異世界シェアワールド「アルカナアリア」を作っていくスレ218

  • 1スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/17(水) 20:37:50

    剣だとか魔法だとか冒険者だとか魔王だとか、王道ナーロッパちっくな異世界をみんなで構築していくスレです



    ・ここで決まった事柄は原則としてフリー素材として扱われますが、利用を制限したいor一言相談が欲しいなど要望があれば、設定等の投稿時にトリップを付けるか一言を言い添えてください



    ・⚠️トリップを付けずに設定を投稿することは、設定主としての全ての権利を放棄するということです!そのことをよく考えて参加してください⚠️



    ・性的な褒め言葉や話題、Gか否かを問わずR-18な事柄は控えましょう



    ・持ち出しは全面的に禁止です



    ・次スレはスレ主が立てますが、いない時は>>190を踏んだ方にお願いします



    ・その他注意事項はwikiの「詳細なルール」ページを参照してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:41:39

    建て乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:43:27
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:49:52

    絡まったたておつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:50:53

    妖火のたておつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:52:00

    建て乙じゃ♡

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:53:22

    建て乙どすえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:55:13

    建て乙狐の嫁入り

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:56:00

    建て乙
    お仕事お上手ですなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:57:15

    立て乙
    ちょい悩んだが論点整理にも役立つかもなのでギリセーフと見込んで一言
    「女郎蜘蛛とか言い出した者だけど狐っ子の外見が嫌なわけじゃないから変身は良い案だと思います」
    以上
    あくまで知的種族の九尾がいるから個人的に被るのはちょっと…なだけ、終わり

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:06:52

    変身だと変身能力の方がフォーカスされそうではある
    多分だが変身を見破るぐらい術の扱いに長けてそうだからこいつは勝てるみたいに言う人が出てくる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:10:15

    それ純粋に陰謀家としてやる場合も同じようなこと言えるじゃねーか
    てか進めるなって言われたんだから進めないでおきなされ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:13

    ほな自分は変幻自在なラザハール・ディモスの子供を練っておきます

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:15:42

    じゃあ私はディモっさんの下でも結構人類に譲歩的()なレグナリア様を崇めておきますわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:24:08

    じゃあ俺はディモスさんドラゴン(広義)説を胸に容姿への追記を画策する

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:28:22

    どのディモスだよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:32:22

    ラザハールさんだよ
    ラザハールさんドラゴニックデーモン説だよ
    賛同者おそらく一名

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:38:28

    ラザハールさん
    「遺失の時代よりも遠き時代より生れ落ち神秘を崇拝し崇めていた者」
    と書かれているからもしや古竜と同期かもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:39:26

    >>17

    ガリガリでパワー無いイメージだったわ

    もっとほっそりした種族を想像してた

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:42:38

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:44:36

    子供達とは言うが実の子じゃない説

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:45:02

    濃い影のような長いローブに身を包んだ骨ばった顔つきのドラゴンかぁ……

    いやまぁドラゴンじゃないって断言することが出来ないけどさ……

    >>18

    でも遺失の時代前勢ってデド様とかフガスとか龍神とか神獣組とか割かし居るよ

    後古竜と同期のデーモンだとミューグと被る

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:50:41

    >>22

    ディモスはそこら辺の古代からいる魔王とか生物に対しても神秘を見出すタイプなのだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:00:33

    ちなみに精神面もドラゴニックデーモンとして、というか古竜の精神の歪んだ残滓として「ぽい」と思ったものの一つ
    精神文明を発達させて物質文面がそんなでもなかったのが古竜なんで

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:02:49

    >>24

    古竜は一体だけにするんじゃなかったっけ?

    それで過去に却下くらった例があった気する

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:03:23

    >>22

    遺失の時代は2000年前未満くらいなのに対して古竜滅亡は大陸を真っ二つに引き裂く超噴火による影響が収まってまともな気候になるほどの時間が流れてるので、星の怒り〜現代はおそらく相当に長い

    6600万年前でもわたしゃ驚きませぬ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:04:39

    >>25

    ちょいややこしいがドラゴニックデーモン≠古竜ですぜ

    それこそミューグさんはご存命だしね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:18:56

    >>21

    たしかに現在二人いるうちの一人は

    かつて、深淵の空に流れる滴血の川から落ちた“生まれ損ないのモルモ”を、ラザハール・ディモスが拾い上げた。彼は肉体を持たぬモルモのために四肢と顔を創造し、己の教義と意志を込めて育て

    そのため、モルモはラザハールを「お父様」と崇め、盲目的な忠誠を捧げている。

    なので普通の「子」ではない

    モルモ・ディモス - アルカナアリアwikiモルモ・ディモス 概要 名前:モルモ・ディモス 性別:外見は女性的だが、生物学的には無性 容姿:腰まで伸びた純白のロングヘアに、血のように赤い瞳。完璧なプロポーションと神秘的な美しさを持ち、“深淵の麗...w.atwiki.jp

    そもそもデーモンが属する邪妖自体がまともな生まれ方しないのがデフォ(感情から生えてくる)だしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:49:24

    wiki移植
    星の怒り前の古龍文明については掘ってもとは思ったりただし現在にほとんどつながらないから現在としてみるとテュロー掘り下げにしかならないという………

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:34:31

    エキュローン
     知的種族の一種。単一種族分類の一つ。いわゆる馬の獣人。馬度合いはまちまち。寿命はだいたい人族の9割ほど。菜食主義だが場合によっては肉も食べる。獣人特有の高い身体能力が足回りに特に現れている。
     基本的に遊牧民で、大昔にはコボルト(犬獣人)やアルタニ(狐獣人)とつるんで家畜管理人の地位を占めるのが鉄板だった。今も遊牧民として暮らす者は多い。足回りが優れているため遊牧民でありつつも騎乗の習慣が育たなかった。事情を知らず騎乗した戦士がエリートな人族などは勘違いしがちだが、獣人遊牧集団の世界では騎乗しないからといって地位が低いということはあまりない。
     足が速いので逃げ出した家畜を単身で追いかけることができ持てる荷物も多く、視野が物理的に広く、何より草食動物系の獣人だからか草食動物が多い家畜とは何らかのシンパシーがあるため遊牧集団の遊牧担当として優れている。
     戦士になれば戦術的にも戦略的にも騎兵に追従できる高速歩兵と化す。末期のエルニア帝国や劉帝国は相当痛い目を見たという。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:21:01

    >>30

    末期のエルニア帝国ってアルカナ団に負けた後の話しかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:25:36

    >>31

    東征失敗時じゃない?

    確か撤退するエルニア軍を追撃した話があった筈だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:35:46

    >>32

    末期か?その時代

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:43:15

    >>33

    末期の六十年に含まれるし末期でええんちゃう?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:59:07

    エルニアを苦しめた部族が多いのはそれだけエルニアが広い範囲で戦ったって事なのかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:28:26

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:39:58

    >>36

    この時期はアルカナ団に負ける前なのか後なのかで変わるな

    前なら普通に末端が苦戦したんだろうなだし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:41:02

    というか部族社会が細切れ…
    まぁ末期はクソミソだしそもそも崩壊してるわけだから色んな部族に苦しめられるのはある意味当然
    征服先の部族を皆殺しにするわけにはいかないから一旦楽に倒された部族にも復讐戦の機会があるしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:50:36

    ってか22個軍団とそれ以外の兵士で戦線維持しようにも西マジョリアほぼ全域だけじゃなくて東マジョリアまで行ったらそら治安や戦線維持の兵力とか足らなくなるんだわ
    軍団が消えた後の穴埋めで兵士持ってきたら別のところがその分空白になるわけだし

    まああんまりなこというと各地で部族蜂起起こされて鎮圧しきれなくなってるのは「制度設計の敗北」よね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:51:08

    >>37

    アルカナ団の蜂起前から正規軍団でもオーク相手に勝ちきれなくなってるからなぁ

    だいたいノルザンツの大逆が悪い(オーバーテクノロジー技師団と魔術師団と古参兵団が吹き飛び軍団単位の離反が始まる)が悪い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:57:47

    >>39

    ただしその失敗した制度によって、まともに定住も遊牧もできないレベルに魔物優位だった西マジョリアが今日のポコポコ都市が建つ地域になり、当時最高クラスの技術力と軍事力を持っていたであろう劉帝国を倒し、バランダル文明を塩漬けにするほどのパワーが出力されてウン百年の間超大国を維持したわけだからじゃあ何をしたら失敗にならないんですかって気はする

    最期の瞬間を見ればアメリカ合衆国とて愚民を制御できずにオヤジのイギリスより短期間で滅んだ国家になるよ、知らんけど、本当に知らんけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:02:22

    まぁ最終的に崩壊したとはいえ数百年持たしてるしね
    後続の帝国教団コンビがおかしいだけでエルニアも頑張ってる側ではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:23:18

    そもそも色々言われるが国家の運営にケチ付けようと思うと幾らでもケチつけられる話にはなるよ
    エルニアの悪い部分が色濃く出たから滅んだとは思うが数百年維持されて魔王と魔物を狩り続け、ここまでの大国にしたんだから大成功を超えた大成功よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:25:25

    >>42

    そこもエルニア在住のエルフから技術支援受けてとかゴリゴリにやってるし下駄は履いてるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:28:08

    エルフにとっての数百年って世代的に見れば一つの世代が現役始まってから終わるまでじゃないかというツッコミは野暮ですかね……

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:43:53

    エルフ村じゃなく大量の異種族を内包してるので野暮というか前提間違いですね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:51:28

    >>46

    でも皇帝と高級官僚と軍団長はエルフじゃん


    異種族内包してようがエルニアの根幹がエルフによる征服王朝ならエルフの世代交代が起きた回数で諸々考えるべきだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:54:31

    >>47

    そっすね

    諸々考えるべきであって年数だけ見るのは間違いだね

    エルニア帝国よりエルヴン帝国の方が失敗してない扱いなら首尾一貫してて良いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:06:06

    エルニアが国家として強力だった事自体は疑いようの無い事実だと思うんだけどなんか問題あったりする?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:08:17

    エルニア帝国ってのは成功扱いすると悲惨な最期から目を背けることになり失敗扱いすると建国前の状況から目を背けることになるトラップ国家なんだ
    仮にも国家の成否をスッパリ言い表そうとする時点でその分析こそが失敗確定とも言う
    前劉帝国とバーリッド朝の民は全否定していいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:10:20

    >>50

    悲惨な最後とは言うがエルフ達は独立したやつを除いて別の基盤に引き継ぎさせたしな

    そんな悲惨かとも思う

    国の最後にしては充分よ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:12:52

    国家として強力といっても結局皇帝一代の国家だから「皇帝が死ぬまで存続したとしてちゃんと代替わりできたか」は不明瞭なのよな

    実はアヴェントゥラから代替わりすることを想定してなくて爆発四散して滅びました~なんてルートを歩んだ世界もあったのかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:13:06

    >>49

    国家として強力か非力かと成功か失敗かは全くの別問題…全くの別問題じゃない?例えば金山出る前のアルキミア王国は超非力だけどまあ成功国家と呼んで差し支えないぜ


    >>51

    しかしねぇ…それを言ったらどんな国でも国民が死に絶えることなんて有り得ないのだから…最盛期に二桁を数えた軍団が最期にはまともに編成できなくなるのは悲惨なのだから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:18:31

    >>52

    いや後継者候補はいたし奴隷制度も今の形はおかしいって人は居たから変わって行く兆しもあった

    でもそうはならなかった、それでこの話は終わりなんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:19:04

    >>52

    流石に未来のifの話をおっ始めるのは無関係過ぎるぜ!

    まあ意外とシルフィーヌ一世がうまくやるんじゃないスかね ホムンクルスも結構実用化したし

    神聖イルニクス帝国のように積極的に遺失の時代の終焉を導くのは無理だろうが案外イルニア半島の地方政権としてリトゥーネ軍団国やメシェレウ軍団国(仮)ともどもアルカナ団の西マジョリアには劣れどもぼつぼつやって行くんじゃねと俺は思う

    グルムニィ族やゼルト族やパルゼン族のみなさんは…戦線縮小のためにエルフ軍が撤退した世界で強く生きてくれ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:25:40

    >>55

    アルカナ団発生しなければカエルムとかの諸々の技術も悪魔戦を生き残った兵団長達も生きてるんで真面目にこの代逃げ切れれば遺失の時代も無双して東マジョリアも制圧出来ていたかもしれないのよね

    考えれば考えるだけアルカナ団が特異点すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:35:21

    >>56

    気分問題だけどわたしゃ東マジョリア制圧よりもまず遺失の時代の魔物が大量発生した西マジョリアで生き残ることを考える生活になると思いますわよ

    諸々の技術を持ってるヂロイザが老衰死までに後継者を用意できるか?という問題や「悪魔戦を生き残った兵団長達」が字義通り生き残ってるだけじゃね問題があるから

    まあ最悪メシェレウ軍団国(仮)に皇族を引き取らせれば完全滅亡は避けられる…のか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:39:48

    >>57

    残りの寿命でゆっくり教育出来るし最悪カエルムや兵器類の使い方さえ分かれば行けると思う

    元から飛行機の類は運転してたんだし量産もヂロイザ1人でやってた訳ではあるまい

    兵団長達も後継者を用意して教育してけば寿命もあるし現実的なラインではあると思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:45:30

    >>58

    残りの寿命ねぇ…ヂロイザってアヴェントゥラとそう年齢変わるのかね?まあ若くてもアリはアリだが

    ちなみにヂロイザ以外のロステク使いには確かに第十六軍団がおる ノルザンツの大逆でほぼ死んだけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:50:51

    ぶっちゃけエルニア帝国は失敗国家wを見ると何だぁテメェってなるのと同じ脳の部位が
    エルニア帝国はアルカナ団の蜂起が無ければ立ち直ってロステクも回復してた!を見た時も活性化するんだよね
    エルニア帝国のキャラ好きだしアルカナ団のキャラも好きだから片方だけをageでもう片方は間接的に蜂起しなかった方が良かったことになるかのような要素を含む言説はちょっと受け入れられやせんよ
    エルニア帝国の時代にとってはエルニア帝国が最適解、アルカナ団の時代ではアルカナ団、それで良いじゃないか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:34:16

    >>60

    どちらが優れていたかみたいな話しじゃなくて一国が二つに割れての闘争なんだからそりゃ起きなかった方が資源も人も無事な物は多いよねって話しだ

    改めてアルカナ団の正史が間違ってるとかでは全然無いよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:45:52

    >>61

    一国が二つに割れたのはノルザンツの大逆であってアルカナ団の蜂起は奴隷制への反対だから別物ですね…むしろせっかくの多くの種族を奴隷化し燻る反発の抑制のために資源を浪費するエルニア帝国体制が続くことこそ資源も人も無事でなくなるのでは

    てかエルニアの良さは構成員がエルフであることからわかる通り数より質であって資源とか人の量は誇ることじゃないよう

    逃げ隠れその日暮らしの人々を曲がりなりにも魔導工学産業に結び付けたところ“までは”その理屈が通ったんだろうけどね


    てか別にエルニア帝国が嫌いなわけじゃないし失敗だとも思わないのにそこで粘られたら結果的にエルニアの悪口言うことになるのジレンマ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:49:15

    まあなんだ
    「アルカナ団の正史が間違ってるとかでは全然無いよ」とラベルを貼られたって中身が違いますよねって話

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:01:21

    >>62

    >>63

    魔導工学の後継者が無事見つかるとかシルフィーヌ一世が巨大帝国を継ぐに足る器とか奴隷たちが改革まで大人しく待ってるとかそもそも改革が成るとか、乱数を全てエルニアにとっての上振れで想定するという大下駄を履かせた結果なら資源も人間も多く保てて当然やないけーっ

    逆に言えば下駄履かせまくらなきゃダメよとも言えるんだからもうええやろ

    心配しなくてもエルニア帝国が続いてればなぁなんて本気で思ってる人はたぶんおらんよ、エルニア帝国は非常に偉大だが道義的にも実力的にも色んな意味で滅ぶべくして滅んだ国家だ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:04:20

    ちな>>64>>61とは別人な

    俺もアヴェントゥラとエルニア帝国は好きだけどさっき言った通り滅ぶべくして滅んだ国家だと思ってるから

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:44:33

    国として膨れ上がり過ぎて限界を迎えちゃったんだな
    アヴェントゥラとしてはなるべく多くの地域を魔王の手から守りたかったのかもしれないけどそれがかえって首を絞めたのがまた皮肉

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:57:19

    エルニア周りは色々な解釈が起きそうなんだよな
    例えばノルザンツが裏切らず原初の悪魔を綺麗に討伐出来たルートとか幾らでも歴史が変わりそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:06:36

    wiki移植
    【名前】久詠(くえい)
    【種族】狐獣人
    【性別】女性
    【年齢】姫巫女就任時点で30弱
    【所属】秋津列島
    【職業】姫巫女・式神使い
    【髪色】桃色
    【一人称】我
    【二人称】汝 うぬ そなた
    姫巫女決定時には7つ尾、姫巫女引退時には9尾の狐獣人の乙女
    姫巫女引退時も通常の狐獣人(アルタニ)の平均天寿以下で引退し次代へ渡す
    肥邑にて、彼女が産まれた時、先代姫巫女の目に入り、龍神と相談の上時代の姫巫女として引き取られ姫巫女になる為教育がなされた
    特に式神使いとしての才が強く、他者の心を暴く読心にも近い観察眼を持つ
    その力は龍神様が何を考えるのかを知り、他の各地の土着の神々との交渉役も担うことができた
    また、九尾の類稀なる魔力と呪力の操作・所持能力でのみ扱える奥義を開発した
    桃氏の祖でもあり、結婚相手はさまざまな事情から帰る事が出来なくなった異国の式神使いであるという
    式神について教わったのも彼からだともされるが、それ以前からも秋津列島の民間の内では式神を扱うものもいたという説も
    最期は暴走した産まれつき3尾の黒狐の自分の娘の呪術により死亡した
    本人の尾や耳は黄色である
    「我は久詠と申す。うぬの名を教えよ」
    「我は神々との交渉役であり、龍神に従える物じゃ敬うがいい」
    「そなた船が沈没し、ここに流れ着いた………とよかろう。とりあえず今日の宿は用意してやらんこともない。代わりに、そこにいる小さい者について教えろ。それが条件じゃ」

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:08:20

    狐獣人のページに九尾の狐を知的種族で独占する意図は無いみたいな一文追加して良いかな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:11:42

    【名前】継詠(つぎえ)
    【種族】式神
    【性別】存在せず
    【年齢】不明
    【所属】秋津列島→極東機関「睡蓮」
    【職業】式神
    【髪色】無し
    【一人称】我
    【二人称】うぬ
    久詠の創った式神
    オンミョウジにより死を予知された久詠が術を残すべく作成した
    現在は久詠の最後の望みを果たすべく、伽藍 堂禅との利害一致を得て、極東機関「睡蓮」にいる
    伽藍 堂禅とは同じ姫巫女の再来を望む者だが、望む姫巫女が違うため度々スタンスの違いで喧嘩になりかける
    「現れぬ、現れぬか何度探しても九尾そこは見つかれどあの術を継承するにふさわしきものは現れぬ」

    ※問題がなさそうならば5代目想定
    4家のうちの三番目に古参とかを考えると間に関係のない家を挟みつつ一代目アオイ→梅→桜→桃→李→ウタの流れは確定になるはず?&遺した術については不明ただ九尾になれるくらいに呪術や魔力に親しんでいなければ発動できないような代物を想定

    ちなみに久詠さんの夫の出身地は劉です(移植し忘れた)

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:23:31

    久詠さん
    神々と交渉とか描いてるけどそこら辺存在を確定させるのナシだったような

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:28:56

    土着の精霊達で良いんじゃない?となると独学で一部の精霊術が使えた可能性あるのかな?
    尾が増える流れも精霊臨界っぽいし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:34:23

    wiki移植


    >>69

    どういう意図なのかはわからないけども、議論のあることに対して外濠を埋めているようにも見えるから良くないと思います


    神々との交渉とは書いたけど実際は神獣とかそっちの想定確定はさせないし龍神以外の神として扱われることのある存在賓精とか大精霊とか狐山島の九尾とかそういうという意味合いでお願いします

    確定させたいわけではないんだその、龍神以外の神かもしれない存在を表す言い方が無かった


    【名前】ザフラム

    【種族】ジン

    【性別】男性

    【年齢】44

    【所属】ウェモン共和国

    【職業】副将

    【一人称】オレ

    【二人称】オマエ

    ウェモン共和国の副将

    ティブリトの元師の一人であるが完全に追い抜かされた

    おっとりとして丁寧語で話すティブリトにすら呆れられる女性好きという残念な性格の持ち主

    最初の海戦とイルニア半島南端の主要都市での戦いでは蒼い火を操りエルニア人を燃やし、ティブリトを援護するように、ティブリトから逃れられないように火を逃げ道に置くことで活躍するが、ウェモン戦争の帝都イルニアでの決戦により亡くなる

    死の直前自らの意思により、自爆魔法を引き起こしジン固有の魔力により身体を蒼き火に変えるもヂロイザの助力を得た結果として耐熱耐性を持つ魔導工学の品々が飛び交う戦場では、戦闘を大きく左右するほどの影響にはならなかった

    「オレの蒼い火、熱すぎて敵も味方も焼いちまうのは勘弁だけどなぁ!それでも燃え盛る男の火ってやつを見せつけてやるぜ」

    「オレはな、ただの火じゃねえんだ。熱い火だ。敵を燃やすだけじゃなくて、女を喜ばせるためにも燃えてるんだぜ?……ああ、そうだ、お前のことだよ。オレの火、試してみるか?」

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:38:47

    >>73


    > どういう意図なのかはわからないけども、議論のあることに対して外濠を埋めているようにも見えるから良くないと思います



    いやそれでこの前イメージの固定化がされてたからさ

    逆よ

    ここに関しては自然に埋まってしまう外堀を退ける為の発言

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:40:28

    「本スレ内で宗教的な事柄(死後の世界、魂、人間が逆らえないもしくは逆らっても意味がないような上位存在など)の扱いを確定させようとすることは禁止。例えば、「全能の神を崇める宗教」の「設定を出す」のは大丈夫。「全能の神がいる」と確定させたり逆にいないと確定させるのは禁止。そこは参加者の心の中に留めること」(詳細なルールより)

    だから禁止されてるのは神という単語じゃないんですね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:17

    >>74

    >>ここに関しては自然に埋まってしまう外堀を退ける為の発言

    それがいかんということ


    ダークエルフが邪悪なエルフで固定になったように九尾の狐も知的種族で固定されるかもしれないしされないかもしれないのに「固定されない」の方向に勝手に外濠を埋めるのは良くない


    真に「自然に埋まってしまう外濠を退ける」というなら「九尾の狐を知的種族が独占するかしないかは未定」ぐらいでは?それはそれでスレ主が止めた話題に手を出すのはリスキーだと思うけども

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:47:30

    wiki移植
    各地で信仰される精霊+九尾+α各龍くらいのニュアンスの言葉に治せるならなおしてくれ
    決して確定させようという意思があるわけではなくて勘違いを起こしたいわけではないんだ
    あと増える周りについては前スレのアルタナをかなり参考にしてる精霊術が混じってる可能性や式神に精霊を入れてる可能性は否定しないけども
    現在の式神周り秋津と劉帝国の式神周りの理由は深めておこうかと

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:47:35

    wikiから移してくれた方、ありがとうございます

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:48:47

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:23

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:28

    久詠さん九尾なのか
    そして昔の人なのか
    ふむ…狐山島の祭神が久詠さん説…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:56:20

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:57:25

    そういや劉帝国の人材そこまで掘り下げられてないよな
    国の名前は出るが登場人物が更龍帝ぐらいしか目立たない分弾けられてないイメージある

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:00:33

    禁止するのは九尾魔王というニュアンスで受けとってたんだがもしや狐は全部だった?狐獣人は魔王じゃないし過去の人物だから関わることもないだろうから問題ないと受けとってんだが………

    移植

    俺も九尾魔王と受け取ったし過去の人出すのは別に良いと思うぞ
    知的種族に九尾があることは前提であって論点じゃなかった

    ところで久詠さんを狐山島の祭神にしちゃっても良いかな(徳川家康が日光東照宮の祭神になってるようなもんで久詠さんが生きているわけではない)
    あともう一つ九尾のあり方について意見あるけどそこはまぁ言うの保留します

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:01:14
  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:04:41

    >>84

    本来なら魔王だけでよかっただろうけど

    狐獣人=知的種族ってイメージが出来る、出来てるってのが共通認識になるならグレーだと思う

    個人的にはそっちの方が騙す流れも説得力出そうなんでそのままでも良いんだが

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:06:35

    wiki移植

    >>84

    それについては問題なし

    その場合黒狐娘ちゃんが悪神扱いになってそうな気がしなくはない………(それと他にも娘・息子はいると思う)

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:16:43

    >>83

    キャラ付けが難しいねん…

    あんまり詳しくなくてごめんよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:20:29

    じゃあヨーロッパには詳しいかっつーとそうでもないから多分に気のせいだとは思うが心理的ハードルがあるもんはあるからね、仕方ないね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:26:45

    >>89

    ヨーロッパはよくあるナーロッパで慣らされてるし逆にフワッとし過ぎて作りやすい部分あると思う

  • 91スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/18(木) 19:42:10

    すみません!私の作業が遅くて滞らせてしまいました。スレ主が見たところの論点まとめです。これをもって東マジョリアの大戦争と九尾の狐の魔王に関する議論制限を解除します。

    論点その1「東マジョリア大戦における魔王の重要度」
    立場A「魔王は大戦の黒幕である」
    立場B「魔王は大戦の第三勢力だが黒幕ではない」
    立場C「魔王は秋津列島の範囲で影響を及ぼす」

    論点その2「魔王の正体について」
    立場A「知的種族の九尾の狐とはまた違う正真正銘の九尾の狐である」
    立場B「何らかの魔物が九尾の狐に化けた存在である」

  • 92スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/18(木) 19:45:19

    女郎蜘蛛の魔王というアイデアについては>>10のレスを意見変更と見て書きませんでした。

    牛魔王と羅刹女モチーフの魔王というアイデアについては「魔王は大戦の第三勢力だが黒幕ではない」に含めているつもりです。

  • 93スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/18(木) 19:46:59

    カエルムは関係ないとは言ってたが天狗組の策(七星祭等で活躍することにより知名度と強さを知らしめ天狗の価値を他国へと示すこと)についてはなんか悪影響受ける気がしてるんだよね
    その、疑心暗鬼に陥った他地域が天狗が秋津(東マジョリア)乗っ取るつもりと勘違いされるとかそれで葉隠島が戦乱で狙われるとか起きそうと思っている
    西組は影響化にないから本来の意図通りの見方をしてくれるが、東組は偏った見方をされて………はあり得そう能力的に

    避難所の投稿です。

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:49:13

    ありがとうございます
    まず論点1でも話す?影響力について
    これによって関わる範囲が変わるんだし

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:06:09

    老いた新しきディモスの子

    ハンドルド・ディモスは、停滞を望む存在「ラザハール・ディモス」によって創造された存在である。 ラザハールは、人間の感情、深淵の業魔の肉片、現世のデーモンの魔力を混ぜ合わせ、それらを人形に封じ込めることでハンドルドを生み出した。 その結果、ハンドルドは肉体も精神も、人間や魔物といった既存の生命体系から大きく逸脱した存在となった。
    ハンドルド・ディモスの最も顕著な能力は、自らの精神を魔法によって引き裂き、他の生物に植え付けることができる点にある。 この能力により、彼はまたは彼女は複数の人格や存在として同時に活動することが可能となっている。 通常、魔物であってもこのような行為は精神の崩壊を招くが、ハンドルドは遺失の時代から現代に至るまで、一度も精神を崩すことなく活動を続けている。
    現代においても、ハンドルドは人間の姿をとり、様々な役割を演じている

    時には冒険者として魔物を狩り人々を守り、時には農民として村で働き、妻を養い幸せに平和に過ごし、時には名のある技術者や知識者の弟子となり、知識や技術を習得する
    しかしその裏では、ラザハール・ディモスの子としての本性を露わにする。 自ら創り出した魔物に精神を乗せ、かつて弟子入りしていた技術者や知識者を食い殺す。 人間の姿で得た技術を悪辣に、露悪的に利用し、かつて親しかった人々を残酷に残虐に殺すことで、「進歩することへの恐怖」を人々に植え付けていく。
    遺失の時代では
    エルニア帝国の第十六軍団《ルウィナ》に潜入し、エルフの姿となり同士討ちを誘発させその混乱に乗じヂロイザ以外の有力な技術者を戦死に見せかけてた暗殺し、エルニア帝国崩壊後にホムンクルス製造装置と魔導工学に関する技術を遺失させる。初代「鳴上」として銃を持ち込み、姫巫女の敵対勢力を一方的に打ち殺す光景を作り、その結果、姫巫女に銃への嫌悪感を植え付け、銃規制を強化させる。
    さらに、アルカナ団やエルニア残党を狩るため、モルモ・ディモスと協力し、両勢力に関する記録を抹消しようと暗躍した。
    今もなお、ハンドルドは人間社会に潜み、 人となり、獣となり、魔物となり、 世界を監視し続けている。

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:59
  • 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:16:46

    >>68

    >>70

    >>73

    と前スレ176番以外はwikiに乗せました

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:20:02

    雷霆矛
    *概要
    劉帝国の名工、无名氏(ウーミンシー)が作成したとされる小型爆雷。分類的に区分けする事は難しいが当工曰く片手槍に当たる。
    6発の極小槍を持ち手にある装填台に設置、握把にある二つの突起を指で引く事で小型の槌が極小槍の尻を叩く事で中の爆薬が解放、
    凄まじエネルギーを載せて装填台から飛び出る事で敵にぶつかり粉砕する。
    まるで雷が付近に落ちたかのような音を鳴らす事からその名が付いたとされる。
    重量は約58kg、発動の反動は城壁を砕くほど。
    有効射程は高反動故のブレにより10mが限界。
    劉帝国の皇帝の前で試射を行った際、見せ物として披露したそれを気に入られ、現代ではその威力を落とし使いやすくした物が国に卸されている。

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:07:17

    小型爆雷はあかんのでは?

  • 1009825/09/19(金) 12:15:49
  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:20:31

    個人的に引っかかったのは片手槍ということは片手で扱えてかつ城壁を砕けるレベルの威力の部分だね
    大砲とはまた違う扱いになると思うし

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:21:43

    せめてコンクリーヴ・ロケット程度であれよ

  • 1039825/09/19(金) 12:28:20

    >>101

    >>102

    この武器そもそも射程10mなんで狙撃に向かないんですよ

    なんで役割りとしてはクソデカ槍とそんな変わんないんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:29:32

    >>103

    デケェ槍でも60kgはないよ60kgは

  • 1059825/09/19(金) 12:33:25

    >>104

    そこに関しては特殊な金属使ってる想定ですね

    質量もクソ重で反動がクソデカ、オマケに射程は魔法や弓の方が全然上

    故にロマン武装な想定ですね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:36:07

    >>103

    純粋に火薬だけで城壁砕く威力と片手で持てるサイズは流石に…

    ロマン武器だというには欠陥も足らん

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:38:29

    wiki移植
    ロケット弾とかはな、有効性を限定する設定付ける方がかえってヤイヤイ言われるねん、どのくらい限定すれば十分かは完全に個人差だから
    つまりこうだ(改案)
    雷霆矛
    概要
    劉帝国の名工、无名氏(ウーミンシー)が作成したとされる小型飛行爆弾。分類的に区分けする事は難しいが当工曰く片手槍に当たり、元々は使い捨ての近接武器のつもりだったらしい
    前後二つに分けた火薬を詰め込んだ6発の極小槍を、持ち手のある装填台に設置、握把にある二つの突起を指で引くと小型の槌が極小槍の尻を叩く事で後部の爆薬が起爆、装填台から飛び出る事で敵にぶつかり全部の爆薬が起爆して粉砕する。
    まるで雷が付近に落ちたかのような音を鳴らす事からその名が付いたとされる。
    重量は6発と装填台ひっくるめて約58kg、発動の反動はとても強い
    有効射程は高反動故のブレにより約10mと短い
    劉帝国の皇帝の前で試射を行った際、見せ物として披露したそれを気に入られ、現代ではその威力を落とすなど調整し使いやすくした物が国に卸されている。
    細部は手癖でちょくちょく改めたり追加させたりさせてもらった

  • 1089825/09/19(金) 12:41:39

    >>107

    ありがとうございます

    これで通るならこの改編に大賛成なんですが他の方はどうでしょうかね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:47:06

    だめです

  • 1109825/09/19(金) 12:49:29

    >>109

    でしたらスレ主待ちますか

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:55:20

    射程たった10メートルならただの設置爆弾にした方が軽くもできそうで使い勝手良さそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:56:28

    というか射程10mで劉帝国の仮想敵の遊牧民族に役立つわけねぇだろってのは野暮?
    攻城兵器にしても普通の大砲の方が射程もあるし取り回ししやすそう

    あと射程10mって下手すれば爆発した破片が飛んできて台ぶっ壊れたりしそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:58:47

    >>111

    >>112

    目的が別の物と比べても意味なくないか?

    これ内容的に対魔物では?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:58:48

    >>110

    スレ主待ちは賛成だけど極小槍の部分をサイズ変更して飛距離の部分無くして完全に近接武器にするのと火の魔晶石使う方が好み

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:01:19

    >>113

    魔物にしても城塞にしても射程10mじゃほぼ目の前で設置してぶっぱなす感じなんですが……


    こんなんなら花火の発射装置でも作った方が有益では

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:13:35

    wiki移植
    ロマン武装ってまずロマンの無い武装が確立してないと難しいんだよな
    正直言うとロマン武装というより試作武装に見えるし劉帝国の火薬兵器の位置付けが「人口多いから画一的な武器を使って物量攻めできると強いぜ」寄りだと思うのでそもそもロマンと親和性が薄いような
    ただし火薬は火薬であるというだけでロマン因子が含まれるのでもっと練ればロマンロマンしだすかも

    112へ
    これは見せ物で劉帝国が実用してるのは調整済みの別ものだから野暮ではなく読み飛ばしやで

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:45:53

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:00:07

    >>117

    10m以上届きはするんじゃない?ただコントロールが難しくて10m以上はまともに当てられないってだけで

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:03:46

    頭に魔道、魔力と書いておけば通る説

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:11:11

    wiki移植
    火の魔晶石の槍、良いとは思うけど劉というよりメシェレウだな…

    まぁ別に火属性はメシェレウの専売特許じゃないし

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:43:53

    ただ魔法技術の色が濃くなると一気に東以外の武器感が強くなるんだよな
    魔法銃なんてかなり西っぽいし

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:55:09

    wiki移植
    【名前】辰良(チェンリャン)
    【種族】狐獣人
    【性別】男性
    【年齢】約久詠+5歳ほど
    【所属】劉帝国→秋津列島
    【職業】式神使い
    【髪色】焦げ茶
    【一人称】私
    【二人称】貴殿 〇〇さん 貴女
    久詠の夫とされる人物
    理知的で温厚
    挑発にはあまり乗らず、冷ややかに受け流す
    文献により尾の数は変わるが二つ尾以上は確定
    九尾である説と二つ尾〜3つ尾である説の2つが現在の歴史学者においては対立している
    異国の地より嵐の中流され秋津列島にたどり着いた者
    それと同時に流刑者でもあった
    久詠により発見、小さい者(式神)について教えるという条件で保護され、後に夫となる
    一説には秋津列島の式神の祖は彼であるとも、それ以前から民間では式神を扱うものは居たともされる
    流刑される前、国に雇われた官人であった頃は、誰とでも温厚に親しくなるが同時に一定以上には親しくならないように壁を作っていた人物でもあった
    そこから政治闘争に巻き込まれ、両派閥から見て扱いづらい事等から政敵の不信を買い、古代占星術の文書が、皇帝の天命は尽きるとも読めることから粛清の口実とされ、流刑された
    「此処は何処なる地か?そして貴殿、何者なりや?」
    「ここは……秋津列島と申すか。なるほど、天意かもしれぬな」
    「名を問うたは、貴女にてあろう。我が名は辰良(チェンリャン)なり」
    「この者は式神と申すぞ。私の魔術の一環なり」

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:53:38

    >>98

    >>107

    スレ主さんこの武器の落とし所ってある?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:54:22

    >>123

    目安箱に書き込んだ方が早いと思うが

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:57:44

    wiki移植
    劉帝国独自の強みとして特殊な火薬や鉱物を使った武器はありだと思うんだけどな
    数の力だけで魔王がなんとかなるかと言われたらんなわきゃねえだろだし

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:00:28

    個人的には爆弾のサイズの小ささと雷が付近に落ちたかのような音を鳴らすレベルの爆発を起こすのもちょっととは思う
    もうちょい大きくしてもいいんでは?

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:03:18

    >>126

    逆に手持ち爆弾みたいなサイズの物がその破壊力を生み出してるってのが技術の味噌じゃない?

    そうでないなら爆弾で良くね?になるし

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:04:35

    >>127

    手持ちの爆弾でそこまで威力あるのはやり過ぎだと思うんだ

    せめて長槍くらいのサイズにしろよと思う

    銃の時と似たような感覚よ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:07:17

    「ちょっととは思う」に続くのがもっと盛れやなパターン初めて見た


    >>127

    爆弾で良くねというより爆弾そのものだな…


    >>128

    「そこまで」ってどこまでなんですかね…

    何気に改案も出てない状態からしてロケット弾部分の威力は一言も書いてないんだよね謎じゃない?

    それこそ銃の時と同じように、文の中身を見ないまま各々の頭の中だけにある「ファンタジーを完全に食っちゃうほど強くて効率的な火薬兵器」という幻像に対する警戒をしてるように見えてならない

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:08:02

    >>128

    それもう別の武器になりそうだしどうなんだろうか

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:11:23

    自分のイメージに合わないからダメ作戦は自分にも被弾する可能性あるから辞めとけ
    使い手が限られて万能じゃなくて独自性が強く現実の銃火器と比べても方向性が違う
    ぶっちゃけるとダメな要素一つも無いよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:12:53

    まあ「ファンタジーを完全に食っちゃうほど強くて効率的な火薬兵器」が怖くてしゃーないってんなら

    雷霆矛
    概要
    劉帝国の名工、无名氏(ウーミンシー)が作成したとされる竜火門、あるいは見世物。分類的に区分けする事は難しいが当工曰く片手槍に当たり、元々は使い捨ての近接武器のつもりだったらしい
    前後二つに分けた火薬を詰め込んだ6発の極小槍を、持ち手のある装填台に設置、握把にある二つの突起を指で引くと小型の槌が極小槍の尻を叩く事で後部の爆薬が起爆、装填台から飛び出る事で敵にぶつかり全部の爆薬が起爆して粉砕する。
    まるで雷が付近に落ちたかのような音を鳴らす事からその名が付いたとされる。
    発動の反動はとても強く有効射程は高反動故のブレにより短いが、劉帝国の皇帝の前で試射を行った際、見せ物として披露したそれを気に入られ、現代では調整し使いやすくした物が国に卸されている。

    というように大きさ含めてぼかして…と思いきやおもっくそ元は片手槍って書いてあるな
    まあいいか
    ぼやぼやにぼかしたバージョン

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:15:15

    >>131

    むしろリアルのロケット弾に近い気がするのう

    であるが故に別にええやんだからダメじゃないという結論は変わらんが

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:16:55

    >>132

    使い捨てとかも必要なのかね?元から球数気にする武器でも無いだろうし

    >>133

    ロケット弾として使うなら射程が弱過ぎるよ

    これが一番強いのは詠唱や変な溜め無しで魔物の装甲撃ち抜くシーンだろうし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:19:06

    火薬ロケットの名作コンクリーヴ・ロケットは1km飛ぶんだぞ


    というか初期案の威力だとやってることがほぼこれなんだよな

    伏龍 - Wikipedia
    伏龍 - Wikipediashare.google
  • 136二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:22:19

    >>134

    もう皇帝の目に留まっただけのものだから実戦配備されてないぞって話を繰り返すのは疲れたよパトラッシュ…

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:24:22

    >>135

    无名氏(ウーミンシー)さんマッドサイエンティスト説

    まあ元よりロマン兵器枠の人だったらしいしね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:24:48

    そもそもコンクリ―ヴロケットは中世じゃなくて近代以降の兵器だよ
    中世のロケット弾だと13世紀の火火箭くらいだよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:24:53

    >>136

    だから別にこいつが戦場に大量に出て大暴れみたいな事は起きにくいよねネロって話しだ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:26:13

    >>138

    それ言い出したら現代にも魔法鎧は無いよパトラッシュ

    特殊な素材がありましたでも超人じみたパワーで加工しましたでも行けるよパトラッシュ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:27:59

    >>139

    そういうことかルーベンス

    たしかにせやなルーベンス

    もしかして強すぎてダメとか有効じゃないからとかダメとか言ってた人たちはもう納得した後なのかなルーベンス

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:28:12

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:30:35

    リアル中世世界では無くナーロッパちくな異世界だからマヨネーズもパワーアーマもロケットもあってもおかしくはないんだよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:35:37

    この武器片手で反動を抑え込めるゴリラみたいなやつが持ったらどうなるんだろうか

  • 145スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/19(金) 20:39:16

    見ましたが、大筋に問題は見られません。さしあたり最新版の>>132をwikiに移します。

    一つルール追加ではなくお願いがあるのですが、何かがダメだという場合は「ではどうすれば良くなるのか」という視点を持つよう心がけましょう。それが面倒なら目安箱に投げてください。

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:46:15

    移すついでに。ロケット弾って反動以外の要因でもブレるよな……と思ったため「など」にしてみました。意図間違いであれば修正します。

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:47:02

    魔葬教会(まそうきょうかい)
    魔葬教会は、死神の教団に属する下部組織。主な役割は、魔物や人間の死体処理、浄化作業。
    彼らは、他の下部組織と比べて異質で構成員はみな動物を模したマスクを被り、純化学兵器や魔道兵器を駆使して効率的に活動する。
    また、魔法の才能や高い身体能力がなくても、最低限の知識と肉体があれば誰でも浄化作業に参加できるため、死神の教団の中では最も多くの構成員がいる。
    しかし、同じ死神の教団の下部組織である「ソウルアビーズ」とは異なり、その不気味な見た目や戦い方から一般市民からは恐れられ、悪い意味で広く知られておりよく「死体に群がる獣」と揶揄されている。

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:48:20

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:48:28

    >>147

    火葬砲

    魔葬教会が使用する特殊な火器。

    ファイアドラゴンの油と死の浄酒と色々な物を混ぜ合わせる事で出来上がった。燃料を人が背負えるタンクに入れ、銃と似た形をした装置で炎を噴射する。

    主に、解体が困難な魔物の死体や疫病に汚染された死体を燃やすのに使われるが、ゾンビや植物型の火に弱い魔物に対しても使用する。

    また燃料の一部に魔石を混ぜる事で炎は魔力を帯び、非物理的存在も浄化出来るが元々の燃料コストが高く、更にそこに魔石を入れると馬鹿にならない程金がかかるので滅多に使わない。


    水葬砲

    火葬砲と同じ形をした魔葬教会が使用する特殊な火器。人間や無機物に触れても無害なものの、魔物に対しては硫酸のように対象を溶かす特殊な液体『聖水』を噴出する。

    聖水は魔物を溶かし、浄化することが可能で。特に、浄化が困難な魔物の血や体液、油などを瞬時に溶かすことができるため、死体処理の効率が高い。

    また、魂妖に対しては、その液体が持つ聖なる力が弱点となり液体が触れた部分から徐々に消滅し、最終的に浄化されていく。

    そして水葬砲は、火葬砲とは異なり、無機物や一般、知的生物に影響がないため、味方や周囲の建造物を巻き込ま無い為市内などで使用するしかし、その異質な見た目や、魔物がじゅくじゅくと溶ける様から、詳しく知らない一般市民からは不気味がられている。

  • 150◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 20:49:21

    トリップ間違えた
    これかな?お久しぶりです

  • 151スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/19(金) 20:51:39

    合ってますよ。(誤爆かと思った……)

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:53:33

    どうもお久しぶりです

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:53:53

    教会なら聖職としての位階は持っとるんかな


    >>150

    オッスオッス

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:55:00

    >>150

    お久しぶりです

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:58:20

    >>150

    辞めたんじゃなかったですか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:59:27

    >>155

    そう言うのはやめて差し上げろ

    折角戻ってきたのに

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:23

    ん?規制された?

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:37

    无名氏(ウーミンシー)

     意は、名乗る意味もない名前。

     その名は個人を表す物にあらず、元来は名も無い者に当てられる名。故にその名は意味を示す事はあり得ない。

     しかし職人の間では意味を持つ。

     无名氏(ウーミンシー)、それは継承される名。友の為に自ら汚名を被り名を捨てた刀鍛冶がその名を名乗りたった1人の弟子を育て継がせた名。

     その名を名乗る鍛治士は名匠から唯一認められた証でありその名を継ぐ事はその歴史と技術を継ぐことに等しい。

     今代の无名氏(ウーミンシー)は十八代目、歴代でももっとも奇抜な感性を持つ変人と言われている。



    >>150

    お久しぶりです

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:04:36

    戻ってきたとも限らんけどもね

    もちろん戻ってきたら歓迎するで〜


    >>157

    まあそう勘繰ることもあるまいて

    長文打ったり見返したりしてるのかもしれない


    >>158

    雷霆矛の作者さんでござるか

    ちょい聞きたいことが

  • 16015825/09/19(金) 21:07:20

    >>159

    はいはいなんでしょうか

  • 161◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 21:08:41

    開幕早々言いたいことは出ましたが触り程度にはwikiを見返す等して把握しておきました

    といっても私がやることは変わらず自分なりに作りたいものを作っていくことだけですが
    それはそれとして私が不在の間に作られた設定にあまり意見することはないと思いますのでその点はご了承ください

    とりあえずいい感じに幾つか練ってきます

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:09:27

    >>160

    雷霆矛が槍とかなんとかって話がありましたが、あれってもしかしてロケット一つ一つを槍にするんじゃなく

    パイルバンカーよろしく発射機ごと持って叩きつける感じだったり…?

  • 16315825/09/19(金) 21:13:49

    >>162

    最初にモチーフにしたのは大口径リボルバーですね

    6発装填して一発ずつぶっ放す想定でしたが

    ロマン出してえなで最初の威力高すぎてまともにコントロール出来ないし反動も馬鹿重い馬鹿武器になりました

    原稿の形で通ったのでしたら自分は全然ウェルカムですね6発全部即起爆もまたロマンです

  • 164◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 21:15:22

    ステラ・ラロッカ

    【種族】人族
    【性別】女性
    【年齢】30代後半
    【髪色】金

    ガスペリ銀行大番頭ステファーノ・ラロッカの妻にしてカルロ・ディ・ガスペリの従妹。
    やや天然気味な性格の女性であり、些か突飛な言動も目立つ。
    独特な考え方をする人物であるが、夫との関係性は政略結婚の枠を越えて良好。夫婦円満の秘訣は昼食のパニーニは手作りすることらしい。

    容姿は至極普通に見える金髪碧眼の女性であり、そこにガスペリ銀行No.2の妻らしさはあまり伺えない。
    だが所作は明らかに富裕層のものであり、彼女がガスペリ家出身であるという点をハッキリ映し出す。

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:15:25

    ただ魔法技術の色が濃くなると一気に東以外の武器感が強くなるんだよな
    ↑に関しては個人的に式神とか札で発動だとそう感じない不思議媒体が和・中的なものならなのだろうか

    劉帝国独自の強みとして特殊な火薬や鉱物を使った武器はありだと思うんだけどな
    数の力だけで魔王がなんとかなるかと言われたらんなわきゃねえだろだし

    お久しぶりです
    とりあえず設定が共和国周りだけでもかなり増えてますね
    特にガスペリ家の人員が増えてたりもするのでその辺は特に確認しておいたほうがいいかもしれない

    ↑ウィキから持ってきた
    ↓自分の発言

    とりあえず完全復帰かはまだわからんけど設定考えるつもりなのね
    ひとまずおかえりやで

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:23:19

    >>164

    共和国に新規追加されたキャラで気になる人とか居ますかね?

  • 167◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 21:25:16

    >>165

    共和国同盟関係については今のところ確認したりしていますが概ね問題ないと思っています


    >>166

    気になるというか思うところがあるのはベローノ・ディ・ガスペリですかね……

    他については特に個人的に意見することはないかなと……

    主権連邦についても私なりに手を加えることはあっても非を突きつける理由はないですし

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:26:40

    >>167

    ああいや興味を惹かれるというか面白そうだなみたいなキャラの事でしたすみません

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:27:24

    >>163

    ふーむ…

    作者さんとスレ主にはちょい悪いですが俺的ロマンを乗せた改案をそのうち持ってくるかもです

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:30:07

    wikiから移植

    劉帝国独自の強みとして特殊な火薬や鉱物を使った武器はありだと思うんだけどな
    数の力だけで魔王がなんとかなるかと言われたらんなわきゃねえだろだし

    お久しぶりです
    とりあえず設定が共和国周りだけでもかなり増えてますね
    特にガスペリ家の人員が増えてたりもするのでその辺は特に確認しておいたほうがいいかもしれない

    めちゃくちゃ個人的に言うなら頭取とコーデリア嬢が絡んだ時あたりは気になってたりします
    大人になってコーデリア嬢がわがまま嬢から成長したらリリアーナ頭取も危険視したり注目したりするんだりうか

  • 171◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 21:33:35

    >>168

    うーん……

    そういうのはちょっと今のところは……?

    強いて言えば南方十三家の掘り下げはするかもしれない


    >>170

    まあ良くも悪くも商売敵なので(才覚にもよるけど)適度に警戒しつつお互いの利益を最大化できる道があるんならそっち進むしお互いの利益が食い会うならわからせるとかそういう系かなって……

    ただ少なくとも買収はない

    リリアーナという存在の解釈にもよるでしょうが

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:41:21

    wikiより
    なかなか進まないマフィア周り辺りも共和国の方が来てくださったので進めたい思い何回か話題になりつつなかなか進まない
    そしてテルミ関係もあんまり進んでおりませんが被害は負いつつ壊さない方面なのは変わってないはず
    北イルニア主権連邦担ったくらいでそっちが問題がない&トリ主がそっち方面で進めるよと舵を切るのなら大体確定方面で決まるんじゃないかな?今は検討待ち扱いだけど

  • 173スレ主◆TN.EPARvlQ25/09/19(金) 21:48:09

    テルミドール戦争関連は色々と複雑で過去ログからサルベージできてない要素もあるかと思いますし、共和国同盟に留まらないので難しいですね……
    近頃はあまり関与できておらず申し訳ない。あの辺りに関しては少しずつ見ていきたいと思っています。

  • 174◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 21:51:41

    アルベルト・ディ・ガスペリ

    【種族】人族

    【性別】男性

    【年齢】享年71歳、仮に存命なら79歳


    ガスペリ家先々代当主、[[ジューリオ>ジューリオ・ディ・ガスペリ]]と[[カルロ>カルロ・ディ・ガスペリ]]の父、ガスペリ銀行先々代頭取、トリア共和国元執政官。

    ガスペリ家の現方針であるトリア共和国執政官の世襲を定め、実際にトリア共和国執政官になったガスペリ家初の人物。


    ガスペリ家当主としては良くも悪くも攻めの人物であり、ガスペリ家の事業拡大に勤しんだ。

    その少なくない数が成功したが失敗も多く、一族に様々な経験を与えた。

    そのような人物であったため、「選択と集中の出来ない無節操な人物」とも「チャレンジ精神に溢れながらも家を傾けるような失敗はしなかった堅実な人物」ともされる。


    老いてから大病を患い、息子のジューリオに少しずつ権限を委譲していた。

    が、何を思ったのかジューリオにより謀殺されることとなる。


    容姿は幼い頃は金髪赤目であったが成人する頃には黒髪赤目に、そのまま老いるとすっかり総白髪になってしまったという。

    髭についても歳を重ねるにつれて伸ばし、最期には立派な髭をたくわえていたという。

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:54:02

    マフィアはつい後回ししちゃっててェ…なんか目移りしちゃってェ…
    ぶっちゃけあれに関しては作者が来たから進むってものではないと思う!ちょくちょく話に昇らせては形にしてないのが悪いから!だから頑張れ俺!

  • 176◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 22:09:04

    >>174

    性格については良くも悪くも経営方針通りの人物であり、危ないことにも積極的に挑む割に危機管理能力も人一倍あるため、危ういと判断したことからはすぐ撤退できる決断の早い人物だった。

    また性に奔放な父親に対して保守的であり、妻以外の女性との浮わついた話は一切なかった他、そもそも女性に対して潔癖であったともされる。

  • 177◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 22:12:33

    マッシモ・ディ・ガスペリ


    【種族】人族

    【性別】男性


    ガスペリ家の三代前の当主。コジモ・ディ・ガスペリの息子、[[アルベルト>アルベルト・ディ・ガスペリ]]の父。

    庶子にダニーロ・デ・サバタ他複数名。


    性に奔放な人物であり、妻の他に複数の愛人がいたとされる。そして、その愛人との間に子供が出来ると(愛人の存命中は)金銭面での面倒を見ていたともされ、決して無責任な男ではなかったという。


    ガスペリ家当主としては経営に保守的、拡大より安定を求める人物であり、コジモの代で大きく拡大した事業を次世代に引き継げるよう安定させたのは彼の功績である。

    総じて女性関係以外については非常に優秀な当主であり、輝かしい実績を持つコジモの次代でありながらガスペリ家の中では同じ程に尊敬されている。

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:14:30

    ガスペリの家はアルフォンスとかも確か居たよね
    どこと関わりあるんだろうか

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:14:59

    このレスは削除されています

  • 180◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 22:15:26

    >>177

    容姿については父よりはなよなよしいとされるが、充分に鍛えられた体格と金色の髪をした人物である。

    その体格に見合った欲望を秘めていたため女性関係が奔放になってしまったという。


    だが、性に奔放な割に妻は一人だけであり、妻が亡くなった後に後妻は取らなかったという。

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:15:56

    アルベルトに友人兼従者生やしてえな

  • 182◆wJnCoMMISo25/09/19(金) 22:19:53

    >>179

    エピソードについては後から……?


    とりあえず「そういえばまだ作ってなかったし埋めるだけ埋めとけ」の精神なので


    アルベルトなら「幼い頃友人達と冒険に出たけど、一人だけ危ないからと速攻離脱して戻ってきて大騒ぎになった」とかそういう系がパッと?


    まあなにか思い付くなら提案してみてもらって……

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:20:27

    まあ作るなら掘り下げはしっかりとね
    数だけ増やしても薄味のスープの量が増えるだけだし

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:24:43

    このキャラこう掘り下げたらより良くなるんじゃねえかな…
    いや人のキャラに自分が考えたこの個性足すのもったいないな…
    新しく自分のキャラ作るか←今ココ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:25:58

    >>184

    よくあるよくある

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:29:49

    >>184

    なんの為のフリー扱いだよって話にもなるし案投げるぐらいは良いと思うよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:31:11

    フリーにして投げてもいい
    自分のキャラの糧にしてもいい
    この世界は自由だ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:00:51

    wiki移植
    【名前】ヌプルコロ
    【種族】ウルズーズ(メナシ族)
    【性別】男性
    【所属】秋津列島・メナシ族
    【職業】長老
    【毛並み】白髪(元の色は不明)
    【一人称】ワレ
    【二人称】ナンジ 呼び捨て
    メナシ族の一部族の長
    久詠が姫巫女だった時代に交渉という形で交流のあった過去の人物
    名の意味は山を支配する者的な意味であるらしい
    クマが二足歩行しているくらいの獣度合いが高いタイプ
    見た目は威厳漂い威圧感のある
    顔の傷は秋津列島の北側メナシ族の領域に住んでいた魔王との交戦による物
    姫巫女の身でありながら、現地の神に寛容的かつ好意的である久詠の事は比較的好印象であった
    現在ではあまり語られることはないがメナシ族の中では今も名が残っているという
    「ヌプルコロという、ワレ」
    「南の者であるか、ナンジ」
    「山は力を貸す、だが与えはせぬ決して」
    「川は共にある。だが仲間ではない覚えておけ、ナンジ」

    自分が考えた酉無し設定でも付け足すの躊躇うんだから他の人のに付け足すのは当然抵抗感あるよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:29:22

    最強合体☆グラーフ・ズンドルガーZ!!
     アデスがグラーフ・ズンブルト寄進学校の一年生だった際に行われた特殊すぎるコンビネーション陣形。
     アデスを中心に置きダストン・ゲルニデッヒ、ハイリ・アートマンの二名と両手を繋がせる事で高い防御力を誇る二名にリアルタイムで回避や防御の指示を出す事が可能になった陣形、合体・グラーフ・ズンドルガー。
     それをリステン・サルヘムの魔法で打ち出しバルザゴ・ガランモッサが援護する、精度の高い特攻兵器として運用した陣形、合体・グラーフ・ズンドルガーZ。
     そして最後にアデスの背後にウサコ・ハービーテイルを背負わせ運搬を行う事で移動に掛かる跳躍一回を肩代わり、彼女の100%を叩き込む事を目的にした陣形として完成したのが最強合体☆グラーフ・ズンドルガーZ!!である。

     ふざけた名前に対し局地的なシーンながら一定の戦果を上げ、これらの一部を切り取った物は普段の戦術でも使われた。
     命名者はレイテオナ・フルリューレ・ソルティード。最後まで反対の意を示したアデスを勧誘された時に言った奴隷契約を持ち出してKO、名称を確定させた。

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:14:35

    >>147

    >>149

    >>164

    >>164

    >>174

    >>177

    >>188

    >>189

    をwikiに乗せます

    ただタグとかリンクは面倒で一部間違っている場合があるので間違っている、足りない場合は作者本人かスレ主が編集してください

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:34:15
  • 192二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:46:58

    うめ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:03

    うめ 

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:50:58

    うめ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:53:35

    うめ 

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:56:11

    うめ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:58:47

    うめ 

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:01:31

    うめ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:04:27

    うめ 

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:08:24

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています