- 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:57:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:58:33
レインコード…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:00:53
(キミガシネをロンパリスペクトゲーだと思ってた…)
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:01:46
ダンロンスタッフ以外の所でって意味だよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:05:13
作ってもダンガンロンパでええやんってなるからでしょ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:06:10
狼ゲーム……?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:10:10
ウーマン コミュニケーション
- 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:11:58
なんかアイドルがダンロンっぽいデスゲームする作品があった筈
商業的にコケて空気になっただけ - 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:14:44
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:14:47
模倣して売れれば苦労はしないよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:15:04
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:18:45
アイドルデスゲームはマスコットキャラのアリクイが不快だったりノリが寒いだったり不評な意見が多かったな。
- 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:19:50
創作論破ブームあったしまず二次創作に流れてたのもあるんじゃないか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:21:25
結構あるけどな推理もの+デスゲームみたいなゲーム
学級裁判みたいな露骨な要素は流石になくなってるから知らないだけじゃないか? - 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:23:36
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:31:17
アイドルデスゲームTVは参加者がドッキリだと信じてる期間が長いみたいな不評もあった
最初の脱落者でた後は本気にならないと始まらんというのに - 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:49:08
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:49:54
クレイジーサイコメガネほんと好き
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:51:55
狼ゲームはゲームとして好きだけど明らかに逆恨みで巻き込まれてる弁護士と主人公と女の子が不憫だったな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:53:59
ヴァンサバや異変探しは類似品が作られてまくってるしロンパライクもたくさんあっていいと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:56:02
デスゲTVはストーリーは結構面白いんだけど肝心のゲーム内容が…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:00:39
寧ろ当時の記憶を辿ると石を投げればデスゲームものに当たるくらいデスゲームものが溢れかえってた印象だなあ
ただダンガンロンパレベルで人気を獲得出来たものはそんなに無かっただけで - 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:02:40
ノンストップ議論の完成度が高すぎる
ハイスピード推理アクションの名は伊達じゃないわ - 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:06:02
推理ゲーの最重要ポイントではあれど単調になりやすい面も否めない推理パ―トを自分から積極的に突っ込んでいける体験が出来るのはほんと革命的だったわ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:12:50
- 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:49:44
魔法少女ノ魔女裁判はがっつりダンガンロンパオマージュでは?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:52:09
- 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:53:22
ほんとだ!!!!!!!!!!
- 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:12:39
ていうかデスゲーム×裁判ってだけでなかなかに珍しいから踏み入れないと思うんだが、他に何かあるの?ダンロンまのさば以外で
- 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:14:39
- 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:21:02
キャラ売りしなくちゃいけない商業で、ヒロインのアイドルが主人公陥れようとしてたみたいな生々しい衝撃展開難しいよね
ダンロン自体が段々そうなっちゃったし - 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:22:49
作るのが難しいのもあるが今は労力の割に配信文化との折り合いがつけづらい
ネタバレされたら台無しなジャンルだけど今や配信を完全無視もできない
ロンパは配信がまだグレーゾーンな時期に公式から1章のみOKという線引きを用意したのが結構でかい
- 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:25:20
配信と推し文化の令和にキャラの蹴落としあい発生する作品はムズいわな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:26:56
推理ゲーて逆裁ダンロンがヒットしたけど基本的にあまり売れないジャンルだから
- 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:27:06
魔法少女の魔女裁判好きだけど、やっぱりダンロンの学級裁判は完成度高いんだよね
学級裁判のシステムお金払えば使ってもいいよっていわれたら作りたいぐらいだ - 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:29:26
- 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:34:21
まのさばは色々と出来が良かったからなぁ……
露悪方面とダンロンライクで人を呼び込んでどんでん返しとストーリーで一気にファンを作った
そういうのでもない限りは単なるライクゲーはすぐに忘れられるもんだし……そもそもダンロン形式というか推理ゲー自体が作るの難しいってのもある - 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:35:38
ぶっちゃけ割と出てるが売れてないだけ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:38:20
- 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:41:02
ジャンルでいうとグノーシアとかは?
アニメ化するくらいには売れた作品ではある - 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:01:15
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:51:59
まのさばはデスゲームものからのどんでん返しだからな……
- 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:01:31
説明は出来ないけどダンガンロンパは裁判ゲーというか"学級"裁判ゲーだよね
- 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:18:04
キミガシネもまだ未完だっけ?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:10:26
- 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:23:22
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:24:56
普通に作るのが難しいからじゃない
上で出てるキミガシネも何年もかかってるし - 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:30:27
DLSiteにダンガンロンパをまんま模倣したエロゲがある
と言うことで俺は失礼する - 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:17:39
けものティータイムがキレられてわざわざ警告表示するようになるなど、現代では少しでもかわいいキャラが苦難を味合う展開が受け入れられなくなりつつある
- 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:55:47
今じゃなくても昔デビュー早々にエロゲーで妹との純愛かと思いきやNTRぶち込んでめっちゃ叩かれたライターもいるから、ちゃんとその層にあった供給とゲームの説明せいやて話だと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:12:03
学級裁判の演出の気持ちよさは模倣するの難しいんじゃないかな
まのさばも演出面は力不足だしキミガシネは頑張ってるけどその分時間かかってる - 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:47:02
オマージュ素敵な言葉だよね
いろんな作品から要素散りばめた継ぎ接ぎ作品が好む言葉だ - 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:54:39
パクリとかいうゴミみたいな言葉より百倍いいよ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:05
正直既存要素のツギハギだとしてもそれでちゃんと纏まってて面白みが出るならそれはもうその作品の良さだと思うんだよな 特に「俺ならこうする」的マインドで作られるインディーズ
エンタメ溢れるこのご時世に完全オリジナルのアイデアって中々難しいし
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:08
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:44
まあ同人ゲームはやりたいことやればいいっていう奴だから商業に比べたら赤字だろうが笑ってられるさ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:17:14