変な髪型のキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:07:35

    描きづらいからか最近あまり見ない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:06

    なろう系だと似たような髪型多い為だろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:26:27

    特徴ありまくりだと逆に書きやすい気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:32:40

    変な髪形?あんた…今 おれのこの頭のことなんつった!

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:36:28

    一昔前は多かった気がする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:38:28

    特徴出しやすいからな
    コロコロ系とかでは、まだ健在なのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:00:02

    最近はフィギュアだったりゲームでの3Dモデルだったりで
    立体になった時どうなるかを前提にしてる部分はあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:10:43

    >>2

    黒髪の無難なショート多いよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:12:56

    髪が色分けされてる主人公もあんま見ない気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:15:59

    シンカリオン
    一番最初の主人公は割と大人しめ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:16:43

    いやあ最近でも変な形&色の髪は大人気でしょう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:17:56

    二次元的な構造の髪型減っちゃったよね
    子供向けアニメが減ったのもあると思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:27:12

    再現の難易度は低いけど、そういう形にはしないだろ色んな意味で…ってなった比較的最近の作品

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:31:23

    >>10

    シンカリオンはせめてこちらを

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:34:35

    >>12

    特撮だけど、服を変えちゃうと子供はどのお兄ちゃんがヒーローかわからなくなるから変装回やるなら中盤以降って制作の人がインタビューで言ってたな

    子供向けアニメだと着替えが当たり前にあったりするから髪型で特徴つけるのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:47:17

    >>4

    ジョジョはもっと奇抜な髪型のやつが多すぎて仗助の髪型がマシに見えるのバグだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:19:06

    すごくファンキーなのにとても描きやすい髪形の主人公

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:27:33

    >>17

    アフロやリーゼントはまだリアルで存在しているだけマシだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:13:32

    確かに髪っていうかそういう形のヘルメットだろって感じの髪型は最近見ないかもな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:32:35

    言われたらこれも色を抑えめにしてしまうと「ちょっと変」程度になるかな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:56:10

    打ち切りだけど令和のジャンプ作品だとこの3作品が思い浮かぶ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:12:52

    >>2

    なろうは絵がない所から始まるから文章で説明ができない髪型

    は難しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:53:31

    「ジャンプ主人公はシルエットで誰だかひと目でわかる髪型にしなければいけない」っていう原則は何に書いてあったんだったかな…
    バクマン?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:40:08

    >>1

    なお鳥山先生の場合こういう特徴パターンもあるという

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:13:49

    >>23

    多分銀魂の漫画(囚人の鯱じゃない方)の編集の回、ネタで言ってるだけで主張してる銀時が録に守ってないってギャグ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:28:10

    >>1

    悟空の髪型って奇跡のバランスしてるよな

    なんでこれがカッコよく見えるのか言語化できない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:05:48

    最近の男主人公って似たようなツンツンヘアおおいよな
    サブだと奇抜なの多いけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:23:44

    ワンピースは変すぎる上に多すぎる
    ヒルルクの3方向リーゼント、実は後ろにも伸びてて4方向だったのに最近気付いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:44:58

    グリッドマンの裕太も両サイドのピョコンがないと普通すぎるのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:20:27

    >>16

    チョココロネとかいるもんな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:27:47

    はいよーこれですな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:08:25

    >>31

    その穴からビームとか出ないんですかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:41:46

    >>13

    歩いているシーンとかいかにも邪魔そうにブンブン振り回してるもんな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:06:27

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:07:57

    アニポケも大概だけど、ゲームからしてポケモンは変な髪型多いしなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:42:45

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:31:51

    変身後である「ラッキーマン」のシルエットに寄せた髪形だから、キャラデザとしては計算されている
    けどなんだそのタマネギ乗っけたようなそれ以外の部分ツルっぱげの髪

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:03:06

    ギャグ漫画からバトル漫画に移行したため途中から交代で急遽主人公になった男

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:16:39

    >>37

    タマネギ乗っけたような髪型じゃなくてタマネギそのものだぞ

    産まれたときボットン便所に落とされたせいで髪が生えない体質になってその後八百屋の前で転んだせいで頭とタマネギが融合した

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:25:48

    >>39

    さらにその後でまた八百屋で転んで耳とキュウリが融合してあんな福耳もどきの耳になった

    もうついてないとかそんな次元じゃないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:00:50

    よく考えたら割と個性的 いやだいぶ個性的だな
    なんかホビアニ主人公をリアル寄りにした感じ
    色といい形といい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:40:38

    呪術はお兄ちゃんの時点で変なのに
    壊相は何でそこだけ残したの

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:44:47

    外側と内側で色違うのなんなん?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:33:06

    現実に髪の内側だけに色をつけるやり方があるからその影響なのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:24:26

    >>28

    やっぱり多いよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:15:27

    初見は何だこの髪型…って思ったけどちゃんと史実でも使われている修道士たちの髪型だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:39:58

    >>5

    この人見ると彼を思い出す

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:19

    >>47

    世に出た時期も近いし何なら作者同士も師弟関係だっけ?

    地球へ…とかもだけど、この髪形流行ってた時期があったのかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:03:44

    女キャラで変な髪型ってあんま見ないよなこのスレでも少ないし
    変だって思ったのはこの子とブリーチの人くらい

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:21:43

    >>48

    このあたりはオシャレカットのデフォルメなんだろうね

    ただカクカクツンツンが過ぎると「冷静に考えると変だな」になる

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:26:18

    >>49

    お前さんハンタのコムギ忘れていないかい?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:18

    >>49

    レジェンド置いときますね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:04:15

    >>52

    モガヘアーっていうんよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:58

    >>51 >>52

    デフォルメ強いが現実で見たことある髪型だから変だとは思わんかったサザエさんは>>53の写真でだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:20:22

    >>48

    「最近の主人公みんな超人ロックの髪型じゃねーか!」

    みたいなことをアオイホノオで言ってたようなうろ覚え

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:22:20

    >>3

    ここまで来て一番奇抜な髪型してるのが

    元は大人しいゲーム少年なの何かおかしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:24:06

    マンキンの木刀の竜
    切られては再生していくリーゼント好きだった

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:27:50

    >>44

    「けんぷふぁー」という戦士に変身すると、髪の色と、人相が弱冠変わるラノベの

    雫というキャラだけは変身してもほぼ変わらないが、黒髪ロングの内側だけ、プラチナブロンドに変わる

    アニメでの作画が地味に大変そうだった…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:29:24

    >>32

    これ見て職殺にリーゼント(ポンパドール)にレーザー仕込んでるやついたなぁ…って思い出した

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:30:20

    リーゼントいうと地味にスネ夫が謎な髪型してるな……なんだあの平たいの

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:34:36

    作中でもツッコまれた常軌を逸した髪型 何をどう思えばこんな髪型にするのかわからん
    汗明に似せてるかと思ったらそうでもないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:39:38

    >>49

    この髪型好き♡

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:45:54

    現代のボカロ(広義)ムーブメントの中心的キャラ
    様々なアニメや漫画に縦ロール(ツインドリル)キャラは存在してはいたが、この髪型のキャラが1つのジャンルの天下を取っているっていうのが珍しくて面白い

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:48:20

    ロボの排気ダクトみたいな髪型がアイデンテティだったのに最近のデザインではナーフされて無個性に

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:51:45

    ゲームキャラでもいいなら、Gジェネシリーズのオリキャラ、シャロン・キャンベル
    …何、その…何??

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:57:22

    >>64

    目元の感じも変わってるからほぼ別人やなぁ…昔のゲームにハマってた身としては少し複雑な気持ちだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:15:01

    GOSICK-ゴシック- 第11話『そのドリルは雄弁に愛を語る』

    やや深い理由あってのドリルリーゼントとはいえ、急にそのサブタイは吹く。

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:12:11

    特撮だけど
    炎の超人メガロマン

    原作は美味しんぼで有名な雁屋哲
    宇宙拳法を使う超人でたてがみヘアーが特徴
    必殺技は全身に炎のエネルギーを纏い逆立てたたてがみを振り回し火球を放つ炎のたてがみ「メガロンファイヤー」
    またメガロマン側には5人の仲間がいて共に戦っている
    イタリアでは「鋼鉄ジーグ」と並んで有名な作品

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:34:37

    >>49

    ワンピースのベルメールさん

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:36:01

    >>31

    金髪縦ロールじゃなくて金髪横ロールなのが

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:48:29

    プリキュアのキャラ全般

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:55:17

    昔はこういう
    前髪だけでかいキャラがちょくちょくいた気がするけど
    最近はあんまり見ない

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:11:21

    最近減ったのは漫画の歴史が長くなりすぎて新たな髪型増やしにくくなったってのもありそう
    買いたくされすぎたというか

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:34:55

    アニメやゲームもいいならイナズマイレブン挙げる
    不思議な髪型がうようよいる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:43:32

    こいつら

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:57:33

    >>75

    やっぱり遊戯王が殿堂か…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:30:45

    >>49

    物語シリーズのキスショットの鉤爪ヘアーは?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:54:36

    ドラルクも変わった髪型してるよな
    父親も同じ髪型してる

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:49:44

    >>68

    元ネタは歌舞伎?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:51:20

    >>78

    これに関しては手塚先生のドンドラキュラからの伝統じゃないか

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:38:05

    やっぱり子供向け作品のが髪型わかりやすいようにしてんのかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:06:07

    ワタルも代替わりすると髪型が抑え目になってんね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています