ひょっとして昔の文豪は

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:11:15

    社会不適合者なんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:11:42

    人間失格なんだよねパパ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:11:48

    あたぬか!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:11:51

    今もだと思われるが…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:12:02

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:12:03

    待てよ待たせる身が辛い事を知っているんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:12:42

    唯ぼんやりとした不安←これ何なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:07

    あっしは思うでやんスよ 普通のやつは話題にならないだけじゃないかってね
    実際同じやつのエピソードばかり擦られるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:34

    ギャンブル絡みのクズエピソードがある文豪って誰でしたっけのん?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:50

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:14:11

    >>7

    多分鬱ですね🍞

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:14:43

    しかし…大体の文豪は帝大卒なんです
    ただの社不のワシとは違うんだ 共感が薄まるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:15:58

    菊池寛は言っている…「ギャンブルは、絶対使っちゃいけない金に手を付けてからが本当の勝負だ」となぁ! 生粋のギャンブラーということだ…
    しゃあっ 文豪・アリーナの開幕だっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:16:29

    >>9

    菊池寛はギャンブラーとして色々逸話残してるのんな

    ただ使っちゃいけない金に手を出してからが本当の勝負だという言葉の出典ははっきりとしないらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:17:57

    菊池寛の馬券哲学は読んでほしいですね…ガチでね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:18:54

    漱石→スレ画→太宰のリスペクトで受け継がれるクズインフレ好きだけどドン引きなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:23:00

    でもね オレ石川啄木の気持ちよくわかるんだよね
    たとえワシが100%悪くてもワシに頭下げさせた奴みんな○ねばいいのにって思うでしょう
    まっワシは小説も詩も書けないただの屑だからバランスは取れているんだけどね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:28:03

    少なくとも私は、太宰の救援に立って、中原の抑制に努めただろう。気がついてみると、私は草野心平氏の蓬髪を握って掴みあっていた。それから、ドウと倒れた。
    「おかめ」のガラス戸が、粉微塵に四散した事を覚えている。いつの間にか太宰の姿は見えなかった。私は「おかめ」から少し手前の路地の中で、大きな丸太を一本、手に持っていて、かまえていた。中原と心平氏が、やってきたなら、一撃の下に脳天を割る。
    その時の、自分の心の平衡の状態は、今どう考えても納得はゆかないが、しかし、その興奮状態だけははっきりと覚えている。不思議だ。あんな時期がある。

    友人太宰に加勢する檀一雄…見事やなニコッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:29:57

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:31:07

    クズじゃない文豪が目立たないだけじゃないのん…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:31:34

    昔と言っていいかはわからないけど池波正太郎はあんまり蛆虫エピソード聞かない気がするけどなんかあるんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:33:12

    大半が肉体労働してる時代に筆を取ることを選んだ時点で大なり小なり人格面に何かしらは抱えてるんだなァ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:33:42

    >>7

    これか メンヘラ発言扱いされがちだけど実際は文壇の流れについていけないから自殺するっていう感じだったらしいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:33:52

    >>20

    コネと自己顕示欲と文壇でのレスバが物を言う時代だったからね!

    人格破綻者の方が色々と残りやすいのさ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:34:14

    クーデター扇動とかしないならどうでもいいですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:35:32

    逆にあの異様狂気的な文を綴れる夢野久作がめちゃくちゃマトモってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:35:37

    >>21

    池波モブは若い頃から苦労してるタイプだから精神が頑強なんじゃねえかと思ってんだ

    それに歴史小説・時代小説が専門だからエンタメ寄りでしょう

    メンタル病む文豪は純文学のイメージあるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:36:28

    文豪ということは石川啄木ということ
    お前は何を言っているんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:43:34

    >>14

    ウム…


    むしろ菊池寛をよく知っている周囲の人たちからすると


    「若いころに散々貧困や借金で苦労した菊池寛が『ギャンブルはですねぇ… 絶対に手を付けちゃいけない金に手を付けてからが本番なんですよ』なんて無責任な発言するわけねぇだろうがよ あーっ💢」


    と否定する意見の方が多いんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:44:59

    獣面獣心のクソ野郎って言ったんですよ 島崎藤村先生
    姪っ子を愛人にして孕ませてバレたら海外に高飛びしたと聞いた時はさすがにびっくりしましたよ
    しかも帰国後 姪とのことを話のネタにしている
    そのあと姪が生活に困窮して記者に「藤村は姪を幸せにしてやれよ」って記事に書かれたら「今頃になって、古疵に触られるのも嫌だよね パパ 俺に困ってもらいたいのかな」と息子にぼやいたと聞いたときはさすがにビックリしましたよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています