人智統合真国シン クリア

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:30:12

    めッッッッッちゃ面白かったー!
    1章2章の取り返しのつかなさも悪くない、というか好みだったけど3章の軽妙ながらも枝分かれした文明世界の重量感を感じさせるのはより凄かった
    虚淵こういうの書けるんだという驚きと、題材への造詣の深さとかそもそもPSYCHO-PASSのリライト感は虚淵らしいなぁという安心感もあった

    サムネは皆大好き多多益善号
    BGMとか倒した時のチュドン!とかいい加減にしろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:31:59

    これまでのギリギリ生きながらえているような異聞帯と打って変わってこの異聞帯は下手したら汎人類史より優れているんじゃないか?という迷いを与えてくるのいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:33:20

    朕のキャラがとにかく濃い
    尊大で冷酷なだけじゃなくてお茶目な面まで本編でしっかり見せてくれるのがいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:33:35

    初っ端からこのネタはさぁどう受け取ればいいのか……と思ったら最後まで割とこんなノリだったのは虚淵手前!ってなる
    なった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:39:15

    敵味方併せて最初の退場者になってしまったスパさんだけど、始皇帝と一緒で極限まで偏りながらも公正という凄い立ち位置だったね
    始皇帝とは是非顔を合わせて欲しかったけどお互い言いたいことしか言わない会話のドッジボールにしかならないからね仕方ないね

    スパさんは3章においては真正のリベラル、昨今名乗り得な扱いで評価を落としてるけど本来の「自由で公正」という意味でこれ以上ない人選でした
    CMアニメの山場に回されるだけあるわぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:45:43

    夜空を駆ける暁星となったスパルタクスの姿が民衆の祈りを、祈りは奇跡を、奇跡は英霊を呼んだのだ!

    おい人選

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:48:46

    実のところ直近のサンダーボルトファンタジーとかもそうだけども普通に明るいというかスカッとした話書く人というか

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:49:26

    >>6

    人ですらない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:50:24

    巨乳には優しく出来ないとか以前言ってたけどマジかよ
    まあ妲己には「これが手前の所業だぁ!」ってやり返したくなる気持ちは分かるがね!何事もなく復帰してたし!
    敵か味方かタユンスカポン

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:53:10

    >>7

    武侠モノはやりたかったジャンルらしいし研究研鑽ありきって感じはする

    結果作風が広がってるならヨシ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:57:42

    始皇帝はエンジニア(三流ドラマ風タイトル
    異聞帯始皇帝がやたらフランクなのは貴人が始皇帝しかいないから礼儀作法の分岐が発生しないってことでいいのかなー
    この辺は儒者……腐れ儒者共の影響がない世界だからね、あいつらマナー講師の先祖でしょマジで

    儒の解釈は異聞帯秦のターニングポイントで承服できない部分ではあるけどこの点ばかりは羨ましい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:01:19

    芸術は爆発だ(デイダラ並感

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:04:49

    やっぱり淫獣じゃないか!
    この調子だとぐだマシュの初夜のベッドにも潜り込んでくるぞマーリン引き取りに来い
    我はぐだマシュ過激派である(ガンギマリ目

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:09:52

    この人は元から善良だったというより小人物過ぎて悪党にすらなれないって方がしっくり来る
    やる夫ばりに本心を隠せず、その本心すら薄っぺらで、その下には高貴なスパルタ教育で培われた人工の良性がある
    育ちの良さってのはこういう人にこそ当て嵌まるんじゃないかって

    ゴッフ、FGOの男性キャラだと一番すき

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:11:19

    わかる
    1つの人類史の完成形として割と納得のいくものだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:14:29

    国士無双韓信すら絶賛した超兵器!……兵の機械化にすら一瞬で兵法の進化を察した筈なんだけどなぁ
    3章の貧乏クジ枠こと秦良玉たん

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:21:29

    彼女は可能性に目の向かない愚物だったのか?
    否、この世界は平穏平和な世界で変革の甘露は民を惑わす毒だったんだろう
    革命の呼び声がカオスと暴力を呼び込む奇声でしかなかったのは近代日本にも経験のあることなわけで……

    正義を見極めろ、スパルタクスの言葉があまりにも重いけど目を背けてはいけない
    迷わなくなったら人は暴力に依る、だから迷っていい、迷いの中に倫理がある

    最近チ。のアニメ見て今もサカナクションの怪獣(と坂本真綾の逆光)をリピートしながら投稿をしている

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:17

    汎人類史の様相をギャンブル同然の危険な世界と始皇帝は評す、しかし異聞帯の秦こそ始皇帝一本賭けの危険なギャンブル世界とも言えるわけで
    汎人類史は失敗してダメージを負っても代替を以てまた立ち上がることが出来る、しかし異聞帯秦は始皇帝が転んだら代わりがいない
    剪定の理由は明かされなかったけど始皇帝の限界を以て天井が決まってしまった世界だったんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:32:30

    世界を巡る熱い論戦も暗殺の手段でしかなかった……わけではなく、詩を吟じ文字を教えた荊軻の文人たる本分でもあったろう
    しかしスマホの読み取りを以て機械体を汚染する手際は唸り申した
    暗殺に必要なのは無双の肉体でも超絶の技量でもない、機を見極め作り出す思考と目こそ肝要

    それでも上回った始皇帝はやはり傑物としか……

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:34:32

    山場も山場、シリアスオブシリアスの間にわざわざこういうの挟んでくるの何なの?徳弘正也なの?
    大好きです

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:39:57

    こんな危険人物を適材適所で使いこなし寵臣として尽くさせていた始皇帝半端ねぇ、狡兎死して走狗烹らるなんて詠むことはないこの韓信
    ここの雑魚兵士連戦あまりにしんどかった……コンテこそしなかったけどフロント壊滅して後衛もギリギリまで追い込まれたよう
    恐るべし国士無双

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:48:06

    水着お母さんにキャストリア借りて万全の布陣で挑んだ筈が対粛清防御でダメージは抑えたのに即死でキャストリアが沈みました
    ぜ、絶招!?発勁かッ通背拳なのかッッッ!!!
    魔法?根源?人理焼却?白紙化?ンなもんより筋骨操る人技が生み出す衝撃力の方が強いに決まってンだろッッッッ!!!!!

    星5交換券まだ使ってないんだけど書文先生あまりにカッコ良過ぎだったので交換したい……NPチャージなし防デバフくらいしか使い出の無い単発宝具キャラなんて使い勝手悪過ぎるって分かってるけど……ほ゛し゛ぃ゛!書文先生がほじいのぉぉぉぉ!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:59:21

    己が治世に自信と誇りを持っているからこそ競い合うことに躊躇いが無い、やはりこの人は君子
    あたかもスポーツが如く戦って勝ち取るのがこの異聞帯と汎人類史の理想的な向き合い方だったんだろう
    痛快爽快、この場面にこそスパさんがいて欲しかったな……!

    対始皇帝めっちゃ苦戦して何度かやり直したけど水着お母さんとバサトリアの宝具の交互使用が実現し最終的には完封勝利となりました
    バサトリア今PUしてるのめっちゃほっしぃ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:10:48

    やっぱりチ。じゃないか!人理の運動について
    でも実際群体としての人間の理とは人民総兵士化にあり……それはともかく、始皇帝しかいないことがこの世界の限界であり、数多の力を借りて走るカルデアこそがメタファーそのものだった
    効率を突き詰めて非効率に落ちることも、また怠惰が回って勤勉と化すのも人の世の不思議

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:17:41

    剪定はされた、でも満ちた人民と上向く為政者が回すこの国は理想国家の一つの形だった
    国民総大悟なんて言ったら凄まじいけど宗教は全部廃したよね……でも始皇帝は天子、故に天子こそご神体と思えば一大宗教国家でもある
    宗教は価値観だからね……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:27:08

    人類の袋小路だったロシア、北欧と比べて健全だった秦を滅ぼしてしまったのはある意味一番重たい結末
    だとしても生き抜くためには勝ち抜き蹴落とすしかない、その上で剪定事象だからと思うのは気持ちを軽くするけどきっとスパさんは納得せんだろう
    結果を受け止め傷付いて、迷いながら惑いながら、それでも前進をやめないことがパツシィに、スカディに、そして始皇帝に報いる唯一の道である

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:34:15

    民に臣に道を託せる、託していいのだと気付くのが遅すぎた
    でも我らは人だと詩を吟じながら月の下で消えていくのはあまりに美しい結末、悲しいというより寂しい
    でも消える瞬間まで快さはあの場の皆を満たしていたと思いたい

    人智統合真国シン、爽やかに駆け抜けた風のような異聞帯でした

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:37:10

    芥パイセン関係は明瞭に描かれていたのであえて触れる触る部分も、というか触れる部分がねぇでした
    モーさんもどちらかと言うと仲立ちとか通訳っぽくて個別の活躍は薄かったっスね……でもやっぱ叛逆三銃士部分は濃い味過ぎィ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:43:35

    最後にフィンランドのサウナ魔女に挑んだガチャの結果を
    天井してロウヒまで星5鯖0、星4鯖はキュケオーン女3枚でこのゲームのガチャに撲殺されました、ちゅらい

    でもビヨンドザフラッドは11枚出てるのどういう顔すればいいか分からないの……

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:04:56

    もう遅いので四章は明日からやりまーす
    おやすみなさい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:09:07

    >>21

    ウォーモンガーむき出し韓信マジで好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:27:14

    おは保守
    クリア礼装の不死鳥は大地に、いいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:49:08

    呼符千切ってたら一番お呼びしたかった御仁に足を運んでいただけました
    宝具5にしたいけどサウナ魔女に仰山持っていかれたばかりだし5のPUなんでシグルドなんじゃい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:09:06

    四章進行中
    またこんな露骨に可哀想な目に合いますよって子を出してからに、いい加減にしときなさいよホント

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:38

    こいつ、さてはいい男だな……?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:28:23

    人間は環境の生き物なのでインドの民もここまでの異聞帯の住人と同じ土地の合わせ鏡
    問題なのは厳しい環境で生きていく為のロシア北欧、平和な統治の為にそうなった秦と違い独裁者の独善による無茶なサイクルの為に人心が歪んでいることなわけで
    神は人の心を解せず、人は神の御心を知れず

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:53:09

    >>6

    左はまあわかる

    右…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:58:32

    膝にカリを受けてしまってな……

    やめなよカバディ得意そうな名前の犬に続いてウッルーおじさんも足の負傷が原因で消えるフラグじゃないの
    神ジュナお前そんなに下段が許せねぇのか、キックボクシングよりボクシングなのか
    俺もボクシングの方が好きやで(ニッコリ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:33:10

    >>19

    生前始皇帝の面前で「持参した書をお見せします」って近づいて暗殺を計ったところから「相手の興味を惹く物で暗殺に臨む」再演をしてるんよね

    異聞の始皇帝にすればこれまで何人もいた暗殺者のうちの1人くらいの認識だが、荊軻にすればかつてし損じた相手を再び狙う機が巡ってきたわけで

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:37:00

    やってくれた楠、神ジュナ!
    もう許さねぇからなぁカルデアの総力挙げて袋叩きにした後ふんじばって富菜牧場の親分の馬房に放り込んでやるからな覚悟しとけよ~

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:47:51

    現時点でも神ジュナの背景はなんとなく察するけど、それが肌感覚の粛清に繋がっているなら否しかねぇなぁ
    ここまで訪れたのは環境故の必然的ディストピア、或いは歪ながらも健やかなユートピアでインドは唯一神の気分次第の処刑場となればもう、ね
    無辜の人民があろうともう討つしかない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:22:34

    怒りに支配されるのは愚者である
    しかしふらつく両足に、握る拳に、見据える眼差しに強い力を与えるのもまた怒り
    2章で過去のシグルドが炎の危うさを語ってたけど怒りの炎も使いようなのだ
    アシュヴァッターマンはこの形で知略の人のようだから本来は怒りながら仕事を熟す人なのだろう

    でもベイビーステップで怒りだけは試合に活かせないって結論出してたなガハハ!

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:34:28

    何もしてないのに壊れた

    アホみたいな使い方してんじゃねーぞアマチュア神め!

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:04:10

    あー、空岩ってそういう……
    山岳信仰じゃないけど目に見える存在の雄大さに神性を見出すのはままあること
    ただこにあるものとして認知されているなら空岩は大仰に振る舞う神よりも普遍的であろうとも
    ユビキタス

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:08

    この人、魔術師としての家系やキャリアなんて捨てて成金の趣味人として生きてた方が良かったんじゃないかな……?
    そうなるとカルデア買収するのがもっとセメントな魔術師になっておわおわりだけども

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:40:05

    電源しか触ってないのに壊れた

    嘘を言うな(銀河万丈

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:43:59

    鏡を見ろ案件……って結局バイアスかかって客観視にならんこと多々
    何より言ってくるのが宿敵だとねー

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:41

    無茶振りに耐えて致命傷を負ったユガ盤くんのこと顧みて欲しい……

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:54:44

    神とは固有の種族や存在ではなく指向性を持った巨大なエネルギーと人の関係性やシステムそのものを言うのだと思う
    当然そんなもの個人で受容できるものではなく、アルジュナに必要だったのはそれこそ神頼みだったんじゃなかろうか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:01:19

    ぺぺは好人物ではあるが身勝手さも強く感じる
    他人に慕われる人物を演じ一方的にお節介しながら踏み込ませず、いざとなれば自分の都合で突き放す
    悪になれないゴッフと逆に善良であることに耐えられない脆い男なのかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:21:17

    こんな祈りは欺瞞でしかない、いっそ傲慢ですらある
    しかし皆好んでこうしたかったわけではない……故に切った側残った側に必要な祈りなのだと思う
    亡国の王妃から亡き歴史・亡き人類史へ、いつかその罪を洗い心が救われますように

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:21

    4章のテーマは独善だと思う
    ここのマシュもラクシュミーと同じ身勝手な祈りでしかない
    じゃあマシュの気持ちは否定されるものか?気持ちだけならアルジュナのそれも間違いではなかったのだから、少なくともマシュはそうする以外になかった……伝えずにいればマシュの心には致命傷だったかもしれない
    救いなのはそれを共有できる仲間がマシュにはいて、救われなかったアルジュナには必要な仲間がいなかった

    理想論だとしても、辛いとき苦しいとき一人になってはいけない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:55:34

    ほんッッッとさぁライターさぁ!冒頭から分かり切った振りだったけどさぁッッ!!!!

    でも大切なものがあったのだと口に出せたことは救いだったのではと思うしかない
    独善だよそりゃ、でもこの気持ちが罪だとは思いたくない、マシュの追体験
    最後には哀れに思ったが神ジュナもう一回殴らせておくれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:06:05

    インド異聞帯切除完了
    3章と比べたらちと不満もある、カルナとアルジュナの対決ありきで調整された感もあって世界とシステムを巡る冒険だったロストベルトの醍醐味が薄れたように思った
    ただ輪廻の無常と個人の無念を繋げるシナリオは前章との対比が効いてて……効きすぎだ、画像と本編の比較を思うと神ジュナのケツにカルデア総出でタイキックストームを喰らわせなければならないって義務感がよぉ!

    個人の感覚で人やら事象の要不要を決めてはいけないね!皆気を付けような!

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:10:01

    イマジナリスクランブル行くかアトランティス入りするか、それが問題だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:26:20

    あの蕨頭のDOMANがいなければまだ緩やかな回りのユガで済んだ筈だったんだ
    それでも救われた物が変わるかといえばそうではないんだけども

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:53:05

    アトランティス行きまーす

    いきなりキャプテンが増えてるんですがこれは

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:54:58

    なるほどシオンのサーヴァントは多重影分身の術を使えると
    やはり天才か……

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:57:05

    ブッフ・ブルギニョンさん?
    危険な男めそこをどけマリーン達は俺が愛でる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:59:53

    エリア51と言えば近代オカルトデマの大御所なわけだが、ある意味では近代の神話とも言えるわけだ
    これは米国の尻拭いをカルデアがやらされてるってことなのか……?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:04:08

    ヒェッ、ホラーゲームになっちまった
    こういう錆び付いた色感はサイレントヒルっぽくて恐ろしい

    ところでデイビットとデイヴィット、何か関係が?
    ライター感で情報共有できず偶然被りました☆とかだったらブチ◯す

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:07:26

    焼きバナナ(隠喩
    でも本当にバナナに火を通したから畜生!

    情の仕込みが入ったと嘯くがぺぺはそれをやれる人間ではなかろう
    そうするくらいなら玉砕してそうな気がする……半端に厳しく半端に甘い生き方
    ゴッフの堕落論とも繋がりそうな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:10:06

    なに、不発ロンゴミニアドでも大量に埋まってんの?
    獅子王が群れをなすサバンナだったの?
    型月英国厄ネタ過ぎませんかね……

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:13:22

    血の臭いがする男、ブラフの一枚二枚は噛ませてそうだが果たして
    クリプターは仲間と言うには連携が取れてないような、ぺぺを助けたデイビットが殊更情に篤かっただけなのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:15:17

    地雷を踏ませる兄貴分の図
    諸君私はカドアナが好きです(石川賢目

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:17:46

    新免某!柳生但馬守を連れてそこへ往くぞ!
    このあからさまな死亡フラグは拾われるや否や

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:20:42

    格が違う、とはいえ魔術師としての力量でマスターの優劣が決まるならぐだはここまで来れんだろう
    あまりに優雅で泰然としたエリート魔術師と神霊、その真価はどこにあるか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:24:32

    不屈の天才……つまりキリシュタリアはトウカイテイオー?
    ロクガツミッカニチヨウビニトウキョウケイバジョウニテオコナワレルヤスダキネンニボクタチウマムスメプディティーダーディー

    私のベスト有馬記念は1993と2000が同着です

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:27:23

    せ、世界観が……!
    なんだこのマシーンアーマーはよぉスターウォーズかぁ〜?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:31:36

    光の帆……連中マザーバンガードを、ミノフスキードライブの実用化・量産を成功させたとでも!?
    逃げるんだ、勝てるわけがない……!(サイヤ王子並感

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:34:29

    あのシスの暗黒卿みたいなのオデュッセウスなの!?
    欧州伝承屈指のキレ者があんなSFチックに!?
    せ、世界観……ッ!

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:35:34

    マリーン、僕と一緒に天国へ行こうね……(ガンギマリ目

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:38:35

    せ、世(略
    衛星軌道兵器まで投入されてるというのかこの異聞帯は、奈須きのこというか川上稔の領域では……?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:41:49

    ザンネックキャノンじゃねーか!少なくともザンスカール戦争時代並みの科学技術を……これ魔術とか挟まる余地あるのか……?
    肝心の威力はザンネックってレベルも超えてる、もうダメだ……おしまいだぁ……!

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:14:01

    覚醒直後、救命してくれた女性に対して最低な一言目
    「おっぱいでっか!」

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:22:09

    く、熊さん……ゴリラ……松尾象山……
    しかしめっちゃ有力なサーヴァントなんではなかろうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:26:39

    癖の強い連中がゾロゾロと……過去最大の難関だってのにこのメンバーはどうなってんだ英霊の座さんよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:28:33

    >>73

    アタランテの宝具はコレとアポロンの本体への支援・制圧射撃要請的なのだったか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:32:02

    オリオンが及び腰だった理由はこれか
    異聞帯の存在を汎人類史と同一視できるかと言えば否なのだろうけど、かといってそれを割り切れるような性格の人じゃないだろうねオリオンは
    ゲストで呼べるオリオンは他と比べて盛りに盛られているけどそこまであれば成層圏の神を撃ち落とせるってことなのか……?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:39:23

    ゴッフパパ家族を語る
    英国だったかの「子供が産まれたら犬を飼え」の話じゃないが家政婦にしてムジーク家なりの命に纏わる情操教育なんだろう
    現状完璧な人造人間の製造は魔法の領域なんだろうけど、短い命だからこそ意味を持つ温もりと残酷はある

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:43:21

    知ってた

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:46:58

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:49:11

    こんなイロモノ達で攻略しろと言うのか……カイニスが憤死するぞ
    多分カドックも憤死する

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:51:20

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:56:03

    男ってやーねこんな時に
    パプワ君のサービスおじさんでどうにかならんやろか……?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:58:56

    >>49で言及したけど膨大なエネルギーにも神性を見出すことはできる、技術もまた然り

    圧倒的なテクノロジーを以て神を称するのがギリシャ異聞帯の力なのだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:01:44

    恰幅の良さのせいだろうけどおんぶが似合い過ぎる
    じゃあマリーンはワイが背負うから……

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:04:02

    抱けっ、抱けっ、抱けーっ!

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:06:36

    姐さん!(立木文彦
    元海賊のお姉さんが営むスナック、多分速攻で当局に摘発される

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:10:17

    あー、人間の屑さん?或いは名誉棄ソンさんでしたっけ?
    イロモノしか呼んでないんじゃなく残ったのはこんなのばっかりってことなの?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:14:02

    どんなに最低なヤツでも英雄への経緯、というか自分の中のヒーローに対しては嘘も毒も吐けないのが男ってもんだよ
    ヘラクレスという名の強さ・大きさを背負える英霊はいない、それがイアソンの結論

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:16:27

    オリオン、お前の彼女……随分……ジオニックじゃねぇか
    単眼系ヒロインはたまに見るけどこのデザインは強いぞ、推して行け単眼を
    妖怪メカクレスキーを泣かせろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:17:59

    感想スレと思って開いたら実況になってた
    次からスレタイ分かりやすくしてくれると嬉しい
    シン面白いよな終わり方が爽やかで

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:21:30

    俺、この男好きかもしれない……
    ヘラクレスの代わりはいないかもしれないが、アルテミスを相手取ってはオリオン以上の存在はいないだろう
    英雄が、英霊が必要なんじゃない、月に手を伸ばせる男が必要なんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:25:06

    敵機の鹵獲、じゃないけど半端に力と技術を地に残した神々の迂闊さを利用するのだ
    衝角付きだからリーンホースくらいの船にならんと生き残れねぇぜ?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:27:58

    頭が切れるからこそクズにもなるし、生存の為に起き上がりもする
    生き汚さ・生命力を励起する知性こそがイアソンの英霊たる所以なのか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:33:40

    正に神を天井にして中心とした文明、それがオリュンポスなりアトランティスなのか
    その恩恵で人間の枠を大きく超えた力を得た彼らだからこその反応なのかもしれないが、インドと同じような状況なのかもしれねぇけどさ……

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:38:36

    最大公約数を共有できない連中とは共存できん、とはいえな
    助かろうとあって欲しい願いですらエゴに過ぎない残酷な世界

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:41:33

    伝説の海賊の船と功績を受け継いで復活する伝説の冒険船、神代の海を切り開くにこれ以上の船舶はないな
    見せてくれよ太古の船長の知啓の閃きを

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:45:24

    一時期のキリスト教が文明を停滞させたように信仰のみに依るは知の発展を阻害する
    恋慕を以て僅かに発展した情緒もここに至っては遅すぎる、残酷とはこれを言うのだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:49:37

    今日はここまで、寝る!


    >>93

    インド以降も感想としてまとめようと思ったけど秦はあの内容でも要約し易かったので以後は投稿し易さ考え実況に鞍替えしました

    次スレまで辿り着けたら改めてタイトル考えます

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:42:51

    マリーンたちは何故こんなに可愛いの
    それはマリーンだからだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:47:10

    何々何なの、この男は俺をキュンキュンさせてどうしたいの
    ある意味ではカルデアへの協力も二の次いでかもしれないが、既に引き絞られた一本の矢となっている
    超人オリオン、否、ただの狩人オリオン、愛が為に

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:16:23

    巨女界隈に置かれましては彼女のサイズ感に催すことは可能なのか是非論じて頂きたく

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:39:32

    オリハルコン、ヒヒイロカネ、架空金属も作品によって特性の変わろうもん
    宵闇眩燈草紙におけるヒヒイロカネの常温超伝導媒体って捉え方が印象に残ってる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:43:32

    やめろめろめろやめろめろ、不穏なフラグの投棄厳禁
    1作品で二度以上死ぬ奴があるか!悟空さ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:48:33

    異世界と言うか、時間軸の問題と言うか……いやオリュンポスが超科学文明都市とか明後日の方向だってマジ
    少なくともアトランティスの住人は科学の恩恵に対しあるべき段階を踏まなかった故に歪な精神性を持ってしまったように見える

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:52:22

    これはいい方向のフラグ、だよねきっと
    イアソン当人の意志を無視すればメディアとは好相性なんだろうけどその当人が逃げる為には手段を選ばない人だから成立しない関係性

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:59:37

    ある種の過去語りは当事者性を喪失してこそ成立するものである
    いい思い出だと振り返られる苦行は当人の裡から転げ落ちてしまったのかも

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:01:40

    もちづきさん!こんな地獄みてぇな海域からは離れてドカ食い気絶部に戻ろう!

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:56:50

    古ければ古いほど強いゲームバランス
    でも神々自身はその1万余年で成長発展したんだろうか

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:59:06

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:01:51

    そもそも神々が地球人類にかかずらう理由とは、神の目的が人類と重なっているとでも

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:36:56

    そういえば大奥ってやってる?
    直接は関わってこないけど、大奥で出たキャラが後のストーリーで活躍するから、そっちの方で初対面とかになりたくないならやっといた方が良いかも
    イマスクは今のところはメインストーリーに大きく関わって来ないから大丈夫、今の所は
    まぁ石1000個が欲しいなら後回しでもいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています