- 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:42:36
約束通りに立てました
この頃はTRPG要素があって、何でもありで割と面白かった記憶
前スレ
王国編以前の遊戯王について語ろう|あにまん掲示板久しぶりに読んだら一話完結で終わる話とか見ていて楽しかったテンポがイイなってbbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:47:06
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:03:10
ダイナソー竜崎が全国大会2位になれた謎
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:04:22
言ったもん勝ちが一番酷かった頃
- 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:05:43
結局見えるんだけど見えないものってなんなのよ!!!
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:07:05
インセクター羽蛾の3段コンボとか、算数の勉強みたいになってる瞬間あるよな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:07:28
俺は月を破壊する
…モンスターの攻撃で魔法カード破壊してるんだけどそれいいんだ… - 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:09:27
当時は「いくら強いレアカードとはいえ20万なんて大金出すかよ」とかネタにされてたレッドアイズ、時代に追いついちゃったね…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:10:44
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:16:00
ホーリーエルフは呪文を詠唱していた
!? - 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:17:14
ていうか梶木戦って俺ルール系の描写目立って増えるよな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:19:15
マインドシャッフルは素直に感心した
なるほど、そんな手があったか…… - 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:21:38
守備封じは魔法なのか罠なのか、永続なのか単発なのか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:05
城之内VSキースはマジ名勝負
- 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:45:55
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:46:07
ペガサスはケチで賞金払う気ないと言われていたけどよくよく考えると専用グローブ配って船用意して島に高そうな決闘箱設置しまくったでだいぶ金掛けてるよな、参加者狩るための奴も雇ったりで賞金も高額だけど金持ちが惜しむほど莫大な額でもないしケチどころか金払いよすぎる。
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:49:03
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:51:40
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:26:41
王国編には「攻撃力1800」という基準が存在するよね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:33:23
GX時代に王国編のビデオ記録が出回ってる模様(漫画版)
いや王国編のデュエルで世間に流せるデュエルあるか? - 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:55:40
ほら、腹話術師戦とか、闇のプレイヤーキラー戦とか、城の前での遊戯VS海馬とか……
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:56:29
ここで人気が爆発したイメージがある
なんかワクワクする感じがあるんだよな - 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:59:10
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:00:38
個人的に王国編の遊戯VS海馬が一番好きなデュエルだな
ウイルスカードで遊戯の主力がほぼ使えない状況でブルーアイズ3体合体とか絶望感がすごかったし
後この時の手札を攻撃できるルールはもう1回くらい採用して欲しかった - 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:03:52
新型デュエルディスクといい海馬の技術力と作者の試行錯誤を垣間見えるバトルでもある
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:06:48
- 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:12:48
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:15:11
攻撃力1800が大体一般的なエースクラス
トップクラスのデュエリストは、何らかの手段で3000以上の攻撃力を出せる手段を持っている感じかな - 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:15:12
- 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:15:48
梶木戦だけはバトルシティ編まで言ったもん勝ちバトルを引っ張ってるの笑うわ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:18:12
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:24:39
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:25:45
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:28:43
あの頃のデュエリストは運命力込みで考えないとアカン
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:30:33
読み直すと出会った頃は遊戯たち男ども(バクラは除く)は舞さんにメロメロなんだよね
本性を知らないとはいえ、後の態度を見ると笑える - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:33:13
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:09:06
ステゴサウルスとかトリケラトプスのほうが強かったよね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:54:14
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:01:26
攻撃表示で撃破された訳でもなくモンスターが除去されただけでLP減るのが一番納得できんかったわ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:02:30
- 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:03:48
フィールドパワーの計算面倒だな。
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:17:50
- 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:41:42
- 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:51:41
- 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:57:42
王国ルールだと銀幕のミラーウォール(相手モンスター攻撃半減・コスト無し永続)がインチキすぎる
- 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:11:56
トゥーンだから無敵も中々インチキだったな
しかしOCG化した時も中々の絶望だった
性能がやばい以上に必須カードのトゥーンワールドがURなのは小学生にはキツすぎた - 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:19:29
- 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:10:31
読み返すと良い意味で
学習漫画や児童向け漫画のテイストを感じる - 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:21:34
クリボーの機雷化ってなんだよ!
- 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:30:55
理由のある杏子のレスバが海馬を襲う!
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:11:47
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:23:07
罠カードという新しい種類のカードの追加、フィールドの概念、
迷路フィールドによるプチTRPG、儀式モンスターや
デュエルディスク試作版によるソリッドビジョンの新しい使い方
とにかく色々新しい事をどんどんやろうとしてて楽しいのよね - 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:40:14
言ったもん勝ちと設定の後出しジャンケンの連発なのに本当にめちゃくちゃ面白いしあまりにも読みやすい
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:19:04
トゥーンワールド&トゥーンモンスター未使用のペガサスには遊戯はマインドシャッフルしなくても勝てる
偽海馬戦を見ると遊戯デッキはクリボー&増殖コンボがなければ海馬デッキに勝てない
本気ペガサスは海馬に勝利
マインドシャッフル有りの遊戯なら本気ペガサスに勝利
つまり誰が1番強い? - 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:23:28
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:56:48
うろ覚えだけどあの頃の孔雀舞はカードに香水つけて匂いで好きなカード引けるように細工してなかったっけ?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:00:16
王国でのデュエルは羽蛾がいうほど汚くなくて舞があまりにもせこすぎるのクソ笑う
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:03:10
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:46:13
カップ焼そばディスクはブルーアイズで手札の雑魚モンスター攻撃されたら終わりなのクソだと思う
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:52:52
トゥーンからのサクリファイスはペガサスの飄々とした仮面が剥がれ本性を表したのが上手いよね
フザケたモンスターから相手モンスター吸収や自爆巻き込みに行動封じとギャップが凄い - 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:02:32
ペガサスは別にあのカップ麺を使っていても問題なさそうに思えるが……
マインドスキャンとか遮断していてもカードは分かるわけだし - 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:07:44
舞によると大会にキャンプ用品持ってこない遊戯たちの方が非常識らしいぞ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:14:53
そもそも初期はブルーアイズが最強カードという設定だったし
攻防どっちも上限値だったわけで - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:20:49
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:49
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:53
あれ?ガチであのカップ麺ってペガサス対策向きだったの?
てっきりペガサスが面倒だからという理由で辞めたんだと思っていた - 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:14:52
カップ焼きそばじゃ無理デースみたいなこと言ってなかった?
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:21:48
部下からもああ見えてケチだと言われてたペガサス
決勝出場者の飯もガチでスープだけなのでマジでケチだった - 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:23:13
ミレニアムアイ抜きのペガサス相手なら最適解だと思う
カードゲームを作った男、故に自分用のインチキカードを用意してる
に対して自分で作ったルールを押し付けられるわけだから - 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:25:17
地味に一つのデッキで戦わないといけないのが辛いよね
キースはイカサマしていたけど - 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:33:34
カップ焼きそばでも
ミレニアムアイ自体は使えるだろうし、多分ペガサスの方が勝つだろうが
相手の舞台に乗るものじゃないってことだろうな - 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:17
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:42:28
自分のデュエルを見せているんだって