7割が野球初心者

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:44:47

    でも野球の名門校を追い詰めた聖秀高校ナイン

    2nd読んでたら江頭の嫌がらせで苦笑いしたから
    思い出すついでに前作の聖秀に転校した辺りから読み返したけど滅茶苦茶王道展開で良いな…
    田代も良いけど藤井に内山、宮崎と他の同級生も皆良いキャラしてるし

    運ばれる吾郎にまたマウンドに戻ってきなよと言う寿君も含めて

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:57:33

    見返すと一番吾朗を評価してるの眉村だよね
    トリックプレイや付け焼き刃のフォークで切り抜けた時は他の海堂ナインとは違う意味でイラついてたし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:06:45

    最後の打席で自身が三振で敗れても、プロで互いによいライバルになりたかったと心の中で言うのが彼らしくて良いよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:14:32

    一応プロ入りはしたものの代表編でイチローそのままのキャラが出たのもあって消えた草野…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:25:47

    宮崎加入の流れが個人的に好き
    てか目立つエラーをしてた記憶がないけどそもそもエラー自体少なかったよね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:14

    吾郎が聖秀来なかったら藤井と中村の和解もなかったんだよな…
    試合以外のことでも吾郎が来た意味は大きかったんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:31:39

    MAJOR(無印)ハマってる最中だからスレ立っただけでも嬉しい…!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:33:56

    メジャーって人気のわりにアニメ化が遅かったから原作だと聖秀編で初登場した大河がアニメではリトル編で姿を見せてるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:37:59

    大河は聖秀に来て大きく成長したけど、あのまま海堂に特待生として入っていたらどうなってたんだろう?
    そっちも気になる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:43:59

    倒れて動かなくなった投手を尻目にガッツポーズをする石松はリアルだとぶっ叩かれそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:50:24

    運動音痴(でも体動かすのは好き)としては宮崎に感情移入しちゃう
    ああいう経緯でスポーツ嫌いになった人は実際多そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:55:18

    その後キャプテンを継いだ大河も最後の試合で泣いてたり
    それに気遣う隣の服部と色々ドラマもあっただろうしそっちも見たかったなあと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:57:24

    アニメ版だと「避けられないほうが~」で有名な涼子ちゃんとトシ君の中学時代の後輩の女の子が再登場したな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:03:09

    ウィンドブレーカーでネタにされがちな米倉も何気に好きよ
    なんだかんだで気遣い出来そうな奴だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:04:17

    純粋に野球がやりたかったのか中村ちゃんに釣られたのか不明な服部くん
    多分野球目当てだとは思うが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:12:40

    >>13

    アニメは原作だとそれっきりなキャラがその後も少し出てくること多いよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:14:02

    >>15

    あの張り紙、「美人?女子マネージャー」って疑問形になってるの笑った

    藤井君のささやかな抵抗だよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:20:54

    一学年下の後輩3人に対して「俺が一から教えてやる!」って言う吾郎ちゃんが好き
    出し惜しみしないところが良いよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:30:28

    懐かしい
    薬師寺かっこよくて好きだったな。あと何故か阿久津も

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:34:03

    トシくんは別格としてテスト生からレギュラーの座を掴んだ泉はようやっとる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:58:58

    石松とかいうなんか触れにくいやつ
    初登場時にグラブ頭に被ってたりマトモなセリフは「ん~なんかおかちいでちゅねえ」だったりちょっとアレなやつにしか見えない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:01:58

    海堂に残って眉村とエース争いをするif展開も見たいけど
    やっぱりノゴローは聖秀で頑張ってほしい気持ち

    心が2つある〜

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:27:35

    茂野たちの結婚式にも聖秀の同級生はみんないたの好きよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:53:36

    >>23

    吾郎が来て野球部作ったおかげで人生変わった子たちだもんな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:17:24

    >>22

    投手としての野球人生は間違いなく海堂残留の方が長くなっただろうなと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:25:57

    屋上のグラウンドとかいかにも漫画的でいいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:43:20

    プロ入り0の負け惜しみ組…
    まぁ大学・社会人野球で開花した可能性もあるが

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:53:53

    顧問の山田先生とかも良い先生だったなあと個人的に思う
    ノゴローのワンマンにならないようチームワークの大切さを
    グラウンド作りのところで自覚させるようにしてたり

    でも屋上のグラウンドって絶対水はけ悪いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:09:08

    式には呼んでたけどセカンドでも交流あるのが藤井と田代なのがなんかリアルだよなと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:14:40

    ノゴローは一人で勝つって言ってたけどキャッチャーはどうするつもりだったんだろう
    その辺の学校にノゴローの球を受けられるキャッチャーなんているはず無いんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:17:40

    今まで野球が全て実力が全ての世界で生きてきたノゴローだったけど、世界はそれだけではない事を学べた重要な時期だよね
    今まで野球関係者しかいなかったし、野球との関わりがなかった山田にしか出来なかったと思う

    トシや眉村除いて殆どフェードアウトした中田代と藤井とまだ交流が続いてるのなんかわかるわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:54:27

    >>30

    捕手集めはあんまり苦労してこなかったからな吾郎君

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:01:29

    とにかく安定した野球人生を拒否し続けてた男

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:01:36

    >>24

    自身の過去から生じていた

    上手いヤツは性格クソっていうメガネの偏見を変えたところや

    メガネがチームの一員として奮闘してるところは読んでて快かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:06:25

    >>22

    江頭がノゴローを猛プッシュするしノゴローがエース確定じゃね

    ノゴローより目立たれても困るから露骨に冷遇されそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:25:15

    1年で海堂相手に実質4安打(1本は誤審でアウト)打つ大河が天才すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:33:51

    >>28

    感情的になりやすいノゴロー君のいい保護者だったよね

    冷静な大人がいてくれると安定感が凄い

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:44:25

    >>27

    何気に進路気になる

    後半すっかり出なくなった夢島組の丸山あたりは進学してそうだけど

    (野球部辞めたら退学っぽいので転校した可能性はある)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:45:01

    >>30

    主に球威とパワーが規格外で並の捕手じゃ捕球すらままならない(漫画的な)特殊例だから周りも捕手どうするの?って視点からは止めなかったんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:08:47

    晩年のクローザー固定は理にかなってるってか、全力投球でバットをへし折って貫通する球放れるなら、もう全部それ投げとけば誰も打てないからな…
    選手寿命はゴリゴリ削られることでバランスを取ったが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:13:55

    吾郎の人格矯正としては必須だったと思う
    アメリカ行ってもやらかす時はやらかすけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:14:28

    息子の大吾が嫌がらせに巻き込まれなかっただろうと言う点では海堂に残っていた方が…どうせ反発するしそもそも清水と疎遠になるか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:17:50

    >>41

    渡米した後のトラブルはJr.との乱闘騒ぎが最後かな?

    バッツを優勝がかかっててマイナーに残りたいが為に仮病を使って怒られたがさほど大きな問題にはなってないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:40:13

    吾郎の球を捕れる田代以外もエラーは多いが火付け役になったり長打が光る藤井
    守りは堅いしバンド職人の内山に長身でエラーもない宮崎とか言うノゴローの同級生はみんなやべーよ
    大河たち後輩もしっかりやってたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:32:56

    そういえば聖秀の主将は吾郎だけど、海堂は誰になるんだろ?
    特に決まってないのかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:34:05

    >>2

    アニメだと2期の追加部分で吾郎の為にヒット打ってるしな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:41:31

    >>46

    アニメで吾郎とハイタッチするシーン好き

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:32:31

    >>8

    アニメ版補完要素多くて嬉しかったよな、過去の仲間がゴローの成長を見て反応見せてくれる場面とか多かった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:35:17

    ここマジの名シーンで滅茶苦茶好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:36:46

    泉とか三宅、国分とか夢島組大好きだったから海堂で皆と戦うストーリーも見たかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:10:23

    宮崎が打った後自然とガッツポーズしたのに自分でも驚いてたのが印象的

    みんな序盤は渋ってたけど吾郎の熱が伝播してか打倒海堂で一致団結するのがベタな展開とは言え良いよね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:12:33

    内山も元々は部活でバスケやっててスポーツそれなりに得意なのもかなりの救いだったよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:33:42

    清水視点だと初恋諦めそうなタイミングで毎回吾郎の方から現れるんだからまあ諦め切れないよなあ
    てか野球部が出来たのも清水の支えあってだし
    大河の加入にも噛んでるし田代が再起するまで(藤井も一回だけやったけど)捕手もやってくれたし
    その前もわざわざ吾郎を追って女子ソフトボール部のない海堂まで行こうとしたり一途

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:04:10

    回想の中でも4人いるからノゴロー本人にとっても思い出深い仲間たちなんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:20:49

    >>52

    内山も本来ならもっと部活続けていたかったんだろうけど、きっと家の事情で断念したんだよね

    今でいうヤングケアラーだし…

    アニメだとおばさんが家の手伝いに来てくれたみたいで本当よかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:59:26

    >>55

    母子家庭で下にまだ小さい弟と妹がいるって苦労人だからなあ内山

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:55:35

    アニメはOPがまた熱くていいよね

    PLAY THE GAME


  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:35:20

    エンディングも好き

    特に二番目のこの曲……青春の切なさがいっぱい詰まっていて一発で大好きになった


    夜になれば


  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:51:43

    江頭の陰謀知ってから、海堂の子たちも感情を表に出すようになっていくの良かった

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:06:15

    今見ると江頭って典型的なビジネス下手だよね
    ノゴロービジネス計画なんて失敗した時点で損切すりゃいいのにわざわざ転校する高校にケチつけたり練習試合で怪我させたりそのせいで色々失ったり

    野球バカ1人に固執して振り回されて終わるってよく今まで成り上がれたなと思ったよ
    セカンドでもなんか妙にハッスルしてるけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:43

    てかセカンドでも出てくんの江頭?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:13:12

    >>61

    おじいちゃんになった江頭出てくる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:21:26

    >>62

    マジかよ…てっきりもう出てこない枠かと

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:05:23

    江頭出てきたしセカンドは中学編が前作の海堂編みたいなもんなんやろか

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:27:50

    聖秀の三年生、二年生は茂野父がオフの間コーチしてくれてたしまあ上手くなるのもわかる
    服部は特にそういうこともなく野球歴数カ月でものになった野生の天才

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:53:22

    田代と藤井はトシくんとは違う生涯の友達感ある

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:59:25

    江頭は寿と眉村がいるだけで充分お釣りがきただろうし、風林中にしたってあの話題性を活かせば自身もウハウハだろうに

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:06:04

    >>65

    しかも大事なショートとセカンドが務まる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:12:27

    アニメのOPの「恥じないあ~なた~♪磨けてま~あすか~♪歩めてま~あすか~♪」のところで、
    田代⇒内山⇒藤井⇒大河⇒宮崎が映っていくの大好き

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:24:38

    藤井と薫のやり取りも好きなんだよな
    藤井がチャラかった時は薫も塩対応だったけど、自分に真剣に向き合い始めた時にはアドバイスや協力したり…
    薫が手を痛めた時は藤井が気遣って自らキャッチャーを買って出たり、なんだかんだでいい同級生だった

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:55:15

    やっぱり怪我なしの吾郎がいる聖秀と海堂の試合が見たかったなあと思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:56:32

    大河とかいうSSRの新入生をゲットできたのデカすぎる
    こいついないと吾郎が怪我した時点でほぼ終了だし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:57:56

    新しく入った一年生がどっちも優秀なの奇跡だったな…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:52

    個人的には三船ルートを徹底して潰したのはセンスあるな思ってたわ
    普通の公立高校から打倒名門校!…てあまりに普通すぎる…
    名門校ルート降りてまでやることじゃない

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:06:56

    宮崎は教え上手なコーチのもとで修業すれば普通にスポーツマンになっていたかもね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:32:49

    >>64

    高校に上がって仁科とバッテリー組んで甲子園を目指す大吾を見たいぞ俺は

    仁科は一個下だし今の女子達と真面目にやってる姿も嫌いじゃないけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:21

    >>75

    本当にセンスはあったと思う宮崎

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:43

    >>71

    ただ負傷イベントが無いIFは本編ほどの結束力が生まれるのか疑問ではある

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:46

    満田先生は高校編を最終回として描きたかったってネットの記事で見た
    確かにストーリーも絵も気合が凄かったわ
    タイトルとは違っちゃうかもだけど高校編が最終回でも綺麗にまとまったかも

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:15:18

    >>78

    大河もあのままだと一回は冷めそうだったしね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:19:55

    部員カツカツな聖秀にとって女子マネも欠かせない存在だよね
    中村ちゃんに褒められて赤くなった大河見たら、やっぱ聖秀にして良かったね!って思った

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:26:03

    つーか怪我なしだとノゴローが強すぎて海堂倒しちゃうんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:26:21

    >>49

    田代の前の藤井も良いんだ

    「お前が野球部に誘ってくれなかったら、今も俺達はくすぶってたあの日のままだっただろうからな」

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:29:35

    久里山戦での山本の体を張ったファインプレーも地味に好きなんだ
    あれなかったらマジで試合終わってた…
    聖秀編はこういうギリギリのファインプレー多いから見応えたっぷり

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:56:58

    野口もトシ君のミスも重なって内野安打で出塁してホームイン
    高橋も三船戦だっけ?ライナーキャッチしたりと出番は少ないサブキャラではあったけど後輩達も頑張ってたよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:13:29

    聖秀は女子マネージャーいたけど海堂はいないのな
    募集したら志願者えらいことになりそうだけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:28:52

    そう言えばアニメだと綾音ちゃんも聖秀でマネージャーやってたね
    アニメから作品を知ったから原作だとあまりの出番の無さに驚いた

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:12:58

    内山と宮崎は就職して別の土地いってそこで家庭持ってるんだろうなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:19:58

    清秀って元女子校なわけだから男子の肩身超狭そう

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:43:05

    スゴい王道展開なんだけど江頭の妨害がカス過ぎるんだよね。セカンドでも容赦ないしっぺ返しを期待してしまう。

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:43:10

    >>79

    とは言えラストでメジャーへ挑戦で終わってもタイトル通りで物語としては綺麗に終わったと思うなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:58:55

    つくづく吾郎の怪我が無ければ、聖秀の部員達にあと1年練習する期間があったらと夢を見ちゃう聖秀編

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:05:11

    吾郎の才能がずば抜けすぎてナーフや遠回りさせるイベント挟まないと山場を作れない根本的な問題抱えてるからな

    ただこの作品厳密に言うとスポ根漫画じゃなく最強野球馬鹿の半生漫画だからね。ある意味野球を別の何かに置き換えても通用してしまう構成をしてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:42:42

    セカンドでも江頭は吾郎本人にはもうどうにも出来なくなったからか
    息子の大吾にちょっかいかけるのがなんというか…

    てか推薦で入学した仁科たちのこと考えるとそんな扱いして学校サイドとして大丈夫?と思うが

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:04:12

    清水が走れ本田ーーーーって声掛けちゃう応援シーン何度見ても泣ける

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:11:55

    >>83

    藤井は中村との関係改善や田代は未練を残した野球とまた向き合えた

    宮崎も過去のトラウマを乗り越えたりとドラマがあったのを読者も見てたからこそだよなここ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:15:23

    >>96

    内山ももうちょい何か欲しかったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:18:17

    >>93

    吾郎という主人公として加点式満点みたいな男


    割とデリカシーなくて畜生呼ばわりされることもあるが兎にも角にも「なんかやってくれる」という期待感とワクワクが凄く魅力なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:32:28

    畜生と言われつつもあんまり人を嫌わないタイプなんだよな吾朗
    江頭に強要されたとはいえスパイクで靭帯を傷付けられた選手にも恨み言ひとつ言わないし

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:10:17

    >>95

    そこの前の桃子さんとの会話も好きやわ

    親からすれば一回肩を壊してるのも知ってるから

    例えそれが本人が望んだことでもじっと座って応援なんか出来ないわな…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:39:26

    >>74

    三船行っちゃうとまた小森が捕手になって代わり映えしなくなるってのもあったんだろうなと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:05:54

    >>12

    なんか良いよな こういうの

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:06:54

    厳しそうに見えて義理の息子に甘々な茂野パパ微笑ましかった
    高校編になると普通の家族にしか見えないよな、茂野家

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:50:20

    >>97

    両親と弟妹が試合応援に来るとか…そんな感じかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:57:33

    何度見返しても魚人みたいな顔のやつ押し出しボークで喜ぶの頭おかしすぎて笑えてくる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:08:33

    >>104

    どちらかと言うと吾郎側が家族弟妹とどう付き合えばいいのかの一つの見本だよな内山

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:47:44

    服部と内山ばっか言われるけど、外野3人一年生とか初心者でやれるのマジですごいと思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:32:34

    ちょいちょい挟まれるお色気ギャグや下ネタも結構好きなんだよな(アニメでは削除されがちだけど)
    藤井君ラッキースケベからの中村ちゃんの容赦ないどつきとか、
    (海堂メンバーについて話してる時にアレの話題になって)伏字になってない吾郎とちゃんと伏字になってる田代とか……

    吾郎と香取の男子トイレでのシーンカットされなくて良かった

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:54:29

    アニメは放送話数の都合とかもあるのか下ネタ以外も削られてたよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:06:23

    >>107

    ギリギリのメンバーでうち二年生3人、一年生2人であそこまで戦えるの本当凄いとしか言いようがない

    しかも最後の相手の海堂一軍は鍛えられた三年生で全員構成されているし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:37:42

    >>109

    ・不良コンビが近距離ノックで痛めつけられる時に小森を縛ってたトレーニングチューブ無し

    ・吾朗に殴りかかろうとする時の牟田はメリケンサック無し

    ・窓から児玉を突き落とす場面がアニメでは窓ガラスを割る程度


    夕方の教育テレビで放送するには過激だからかこの辺りの改変は覚えてるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:18:47

    寺門はあの後どうなったのかな。聖秀VS海堂の試合は見に来てたけど…
    彼はコーチとか指導者に向いてそうだよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:02:28

    ジャイロボーラーの榎本なんかもプロ行ったのかな…でもあのメンタルじゃなあ
    千石はアニメでプロになってたけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:12:36

    藤井はおそらくフィジカルエリートなんだろうな…
    運動のやり方今まで知らなかっただけで身体能力はかなり高い描写多いよな

    運動のやり方わからなかった系なら宮崎もこのパターンか

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:24:53

    聖秀はよくよくと見ると運動能力あるorスポーツに縁のある生徒揃い(女子マネ含めて)
    ちゃんとした指導受けてればもっと伸びそうな選手しかいないのよ

    田代 → リトルシニア出身
    藤井&宮崎&二年トリオ → なんだかんだでスピード成長して活躍
    内山 → 元バスケ部で運動得意
    大河 → 横浜リトルでレギュラー
    服部 → 陸上部で元から運動センスある
    中村 → 陸上部目指してたから運動能力高い

    中村が女子マネとしてすんなり馴染んだのも元々運動好きなのもあったからだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:02:43

    アニメ版だと横浜リトルの監督さんも指導してくれたな

    環境的にもほぼ全員野球は横並びの実力でスタートだからやりやすかったんじゃねえかな
    やる気もあるし下手な奴をどうこう言うのも居なかったし

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:09:35

    宮崎が野球をやる気になるエピソードめっちゃ好き

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:36:05

    文字通りゼロからのスタートであそこまで行ったんだからめちゃくちゃ楽しかっただろうな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:49:50

    >>118

    最初の「三船に行く」って言った時より「野球部のない聖秀に行く」って決めた時の顔の方が最高に吾郎らしくて好き

    学費もちゃんと自分でバイトして稼いだし、本気のスイッチ入った感じがする

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:28:09

    大河達の世代は海堂と戦う直前で敗退なのが残酷とは思いつつそりゃあそうかと

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:31:00

    横浜リトル戦の決着時の「倒れ込みながらも足が届いてホームイン」って
    ちょいちょい見るネタだけど、最初にやったのはどの作品なんだろうな
    俺の読んだ範囲だと一番古いのはキャプテンのイガラシだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:44:37

    >>121

    山下たろーくんのパk…オマージュかと思ってたらさらに元ネタあったんかあれ…

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:57:39

    中学〜聖修編はけっこうカットや描写短縮入ってるよね
    アメリカ行ってからは盛られるシーンも増えてきたけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:18:50

    自分がMAJORにハマったのも高校編がきっかけだったな
    外泊先で夜眠れなくてテレビつけたら、アニメの再放送やってて…
    それ見てから面白そうだなって思って原作も読み始めたんだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:43:23

    メジャーってアニメのアの字もない頃に2000万部超えてたらしいしけど90年代の民放で放送されてなくて良かったかもね

    巻割だとメジャー以上に売れてたH2でも中途半端な所までしかやってないし

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:56:00

    >>125

    H2がMAJORと比較して知名度で大きく差を付けられてる原因の一つだよね

    もちろんもう一つの理由は同作者のタッチ


    販促を気にしなくて済むEテレ

    当初は2クールシリーズで様子見

    足元固まったら当時の夕方子供向けではめずらしいシーズン制にシフト


    ほんとうアニメ化遅れて得したね

    当時のパワプロが感化される程度に2000年頃には代表的な野球漫画に成長していたらしいけど、00年前後の作品と比較してもまだアニメ化は早すぎた思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:12:55

    >>117

    宮崎が野球がやるって言って吾郎が本当に嬉しそうに叫ぶシーン大好きだわ

    吾郎の根っこにあるのは、とにかく色んな奴と野球がやりたいというシンプルなものだもんね

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:36:04

    読んだ当初は清水が聖秀でソフトボール続けるのを選んでこれで出番も終わりかあと思ってたけど
    今から思えばノゴローが聖秀に行くための前振りの一つだったんだな

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:44:50

    結局罪悪感で自主退学したらしいし吾朗からは全く恨まれていないとはいえ蒲田くんは可哀想だったな…

    テレビや新聞で吾朗の活躍を見る度にあの瞬間を思い出すだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:13:59

    >>129

    告発もあって江頭のことがわかったし流石に早乙女兄妹や理事長とかが別の高校を紹介してくれたと思いたい

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:34:07

    >>129

    特待生じゃなく夢島組だからこそより切ないわ…

    江頭のやったことって吾郎(と聖秀)だけじゃなく海堂の子たちへの侮辱でもあるよね

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:21:48

    ノベライズも出てるんだよな
    でも海堂編までで聖秀編以降は出ていないっぽい
    聖秀編が一番読みたかったのに…

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:49:36

    まあ必要ないと言えばそうなんだけど大河と山田先生、女子マネの中村さん以外聖秀のメンバーってフルネームわかんないんだよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています