主人公の名前がどう決めればいいの!?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:40:23

    主人公の名前が出てこないまま8話まで来てしまった
    本当に何も考えずに設定とかなしで書いてるから人物が全部「騎士」「従者」とかになってる
    さっさと設定とか固めないとどっかで致命的な矛盾が発生して「序盤の設定ではこうだったのに、今の設定では違いますよね。どうなってるんですか?」って突っ込まれちゃう!

    皆は主人公の名前決める時にどういう法則にしてるとか、何かの名前から取ってるとかある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:43:33
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:44:44

    英語の辞書をパラパラめくってランダムに開いたページの中からいい単語を見つける

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:45:10

    いっそ最後まで名前不明とかは?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:45:26

    アクダマドライブってアニメは登場人物に名前なくて役職だけで呼び合ってたけどすんなりキャラが馴染んだし極論名前つけなくても良いのだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:45:35

    好きな生き物の種名を名前、属名を名字にするとか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:47:10

    メインキャラはモチーフから色々広げたり、古典から拾ったりする
    サブキャラは適当に語感いいやつとかアナグラムとか単語もじって作っちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:47:16

    主人公に負わせたい業とか役割とか
    人気漫画でもそういうの結構あるし

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:47:51

    ゴブリンスレイヤーみたいな感じで行け

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:47:57

    主人公の人となりからモジってる
    あにまん民なら安仁屋 満(あにまん→安仁満)だし、荒らしならスレッド・テンペスト(荒らし→嵐→テンペスト)みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:48:21

    メインキャラの名前の頭文字繋げると言葉が完成するとか好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:49:25

    自分の場合キャラの特徴にしてるな、後語呂合わせとか
    主人公で熱血系なら勝の漢字とか、炎属性なら炎使ったり
    後は闘志→藤司みたいな感じ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:49:41

    >>9

    2chSS方式は流石に古くないか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:49:50

    ポケモンみたいに命名則あるの好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:52:55

    自分の個人的なやり方でしかないけどそのキャラと似てる立ち位置の実在の人物から名前を取ったり文字ったりするなぁ
    例えば仲間を裏切るキャラなら小早川秀秋からのアナグラムで赤若葉とか
    それとヨーロッパの音楽家ってヴォルフガングとかルードビッヒとか洒落た名前の人が多いんだよね。そこから取ってたりもする

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:56:47

    >>4

    「無名の騎士」とかそんな感じのタイトルでいこう

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:57:38

    >>4

    絶対何かの伏線じゃん

    って深読みされる

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:58:42

    花や星とかでもいいぜ
    花言葉とかで連想してキャラクリできるしな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:01:50

    カッコイイ要素入れようぜ
    相反する属性はかっこいいから光と闇、生と死を名前に入れよう

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:01:52

     主人公の立場や能力を決めます
    →その単語をネーミング辞典で調べます
    →この言語でいうとかっけえええええと言う単語を選びます
    →名前完成!

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:03:24

    色とか花とか動物をモチーフにしてみたらどうか

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:03:32

    >>4

    戯言遣いかな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:04:04

    黒子のバスケの作者がやってたけど赤ちゃんの名前辞典からつけろ。
    いい名前多いぞ。

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:11:28

    色、数字、酒、タバコ、宝石、元素記号、暦、星座、花の品種、調味料、拷問具

    過去に製作したキャラの名付けに使ったやつを思い出せる限り書いてみた

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 00:18:12

    勘とフィーリングで音を整えて実際に当てる漢字や意味を調べていい感じに調整すればいいよ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:01:23

    何かしらの法則を予め決めてた方が読者に考察させれてええぞ
    俺は強キャラは全員何かしらの単語を英語にしたものにしてるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:04:31

    属性を連想させる名字+指針や運命を連想させる名前

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:12:55

    悩んだら遊戯王とかMTGのカードから取ってるわ、作中最強格ならロータス、逆にへっぽこだったらコリン(甲鱗)って具合に作中の扱いとカードパワー同じくらいの奴選んでる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:14:09

    意識するべきは印象の残りやすさと言い易さじゃない?SAOのキリトとか良い例だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:14:37

    フィーリングで決めろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:16:58

    鬼滅の刃の作者の話だけど「名前を付けた人がどういう考えで名前を付けたか」って視点も面白いよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:25:13

    ワイは単語をそのまま名前として使うのを嫌う性分なんで、英語ウィキペディアに乗ってる外国語の男性名・女性名カテゴリページから覚えやすいものや響きがいいもの、意味のあるものを引用してる。
    例えば、槍が主武装のキャラなら名前をジェラール(Gerard、語源は古英語で硬い槍)とかにできるし、緑眼が特徴の美女ならエスメラルダ(Esmeralda、スペイン語でエメラルド)とかにできる
    あとちょっとめんどくさいかもしれんが、まともじゃない生まれ方とかでもない限り、そいつの親の気持ちになって名前を選んでみるといいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています