- 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:43:50
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:45:10
ジャンボタニシって…まさか…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:48:59
ジャンボタニシとか使わなくてもトリモチとか粘着やら電気網で虫を殺すだけだからこっちのほうが自然にいいなんてことはないし農薬なんて洗えばいいから危惧しても無意味だぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:51:39
タニシだけ入れても病気やタニシが食わない虫には無力なんだよね
なあオトン…やっぱり無農薬って手間がかかりすぎで採算取れないんじゃないかな…? - 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:53:31
タニシに頼るなら鴨を飼え…鬼龍の様に
大きくなったらおかずにもなって美味いで! - 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:53:45
当たり前のことを抜かすな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:56:00
- 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:57:22
噓か真か害虫の巣ができて他の農薬使ってる畑にも被害が出ると主張する農家もいるという
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:57:41
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:58:27
てめえの田畑が荼毘るだけなら勝手にすればいいけど近隣の田畑まで害を被るんだから話になんねーよってレスを前に見てはっとなったのは俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:58:27
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:00:19
昔の人は多少虫食いや病気でやられた程度ではマイペンライの精神だからね!
今時はきれいな野菜しか手に取ってもらえないのさ! - 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:01:58
草食べのヤギッってどのくらい効果あるんスか?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:11:00
- 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:14:25
スーパーで見たら
無農薬でこの形の良さでこの安さ?って戦慄するんだよね
本当に利益出てるんスかあれ - 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:31:48
俺は「米農家」のバッキーだ
今年は水不足がやばかったけど、2度の農薬散布時に雨で流されなかったからカメムシ被害が抑えられてハッピーハッピーヤンケ
まあそれでもカメムシに食われたクズ米だけで150キロぐらいあるんやけどなブヘヘヘ
農薬効いてなかったらどうなってたか考えるだけで恐ろしいですね…ガチでね
あれっイナゴの被害は?
ごめーん行政が野焼き許可渋りまくるから年々増えちゃった
育ったイナゴは農薬も効かないし詰んだーよ も、もう手作業で駆除するしかない…