- 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:01:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:02:04
どの作品のレウスかで変わって来るな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:04:45
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:07:49
こいつとクシャのせいで一時期滞空時間が短いだけで良扱いされてたモンスターは多かった
今にして見ると結構クソ寄りのやつもいるけど - 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:09:38
ライズサンブレのレウスは行動として空中攻撃が含まれてるタイプだから飛んでも割とすぐに降りて来るからね
ワールドは羽根を破壊出来ればまだ楽になるけどアイスボーンの閃光耐性は許さん
ワイルズは…影薄すぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:10:14
実際いわゆるコンパチだったレイアは全作品通じて先生的ポジションに収まってるからさもありなん
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:11:22
- 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:13:30
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:17:34
こいつに限らんが滞空するタイプのモンスターは大体閃光ハメが常套手段になって開発側もそれを分かってるのか安易に閃光耐性つけてきて高難易度でクソ化しがち
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:18:05
ずっと低空飛行でふらふら逃げ回りながら避けづらい攻撃続けるし閃光玉ないとまともに戦えなかった時期が長すぎた
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:19:39
クシャとかレウスがまとも寄りになるまでだいぶかかだたよな
15年間くらいずっとクソモンスだった気がするわあいつら - 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:25:03
初代からバトルの方向性がほとんど進化してないからなモンハン
どこまで行っても地べたをコロコロするゲームだからレウスみたいな飛び回るモンスターは色んな面でどうしようもない - 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:26:48
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:09:40
ワールド→地上・空中モードがある
ライズ→地上が基軸で飛行は着地まで含めた一連の動作となっている=一定時間で必ず降りる
ワイルズ→ワールドのモード切り替えをめっちゃ早くして事実上強制的に降ろした - 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:13:29
わざわざ降りて来てくれるのもハンターに付き合ってくれてる感あってちょっと嫌だわ。まぁあの巨体飛ばすのに休息挟まないといけないとかあるのかも知れんけど
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:16:49
ワールドツアーとかやってた時は
マジでくそだった
なんだその弱いくせに時間稼ぎにしかならん行動 - 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:23:51
2ndGくらいまでは空中で火球吐き終わったら低めの位置で動き止まってたからその意味でターン制は守ってた。まぁたまにワールドツアーかますしリーチ無い武器だとそれでも高かったけど
空中で止まらないのがデフォになった3辺りからおかしくなり始めた - 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:32:40
2ndGまでは攻撃チャンスが限られ過ぎて作業になってたけど3rd以降好きかと聞かれると嫌い
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:37:45
クソ行動のモンスターを仕方なくクソな狩り方で狩ってただけなのに
よりクソにした上で閃光罠怯み状態異常爆弾を弱体化して対策し続けたのがね
その集大成が例の名前を呼べない作品だからより終わった感が強い - 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:41:34
ワイルズのレウスはすぐ叩き落とせるからそこまでじゃないかな
なんなら竜乳ある分護竜の方が嫌い - 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:32:21
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:28:14
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:29:08
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:37:11
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:54:39
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:08:45
今のレウスの超低空ホバリングきらい
「空の王者」をゲームに落とし込めなかった妥協点の塊だろコレ何がこだわりの世界観じゃ - 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:55:35
ハンターが飛べるようになるしかないな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:57:35
- 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:34:28
- 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:36:26
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:26:31
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:41:00
ワールドツアーがユーザーの休憩タイムとして設けられてたという事実
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:43:51
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:02:09
空中を殴る手段が少ないから閃光玉で叩き落そう、ってコンセプトは好きなんだけどね
段々閃光耐性つけてきちゃったもんだから…… - 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:12:40
レウスは半分イベント戦闘みたいな第1形態用意すればいいと思う
自在に空を飛び回ってやりたい放題するレウスをギミックやら何やらで叩き落として翼破壊、飛行能力を大幅に弱体化させてからが本番みたいな - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:26:48
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:32:40
2Gまではワールドツアーあったけど閃光ハメも出来たから差し引きトントンな印象
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:46:03
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:04
いない
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:02
ゲーム性と両立するならダイナミックな強い空中機動をする代わりに体力を使うから頻繁に降りてくるっていうライズ系のメリハリ型な方向性になるだろうねぇ
空で強いコンセプトに固執して空中を長く強くだとストレスが凄い
- 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:03:35
別スレの話だが、
コイツを倒すのが一番楽しいのはメタルギアP.Wなのは割とマジだよね。
追尾スティンガー万歳 - 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:16:28
ぶっちゃけ他のゲームなら空中戦主体でもあまり問題にならないと思うんよ
酷い話リオレウスが一番向いてないゲーム性なのがモンハン本編なんよ
何でそんなやつ看板にしちゃったんだよ - 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:19:15
そういやXXのレウスって嫌われてたっけ
空中突進連発するからエリアルで行くの楽しかった記憶があるけど - 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:19:12
かっこいいから…
- 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:04:05
ぶっちゃけ飛べるモンスターと狩ってると「こいつなんでここまで傷を負わされてるのにハンターが追ってこれないところまで飛んで逃げないんだろう」みたいな疑問に襲われる瞬間はある
- 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:36:03
XXは極端な話エリアルで全武器が空中攻撃に対応してるから、使いやすいかはともかく対抗手段は多いからね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:39:01
ハンターも空飛べるようになれば…
- 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:42:24
- 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:43:32
せっかくワイルズ武器2つ持ちできるし、空中挙動多くして遠距離で落として近接で叩かないとってすれば世界観守られるじゃん
- 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:53:18
そういう対抗手段(叩き落とし用射撃武器)を用意すること自体が面倒くさいし
- 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:59:11
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:10:56
空飛んでブレスはいいんだけどさっさと降りてきてほしいのはそう
閃光玉で落とせる高さでも面倒だしワールドツアーしてた頃とかは酷い - 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:24:36
トライの低空の王から現在のすれ違いは始まってたんだよな
ムービーゲーがQTE入れたりカメラ動かせるようにしたりムービーA+ムービーB+ムービーC+、、にしたりと改善(笑)した系譜
結局プレイヤーが「ゲーム」で遊べない時間は変わってない - 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:36:02
コンセプトが崩壊してるっつーか世間一般的にブレス吐いて飛べるモンスターが一番やるだろうな戦法を具体化してるのがリオレウスやクシャルダオラってだけだからなぁ…
火を吐くワイバーンや風を操るドラゴンという極めてオーソドックスなファンタジーの印象に近いのがこの二匹だし - 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:38:37
- 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:51:26
嫌だッモンスター素材で作ったスーパージェットパックで自在に空中バトルをしたいッ!!
- 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:51:36
こういうスレでよりによってクシャルダオラを出してしまうのか
近接武器は龍風圧と飛翔で封殺し遠距離武器は大半の弾を撥ね返すことで封殺するコンセプトを持つ
毒や角を破壊することで能力を封印するギミックが用意されたがそれだと悔しいから毒状態でも角破壊状態でも能力を使わせるナンバリングシリーズの象徴 - 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:33:07
×コンセプトから失敗
〇モンハン自体のコンセプトが変化して合わなくなってきただけ
昔は閃光玉持ち込みは当たり前だったんだが最近はそれを準備するのを
プレイヤーも開発側も面倒な工程って認識してる感がある - 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:33:46
いうてこいつの初期コンセプトは道具も使って戦うじゃないか?
明らかに閃光玉で落とす想定だし難しい敵は道具を使って倒しましょうって色々な状況を説明する必要のある初代故のチュートリアル的なモンスターだと思うわ
耐性は閃光ハメがあんまりにも強すぎたからってのもあるしな - 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:35:45
つまりモンハン開発陣が悔しかったからゲームの敵として破綻した存在になったわけだな
角折りと毒が無力化されたクシャも同じだ - 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:36:04
これだよね
モンハンは設定・リアリティとゲームとしてのプレイフィールをすり合わせていくと摩擦、衝突が発生しやすいみたいな話
実際リオレウスのモンスターとしてのコンセプトは王道ドラゴンって感じでめちゃくちゃ良いんだよ
ただ地面を走り回って武器で戦うハンターの敵として見た時にリオレウスのリアリティに寄せるとハンターからは手が出しにくい飛び回る生き物になるし、逆にユーザーのプレイフィールを重視して殴りやすくするとリオレウスの生き物としてのコンセプトをある程度殺すことになる
- 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:43:23
初期のレウスは閃光でチャンスを作れるのである意味では作らせるためにホバリング火球とかしてたんだよな
閃光玉が5個で補充ができなかったことと合わせて5回までチャンスがあるんだよっていう設計ではある - 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:44:03
じゃあリオレイア消してその行動パターンをリオレウスに足して二で割った感じにすりゃよくね
正直地面に足つけて戦いたいんならそれこそリオレイアとまる被りするわけだし - 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:44:25
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:51:35
悔しいっていうかゲームバランスとの兼ね合いでは?
特に補給ができるようになったワールド以降はその気になれば何十個でも投げる事出来ちゃうしハメ技できちゃうのは悔しいとかじゃなくて対策して当たり前だと思う
特定のアイテムが効く回数に制限があるのはモンハン以外のゲームだって普通にあるしな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:59:06
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:01:18
- 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:05:03
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:05:59
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:10:23
- 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:20:25
ワールドやってるのなら大半が不評なワールドのクシャ褒めてる奴誰だよ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:23:45
個人的にはサンブレの希少種
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:24:15
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:28:29
リオレウスを「アイテムを駆使して戦うアクションゲームのボス」として見た場合
・普段空を飛んでるから攻撃チャンスが少ないです!
・アイテム(閃光玉、落とし穴など)を使うと無防備な時間が生まれチャンスが増えます!
・無防備な時間ばっかりになってハメばかりになったので耐性つけました!
で終わってるからチャンスが一方的に奪われて不満ばっかりになるんだよな
そこから
・チャンスの間に何かしら(一定ダメージ、特定部位破壊など)をすることで飛行できなくなり、陸上主体のルーチンに切り替わります!
みたいに次に繋げられたらアイテムを駆使して戦うアクションゲームって方向性になるんだけど
あ、近年の飛ぶけどよく降りるレウスは好きだよ - 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:29:02
- 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:30:04
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:32:47
- 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:33:44
まだ生きてたのかアニカガチ君。
- 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:36:59
何かが爆発して閃光を発してるって分かるからハンターの投擲挙動に合わせて目を閉じてるのでは?
瞼の分厚さは人間の比じゃないから大幅カットしてても不思議じゃない
で、暫く経つと警戒から外れるんだろう
リオレウスじゃないけど一部モンスターは怒ってなければ罠を避けたりと頭良いからな
- 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:38:40
- 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:39:24
ある程度のゲーム的な都合はあるだろうな
それこそ世界観重視って言いながらもキャンプや現場補給とかを実装したのは当の言ってる本人の作品だし
マジでリアルに寄せて悔しいならプレイヤーにも影響出るようにするだろ
まあごく稀に閃光玉大乱打して本気でプレイヤーを妨害しようとする奴はいたりするが - 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:45:34
ちょっと意味がよく分からないんだがその批評を受けた上で、ワイルズの調整なんじゃないの?
リオレウスは明らかにワールドよりも戦いやすくなってるしスリンガーの利便性は実際に上がってると思うんだが
持ち込み数減ったとは言っても補給可能だからXX以前よりは実際に使える数増えてるしな
あと実はライズでも空中撃墜の転倒時間が大幅に減らされていたり、撃墜できないモーションがあったりと両開発陣ともに閃光玉に関しては結構試行錯誤してるっぽいのよね
- 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:02:05
ってか近年のリオレウスが評判良くなってるならその方向性で正しいってことでは?
最近のレウスが温いとかむしろまだ飛びまくってるとかレウスらしさが消えてるとかそういうわけじゃないんでしょう - 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:05:18
低空の王者になったり大技の時だけ飛ぶようになったりと
結局地面に近くなったり地上モーション作り込んだ方が評価上がるんだよね - 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:04:07
今になってみるとW時代のレウスクシャがなんかおかしくてなんだかんだ良くはなってるんだよな
- 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:54:00
その話をしてるのでは
- 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:42:12
そもそもモンハンというゲームの当初の開発の想定は消耗品をがっつり準備して大物に戦いを挑むって感じだったっぽいからな(狩りゲー)
周回効率とか考えられ始めた時点でゲームデザイン変えざるを得なかったんだろう
まぁネトゲみたいに遊べるようにした時点で想定して然るべき変化だったとは思うが、ネトゲがまだ変化を遂げてる時代だったからな…