カービィを可愛いと思ったことがない

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:03:21

    子供の頃に初めて見たカービィがひかわカービィだったせいでカービィをかわいいと思ったとこがない。
    食い意地が張ってて、人に割と迷惑をかける無秩序の権化みたいなヒーローからかけ離れたヤツだと思ってる。
    もちろん初めて見たマリオもマリオくんなので、コインにがめつくて、品性がないという印象が今でも付きまとう。
    その上でマリオもカービィもゲーム内で言葉をしゃべらないから、弁解の余地を与えて貰えずにひかわカービィやマリオくんの性格が未だに固定されてる。
    あの時期のコロコロは色々とキャラクターの風評に悪影響を与えるのに容赦がなかったし、任天堂の人はギエピーも含めて、よく、あれらの漫画をコロコロに掲載するのを許可したと思う。
    でも、ひかわカービィもマリオくんもギエピーも今も大好き。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:31:21

    どういう趣旨のスレか分からんが喋らないから弁解の余地が〜って言うならゲーム内でカービィ喋ってるぞ
    画像のはSFCのカービィボウル、DSのあつカビ
    説明書や公式サイトならもっとたくさん喋ってるソフトあるし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:32:27

    任天堂ゲーム懐かしコロコロ漫画の話でもしたいのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:33:44

    わかりずらいけどひかわカービィのせいでマスコットイメージが自分の中にないと

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:37:55

    >>1

    まあイメージ損壊してるのはわかるわ、そう捉えられても仕方ないしなんならカービィもマリオもピッピも強く自我出してこないし喋らないし


    1の中でそのキャラに対して不快感募らせていないみたいでよかったと思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:40:06

    分かりにくくてごめん。カービィの性格が言葉をしゃべる上にインパクトの強い、ひかわカービィで固定されてしまっために、あまりカービィにマスコットやヒーロー的なイメージが湧かなくなってしまった、という話。

    マリオも喋らないので映画の喋るマリオを見た時にマリオくんと性格が違うことに結構驚いた。


    >>4

    その通り。分かりやすく言ってくれてありがとう。

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:40:51
  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:42:26

    別に可愛いと思っても思わなくても好きにすればいいんじゃ…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:50:50

    わりと、任天堂ゲームのキャラの性格がコロコロ漫画で固定されてしまった人いない?
    それが良い悪いという話じゃなくて。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:53:26

    特に最近はカービィの可愛さを全面に押し出したグッズとか大量に出てんだからイメージが変わるきっかけぐらいいくらでもあるだろうに


    https://www.kirby.jp/goods_cat/goods_cat01/

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:54:41

    だからなんだってんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:57:36

    >>9

    固定はされなかったが、先にコロコロでカービィを知ったからゲームでのカービィと同じキャラクターだっていうのがなかなか結びつかなかった事はあったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:53:56

    >>5

    ひかわカービィもマリオくんもギエピーも少し崩れてるけど、嫌な奴じゃなくて面白いやつだっからな。

    それが印象に残りすぎて、かわいいカービィや綺麗なマリオを見ると今でも違和感があるわw

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:54:55

    そうなんだ 終

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:55:15

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:56:25

    要約すると、漫画の方でイメージ固定されすぎててゲームのカービィをヒーローとか可愛いとか思えない
    ここまでズレたキャラとかよく許可出たなって思うわ……でも好き♡

    ってわけだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:56:46

    そう...

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:59:33

    可愛い奴じゃなくておもしれー奴で脳内に固定されてしまったって話だな
    桜井氏もカービィをやんちゃな子を見る親の目線がごとく割と雑に扱ってるときもあるから、実はある側面ではそっちの方が正解だったりして

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:01:33

    >>12

    あまりにも別物すぎるもんな。わかるわ。


    >>16

    そういうこと。

    よくも、あんな漫画を連載できたもんだと今でも思うわ。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:04:22

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:18:01

    なんで句読点って99割ヤバいんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:14:36

    「sageスレに見せかけたageスレ」みたいなのやろうとして失敗したのかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:26:16

    でっていう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:34:01

    >>18

    ひかわ版って、桜井さんのチェック入ってるんだろうかな?

    流石に桜井さんが明らかに解釈違いを起こすものはコロコロに乗せられるはずはないから、ある程度はカービィの解釈の範囲内だとは思ってるわ。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:43:01

    あのアニカビが監修入ってる時点である程度はキャラ崩壊しても当時は問題なかったんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:44:01

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:46:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:48:20

    HAL研として許可出すとしてもわざわざ桜井さんとかが毎月漫画に目を通してあれこれ言う暇があるか?
    ひかわ版以外にさくま版とか4コマアンソロジーとか大量に出てんのに
    今もカービィのメディアミックスで漫画は6種類くらい連載されてるけど全部熊崎さんが個別に読んで編集みたいなことしてるのかって

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:50:23

    何歳だよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:49:28

    >>11

    「なんだ」ってんだよ「だから」.....

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:52:21

    いい歳してその文章能力は大分致命的だと思うから何とかした方が良いと思うぞマジで

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:54:31

    >>29

    子供の頃って言ってるからリアタイしてたら1994年から12年連載だから若くて25歳当たり?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:54:53

    最初に見たイメージから後にどんな行動見てもイメージ一切覆せないのって実生活でも凄く支障出そうだね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:55:16

    それはそれで尊重されるべき意見ではあるしひかわカービィのこと好きでいてくれるのは嬉しい


    それはそれとしてちゃおで連載されてるゆるっとプププあたりとか読ませたらどう思うか気になる。コロコロのまんぷくプププファンタジーとかまんまる日記は絵は可愛いけどギャグ強いからなあ


    星のカービィ~ゆるっとプププ~ てくてく編 | 書籍 | 小学館 https://share.google/7gVZvf32r83NruDHJ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:58:05
  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:04:06

    というかひかわカービィ、マリオくん、ギエピー語るなら家庭用カテじゃなくて小学館カテじゃないの?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:05:43

    >>21

    空気読まず自分の拘りを押し通すような奴だから

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:08:40

    そもそも弁解の余地を与えて貰えないって認識がおかしいよね別存在なのに何を弁解しろと言うんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:12:23

    >>34

    なかなか、かわいいな。性格もまともだ(笑)。

    実は色んなゲームをやってるから、カービィは傍若無人ではなく、人助けをする良い奴だし、かわいいことも知ってるんだけど、それでも、ひかわ版カービィのインパクトが未だに抜けずに残ってしまったなぁという感じだな。

    わりとゲームでも人助けはするとして、邪魔な通行人を片っ端から攻撃してどかして突き進んでるイメージはあるからな。


    >>35

    こっちもかわいいな。性格もかなりいいやつだ。

    ひかわ版カービィは正直、アニメ版デデデと同じくらい、かなり極端なキャラクター像してるんだけど、それが未だに心の片隅にチラついてしまったから困ってるわ(笑)

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:15:34

    >>28

    も~ププはハル研のイシダさんにお世話になった話はしてた

    あと鏡編はハル研からのアイデアもあったはず

    でも基本はメディアミックスや作家ごとの特色を重視してるって公式で言われてからキャラがそれぞれ違うのは意図的なもののはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:16:46

    >>40

    ×言われてから

    〇言われてるから

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:23:24

    こういう制限行為能力者にネットやらせるなよ
    親は何してんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:28:54

    >>28

    流石に検閲程度に目は通してるだろ

    でなきゃ統括してる意味ないもん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:22:15

    かっとばせキヨハラくんから入ったから本物の清原と桑田知った時びっくりした

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:41:22

    正直マリオルイージピーチヨッシーはマリオくんのキャラのイメージで育ったから、映画が解釈違い過ぎて無理だった

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:43:34

    単に他のゲームでもよくある二次創作とかネットでのイメージがちらつくみたいな話だろ?
    sageみたいなことしたいわけじゃないなら否定から入ったり弁解の余地とか意味不明な言い回ししない方がいいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:02:48

    文章からおっさん臭さがにじみ出てる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:16:47

    >>43

    ゼネラルディレクターじゃなくて別の担当者いるだろ

    実際も〜ププ監修したのは>>40の方みたいだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:09:06

    >>44

    わりとこの漫画のイメージのせいでキヨハラが覚せい剤をやってても現実味がなかったわ。

    本当は現実の人間がやってるから、かなりヤバいことなんだけどね。


    >>45

    めちゃくちゃ分かるし、映画のヘタレなマリオを見てて、マリオはそんなに弱くない!!とか思ってたわ。

    マリオくんのマリオって、なんだかんだで、めちゃくちゃ強いからな。

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:17:44

    >>49

    個人的にはルイージのキャラ変が1番ショックだった…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:26:30

    コロコロのメディアミックスでキャラ改変されたマリオだのカービィだのを原理主義的に語ってる癖に映画のマリオにはケチつけるのかよ
    映画も別にゲーム準拠じゃないし新しいマリオ像を素直に受け入れろ
    ヘタレなマリオが困難を乗り越えてスーパーマリオブラザーズに成長する話なんだから映画はあれでいいんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:31:11

    原作側から見たらその漫画のマリオ/カービィはキャラ崩壊してるって言われても仕方ない側ってのは自覚してる癖に
    自分は原作ゲームや他のメディアミックス作品に「こんなのマリオ/カービィに思えん」とか言っちゃうのおかしいと思わんのかな
    勝手に「自分の中のキャラ像はこう」って思ってる分には別に良いからケチ付けんな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:37:15

    カービィはこんなんじゃないもん!マリオはもっと強いもん!解釈違い!ムキーっ!
    ってガキかよ
    特定作品のアンチスレなので報告しとくわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:39

    >>53

    確かに言い方は死ぬほど悪いけど内容をよく見ると漫画版の印象が焼き付いててなんか違和感がある……以上のことは言ってないぞ

    言い方悪すぎって文句を言うならまだしも見ずにムキーッとか言ってるとガキみたいに見られるからやめたほうがいいぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:21:52

    >映画のヘタレなマリオを見てて、マリオはそんなに弱くない!!とか思ってたわ。


    って急に映画版に解釈違いぶつけてくるからスレ主のなんやコイツ…感が跳ね上がった

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:22:51

    ゲームも映画もアニメも漫画も全部作った人違うから全部別コンテンツだと思った方がいいよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:38:13

    結局お前は極端な個性が与えられてないとキャラクターとして認識出来ないってだけじゃねぇか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:48:38

    原作過激派がゲームのマリオ以外はマリオじゃない!って言うなら賛成はしないけどまだ理屈は分かる
    漫画のマリオは強いのに映画のマリオは弱いからこんなのマリオじゃない!は同じ土俵で何言ってんだ感がすごい

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:53:46

    要するに>>1がギャグだから許される強くて性格悪いキャラが好きって事でいい?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:57:46

    四半世紀ほど前、星のカービィがアニメ化したとき「こんなのカービィじゃない!コロコロのカービィをアニメ化しろ!」と怒ったコロコロキッズがいたという
    ゲームのカービィじゃないのがポイント
    マリオでも似た意見があるなら、今も昔も変わらないのかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています