ポケットモンスターブラック・ホワイト15周年!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:20:02

    2010年9月18日発売

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:21:51

    俺のかーちゃんが間違えてブラック買ってきて15年か

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:22:53

    >>2

    わっかりにくいよねーコレ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:23:53

    大好きなデザインの虫ポケモンたくさん産んでくれてありがとうイッシュ地方

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:24:54

    フラゲして学校休んで2徹で遊んでたわ…
    オノノクスシャンデラの種族値みてやべーって言ったり
    カブルモの進化方法なんだ?ってなってたりしてた

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:30:25

    今日記念でBWポケモンにメガ進化来ないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:31:45

    BWはいろいろ革新があったけどわざマシンが消耗品でなくなったことに関してはマジで感動したな
    そんなに便利でいいの!?ってなった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:33:29

    令和にNのイメソンが公式で出るとは…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:35:14

    テテン!!テレンwテレンwテレンwテレンwテーテーテーテー(テレンwテレンwテレンwテレンw)

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:44:04

    歴代のなみのり曲のなかでこの世代がいちばん好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:59:37

    スカイアローブリッジすき

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:02:22

    通学中にハイリンクで知らん人と毎日対戦してたなー
    誰も顔も知らんかったけど俺もその人らもマジで旅パ~って感じの構成ででも楽しかったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:05:37

    割と朧気なんだけどペンドラーのハードローラーが音とかエフェクトとかすげー好きだったのを今思い出した
    あと重量級ポケモンのドスン!ってのと煙出る演出

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:15:51

    「サヨナラ……!」に情緒滅茶苦茶にされてBW2発売まで狂ったのももうそんなに前になるのか…
    Nのイメソン楽しみだわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:17:27

    クリアするまでは新ポケモンしか出てこないのが新鮮で楽しかった
    野生やトレーナーのポケモン見るたびに「タイプなんだろう?」とか「デザイン素敵!」とかわくわくしたよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:20:48

    エリートトレーナーのケツ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:34:07

    人気の人間キャラが大豊作なイメージがある

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:35:24

    同じハードで次世代が出るの割と衝撃だったよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:12:50

    初代を発売したのがGB末期、そこから2年後のGBC〜DSで6年しかなかったからな…
    ゲーフリの開発スピードでも1ハード1本が限界

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:45:16

    まさか最新作のDLCの舞台(ブルベ学園)になるとは思わなかったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:23:26

    ダンゴロ?どーせ岩タイプでしょ?ほい水タイプ・・・あれ?何か耐えてる?

    頑丈の仕様変更は当時慣れるのに時間かかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:01:02

    当時Nやサブマスの勢いに消されてたけど1番好きなキャラのチェレンが出てくる作品。幼なじみって近いポジションで主人公の世話焼いたり何回も勝負挑んできたライバルキャラって当時はいなかったから新鮮だった。チェレンが途中悩んでいたときはプレイヤーである自分も胸が痛くなったし、その後10番道路でチャンピオンや主人公を守る宣言してくれたとき感動したしリーグ戦頑張ろうって思えたんだよね。実際リーグまで着いてきてくれた

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:17:13

    プラズマ団の戦闘BGMに脳を焼かれてからもう15年か…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:35:14

    子供のころはアデクがいつのまにかNに負けてるなさけないチャンピオンに見えたけど、大きくなるとそんな単純なキャラではない味わい深い大人に見えるようになった
    これが15年か

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:12:54

    そろそろリメイクとかレジェンズとか欲しいなぁという気持ち

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:19:58

    夢特性とか生まれたのもこの時代でしたね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:23:31

    >>2

    ブラックのパッケージポケモンがレシラム(白)

    ホワイトのパッケージポケモンがゼクロム(黒)

    というクッソわかりづらい初見殺しよ…


    しかもBW2で逆になるからこれまたわかりづらい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:25:18

    欲しいパケ伝説が色と逆で事故が起きてそうなんだけど
    当時のプレイヤーの声はどんな反応だったんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:28:38

    >>18

    第三世代→第四世代以外いきなり次世代ハードになったことないんだけど…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:28:48

    俺の生まれた日とBWが生まれた日って同じだったのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:47:37

    一番やり込んだシリーズだわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:01:34

    ストーリーが一本道とか言われているけどそれがまさに物語の主人公になれたみたいで没入感あって楽しかったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:28:29

    伝ポケに色違いブロックかかるようになったのこの作品からだっけか
    黒いレシラム白いゼクロムになると信じておったのう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:30:25

    初めて推しキャラが出来た作品
    ポケモンやって人間キャラにハマるって感覚が新鮮だった(N推しです)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:15:03

    観覧車前で戦えるトレーナー達やトリプルバトルのチャールズとか、モブ系でも印象的なトレーナーが多かったイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:17:55

    >>22

    だからこそ2でジムリーダーになっていたのが感慨深くてなぁ…

    ベルもだけど旅の中で葛藤しながら自分のやりたいことやポケモンへの気持ちを確認していく過程がいいよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:26:50

    第三世代(ホウエン地方)までやってて、一端ポケモンから離れてたけど
    「出会う全てのポケモンが新ポケモン」に惹かれて、再びポケモンの世界に踏み込んだ作品

    自分のお気に入りポケモンはウォーグルとデンチュラ キャラはフウロです

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:39

    クリア後のマップ右半分というトレーナーも野生もレベルインフレする修羅の世界好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:49:13

    お姉ちゃんがやってたブラックをもらって初めてds作品やったけど楽しかった!(ゲーチスのサザンドラきつかった回復ぶち込んでなんとか全滅防いだ)
    タイプ相性今と違うのにプリンとかに毒技打ったりしちゃうし、クリア後の町行く道、トレーナーのレベル高くない?エーフィにやられるとこだったよ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:52:14

    当時DSiLLと一緒に親に買ってもらったソフトがブラックだったなぁ……レシラムの姿に一目惚れして選んでもらった記憶がある。
    そこからレシラムのグッズ出る度に買ってたくらいには好き。大人になるにつれて収納の関係で泣く泣く手放してしまった物も多いけど、歴代の伝説のポケモンでレシラムが本当に大好き。

    あと、クリア後の七賢人探し終わってからNがどこかに居るって言われてから、何をするでもなくNの面影を探してずーーーっとマップを彷徨っていたのは私だけではないはず

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:42:52

    Nの肩書きが序盤はポケモントレーナーだったのに途中からプラズマ団へと変化した時はドキッとした
    でも道中のやりとりで和解できそうだと感じたからラストは嬉しかったな
    まあ「サヨナラ」の後で本当にもう会えなくなるとは思わなかったが…

    ゲーチスはストレートなゲスっぷりで一周回って好きになった
    ここまで直球な悪役なら遠慮なく戦えるぞー!と意気込んでサザンドラにボコられたのもいい思い出

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:45:31

    >>2

    当時店頭で買った時店員ブラックがこっちでホワイトはこれなんですけど間違いありませんか?って念押しされたからマジで多かったんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:48:18

    個人的推しポケが多い世代だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:04:51

    >>38

    クリアしてさあ行こかと進んだ11番道路で

    いきなりバックパッカーから英語で話しかけられ驚き、

    名前はタカオさんと全然日本名でまた驚き、

    挙句出てきたのがグレッグルLv65でさらに驚かされた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:11:51

    海底遺跡とかいうキッズどころかほとんどの一般人にクリアさせる気が感じられないコンテンツ
    当時は一番奥に幻のポケモンがいるとかいう都市伝説が小学校で流行ってたなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:16:28

    砂漠のとこでズルッグにするかメグロコにするか毎回悩む

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:25:13

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:58:11

    当時バイト始めたての大2で金が無かったんで、
    初プレイはその年の10月6日、初めてもらった給料で買ったんだった
    そうか、もう15年経つのか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:53

    エンブオーになって初めての戦闘での「ドシン!」が今でも印象に残ってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:03:50

    べルはさあ………………いいくらいHPへったタイミングで
    かいふくのくすり使うのやめて?()

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:02:31

    >>50

    ベルは作中だとバトル苦手な雰囲気あるけど何気にソウリュウジムまで突破してるし実力高いよな

    手持ちのムーランドのタイプ一致かつ最高威力のおんがえしも強い

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:08:55

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:15:42

    保守

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:25:07

    保守

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:47:19

    リメイクは無理そうなのは分かってるから
    Switchでも遊べるようベタ移植とかはして欲しい

    ぶっちゃけ、プラチナやエメラルドとかもベタ移植+HOMEだけは対応ってしたら売れると思うんよね
    今でさえ、新規の配信見かけたりするし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:41:06

    >>51

    パーティから考えると設定と実際の強さはチェレンとベル逆だよな

    共通の御三家と三猿以外がレパルケンホロウのチェレンとムーランドムシャーナのベルではねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:50:19

    >>56

    わかる チェレンのパーティーってなんか弱めだったよな


    だからクリア後にチャンピオンロードで初めて戦った時にダイケンキ相手に余裕ぶっこいてゼクロム出したらタスキで耐えられて吹雪されてしかも凍らされた時はビビったなぁ

    「ゼクロムは こおってしまって うごかない!」の衝撃たるや


    まぁ普通に交代して勝てたけど当時の俺はゼクロムつえー!って調子乗ってたから…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:14:48

    海底遺跡のロマンは最高
    メグロコのワィンって鳴き声が好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:37:26

    >>55

    バーチャルボーイとかいう無法外部ハード出てきたからDSもあの容量でなんとかならんか…とは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています