へっ何が令和ジャンプや

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:35:07

    この時代には勝てないくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:39:45

    お言葉ですが創作物の面白さのノウハウは確実に蓄積されて時代とともに洗練されてるので神格化されてるだけで普通に現代が勝ってますよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:40:21

    遊戯王…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:40:31

    ふぅんあぁそう…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:43:56

    感性が成長してなくて
    かわいそッ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:47:00

    このあとすぐDBとスラムダンクが完結してしばらく冬の時代ってネタじゃなかったんですか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:48:09

    昭和に取り残された>>1に涙...

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:48:39

    >>2

    そうか君は…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:51:12

    勝つ必要はあるのか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:57:33

    >>6

    ああるろうに剣心一枚看板でマガジンに発行部数を抜かされるカーニバルだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:00:27

    娯楽が多様化を超えた多様化しているから
    発行部数で勝ち目がないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:08:04

    呪術ヒロアカが全盛期だった時代ですらあにまんはジャンプのラインナップ愚弄してたから滑稽すぎるんだ
    いつまで同じことやるんスかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:10:24

    けどな…ワシが暗黒期って言葉を使うのは2012年あたりだけや

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:10:56

    >>12

    あの時と違って本当に貧弱だから愚弄されるんだ満足か?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:15:16

    ドヤ顔でズレたこと言ってる>>2に夢のねえこと言うの嫌なんだけど全盛期のワンピナルトブリーチが載ってた世代と今のカスみたいな連載陣だったらどう考えても前者の方が面白いんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:23:30

    >>12

    滑稽も何もワンピと呪術はぶっちゃけ面白い時とダメな時の振れ幅が激しいしヒロアカは週刊だとダレる進行ペースでその他の連載陣は2軍候補が何作品あるかどうかって惨状なんだから普通に妥当な評価じゃないスか?

    渋谷事変辺りのことを指してるのなら寧ろあの頃はチェンソーも連載していたしワンピも好意的に捉えられててあにまんも盛り上がってたから的外れが過ぎるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:24:21

    鬼滅以外にもドクスト約ネバがあった時もジャンプは盛り上がってたんだよね
    今は準看板がないかわりに中堅多すぎぃ~っ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:33:38

    でも俺過去の連載陣持ち上げるの疑問なんだよね
    昔の漫画は気に入った漫画を単行本で何度も読んでつまらない打ち切りは忘れるから都合の良い思い出補正がかかるけど現代の漫画は看板も打ち切りも週刊でしか追えなくて記憶に新しいから週刊のダルさでデバフがかかるでしょう
    あっ私は懐古厨だから…ネウロが連載してた頃が黄金期でやんス

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:49:28

    >>18

    ウム…

    過去の名作だって連載中愚弄されまくった展開もあるしいつ読んだかが大事なんだなァ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:54:41

    >>2

    そうですね

    そう信じたいですね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:59:14

    作品を面白いと思ったことはあってもジャンプを面白いと思ったことはありませんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています