- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 04:19:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 04:22:03
メイン舞台が格闘でそれ以外の時に銃を使うとかならまあ納得できる
例えばヤクザの闇決闘がメインの話なら決闘以外ではハジキを使ってもそりゃそうかってなるし - 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:01:31
ガン=カタの事か?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:30:22
ヤクザカラテや闇格闘大会が横行してる野蛮人世界の話でもしてらっしゃる?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:34:03
その場所で銃が合法か違法かで話は変わるが
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:36:05
つまり主人公が格闘で勝てる相手は主人公に銃を使ってくるってことだろ
それはどうするの? - 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:34:04
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:38:45
この手のヤツはインディージョーンズの曲刀の人とか一発ネタでやるからいいのであってな
そもそも戦術云々言うなら格闘で戦う必要はないわけよ - 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:41:20
ナシというか主人公が銃使った時点で格闘系とは言い難いよね
極論面白ければ何でもありだけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:43:43
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:44:54
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:46:38
格闘系ってことは相手は素手だよね?
つまり弱そうな相手なら普段はナメプして戦うけど
予想外に強かったり勝てそうになければ素手の相手に銃を撃つってこと? - 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:52:08
使えるものは何でも使う仕事人タイプなら別に良いけどなんで普段は格闘してんの?ってなる
強さを求めて鍛えてますってタイプならシンプルにダサいし魅力が一気になくなる - 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:52:40
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:55:37
格闘系って言われると刃牙とかみたいなのが頭に浮かぶけどああいうのでピンチになりました銃使いますそれで勝てました何てシーンを見て冷めないなら書けばええんやない?
1回限りで使うとかならありかもだけど何度も使うならアクション映画みたいな作品書けよとはなると思うよ - 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:59:35
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:59:55
菱神舞という対妖怪に人体改造した殺し屋は「(自分の肉体で大抵は対処できるから)銃に頼った時点で八割負け、(自分で撃破できる仮想敵として設計している)式神に頼ったら十割負け」って言ってるけど、勝てない相手には銃頼りの格闘家ってぶっちゃけダサ過ぎねえ?
弾滑りとかできるタイプ? - 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:04:22
暗黒武道ピストルカラテとか基本的に拳銃に対処できる超人のイクサを前提とした上で拳銃射撃の反動を利用した近接戦闘やってるけどそういうのでも無いんでしょ?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:35:10
アリナシが面白い話を作る上でってことなら普通にナシじゃないかな…
言い方が悪いけど、銃が出てきちゃうと縛りを厳しくしないと完全に格闘が戦闘手段として下位互換にしかならないし - 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:26:08
やるとしたら
表の顔は格闘家で、リングの中では真っ当に戦う
裏の顔で殺し屋とかボディガードとかもやっていて、リングの外で戦うことになったら凶器でも銃器でも使う
っていう設定になるかなあ - 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:56:17
銃より優れたパンチキックを使える超人のバトルとかじゃない限り何格闘とか舐めプしてんの?だもんね
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:08:08
普通にやってると銃では殺せない相手を嵌めるまでの話以外は無理だろ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:30:32
銃や剣を使うキャラで格闘をさせたいなら当身、足払い、投げ、拘束この辺りか
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:06:50
こりゃあカウボーイビバップでいいですね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:10:53
フルボッコで草
今だよ1……銃を抜くなら今だ - 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:16:51
でもね1
正直格闘ジャンルでめちゃくちゃ銃抜く主人公もアリアリだよ
他が全然銃とか刀剣に色目を出さないのに主人公ばっか銃持ち出してくるのアリだ
あとはそれで勝負が決さないで主人公の株が上がるように主人公の視点だけ他と全く違うんだってちゃんと書き上げるんだ
お前が参考にすべきなのはロボットアニメなのに不老不死の女と契約して目を合わせた相手に命令を下す絶対遵守の超能力を手に入れてからやっと土俵に上がれたルルーシュなんだよ - 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:24:07
必要に応じで格闘技も銃火器も何でも使いますならわかるけどそれはもう格闘家じゃなくて殺し屋なんよね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:42:09
パイレーツオブカリビアンみたいなのならやりやすい
単発式の銃は使い勝手悪いし殆どの戦闘はサーベルでいざという時に大事に取っておく - 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:27
単純に「格闘」と「銃」両方描くにしても「主人公にその両方担当させるのもったいなくね?」とは思う
ギャンブルモノの漫画とか読むとわかるんだが「暴力担当」と「知力担当」をそれぞれ分担させてる作品あるじゃん?
格闘担当は素手ならクソ強いがリングに上がるまでの間に闇討ちとかされたらキツイ
銃担当は素手だとチンカスレベルの強さだが銃さえあればむっちゃ強い
この二人を主人公ヒロインにするなり、バディにするなりした方が面白くなるだろ - 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:09:38
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:15:19
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:24:52
名ありキャラが刺客になって以後は無いやつとモブヒットマンが天丼するのは違うだろー
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:57:19
銃がそれくらい気軽に使える舞台なら格闘技なんぞ誰も使わず銃しか出てこなくなるからジャンル変わるぞ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:57:37
そもそもバトルって勝ち負けそのものより相対的な格付けが知りたいわけよ
勝った側の格の違いが見れて初めて決着まで見届けた甲斐があるわけ
実力伯仲の戦いの末に主人公が勝ったけど実は相手は最初から怪我してて万全じゃなかったみたいなフォロー入ったら茶番でしかないだろ?
サカモトみたいに全員何でもありの世界観であえて素手で戦ってるならそいつは素手が一番強いから素手なんだろうって解釈も出来るけど、普通の格闘もので雑魚を雑に蹴散らすとかならともかくちゃんと見せ場として描くバトルで自分だけ銃使ったら勝っても格の違いを描けないんだわ - 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:15:23
どういう主人公のどういう世界の話がしたいん?
ジョンウィックみたいな世界観でジョンウィックみたいな主人公がジョンウィックするのか
ダイハードみたいな世界観でダイハードな主人公がダイハードするのか
前者なら銃も格闘も両方使えだし、後者なら弾節約のためにも雑魚1人相手なら格闘も十分ありだし
バキみたいな世界観でバキやりたいの? なんで銃使ってるの? - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:17:36
魔法ありきの世界で拳銃で戦う主人公とかなら映えそうだけど、肉弾戦やってて銃使いマースは単純につまらんくない?
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:22:32
マラソン中に自動車持ち出すようなもんだからよっぽど上手くやらないとシラケて終わる
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:24:55
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:26:22
素手格闘の競技シーンではそこそこの強さ、その上で相手が場外乱闘仕掛けてきたら最強の銃スキルで遠慮なくぶちのめすみたいな展開ならアリだと思う
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:36:27
相手が格闘放棄して戦闘は何でもありとか言い出して卑怯な手つかったら手段を選ばずガチの何でもありで滅ぼすみたいなのを見たい。
手段選ばないほうが得意だとなおよし - 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:38:48
そういう言う「処刑用」みたいな設定だと読者も「あっ(察し)」「よしとけって……」みたいにノれるからアリだよな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:39:35
ガトリング斉を主人公にしたスピンオフでもあれば…
- 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:41:09
格闘技の達人に銃でイキる主人公
華麗に銃弾を避けて反撃する達人
ボコられて泣き言を言いながら逃げる主人公
これなら1の条件満たしつつシリーズにできそう - 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:43:32
- 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:47:03
- 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:48:19
なので格闘家どもが全員無敵時間で銃弾弾いたり当身で銃弾すかしたりするレベルの人外魔境に銃で立ち向かうとかじゃないと面白くならないんだよな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:49:21
- 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:49:34
素手の強さって一種のロマンだからな
武器使ったほうが強いと認めちゃったら素手「でも」強いだけになっちゃう
ハッタリ効かせてでも武器を使ったほうが強い?いいややっぱりこいつは素手が一番強い!ってのを描いてこそだと思うよ - 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:50:49
格闘系の創作……
漫画だけど修羅の門で陸奥九十九がピンチになったら拳銃を使う感じ?
かっこよく描けたらすごいとは思う - 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:52:09
北斗の拳に転生しちゃった一般人が人外魔境拳法家たちに銃だけで立ち向かう話
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:53:28
北斗の拳だと上位互換のジャギ様いるやん
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:53:58
ニンジャスレイヤーみたいに超人(格闘側)VS人間(銃側)ならいけるいける
- 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:54:19
モヒカンに転生ってことやな
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:22:08
GUN道使う主人公だったら問題ないだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:37:59
無職転生における剣士と魔法使いの関係みたいなもんか
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:56:02
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:38:08
格闘系の物語で勝てないなら銃使えばいいじゃん、というのは、刃牙で言えば最凶死刑囚の在り方だからな
「銃でも毒でも爆薬でも勝つためならなんだって使えばいいじゃん、当然俺もじゃんじゃん使うよ」という
その方向性を徹底して一貫してれば美味しいキャラにはなり得ると思うが、主人公として動かせるかというと非常に難しい
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:08:39
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:16:02
銃だと致死傷か欠損か避けられてノーダメの3択になるから護身や相手の勘違いで襲われるとかも鑑みて制圧のための格闘技とかかもしれん
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:59:59
地下闇武闘会で己の腕に自信がある格闘家に銃弾1発だけ入れた銃を渡して勝利条件に対戦相手の死亡があるルールで対戦させる
弾数1なので銃使って外した場合は狙撃されるペナルティがある
大会の目的自体は暗黒金持ちの余興なので格闘家のプライドと実利で苦悩する姿が見たいとか云々で開催される話を思いついて投げ捨てた - 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:59
バトルロワイヤル系で基本は剣だの斧だのが落ちているが極々稀に銃火器も落ちてる
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:12:37
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:23:36
- 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:37:00
刃牙シリーズは「大した意志もなしに武器持ち出してんじゃねえよ」とか「武器なんかに頼ってるから意志も腕も腐るんだよ」と早めにカウンター入ってるけど
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:38:39
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:45:51
格闘ジャンルで許されるライン超えてるでしょ
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:57:35
何でもありの格闘大会みたいな舞台なら一人くらい金や権力の力で審判黙らせて銃持ち込む奴とかいていいかもしれんが
それでも流石に1回戦負けじゃなかったら白けすぎるくらいには暴挙だしな… - 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:04:28
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:19:24
主人公がチャンバラで無双して調子こいてイキッてたけど色々あって迷って悩んでた時に
主人公にけちょんけちょんにされてプライドも何もかもズタズタにされた達人が銃持って報復に現れて
これ詰んだ終わった俺死ぬ……!ってなった瞬間に主人公が奥義開眼するの好き
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:23:50
- 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:26:36
敵が奇襲で使う分には全然ありだと思うけど、
主人公が使うと苦戦描写でもなんで格闘使うの?銃使えば勝てるじゃんってなっちゃうんだよね
理由説明してもそう思う読者は絶対でる - 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:42:02
それだと相手も同じようなことしてくるから結局銃が意味なくなるんじゃ?
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:32:43
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:46:39
刃牙のネームドキャラは口撃で相手を揺さぶる真似はしても武器で不意打ちとか基本しないぞ
たぶんアライJr.の時のお礼参りとかその辺のこと言ってんだろうけどあれ独歩も渋川も対面した上で逃げる選択肢もアライJr.に与えた上で正面から堂々とぶちのめしてるから
武器を使うニュアンスの卑劣さと全然ベクトルが違うし
- 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:00:33
- 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:05:03
戦術の幅はいかに上手く火器を運用するかだけになって狭まりまくるんだよな
手榴弾とかワイヤートラップとか狙撃とかの方面? - 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:06:30
- 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:16:36
それに陥ってるのは刃牙じゃなくて喧嘩稼業の方だと思うが
格闘漫画なのに主人公がまともにやったら勝てない相手に毒針も毒ガスもメンタル攻撃もなんでもありになった結果「もう殺し屋雇って相手を暗殺しろよ」でオチがついてしまった
- 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:32:41
- 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:32:46
スポーツで見られないように反則するのが良くないのと同じだよな
なんでもありにしてしまうと「じゃあもう審判を買収して試合開始と同時に相手を理由なく失格にすればいいじゃん」になってスポーツをやる意味が完全に失われる - 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:44:04
- 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:25:46
ちなみに、そんな宗介もその後に小細工抜きの真正面から一撃くらってふっ飛ばされたあとは、
「なるほど……確かにこういう場面で、武器は無粋だな」
と言って、素手のタイマンに応じている
(結局色々あって消化不良で終わるけど)
知識としてそういった『お約束』を知らないだけで、その辺のロマンを解する感性がないわけではないのである
格闘ものの創作世界って、そういう「ロマン」や「粋」という感性がないと成り立たないよね
- 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:20:39
銃使った方が強いけど使わないのは舐めプになるし舐めプで格好つけるストーリーって難しそうだよね
銃の方が強いけど訳あって封印してるから状況が整わないと使えないとかじゃないと(格ゲーのゲージ技とか)