鵺のドラマ撮影伝

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:39:44

    奪還編の終盤が駆け足になったのは藤乃家にいた役者の大半が食中毒で撮影できなくなったせい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:45:53

    ガシャドクロはCG・背景・骨兵士のエキスラの予算が確保出来ないので追加予算を来期に獲得出来ると信じて後回しにされた
    なお 折角切り詰めた予算は演技も出来るアイドルのヒロイン投入で消えた

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:48:12

    当初3天女の残りの2人も出番ある予定だったが、やる予定の俳優さんが不祥事を起こしたために没になった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:48:31

    朱雀一家のメイド隊は当時売り出し中のアイドルグループだったけどみんな演技上手かったよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:52:03

    >>4

    メンバー全員がドラマの大ファンだからベテラン子役の雪菜役の娘に演技指導してもらってたらしいね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:57:20

    朱雀役の人はやたらガタイ良かったけど本業オペラ歌手って聞いて納得した

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:00:07

    「忘れろビーム」は周防先輩役のアドリブ
    初期は普通に周防先輩が顔を赤くしてスカートを隠す展開だったらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:12:24

    最初は四衲は男キャラで学郎の弟だった
    学郎と近くにいる男キャラとして考えられていたが、四衲役予定の役者のスケジュールが取れなくなったために急遽妹に変更した

    そのため義妹なのに学郎と恋愛要素がなかったり、王子様ムーブがあるのは男キャラだった名残

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:21:12

    兵一役の人は元運動音痴で村編と襲撃編はスタントマンにアクションしてもらってたけど(霊殻がフルフェイスなのはその為)
    その悔しさをバネにバキバキに鍛え直して朱雀編で生身アクションに初挑戦したんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:27:01

    ここワイヤーで吊られてメッチャ怖かったらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:29:06

    >>6

    元々役者志望だったんだけど身長のせいで諦めざるを得なかったからオファー来たとき死ぬほど嬉しかったらしいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:33:54

    >>1

    食中毒出した店の打ち上げに学郎役と代葉役も参加予定だったけど2人とも都合悪くて行けなかったのが不幸中の幸いだよな

    最悪シリーズ打ち切りまであった

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:49:26

    もろおじ役って本業スーアクだから1話の幻妖や霊殻洋七(人型)の中の人でもあるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:54:41

    公式ブログ面白いよね
    川江Pがホワイトボードとかゼノブレ○ドとかの元ネタ白状してるような構文使いまくってるの好き
    放送後にブログのスクショ貼りながらコラ川江!ってツッコミ入れるのが恒例になってるよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:08:50

    監督何モブやってんすか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:48:19

    マーベラス店長って元はバラエティ番組の企画で鵺の陰陽師に乱入しようとしたけど
    監督と鵺にガチギレされた結果出番あの一言だけになったってマジ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:57:13

    輪入道役の人は優しいベテラン俳優

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:00:57

    役によってはだいぶ羞恥に耐えないといけない女優が出てくるな服装的な意味で

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:37:36

    学郎役の人の照れは演技と+してちょっと素が混じっている でもバッチリ決められる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:41:01

    狂骨役の人は舐めただけで酔う超下戸だから美術さんが頑張って缶のラベル差し替えたんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:25:57

    >>15

    脚本家のマーベラスおじさんとか裏方の人がちょいちょいモブで出るよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:40:14

    >>10

    北斗ほどではないけど本当に足元のガラス割るんですか?って大変な現場だったらしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:32:08

    序盤の戦闘がアッサリ気味だったのは幻妖が基本フルCGで役者が上手く殺陣できなかったから苦肉の策でああなったらしいね
    村編あたりからこなれてきたけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:55:37

    当時高校生だった洋七役の子は成長期すぎて初登場時の隊服がサイズ合わなくなっちゃったらしい
    そして急遽リメイクした結果生まれたのがvs学郎の衣装

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:58:54

    メイキングで特殊メイクにめちゃくちゃ苦労してるスタッフと火車たん見てえよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:02:20

    >>24

    特典映像のオフショットで血糊ベタベタにつけたまま学郎役ときゃいきゃい言ってるの微笑ましかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:54:38

    鵺さんを演じてる人
    高校生の時にポケカの世界大会で優勝した人だって知ったときはまじでビックリした

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:00:04

    ハゲの役者さんは、頻繁に現場へ差し入れを持って来てくれる凄く優しいお方
    本番前はできるだけ他の役者さんと顔を合わせず、鉄面皮モードに持っていけるよう精神統一なさるとのこと

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:11:09

    第一話のブリーフ一丁の姿になったのは膳野を演じた人の冗談と監督の悪乗りでできたシーンって聞いて
    驚いたあのシーンが生まれた背景にそんな悪乗りがあったのか・・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:33:33

    初登場時の古賀パイの等身が高いのは役者が撮影当日急に体調崩して出れなくなった上にロケ地の都合でその日のうちに撮り終えないといけなかったから裏方のスタッフにカツラつけて誤魔化したんだよな
    基本アフレコだから声は役者本人だったけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています