- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:02:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:03:24
主に1800のG1作れの会か
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:04:14
あるいはエリ女を混合戦にしろの会
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:06:50
イッチは何メートルが欲しいの?教えて
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:09:40
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:12:54
毎日王冠G1昇格はよ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:13:14
1400なら2月初頭にありかなと思うけどねぇ。
12月中旬香港スプリントまたは香港マイル
→2月初頭1400
→3月高松宮やドバイ
とそれなりに間隔を開けながら開催できる - 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:15:20
下手な非根幹距離より蔑ろにされている(定義上)根幹距離
2800m - 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:15:47
皐月賞は1800だったときがあるって聞いたことある。
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:16:13
1400はそのうち阪神カップがG1になるんじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:16:32
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:16:52
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:18:34
2300mも実存しないんじゃなかったっけ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:18:46
やるか…札幌2600…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:18:54
だ,ダート1700
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:19:05
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:19:38
- 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:19:51
GⅠにしてほしいとか聞いたことないがが
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:20:30
インフラがね…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:20:57
2200は京都記念かオールカマー、2500は目黒記念あたりは格上げを望む勢力はいそうではある
3400は俺が置いてきた 修行はしたがハッキリ言ってこの戦いにはついていけない - 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:21:12
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:21:37
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:21:40
増やす気がないから増えてないんだろ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:23:06
エリ女宝塚有馬チャンピオンズCしかないのか
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:23:55
G1で1000直見たいけどG3のアイビスサマーダッシュですらレーティングの維持が大変そうだからなぁ…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:25:00
JRAにもダート2100mのG1があったっけなあ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:25:27
全ての懸念を一気に解決する方法をおもいついた。ここに新しい競馬場を作ろう
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:25:45
菊花賞「オレ……消えっから!」
- 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:25:51
ここは福島のダート1150を使ってみませんか
- 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:26:45
JRAのダートG1はもう増やす気ないだろうから無理の無理無理
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:27:11
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:27:25
11月に京都競馬場が改装中で代替が中京だったら
マイルCS芝1700mが見られたんだけどな - 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:28:57
これに尽きる
日本はG1がチャンピオン決定戦でそのためにトライアル的なG2G3をG1前に置くっていう構成を徹底してるしG1増やすならそのための道筋も別途整えないとってなるんだよね
他国みたいにG1前哨戦もG1っていうのはあり得ないんだろう
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:29:14
増やす努力してんの?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:30:24
種牡馬まで考えたら牡馬路線は別に要らんと思うわ
スピードなりスタミナなり中途半端で足りんのやろ、1800とかまさにそう - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:33:23
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:35:20
この手のスレは脱線して逆にG1減らせよっていう水掛け論になりがち
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:36:33
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:37:50
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:37:59
ダービー以外は全部低いぞ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:38:05
JRAの方針としてG1やるならその路線のチャンピオンを決めるレースとして作りたいからG1だけ増やすのは難しいというのと
同日に複数のG1開催は売り上げの問題でやりたくないというのがある
だからG1増やしたいなら根本的に競馬法改正して開催日数やレース数そのものを増やす必要が出てくる - 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:41:27
根幹距離G1勝てる馬が寄ってきて空き巣にもならないよ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:44:09
仮に1400mのG1があったとしても言うほどサンカルロとかダイアトニックがG1馬になってたとは思えん
グランアレグリアのG1勝ちは増えるだろうけど - 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:46:03
結局1400や1800巧者とか言われてる馬ってG1で勝てないから隙間条件で空き巣してるだけなのが大半だからね
その距離のG1だったらG1格の馬に負けるだけ - 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:47:29
14とか18にリピーターが多いってのはそういう理由なんだろな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:51:21
馬に合わせてG1を作るんじゃなくてG1に合わせて馬を鍛えるのが競馬ってもんやろ?
- 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:54:31
2400でキツそうな馬が増えてきた感あるから1800作ったら使う馬殺到しそう
- 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:56:08
2028年までにフェブラリーSとチャンピオンズCをG2降格で阪神Cと中山記念がG1昇格になる
- 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:03:58
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:04:26
1800は強けりゃ1400と違って賞金も高いドバイターフっていう最大目標あるしなぁ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:06:35
阪神カップはG1上げたいようなコメントをJRAはだしてたけど現状レーティング足りてないね
G1上げるにしてもレーティングの問題もある - 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:13:03
G1にすれば短期的には売上上がることが明確なのにJRAがやってないことには理由があるんだよ
敢えて言うけどやたらG1増やせそれもマイナー条件を増やせと騒ぐ奴は日本競馬を衰退させようとしてる敵 - 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:16:42
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:17:11
G1増やせは厨二病みたいなもんだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:23:47
何とは言わんけど格下げして欲しいG1はある
格上げして欲しいG2はない - 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:26:22
札幌記念が冗談でも言えないレベルになったから他の荒らしネタ探してんのかな
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:28:38
馳 もうちょっとダートのGⅠを増やしてあげてほしいですね。距離も千六と、千八しかないわけでしょう。あとは2000メートルなどをJpnⅠでまかなっている感じで。
だからスプリントと長距離のGⅠをもう1個ずつくらい創設してあげた方がいいのにな、と思いますね。そうでないと出られる馬が限られてくるじゃないですか、
毎年。フェブラリーSにしてもチャンピオンズCにしても同じような顔ぶれで、1頭か2頭は新しい馬が来て、ぐらいな感じで、それは馬にも陣営にも生産者にもかわいそうだなと思うので…。
結局もう2000メートル以上の馬たちは海外へ行くしかないじゃないですか。それは本当に真面目に考えた方がいいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec0c4967737bb509f1485056c90eed61c22b5931?page=2
関係者でもこんな訳の分からないことを言う人がいるぐらいだからな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:32:51
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:34:18
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:35:37
- 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:35:46
ジエベレストとか豪州に行けばいいだけ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:38:19
京都中距離の混合G1は欲しいわ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:38:22
芝短距離とかダートとか明らかに他に任せた方がいいようなのを
G1増やせとかいう人は荒らしだと思われても仕方無い - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:41:44
スプリントより中距離の方が海外レースへの流出多いんだから賞金増やす金があるならそっちに使えよで終了
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:42:51
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:42:52
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:45:19
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:46:57
別にしようと思えば出来る状態ではあるでしょ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:47:24
昇格するにしてもどの時期にするんやって話なんだけどな
夏は最近の暑さ考えたらきついし春秋も他のG1と被ってメンバーが分散するだけっていう - 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:47:26
既にダートは地方に丸投げしているだろ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:47:27
- 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:50:21
日本はパートI国だからJRAがレーティングが足りないレースを何でもG1に出来るわけではない
もしそんなことをしようとしたら豪州の二の舞になるだけ - 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:50:58
まず1400や1800の大レースなんて海外でもほぼ存在しないんだが
大体前哨戦か国際競走デーのアンダーカードだし - 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:53:11
・少ない方が狭き門として“格”がある
・大運動会になりやすい
・海外遠征も盛んになる
G1少ないメリットはこんなところかな - 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:53:21
- 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:55:06
多分非根幹距離が根幹距離に整理されてより減るだけだと思うんですけど
- 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:56:11
この手のJRAにやたら万能感を求める人って何なんだろうね
- 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:56:53
グランプリが両方非根幹なんだからそれで満足しろよ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:57:53
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:58:13
- 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:59:29
- 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:59:46
本当に実力があるなら予定されている南部杯に出て勝てばいいだけだわな
- 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:04:58
- 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:08:53
- 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:09:43
1800m条件でG1作ってやっても
結局1600とか2000のG1でも強い馬が勝つだけとは思う - 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:13:31
- 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:18:02
- 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:19:17
- 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:20:16
芝根幹距離でG1勝てない馬の駆け込み寺ことサウジカップ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:21:00
長距離sage論者がウッキウキで暴れるだけだよそれ
- 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:21:51
- 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:22:31
最後の行はあんまり関係ない
JRAが問題にしてるのは数じゃなくて「Road to G1」的な概念がどのG1にも適用できること
G1というレースはこの時期のこの路線のチャンピオンを決めるレースなんですと初心者にもわかりやすく示すためにみだりにG1増やさない方針を取ってる
「一番グレードが高いレース」と「シーズンのチャンピオン決定戦」が両立している分かりやすさが一番重要
- 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:31:10
そもそもシックスペンスはリアステやパンサラッサみたいな「千八巧者」じゃなくて「千八だけは強いやつ」じゃね
- 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:34:03
アメリカとか今G1いくつあるんだろうな
2019年だと103あったそうだが
1着賞金2000万円台のG1とかどうなのとは思うけど - 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:34:53
- 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:35:28
一方1着賞金2億5000万の芝G3も有ったり豪州もだが海外の競馬は迷走してるな
- 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:37:32
- 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:44:23
JRAにそのカテゴリーのG1が無い条件はそれこそ地方でも海外でも好きに行ってくれって話なだけだと思うんだが
それを>>57みたいな要望する奴は何かズレてる
- 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:58:44
ダートはサウジCやペガサスWCやチャンピオンズCみたいな
非根幹G1がちょいちょい有るのは何でだろうね - 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:08:54
それやったら前哨戦で来る馬激減してスッカスカなりそう
- 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:12:19
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:13:42
- 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:15:50
- 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:23:07
活躍馬でもガンガン走らせてた時代ならG1増えても楽しかったんだろうけど大事に使う今の方針でレースだけ増やされてもスカスカになって終わるだろうな
- 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:26:43
大阪杯を1800mにしてほしい
- 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:27:16
増やそうにもレーティングが全く足りないから増やせないだけやぞ
- 107二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:28:59
フェブラリーSをG2降格して中山記念をG1昇格したらいいだけ
- 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:29:47
実際今レーティング足りてるレースってどんだけあるんだっけ
- 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:34:32
東京芝2000はあれはあれで悪くない
外に逃げ先行馬が固まったりすると激流になったりして面白いからな - 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:36:16
- 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:39:11
思えば2100と2300のレースも増やすべきと思う
G1じゃないにしろ - 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:40:45
- 113二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:42:12
それを日本の地方と豪州が強引にG1昇格しようとしてるから揉めてるのが今なんだが
- 114二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:48:19
札幌記念は新潟記念にメンバー持ってかれて平均レーティングが下がる前に昇格しちゃえば?(小並感)
- 115二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:51:04
香港みたいに芝馬をダートで走れる研究をした方が
非根幹つよつよ馬には建設的では - 116二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:10:01
- 117二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:17:12
- 118二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:40:09
- 119二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:45:01
メジャーではないがレジャーなところやね
- 120二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:40:11
日本の1800で一番優れてるのは歴代優勝馬の大半が後のG1馬の東スポ杯だけど、あれがG1になっても面白くないよね
あくまでも本番は春クラシックか年末の2歳王者決定戦であり、そのための布石として意味があるんだし
毎日王冠も秋天やマイルCSの前哨戦としての探りで有力馬が来るレースであって、そこが目標になってはいかん - 121二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:46:02
逆に中山記念はまだG1に昇格可能じゃないんだな
- 122二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:07:48
残念ながらシンザンの時まででもゴール位置は変わらず外回り(なはず)でスタートからコーナーまでがもっと短くなるテクニカルすぎるコースなんですよ…
- 123二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:18:54
ちょっと前まではG1昇格水準を超えてたが最近落ちてきた
- 124二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:52:32
牡馬にも京都の中距離G1をだな...
- 125二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:53:39
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:00:34
それ実現しようとすると春天距離短縮されてE区分滅亡するというオチが見える…
- 127二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:18
G1欲しいと言ったら
短距離芝1000(直線じゃなくても可)と牝限ダート2100は来てほしいところ
欲いったら根幹距離のダート1200と2000も来てくれるとありがたい(強欲) - 128二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:40
- 129二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:59:48
JRAのスケジュールはカツカツを通り越してるから遠い未来の盛岡やホッカイドウ競馬の札幌には芝1700や1800のG1作ってほしいと思ってるけど
そんなことするなら韓国が芝コース作って重賞開設する方が早い - 130二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:09:17
有馬〜春天まで700も空くの(菊でも500)飛びすぎだろ問題
- 131二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:31:36
海外のレースガン無視してなら考えたことあるからメンバー集まるか知らんけど例えば芝なら高松宮記念か大阪杯から安田記念の間に1400mと1800mのGIを作って安田記念で総当りするようなのと逆にマイルCSから高松宮記念か大阪杯の間に1400mと1800mのGIが出来たら国内だけで1200~1600mと1600~2000mの路線が完結するから個人的には面白いかもなと思った
1400mか1800mベストの馬が勝ってもそうではない馬が勝っても面白いと思うし - 132二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:39:05
- 133二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:40:54
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:31:06
ダートマイルが本来世界的にマイナー路線だから
ダート大国アメリカの競馬場が大半小回りまる1周1600とかでマイルレースを走るのに向いてない
日本も地方持ち回りのJBCがちょいちょい距離おかしな具合に変動するのは似た問題があるせい