へっなにがオタクの聖地や

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:30:05

    オタク要素が荼毘に付したくせに

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:31:11

    お言葉ですがまだ言ってるのアラフィフだけですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:32:12

    風俗街ですね🍞

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:35:12

    しゃあけど21世紀初頭の時点で
    インドアの申し子みたいなオタクはネットと通販メインに切り替えてたんやで
    とにかく時代によって売るものが変わっていく街なんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:36:42

    懐かしいを超えた懐かしい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:37:49

    まぁ安心して⋯
    探せばアングラ的な店はまだありますから⋯

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:38:07

    >>5

    2カメ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:38:42

    ゴルゴ13でもかなり早い段階で「もうマトモな電子部品は売ってませんよ」って言われてたんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:39:19

    飯目当ての街としか思ってないのんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:39:47

    >>5

    12年前は最近だと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:40:50

    >>5

    負けたよ達人…この頃にはだいぶオタク要素ない街になってたんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:41:21

    >>10

    教えてくれ

    小学1年生が高校を卒業出来てしまう期間を最近と言えるのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:43:43

    最早カードショップとメイドカフェの街なのんな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:45:23

    しゃあけど今でも秋葉より電子部品に強い街は無いんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:46:06

    >>9

    は…話が違うであります

    アキバはカツサンドとおでん缶しかない食の不毛地帯のはずであります

    メイドカフェでぼられて「まぁ…移動する手間省けたし…」と自分を納得させる心弱き地方オタク、どこへ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:50:29

    >>15

    おいおいサンボの牛丼は昔からあるでしょうが

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:52:29

    秋葉原…聞いています
    定期的に愚弄スレが立つと

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:53:33

    コアな店無くなっただけで普通に楽しめますね🍞

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:54:29

    >>15

    もしかしてかってに改蔵のアキハバラMAPを未だ参考にしてるタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:54:32

    前に変な絵売りの店に連行されたんだよね怖くない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:55:52

    >>17

    称賛するとこがほとんど消し飛んだから仕方ないを超えた仕方ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:56:05

    ラジオデパート…神
    アングラ感がまだ死んでないんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:58:00

    何でもありそうな雰囲気を出しておいてどこにでもあるものばかりだしここにしか無いものは別に無い そんなアキバを誇りに思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:58:37

    ゲーセンも殆ど荼毘に付してカドショとソフマップしか残ってないイメージなのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:58:50

    >>17

    愚弄スレすら建たなくなったらお終いだよねパパ

    見てみい渋谷を

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:01:37

    >>24

    待てよ、ゲーセンが荼毘に伏してるのは秋葉原に限った話じゃないんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:04:39

    ビルの老朽化で建て替えた結果値上がりした賃料に耐えられない弱き店ばっかりなんだよね
    再開発は進むから時間の問題なんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:06:33

    毎年神田明神に初詣行った帰りにいつもエクバしてたからGIGO1号店が消えてしまうのは悲しいを超えた悲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:10:03

    >>26

    だから最後の砦だったんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:11:47

    ゲーセンで強いやつとやったらぁで出稽古と言うか店凸して対戦するのもステータスというかイベントみたいなものだったのがオンライン化で消えたのもまぁまぁでかいよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:14:26

    今だと大阪日本橋の辺りが昔のアキバっぽい感じになってないスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:17:52

    模型屋が地味に充実しているとしてお墨付きを与えている
    あと書泉で龍継ぐが買える…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:20:02

    こういう奴らのいうオタクって何を指してるのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:20:06

    >>31

    カドショとコンカフェまみれで差分は外人いないくらいっスかね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:21:41

    アキバに来た旅行客に勧めるんはココ!
    バスケットコートじゃい!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:23:26

    オタクの聖地は中野なの秋葉原なのどっちなのよ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:23:46
  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:28:35

    ちょっとボケかけて秋葉原が未だにミシン部品とかのニッチな問屋街だと思っているワシの祖母に悲しき現在…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:32:34

    >>15

    あれっ?かんだ食堂は?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:34:14

    >>34

    お言葉ですが浪速区なんてどこ見ても外国人だらけですよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:36:01

    また東京嫉妬スレか……
    なんか……最近多くない!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:36:21

    ガイ・ジン旅行客ちゃんはなんでそないに秋葉原に行くん?ポポイ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:38:03

    秋葉原か
    少し歩けば一般的な都内のオフィス街だから言うほど見るもんはないぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:48:09

    >>5

    先月15年振りにアキバに行ったらこの男みたいにあからさまにダサいファッションのヲタクを全く見なくて驚いたのが俺なんだよね

    客層の変化ってすごいんだな⋯

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:57:32

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:30:25

    >>44

    何盗撮してるのこのバカは…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:46:28

    おい待てよ秋葉原が舞台のアニメの聖地巡礼としてはまだまだ楽しめるんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:49:06

    もしかしてシュタゲはこうなることを予見してたんじゃないスか?
    きのこの先見の明すごくない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:21:38

    でもね俺アニメグッズ探したりヨドバシで済む買い物するにしても新宿池袋より手堅い印象あるしブキヤやらあきばお~やらを適当に流すのも好きなんだよね
    中央通り以外も歩いてウインドウショッピングする分には劣化と言うほどではないと思ってんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:25:52

    >>48

    シュタゲときのこになんの関係が……?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:27:38

    エロゲ広告まみれだった秋葉原はどこへいったのか教えてくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:28:17

    どっちかというと上野だよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:29:05

    現代のキモヲタは何処の街で群れているんやろうなぁ…
    もしかしてネットに引きこもって余程のイベントでもないと表に出てこないんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:32:32

    >>53

    まぁアングラなショップ全般が摘発されてDL販売とネット通販が主流になったから仕方ない本当に仕方ない

    久々に写真検索したら懐かしかったのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:38:45

    >>31

    正直オタロードも今のアキバの惨状と変わんないですよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:43:26
  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:44:14

    ラジ館...クソ
    人が多すぎるんや

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:45:26

    ボッ拓… 糞
    とにかく出さないんや

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:53:47

    >>4

    >とにかく時代によって売るものが変わっていく街なんや

    変化しまくった結果個性も失ったのは大丈夫か?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:33:05

    とりあえずラジオ館いけとは言うけどね
    本当にみんなとりあえず行くから常に滅茶苦茶混んでるの

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:39:10

    昔のアキバの雰囲気を楽しみたいやつにワシが勧めるんはこれ!多摩地区そして日本各地の画像集じゃい!

    秋葉原tamagazou.machinami.net
  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:43:22

    >>42

    まあ安心して ワシらだってもう見るとこないよ(笑)って言われたとしてもA国旅行したらニューヨークには行きたくなるでしょうから

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:44:59

    こないだ行ったが…お前はエアダスターが250円くらいで売ってて安かった、それだけだ
    品揃えは流石だが、全体的に観光地価格になっててリラックスできませんね…
    中古のゲーム機やソフトは他と比べて1.5倍近くの値をつけてるし、PCパーツのジャンクも明らかにゴミみたいなのしか残ってないぞ

    それに仙台とか小倉とか地方都市もオタクの街化しつつある今、わざわざ秋葉原に行くありがたみが薄いんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:56

    >>5

    一番手前のクラブセガの横の看板の詳細を教えてくれよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:25

    いや
    カード・オタクの聖地なのでマイペンライということになっている

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:57:57

    秋葉原よりワシは八王子の方がオタクの街だと思ってたんだよね
    昔はらしんばんもアドアーズもあって楽しかったのにぁ
    お前は成長しないのか
    らしんばんは立川店に統合されたしアドアーズは潰れたし生き残ってるメロンブックスはドンキの下に移転して規模が小さくなったんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています