- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:43:10
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:46:08
確かに善い人なんだけど親としてはマズい…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:47:12
なんかいい人ポジにいるけど「バカ息子=嫌いな家族よりアンドロイドを優先してる」って事実が失職とかと同じようなアンドロイド社会の欠点だよな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:48:32
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:48:47
愛してはいるけどダメな部分はダメな息子なんで…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:49:36
最初は情はなかったとしても人間と全く同じ見た目で自分に献身的に尽くすとかそりゃ愛情も湧くってもんで
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:50:40
愛人とか弟子に対してやらなかったと考えると比較対象がアンドロイドな方が父子どちらにとってもまだマシだったのかもしれない
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:53:48
序盤でパトロンのこと蔑んでたけど不況の中絵に没頭する優雅な暮らし出来てんのは誰のお陰だよっていうね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:00:26
仕事に夢中で家族を蔑ろにしていた
ただし家族のことは愛していた
芸術家として自分を取り巻く俗物的なものへの嫌悪感が強い
マーカスとの接し方がそうだったように教育者のような目線で語る時はとても優秀
芸術家としての本来の気質はどこまでも天才的で気高く傲慢
といったように単純な評価では語れない人物だと思う - 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:01:01
レオを悪く言う人いるけどそのレオの人格形成にこの人のネグレクトが深く関わってるからね
しかも認知してからも頭ごなしに叱りつけるだけでアンドロイドと理想の家族ごっこする始末
そらグレるわこんなん - 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:02:34
デトロイトってそもそも人生や人間性なんて選択一つで別物になるよって作品だしな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:05:34
その辺のギャップは一回重度の鬱病になったところをマーカスの存在に救われたってのもあると思うな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:05:43
マーカスの本心ではないんだろうが変異体へのプロパガンダのために支配されてたやら奴隷扱いだったやら散々な言われようだったのモヤっとした
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:14:34
まあ芸術家タイプ(婉曲的表現)だよね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:18:54
シナリオ自体のそもそものスタンスがアンドロイド寄りなので人間(息子)との対比で描こうとするとダメ親になるのは仕方ない
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:56:39
本当に嫌な言い方をするとマーカスを教え導くのって(金銭面の負担を除けば)
「親・保護者・指導者としての役割の中で一番気持ちのいい部分」を良いとこどりしたような役回りだしね
心身不安定な子供時代も無ければ面倒な人間関係も絡まない 最初から成人してて安定した素直で理想的な息子だよ - 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:59:25
マーカス目線だからすごいいい人に見えるけど息子からするとまあクソ親父だよな…ってのもアリアリとわかるんだよなこの人…