- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:04:18
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:24:49
才能だったらガチでGenius10上位だと思う
人工で天衣無縫できるとか他にいないし - 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:29:09
大会でのガチ試合も見たかった
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:34:48
テニプリって才能が無いと最前線で戦えないんだけど、「才能がある者の中でさらに努力し続けた者」じゃないと勝ち残れないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:14:49
本気出せよと言われ続けて終わった男
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:21:28
テニスというかスポーツはメンタルが本当に大事ってことをある意味教えてくれてるキャラ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:23:45
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:28:46
不二は白石に一度ガチ負けしてるのも大きいと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:35:37
終始底知れない感じ出してたから決勝でどんな活躍するんだろうと思ったら爪を隠したまま終わる鷹でびっくりしたよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:41:08
鬼パイセン仲良さそうだしずっと本気でテニスに向き合わなかったらいつかは後悔するぞみたいなアドバイスくれそうなもんだけど
感情偽装しててコイツも俺と同じで自分が活躍するより徳川みたいな後の世代の成長に全部賭けてるんだなって思わされてたんかね
後輩の徳川とか跡部に熱心に付き合ってたから感情の奥底を読めなかった的な - 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:44:57
許斐先生、陽性の作風だからあんまり「もしもバッドエンドを迎えていた場合の○○」を描くイメージが無かったんだけど、この説はだいぶ信憑性あると思ってる
自分のことを出さないのに対して他者への面倒見は良いところも似てる
(方や徳川や跡部を構ったり、方や無印だと味方の敵討ち試合が多かったり)
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:45:46
後輩の育成ムーブも本気で自分とテニスと向き合うことを避けてた隠れ蓑だったんじゃないかなあ
種ヶ島先輩とかは切原、白石と後輩の面倒も見ながらきっちりNo.2でお頭と認め合うところまで上り詰めてるんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:49:45
アニメの中の人がミュージカル版の不二の人なのもあって、不二のIF存在として美味しいキャラだと思う
それはそれとして真っ当に活躍する入江も見たかった - 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:53:03
こんなんだから最後の相手だった跡部も代表辞退しそうなほどへし折られたというね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:53:25
入江に理解者がいなかったとかではなく、不二はだいぶ出会いに恵まれたなと思う
「辞めないよね?(テニス辞めてほしくない)」ってかなり直球の台詞で踏み込んでくれる後輩もいたし - 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:57:39
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:58:34
- 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:13:25
仮に決勝出れたとして、ロミフェルの具現化で誰が出たか気になる
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:40:27
鬼とか徳川とか出るんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:52:53
本気出せないで終わるキャラなのはともかくあの選考方法はどうかと思いますよ監督
- 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:04:24
うわぁああーっ → なーんちゃって
うわぁああーっ → なーんちゃって
を繰り返して作中でも読者からも本気出せよって言われ続けてたけど、本気で向き合えないキャラでした - 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:12:37
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:20:53
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:25:45
こいつの底の見えない強者感が好きで推してたけど今思うと大体初期の不二と同じ推し方してたわ
今も別の意味で好きだけど - 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:30:28
越知跡部は氷帝の新旧部長っていう属性もあるから、ダブルス予想してた人も多いみたいね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:48:29
まず高校生ダブルスって予想の選択肢が無かったわ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:51:55
ナンパ対決で言われてた「なにをゴチョゴチョやっとるんじゃ!」が作中通しての評価にもなるとは思わなかったわ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:17:15
入江もだけど、ぶっちゃけ鬼も育成とか言ってないで海外遠征行ってた方が良かったよね
徳川はお頭が滅ぼしとけば日本に帰る頃には蘇ってるだろうし - 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:20:12
本人のプレースタイルが敵を騙して隙を作った後に攻めきるだからしょうがないっちゃしょうがないんだよな
全部さらけ出したらそこが底だし - 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:20:45
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:23:22
跡部をマッチポイントまで追い込んでなおあと一球に本気を出しきれないのはツラい…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:26:33
でも入江が順当にメンバー入りしてたら多分先生が大量に色紙描かなくいけなくなってたし入江の予測不可能な動きがあるからこそあの企画ができたとも言える
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:29:57
鬼先輩強いは強いんだけどかつてお頭にも勝利した元日本代表最強にしては伸び悩んだなって
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:35:35
言うて鬼先輩も恐らくビスマルクと同等ぐらいの神化前QPを天衣無縫で圧倒できるからめちゃくちゃ強いのよ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:39:12
まあ鬼が自分磨きだけに専念してたら天衣無縫なしで素QPには勝ててたかもしれん
天衣無縫使わなければQPが神になることもなかったし
期待値的にはそれだけのポテンシャルはあったろう
ただ鬼によって徳川や金太郎や阿久津(代表にはならなかったが桃も)と言ったメンバーが育ったわけだからどっちを取るかは悩ましいね - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:55:08
鬼も入江もどっちもどっちだな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:58:07
鬼と入江の選択の是非はこれから徳川が証明してくれるからいいんだ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:01:38
鬼も入江もプレイヤー個人としては勿体無い事したかもだけど日本テニス界には大いに貢献しているな
でもなぜ高2の時点、しかも弱いわけでも怪我してるわけでもないのにそんな後続育成するメンタルになってるんだ…徳川が有望すぎたのか - 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:02:56
テニヌ界隈は指導者の灰汁が強すぎて先輩組が指導者の代わりをやらなきゃいかん
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:09:34
何ならお頭の灰汁も強すぎるから、『滅ぼしてから蘇生待ちなんて危険すぎる。もっと懇切丁寧に指導してやらないと…』となったのかもしれない