- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:37:35
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:38:54
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:40:53
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:41:14
一週待てば続きが読めるのと体調崩すとかして長期で続きが読めなくなるのだったら絶対前者の方がいい
休載ありきで語るなよって言われそうだけどあんなスケジュール身体壊さない方が無理だと思うし - 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:41:22
無理して身体壊して作品が続けられなくくらいなら一週間休む程度問題なしよ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:44:17
面白くて情報量あってそりゃ休まなきゃ無理だろって作品の休載は全然苦にならないし仕方ないねってなる
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:44:30
好きな作品が読めないことは残念だけど
それと同じくらい休んでくれ!って気持ち - 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:44:31
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:44:41
取材や単行本作業の休載は別にいいし体調不良なら1週間と言わず復調するまで休んでもよくない?派
許せないのは連載するつもりがない長期休載を今週も休載ですとか書いてることぐらいだわ - 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:45:04
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:47:44
合併号とか1週休みみたいなもんなのに、合併号からすぐに休載するのなんなん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:48:10
作者の健康が第一なのは絶対だけど、それはそれとして長い休載があると普通に作品への熱は冷める
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:50:08
体調大事だとは常識や優しさの範疇で考えるけど
それはそれとして休載しない漫画のほうが好きだし
休載する - 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:50:24
改めて考えると、ストックしていた話がたくさんあり、一度も休載しなかったこち亀って桁違いにすげえな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:50:47
こいつやべえな…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:51:26
休載(取材、アニメやグッズやその他メディアミックス関連の監修・確認作業、インタビュー、イベントへのゲスト参加、単行本おまけページやイベント関係などの描き下ろしイラスト作業)
「載ることが休み」なだけで作者本人は全く休んでないことが多々あるのが休載だ - 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:51:29
- 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:51:36
作者の健康が大事はそれはそれとして
ワンピとかヒロアカみたいな終盤の作品以外定期的に休載挟む連載はもう物語進まないんだろなーって思う
ハンターとかワートリみたいな作品はもう完結しないレベルだし - 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:52:36
俺の好きな作品がみんな長期休載するからなんかもう壊れる前に休んでくれとしか思わない
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:53:09
- 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:53:22
休載中にもやらないといけない仕事はあるんだぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:53:40
長期休載入るならせめて理由と大体の期間を教えて欲しい
いつ再開するのかも分からないものを待ち続けるのって難しいんだ
体調崩したとかやむを得ない事情あるなら納得するしちゃんと待ち続けるから - 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:55:06
正味好きな作品の掲載曜日だぶってるから辛くない
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:55:08
フリーレンみたいに体調不良とか物語が終盤でも無いのに結構休んでるパターンは迷走してる感をすごい感じる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:55:37
web漫画の月イチ更新とかでやっと更新ってなった時にオマケ漫画とか番外編だとちょっとがっかりする
本編に関わりないと読者からしたらほぼ休載みたいなもんだし - 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:55:45
アニメ化するような売れっ子作家となると漫画だけ描いてりゃ良いってわけでもなくなるだろうし仕方ないなって思う
- 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:17
一週間くらいなんだよ
こちとら読んでた作品が休載して1年以上たってるんだよ - 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:55
web漫画サイトだと更新がめちゃくちゃ不定期な作品多い気がするんだよな
副業との兼ね合いとかなんだろうか - 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:57:30
休載は別に良いんだけど、長期休載とかは現状報告とかをしっかりしてほしいなって
あと不定期に休載するのはやめて欲しい
月の第一週目に必ず休むとかなら全然良いから - 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:57:35
休止したまま作者が急死したこっちの身にもなってくれ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:57:46
100カノに関しては
まあ100カノだしな……という感情もある - 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:58:32
休載積極的にあり派だけど3週ぐらいにわたる長編やシリアスの間に挟むならギャグ回や短編回に挟んで欲しい感がある
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:58:35
完結に向かってくれてるのが分かるスピードなら全然良いんだけど不定期長期休載はキツイ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:59:13
それが仕事なんだから頑張れという気持ちと
週40時間を超えるならその中に収められるよう努力はしつつちゃんと休めという気持ちがある - 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:02:16
俺らだって仕事ぐらい休むんだから漫画家に休むななんて普通言えねぇしな
あっちは一週休載したからと言ってまるまる一週間休んでるとも限らないんだし - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:04:12
ホントそう思う
1週間待つ辛さはもちろん良く分かるが、作者が体調壊してもう続き読め無いとか、そこまで行かなくても更新頻度が以前とは比べ物にならんレベルで遅くなる方が遥かに辛いのは分かりきってるからなぁ
休載の時は残念であっても、それ以上にゆっくり休んで下さいって気持ちのが強いわ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:08:23
本格的に体壊して無期限休載のパターンが一番嫌だから必要であれば休息取ってほしい派だけど
休む=原稿料などの収入がなくなる・誌面の人気争いで遅れを取る・単行本の刊行スケジュールが崩れて印税収入の目処が立たなくなる ということでもあるから作者にとっても休むというのは重い決断だと思うし無理をしてしまう人も出てきてしまうのかなと - 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:10:05
入院と手術の影響で休載描き下ろしをセーブしてる100カノをスレ画にするか…
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:10:09
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:13:45
100カノ読んでないけど休載期間入ったんか…まあネタ出し苦労しそうだしなあ
と思って開いたらたった一週の休載でスレ立ててゴタゴタ抜かしてんの……!? - 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:15:32
漫画家も人間なんだから休ませたれよ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:17:35
読者のスタンスによっても考えが変わりそうだよね
漫画は暇つぶしの手段でいっときの娯楽を与えてくれればいいっていうライトな読者は休載によって簡単に熱が冷めてよそに行ってしまうけど
作品やキャラに思い入れのある読者はほかの作品や娯楽では容易に穴埋めできないので作者の健康を守りつつ連載継続してほしいと願う - 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:28:02
楽しみな作品が休載だと次が待ち遠しい気持ちは十分に分かるよ
でもどう思う?って言われてもしっかりと休んでください、次が楽しみですとしか思わないよ普通はよ - 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:43:48
理由なく休載したと思ったら休載期間中にコミカライズ作品の短期連載が発表された青エク…
- 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:48:49
カラーや単行本作業で大変だとは思うからWJでも休んでほしい
「単行本で遅れます」って書かれてればある程度は納得するでしょ - 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:01:50
作者のことよく知ってるわけでもないし休載が月に1,2回はお休みなんだねとしか思わない
そもそも毎週話考えて16Pくらいのマンガ描いてる時点でとんでもねぇ激務だからな……
とはいえ単行本作業だとか、体調とか取材とか、理由くらいは教えてもらえたらうれしい - 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:12:36
五年半休載なしだった夜桜さん
本誌巻末コメでコロナでした、って読んで思った
休んでくれ・・・ - 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:21:53
- 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:42:04
休載が増えると離れちゃう読者が無視できない数居るのも確かだから仕事量調整のための折衷案で休載イラストや番外編で繋ぐのが最近多いけど
正直作者は休めてないし離れる読者は離れるしで悪い所取りになってそうな気はしてる - 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:45:03
カスハラと認識してないだけで限りなくカスハラな気はする 休みはある程度許容すべき キレる権利があるのは直接損する可能性がある出版社の方
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:47:01
週間ならまだ良いけど隔週で休載は実質月間になってるから頻繁にあると気持ち離れがち
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:51:03
- 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:51:45
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:55:55
作者にどんな事情があろうと読む側には関係ないから休載すべきじゃないって意見はまあ確かに正しいかもしれないけどその風潮が強すぎて作者壊れちゃって永遠に作品が読めなくなったら結局損をするのは読者側なんだよな
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:56:05
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:58:26
娯楽が一つしかないならともかく今の時代楽しみなんていくらでもあるし漫画だけに絞っても他にも読んでる漫画はいくらでもあるからどれだけ休もうとあんま気にしない
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:59:09
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:01:40
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:06:42
ヤンジャンはローテで休ませる雑誌だけどジャンプラの出張連載だと掲載誌側のやり方知らない人からのこういう不満も出てくるのか……
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:06:49
長期休載がどういう理由だったら許せる/許せない?
スレ主的にタイトルこっちの方がよかったんじゃないかな
じゃないと読者が作者を労る流れで終わっちゃうんだよね
何故、読者が休載にもやっとしてしまう事があるのか
健康上やむを得ずとかアニメ関連で多忙とか
それ以外の理由もあるからかも知れないからだよね - 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:16:38
正直なところ休載に対してぶーぶー文句言ってるのはノイジーマイノリティかつコンテンツにあまりお金落とさないお客さんだと思ってるので作者は無理せずお休みすべき
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:18:13
頻度が多くなるとH×Hやベルセルクレベルじゃないと人気を保てなくなるのは事実 数が多い中間層の読者から離れていく だから漫画家も編集も仕事させようとする
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:23:46
長期休載の場合は再開の目処がどうなってるかは知りたいっていうのはわかるが
個人の病気の情報ってかなりセンシティブなプライバシーということを忘れてはいけない - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:25:46
休んでくれ、はそう
引き延ばすな、もそう - 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:27:07
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:27:27
作品もだけど作者も好きなので生きてくれれば良い
連載再開してくれるともっと良い - 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:29:41
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:32:42
- 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:34:01
今の時代に原作未監修のアニメは怖すぎる
- 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:35:45
それほど好きな作品があることはとても素晴らしい事だと思う
暴言吐くようなら駄目 - 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:35:53
休載中も読者が待てるかどうかは作品によるんじゃないかな
ワートリだと休載とか関係なくジャンプスクエア定期購読してる人いるし
それしか読んでないのに載ってなかったら買う必要なくない?と思ってたんだけど、どうせなら掲載誌を日本一の雑誌にしたいとかなんかそんな感じのことを作者が言ったからって理由で定期購読してるってファンがいたから
自分だったらそれしか読んでなかったら休載中はその雑誌自体買わないわ - 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:36:57
連載ペースで決まるわけではないし、漫画家全員すごいと思うけど特に週刊連載を持っている漫画家は正直アニメ化など漫画以外の仕事がたくさんあったら休んで欲しいと思うわ
普通に体調崩してもおかしくない - 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:41:43
体調不良が原因なら休んでくれってなるけど扉絵とか表紙巻頭カラーとかで進行しんどくなるとかなら編集側にカラー絵とかで使い潰さないでくれって思っちゃう
- 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:50:15
- 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:50:16
休むのは勿論良い上で定期休載よりは○○編みたいの終わったタイミングでまとめて休んで欲しい
- 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:55:33
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:58:00
1週間でも短期でも中長期でも必要なら休むべき
ただそれはそれとして勢いが落ちちゃったり「どこまで話が進んでたか分からないからもう続きは読まなくていいや」と読者が思ったりするのも別に自然なことではある - 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:59:02
そもそも一番休載したくないのは作者のはずなんだよな
休んだ分だけ読者が減るかもしれないしこういう風に言われたら休むに休めないだろうし - 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:59:25
- 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:00:17
なんか結局は休載理由が重要な気がする
ハンタも作者がTwitter初めてマジで腰死んでたって広まってからは休載叩くやつすごい減ったし - 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:00:54
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:02:40
スピリッツとか青年誌は3週やって1週休みみたいなローテやってその分連載陣も連載枠よりも実質多めって感じだったりするな
- 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:02:48
100カノは作画担当が入院してたのに定期休載(ヤンジャン側の都合)と休載イラストの休止(ジャンプラ用のサービス)しか休んでないから
むしろ普通に何週か休んでも良かったのに…ってなる - 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:06:07
- 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:06:17
メリットデメリット双方のこと考えて出てくるのがまあしょうがないって言葉なんだよな
- 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:07:22
休めば読者も減るし原稿料も減るし単行本出せるペースも落ちる
いいことなんて自分の身体にしかないから無理しちゃうんだろう - 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:07:58
連載一年目で休載して打ち切りにならなかった作品がどれくらいあるのかは結構気になるな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:08:19
アニメ監修については、漫画家が漫画に専念できてアニメも上手いこと調整するって方が理想ではあるけど、
過去の作品で勝手に話進められたとかアニオリで視聴者からの評判が低くなったとか
そういう話聞くとまあ原作者監修せざるを得ないところはあるよな… - 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:09:13
大前提として週刊連載なんて人間にやらすもんじゃないとは思ってる
それはそれとして人気を維持するなら週刊が一番都合が良いとも思う
なんで1年ぐらい経過した人気作がちょくちょく隔週になったり休載が増えるのはしょうがないかなって - 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:09:18
こういう奴はそもそも働いてないんだよな
- 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:10:41
休むなという発言はいつか自分に返ってくると思ってるから誰であろうと言えんわ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:12:09
子どもの頃は辛かったけど最近は1〜2週間が一瞬だから気にならなくなった。老化です
- 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:12:51
むしろ週刊連載は働き過ぎメルヘンクラウン見習え
- 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:13:34
そりゃ体調崩したりしたら大変だから休んだほうがいいとは思うよけどあくまでそれは休載しても仕方ないと納得する理由でしかない
してほしいかそうじゃないかでいったら俺は休載して欲しくないよ
それが本音 - 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:18:05
今では長時間座って作業してると体壊すのは広く知られたけど、昔は漫画なんて座って絵書いてるだけだから楽だろなんて言われた時代もあったな…
- 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:22:39
読者にそんなことで文句を言う権利なんかないから別に休めばいいと思う
もちろん休載に文句を言う権利はなくても休載した作品に対する熱が冷めてしまう権利はあるし、読者が完結している作品ではなくわざわざ連載中の作品を読むのはそういう熱を求めているからでもある
だから人気が落ちてしまうリスクはあるだろうけど、そこのリスクと作者の心身の健康のバランスってのは作者側や出版社側の考えることであって、読者があーだこーだいうことでもねーな - 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:23:01
- 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:24:38
休むと言われても別に文句はないけど
読者としてなら別に休んでほしくはないし休載で嬉しくもない
作者の体調が〜とかは読者のあずかり知るところではないし - 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:25:22
週刊連載がもう無茶ってのはわかるんだが、週刊連載でも体壊さず休載もせず連載続けてる漫画家がある程度はいるんだよな
漫画家本人のポテンシャルによって週刊隔週月刊って選べれば一番いいのかも - 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:26:09
ジャンプの過酷なサバイバル考えたら休むの嫌がる作家の方が多そう
- 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:26:29
ステージSは休載前は曜日看板だったのに復帰して絵柄から何まで変わっちゃってそのまま打ち切られたな…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:28:03
- 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:28:11
休載自体は別に全然良いと思うんだけどるろ剣北海道編みたいな「次回は掲載予定です!」→「ごめんやっぱ無理でした!」みたいなのは困る
- 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:31:43
期間は難しいだろうけど、最近の休載は理由を書くことは多くなった気がする
- 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:38:43
出来るからって無理させたら寿命縮むのは明白やろ
鳥山明もまだ生きてたかもしれんしな - 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:45:27
- 107二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:48:29
アメコミみてぇだ
- 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:51:54
人の作品お借りするから下手にはっちゃけられないアンソロジーとひたすら狂気が求められる100カノは相性悪いんじゃないかな
- 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:56:00
ちょぼらうにょぽみですら着せ恋だとかなり大人しいもんな
- 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:18:07
鳥山明は転んで頭打ったのが原因だけどな
- 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:20:57
どうもこうもない
クリエイターが創ってくんなきゃ受け取りようが無いんだから黙って待つだけよ
そもそも主導権握ってんのあっち
出されたもん貰ってる分際でどう思うも何も無いわ - 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:25:23
ジャンプは休載増やすって言ったのに増えてないのはどうなんだと思う
ワートリとヒロアカが定期休載っぽいのをやり始めたと思ったらいつの間にやら無くなってたし - 113二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:26:54
スケジュール調整=休載では…?
- 114二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:28:12
最初から読んでたらこういう明らかにレス乞食だろみたいな人いるの笑う
- 115二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:29:02
休載とは違うけどハコヅメの人はハコヅメが終わって次の連載がはじまるはずが時間があいたときは「どうしたのかな?」って思ったけど
後にケンコバのインタビューで理由がわかったときは「それはしゃーないし教えてくれてありがたいが、そもそもそこまで詳らかにすることを読者は求める権利があるのか…?」ってなるなどした - 116二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:29:47
ワンピースは月1休載継続してるし、確か呪術も猫が体壊して長期休載から復帰後は月1休載になってた
ジャンプ作家だと収入低迷や人気の変動、読者離れを不安視して休みたがらない人が多いのは割とマジなんだと思う
ルリドラとか年単位の休載からジャンプラ移籍になったのは元々反響大きくて単行本も新人としては十二分な売り上げだったからこその特例も含まれてそうだし
- 117二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:31:27
休載に文句言うヤツはずっと仕事でもやってればいいよ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:33:40
楽しみが無くなるわけだから当然落ち込みはするけど、ラーメン屋が臨時休業してたぐらいのもん
悲しいけど仕方ないと考えるしかない - 119二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:38:51
そりゃ休まず掲載してくれる方が良いよ
グダグダ言ってもしょうがないから我慢してるだけ - 120二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:45:23
「普通は」っていうのは余計だと思う
- 121二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:48:17
ワートリも2話掲載しなくていいから毎月載せてくれと思う
「作者が載せたいというなら尊重したい」みたいな意見も聞くけど、最近だとサブスクとかで定期購読してる人も多いだろうし毎月載せて欲しい読者の意向もちょっとは大事でしょって思う
- 122二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:49:12
WJの形式にちょっとこだわりを持ってるというか、WJへの憧れみたいなものが葦原先生の中にあるって話は移籍のお知らせコメントで見たし、月刊誌への移籍で単行本収録時とかの体裁が変わりすぎないよう週刊連載時代の一話分19ページ前後を二話掲載とかだと思ってた
単純計算しかできないけど作業量自体は週刊連載時代の半分だし
- 123二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:55:46
休載と休みは違うんだよボーイ
- 124二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:07:05
- 125二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:09:26
1週程度なら別に気にしないよ、人間だし休むのはしょうがない
ただこれが何ヶ月、何年とかなると供給もなくなってじわじわと作品への熱が冷めていくだけ - 126二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:17:58
- 127二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:22:09
休載するのはいいし、身体壊れて描けなくなるぐらいなら休んでくれとは思うけど
半年以上も休載するなら理由は知りたくなる - 128二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:44:55
休載は自由だけど編集は事前にきちんと告知してほしい
雑誌や媒体や作者、もしくは編集がXでアカウントあるからどれかで知らせてくれ
発売日になってあれ?載ってない?ってなるのは本当にストレス - 129二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:43:00
週刊連載とかはヤンジャンみたいに定期的に休みがあるとなんか心のどこかが安心して読める
それでも激務なんだろうけど - 130二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:44:40
- 131二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:08
- 132二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:00
その結果生まれたのが「体がぶっ壊れたので無期限休載に入ります。再開できるかも不明です」のワートリやぞ
- 133二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:56:45
漫画家ってどれくらいストック作っておくんだろうな
- 134二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:58:10
いうて別にしたいって言えば通るやろ。それで読者減って打ち切られたら自己責任でよほど余裕ないと自分からはしたくないってだけで
- 135二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:59:48
数年単位で休載してる漫画は描くのか描かないのかは定期的にハッキリして欲しい
- 136二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:00:33
被災した上にコロナかかってましたって言われた時は流石に休んでくれ…って思ったよ…
- 137二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:14
「来世は他人がいい」ってアニメが原因だったか編集と揉めたかで未だに休載中なんだっけ?
作者は被害者かもしれんけどずっと音沙汰無しで待たされる読者が気の毒 - 138二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:16:03
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:16:20
漫画の決定権は作者にあるけど結局立場は編集側の方が強いからな
- 140二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:20:31
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:25:20
呪術が長期休載した時に心無い誹謗中傷投げられまくってたの忘れてないからな
あれほどネットの悪意を感じた事は無かったぞ - 142二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:27:16
コミケの新刊作業あるから休載しまーーーすは、そっちの収入も大事なのは分かるけど「おま、お前………」ってなった
- 143二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:30:25
長期休載入ってそのまま音沙汰なしは困る
生存報告だけで良いからしてくれって作品いくつかある - 144二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:30:41
作者の体調がボロボロで作画が荒れてたり一部下書きのまま週間連載が継続されてるの読んでた時は話の続きが読める嬉しさより作者が死んでしまうんじゃないかって恐怖の方が勝ってたわ
- 145二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:32:59
休載しない作品はスタッフ充実させてるからね(こち亀とかむしろそこまで体制整ってたら休載するわきゃねーよなとすら感じる時もある)
一度 掲載ページ数&掲載ペースに対してスタッフ含め何人で作成されてるか大々的に統計とったらどんな分布になるんだろうね
- 146二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:47:15
休載すると熱が冷めちゃうってのはあるんだろうけど
一回区切りがついた作品で思ったより早く続編が来て喜んでたらなんかグダグダ過ぎて熱が冷めるというより続編の方無かった事になりません…?みたいな気持ちになって単行本買うのやめた事があるから
休むならがっつり休んで内容練って帰ってきて欲しいなとも思う
商売だから速さも大事だし鉄は熱いうちに打てなのはわかるけど… - 147二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:55:34
- 148二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:00:11
完結しない方が辛いから適度に休んでくれとは思う
- 149二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:26:54
- 150二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:47:57
体調不良なら仕方がない
スランプで下手に描かれるよりマシだから、それも理解しよう
だけど仕事休んで趣味に全力投球するな。堕落し続けるぞ。そういう場合には休んだら生活できなくなるとプレッシャーをかけるんだ - 151二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:55:04
どっかの一歩作者みたいになったらお仕舞いだ
- 152二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:26:24
正直100巻超えになると休載しないでくれよりちゃんと終わらせてくれ、って気持ちのが強いんだよな
一歩やワンピが特にそうだけどゴルゴや江戸前の旬レベルだともう原作が亡くなってどう終わるんや状態だし - 153二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:35:12
ヤンマガは多めに連載枠取って休み取りやすくしてるんだよな
あれ結構いいシステムな気がする - 154二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:54:32
正直やる気ないなら打ち切りで良いよ別に
- 155二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:58:50
最初の数カ月は書き溜め含めて打ち切り判断するために継続して半年以上連載継続できてる作家は月イチ休みくらいにできねえかなと思う
メンタル面でもどんどんイカれてくだろうし - 156二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:11:37
作家さんが休まれることに異論もないし体調不良とかなら早く治るといいですねくらいは思う
それはそれとして更新が遅い作品をよくかどうかは読者である自分の勝手だとも思ってる - 157二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:15:24
大昔の漫画読んでると線もシンプルで背景もそこまで書き込んでるわけじゃないんだよね
話も勢い任せで矛盾とかクソくらえって感じだったし
週刊連載に絵や話のクオリティ求めすぎだと思うんよな - 158二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:42:12
そういう事例って読者側には明かしてないだけで深刻なメンタルの問題抱えてるって可能性もあるからな…
鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る - コミックナタリー コラム描き続ける限り寛解はない、それでも── 鬱とともに働く - 犯罪都市・ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う違法な運び屋・ラグーン商会と、彼らが出会う裏社会の人々によるクライムアクションを描く「BLACK LAGOON」。2001年に月刊サン...natalie.mu - 159二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:19:21
個人的には
口では休載から戻ってくるまで待ってます!というものの
休載中に関心なくしたら無言で切るな - 160二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:21:08
Dグレは惜しかったなあ
隔週なら保ってたのかな - 161二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:22:23
週間なら耐えられるけど月間や隔週で休載入ると辛い
- 162二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:29:46
頻繁に休載したり、長期で休載してるものに関しては休載が体調の回復に寄与していないわけだから、打ち切りにするか、隔週とかの違った枠組みに変えるべきだと思う
そりゃファンとしては残念だけどダラダラやっても作者の寿命を縮めるだけで良いこと無さそうなんだよな - 163二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:18:25
休載する作家に「適性ないからやめろ」って言うやつたまにいるけど、体力才能共に恵まれてる本当に極わずかな人間しか出てこれない状態よりも、体力的な適正ないけど漫画的な才能はある人間も出てこれる状態の方が絶対に良いに決まってるんだよな。
- 164二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:19:48
金の卵を産む鶏の寓話ってやっぱり偉大だな
- 165二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:30:04
週刊連載したことあるけど、月月火水木金金毎日睡眠4時間みたいな状態が連載終わるまで年単位で続いてとても遊びになんていけなかったからたまの休載の時にはしゃぐの少しは許してクレメンス。
体調不良が精神的なものなら楽しくあればあるほどちゃんと復帰した時の活力につながると思うから…。
ただそこらへん読者に理解しろと言うのは難しいし、悪かろうと悪くなかろうと不満を感じさせてしまう事もあるだろうと思って自分は公で言わないようにしてたわ。 - 166二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:08:56
このレスは削除されています
- 167二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:10:40
というかここも無意識にそういう想定になってるけど、体調不良だから休載って図式になってるのも良くないと思うんだよな
有休と同じでべつにどんな理由で休載したっていいわけで、もっと気軽に休載してもいい
ただ年間の一応の上限みたいなのは設定しといていいと思うけど - 168二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:37:41
漫画家と同じレベルの多忙な職場で働いててそれを受け入れている人間が漫画家の休載に文句言ってるならお前はそう思うかもね…という納得はあるけど週休1日2日が固定でちゃんと貰えてるとか、定時でちゃんと上がれてるみたいなやつが病気以外で休載とるなとか言ってたらそれはどうなん?とは思う
- 169二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:01:43
20代とか若い漫画家ならまあまあわかるけど週間で30代後半とか40代の漫画家とか体力的にもどうやって連載続けてんだろう?って思う
休載挟むのが妥当じゃね - 170二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:03:48
- 171二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:39:01
漫画家に関わらず作家系の仕事って、締め切りさえ守ればいつ働いてもいい。
これは逆に言えば、決まった休みが無いってことなんだよね。
土日祝日とかもない。最悪の場合は毎日が仕事の可能性もある。
休載するなっていうのは、会社員を会社に縛り付けて帰れなくするみたいなことだからね。
まあそもそも休載=休みじゃない場合もあるんだけど。
漫画家も人間であるという事実が抜け落ちていないかなーと。 - 172二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:40:26
チェンソーマンとかもどかしいが週刊マジでキツかったらしいし好きにしてくれればいいわ
ワールドトリガーのようになるよりは - 173二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:41:52
年単位で休載して一切連載せず遊びまくりでsnsでレスバモンスターになってるとかじゃなきゃ好きにすれば良いと思うよ…
- 174二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:44:44
自分は休むのに、他人が休んでると鬼のように罵ってくる奴っているよな
ワイはニートやから、働いてるだけでも偉いのにな・・・ - 175二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:34:14
- 176二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:53:26
働いたことないガキは黙ってろ
- 177二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:00:14
- 178二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:06:29
無理して一生読めなくなるくらいなら一年くらい待つわ
それが何年も続けば諦める