- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:48:55
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:49:49
強いだけの男ってバカみたいじゃないですか そういう意味ではイギリスは好感が持てるのん
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:49:54
わーくにとは良い付き合いできてるからむしろ好感が持てるよねパパ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:50:37
よくも悪くも世界史でのキャラ濃すぎるのん
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:51:05
イギリス以外もお変クレベルで意見曲げるの繰り返してるから意外とそうでもなかったのが俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:51:33
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:52:10
歴史学んだら一周回って好きになったのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:52:20
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:52:30
功罪ありつつも世界征服に最も近づいた国ってロマンはあるとは思うんだよね
まっ功罪の罪部分は無視できないんだけどね - 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:52:47
スペインポルトガル辺りもなかなかなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:53:05
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:54:13
ククク…ひどい言われようだな まぁ事実だからしょうがないけど
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:54:22
嘘か真かネット巷間におけるイギリスの歴史的イメージの大半が匿名掲示板の与太話とyoutubeだろの胡乱な歴史アカウントという科学者もいる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:54:54
他の国も本質的に大差ないのは認めるけど
それにしたって登場頻度と所業は頭一つ抜けてると思われる - 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:55:54
な、なんや…まとめサイトさんで聞いた話の再放送しかしない
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:12
たしか感染症かなんかの本で世界初の生物兵器と言われていてドン引きした記憶はある…それが天然痘毛布案件です
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:38
- 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:43
アヘン輸出するかどうか僅か数票差で決まったってネタじゃなかったんですか
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:54
上段や二枚舌外交に関してはいくらでも愚弄できるけど下段に関してはややブーメラン気味にならないっスか?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:57:13
ジャッ○として嫌う要素あんまりねーよ
他民族はどうでもいいしなんなら英国ップが統治してた方が良かったんじゃないかと思われる国も多いから仕方ない本当に仕方ない - 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:57:22
歴史学んだ時にフランスはナチスにパリ占領された話を知ってなんとなくみくびってるのが俺なんだ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:57:24
帝国主義時代か どの国も等しくチンカスだぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:58:58
日本人的には功罪の罪の方面は関係薄いっちゃ薄いからあんまり嫌う要素がないと思われる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:00:05
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:01:48
結果的に失くしただけで日本も普通に植民地持ってたからそこに関してはあんまグダグダ言う気は起きないのん
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:02:01
- 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:03:14
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:03:27
ドイツとフランスがバチバチやってる中で島国特有の一歩引いた立ち位置を取れるのは気持ちよさそうスね
- 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:04:09
お言葉ですが普通に本土爆撃受けてましたよ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:05:35
しょうがねぇな本土爆撃されてる時に…
変わった…?進化したと言うてくれや
日本人的には功罪の罪の方面は関係薄いっちゃ薄いからあんまり嫌う要素がないと思われる というのは、やはり本土爆撃された側としては違うんじゃねーか?と思ってしまうのん - 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:06:54
イギリスか
メシが不味いぞ←エアプ決定ェ
普通にカレーや中華美味かったんだよね - 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:08:58
植民地支配としてはベルギーが最底辺を超えた最底辺すぎてイギリスに特に何も思わなくなってきたんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:10:52
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:11:27
歴史学ぶと大体の国が蛆虫に見えるんだよね酷くない?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:11:34
ジャッ.プの前では最後の最後まで英国紳士なんだよね
なんなら今でも見栄張ってる所がかっこいいよねパパ - 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:13:37
細菌なんか目に見えないから不慮の事故ですね🍞
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:16:04
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:16:30
ワシ的にはJ国めちゃくちゃよーやっとると思うんだよね
もちろんA国はめちゃくちゃ強い反面世界恐慌を起こしてたりする…!R国は赤化からの恐慌滑りに独ソ戦とかおそロシアだし…
まっF国とC国はカッコよさみたいなのは欠片もないんやけどな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:17:42
最近のルワンダへの移民移送周りの話は流石やなニコッになったんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:18:04
流石にインディアンとアボリジニ関連に思うところはあるけどそれ差し引いても魅力ある国だと思ってるのん
多分本質的にはインディアンもアボリジニのことも対岸の火事だから気にしてないってだけっスけどね - 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:19:10
シェパーズパイとかヨークシャープディングはわりとうまいで!
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:28:29
- 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:34:02
おいコラッ 肌が黒いだけで黒人呼ばわりするんじゃねぇよ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:35:22
日本人は割と恩恵受けてる方だからあんまり英国嫌いって人見ないんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:40:25
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:43:49
ブリップで嫌いなところは香港から反.日C国人を輸入してるところくらいっスね
英王室が先祖代々J国のこと割と好きみたいだし皇室も英王室のこと好きだから国のトップ同士が仲いいなら別に嫌いになったりしないんだよね
ノルマントン号事件とか畜生なところはあるけどねっ
- 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:49:06
世界史か
小さい島国くらいの認識でいた日本の意外な存在感に驚くぞ
メルカトル図法も悪さしてるけどなヌッ - 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:52:28
- 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:53:57
- 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:59:43
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:03:59
でもね俺植民地支配って歴史の流れで必要だったと思うんだよね 宗主国によるインフラの整備・社会制度の近代化・エリート層の留学という地盤を得て、独立戦争という共同作業でバラバラだった地域や民族が一つの国民国家として生まれ変われるでしょう?
あ、今わざと対立煽った地域が沢山あるだろって思ったでしょ待ってね今反論できないから - 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:05:56
確かに発端はコイツらの無責任外交だよ しゃあけど事実上追認した他の国々に責任が一切無いわけないやろ
- 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:10:27
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:27:27
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:29:56
ああ、支配者がベルギーだったらインドに手を切断されたジジイが溢れかえってたぜ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:33:19
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:44:39
イギリスは狡猾なクソ野郎だけどフランスは同じクソでもバカアホなイメージがどうしても強いのは俺なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:45:01
細かいけど「WW1以降のイギリスは」と限定が必要だと思う…それがボクです
当然イギリスだけではなくて各国みんなそうだけど、植民地獲得に乗り出した18世紀と20世紀じゃ、国民や国の価値観も変わっているしな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:51:41
カレー持ち込みと交通法の整備にめちゃくちゃ参考になってくれたから頭が上がらないのん
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:59:39
なんか革命と内乱がよく分からない方向に起こるイメージがあるのが俺なんだよね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:16:41
マグリブ諸国から来るのは概ねアラブ人だよねパパ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:21:26
ヒラコーが旅行でキレて作中でロンドン壊滅に至った流れが好き
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:24:14
19世紀後半になると、立憲政治と国民国家形成を目指す欧州各国の運動家たちの亡命先や助力先として、イギリスが頼られてるのがおもしろいと申します
リンカーンが奴隷解放宣言に踏み切った一因として「イギリス世論を味方につける」というのもあったというし、イギリスはこういうお題目に弱いというように欧州米国側からは思われていたのかもしれないっすね - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:27:26
ばあっレオパルド2世でぇーす
コンゴ自由国を独立させるね - 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:28:22
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:29:32
もしかして英とわが国は遠いから何とか仲良くできてるタイプ?
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:31:29
ふーんクソ漫画の思想だだ漏れ国家愚弄なんてこの程度なんですねちょっと残念です
この猿先生の国辱には遠く及ばない - 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:31:43
- 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:32:07
- 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:08:32
- 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:09:47
自国ならこのくらい利益を追求してて欲しいよね パパ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:21:38
パレスチナ問題の発端はどの国も悪いとまでは言えないと思うのん
イギリスの見通しが甘すぎたのはそうだけどね - 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:25:59
- 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:27:26
世界史をを学べばブリカスはカスみたいなことしてるのに日本史を学べばイギリスは日本になんかやたら優しくてな、なんでそんなにやさしいのん?ってなるんだよね
- 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:29:41
あれだけ全方位愚弄してやりたい放題してた癖に未だに飯が不味いのは好感が持てる
- 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:41:24
飯が不味いって事は強くなれるって事やん
- 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:06:02
地球の裏側でロシアを封じ込める番犬
覇権国として世界で有望な土地を探す投資家目線
君主制の島国が自分達を真似てせっせと近代化してる姿が英国にとっての日本のポチ化を支える… - 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:19:26Pieds-noirs - Wikipediaen.m.wikipedia.org
お言葉ですが彼らは間違いなくフランス人ですよ
引き上げした人はアルジェリアという一国家だけじゃないっすからね
満蒙開拓移民を中国人って言ってるようなもんっす
- 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:24:46
- 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:34:41
- 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:38:45
ウム…全てにイギリスが関わってる訳ではないとは言えインド・インドシナ・インドネシアは植民地化前のモザイク状の状況からかなり纏まった方なんだ
あっ軍閥中華民国・白と黒に分かれたアフリカ南部・スペイン民族ばっかのはずの中南米は何も言えないっす
- 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:46:31石原莞爾 戦争史大観www.aozora.gr.jp
明治大正期のいろいろあったが世界に誇れる成長をしたのが関東大震災で滅茶苦茶に崩れるんだ
これはもうどうすればいいんだあっ
リンクと画像は1929年に陸大教官だった石原の講話ッス
- 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:53:00
- 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:03:38Black French people - Wikipediaen.m.wikipedia.org
補足としてしっかり黒人もいるっす
ただ300万人全てがアフリカ→フランスではなく
アフリカ→アメリカ(ルイジアナ・ハイチ等カリブ諸島)→フランスのパターンもかなりいるっす
アメリカ大陸のフランス植民地は革命前いっぱいあったっすからね
- 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:32:58
イギリス視点の世界史か
かなり面白いぞ
他の国が一強にならないようにパワーバランスの調整したり
アメリカと日帝に挟まれてたり割と苦労人なんだよね - 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:44:56
Au国の改もがみ型導入もパパの意向が働いてるっぽいんだぁ
A国海軍の最近の新艦建造が蛆虫状態なのを危惧してて
以前の海洋国家としてその役目の一部をJ国に負担させないとC国がやらかしかねないって読みがあルと申します - 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:55:16
イギリスか…なぜかジャ.ップとはウマが合ってるのか合わないのか
妙に手ぬるい対応してくるぞ - 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:47:08
日本史も世界史も学んでいくとどこかで必ず「いやちょっと待てよ」ってなる猿展開が出て来るんだよね 猿くない?
- 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:37:31
スレ画の1コマ目も、超大国スペインに小国イングランドが対峙するために、海賊行為などのゲリラ戦で立ち向かったという側面もあるしなヌッ
世界の超大国になるまでには、イギリスも結構な苦難を経てきてるんだ絆が深まるんだ