藤岡弘、……すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:31:25

    ダメージボイス上手いし

    オダギリジョー……すげえ
    ダメージボイス上手いし

    高橋文哉……すげえ
    ダメージボイス上手いし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:33:50

    痛そうを超えた痛そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:35:39

    仮面ライダークウガか
    オダギリジョーのめちゃくちゃ痛そうなダメージボイスをたくさん聴けるドラマだぞ
    仮面ライダーゼロワンか
    高橋文哉のめちゃくちゃ痛そうなダメージボイスをたくさん聴けるドラマだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:36:12

    >>2

    この後肩から引き抜いた時に飛び散る肉片が実はコンドームで出来てるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:36:51

    藤岡弘に関してはダメージボイスというよりダメージを受けていると思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:38:23

    >>5

    (藤岡弘、のコメント)墓まで持っていかないとまずい話がたくさんある

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:39:24

    >>5

    連日危険なスタントをこなした結果案の定事故ってマジの改造手術を受けることになり番組を一年近く降板 それでも生きていた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:39:45

    >>2

    設定的にも特に敏感になってるペガサスフォームでこれだから余計痛そうなんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:39:46

    >>4

    流石ガヴでも色付き消臭ビーズや砕いたコルクでダメージ描写する工夫に長けた東映さんですね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:41:12

    >>6

    散々言われてるけどスタッフから死者が出たとかはほぼ間違いなくあったんだろうなと思ってる伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:42:00

    >>6

    (藤岡弘のコメント)撮影で怪我して入院しましてね、1話の放送は病院で見ました

    (藤岡弘のコメント)あんときは命綱とかも無くてね、下手すれば死んでたんじゃねえかと思ってんだ

    (藤岡弘のコメント)崖から落ちるシーンは監督から蹴落とされた

    (藤岡弘のコメント)爆薬の量を間違えてたらしくて死ぬかと思った


    (藤岡弘のコメント)大っぴらに出来ない話があるから墓まで持ってかなくちゃならねんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:45:59

    藤岡ボーと高橋ボーは元の声質もあってぐ”あ”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”(被ダメ描き文字)って野太い叫び声挙げるから迫力が物凄いよね 前者は音質の都合で音割れしてるのもあって余計壮絶的だ
    まっオダギリボーはギノガにやられた時みたいに衰弱演技で魅せてくるからバランスは取れてるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:46:40

    >>11

    上4つは墓に持っていかなくて大丈夫なのん…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:47:41

    >>13

    具体的な内容を話せるということはまだまだ序の口ということ

    「墓まで持っていかなければまずい」とまで言う現場には何があったのだ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:50:11

    逆に比較的ダメージボイスが下手な主演俳優とかいるんスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:53:05

    >>15

    下手ッというよりかは凡庸ッという感覚

    「おっダメージ受けとるんやな」とわかっても痛そうを超えた痛そう感がない人もいるんだよね

    Wとかは名作を超えた名作だし演技もいいけどねぇ……被ダメボイスがスレ画の3人たちに比べると痛そう感がほんのり足りねえんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:54:18

    >>14

    ウム…あれだけヤバイヤバイ言われて演者からも監督は本気で俺を殺そうとしてるんだと思わせたレオのジープ回ですら話の種に出せるのに墓まで持ってかねばならないと言わせるということはそういうことなんだなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:56:14

    >>15

    ギーツとかはそもそも主人公が被弾する場面が途中まで少なかったのもあって経験不足でちょっと下手だった節があるっスね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:10:35

    美談にされてるけど大野剣友会(初代の今でいうスーツアクターやスタンド担当)とかやばいっスからね
    泳げないやつにスーツ着た状態で飛び込ませるとか奥歯折れるくらいまで殴るとか普通にゴロゴロ出てくるんだ
    スノーモービルで引き摺られるライダーを思いつく→思いついたやつがやらされる は笑ったけどねっ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:10:39

    >>18

    ウム……ギーツ本人がボボパン(原義)されて変身解除させられた勝負がほぼないんだなァ

    強いて言うならバッファとジャマトとフィールド・ギミックに囲まれて殴られた時とママが壊されそうになって焦ってた時くらいなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:20:37

    確か爆薬だと量がやばかったのか本番のカットなのに爆風から身を守ろうとするシーンが入ってる奴とかあったっスよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:11:05

    >>19

    ”スノーモービルで引き摺られるライダーを思いつく→思いついたやつがやらされる”


    ほう…ほならね理論の使い手か…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:17:10

    高橋文哉……聞いています
    ダメージボイス、闇落ち演技が上手すぎて本人は大人しいけど明るい人なのにやたら陰日向ある役がやってくると

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:19:30

    >>19

    ファラリスの雄牛…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:20:12

    とにかく昭和というのは時期で言うとたった数十年前なのにいろいろ危険な時代なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:20:54

    >>20

    やっぱ違うっすね製作陣にんほられてた仮面ライダーは

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:22:44

    >>26

    主役がんほられる分には別に構わないと思われるが・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:23:47

    にしても時代ごとに初代ライダーが確実に売れるのやっぱりやばいっスねブランドは
    俳優の努力はルール無用だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:24:39

    >>26

    お前ギーツを甘く見たな

    ギーツは英寿最強を描くためにあらゆる要素が逆算された仮面ライダーだから英寿が最強じゃなかったら全てが破綻する危険な作品なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:24:45

    東映版のスパイダーマンもかなりやばかったという話はどこかで見たのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:09:46

    >>1

    あ…あの…自分或人社長のファンなんすよ…台本にサインしてもらっていいスか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:13:10

    >>11

    普通に怖くて笑っちゃったのが俺なんだよね

    怖い怖い

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:14:22

    苦しみに呻く高橋文哉を見るんならコレ!
    劇場版仮面ライダーゼロワンREAL×TIMEじゃい!

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:09

    クソみたいなギャグを連発する高橋文哉を見るんならコレ!
    奇跡の転身!?アルトVS.腹筋崩壊太郎 宿命のギャグバトル!じゃい!

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:26

    劇場版ゼロワン…聞いています
    トータルで言えば社長のソフトリョナ映画だと

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:45

    >>30

    おいっ!フルフェイスで視界の悪いスーツ一体型マスクを着て川の中で溺れながら木にしがみつくシーンを演ってくれ!


    お変ク

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:20:24

    >>33

    ふうん 令和はつれーわということか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:23:55

    藤岡弘…すげぇ
    頭身高くて脚長いし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:26:54

    Xで「こんな安全に撮影できるなら俺のやっていたことはなんだったんだ?」ってたまに呟いてるのが色んな意味でおおっ…うん…となるんや

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:13

    >>36

    なあ春草

    あれってよく考えたら濡れタオルの拷問と一緒じゃないか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:45

    >>38

    息子の漫画みたいなスタイルすげーよと思って隣見ると太くなってるだけで足の長さ負けてなくてこの親子すげーよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:52:05

    宮内洋「おーっオーレンジャーの見せ場の爆発の量が少ないやん」
    宮内洋「ムフッアクション監督に交渉して火薬量増やしてあげるね」

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:54:11

    >>8

    しかも意外と能力が強化されたライジング……

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:55:05

    >>11

    でもこれくらい過酷な撮影だったからこそ今の特撮とは比べ物にならない迫力があるんだよね

    今のライダーは爆発もアクションもCGばっかで・・・こいつらクソっスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:09

    >>44

    生の爆発好んで積極的に使う東映の監督も坂本監督山口監督上堀内監督くらいな印象だのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:10:30

    >>44

    わ・・・わかりました炎を使います

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:12:07

    >>44

    迫力はあるよね迫力はね

    シナリオはつまんねーよだし特撮技術はカスなんだ

    くやしか

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:39:00

    >>46

    東映ちゃんはどうして炎だけは本物ばっかり使いたがるん?ポポイ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:52

    絶対に死人が出てるけど隠してそうなあたりリラックスできませんね......

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:49:47

    >>48

    東映...聞いた事があります

    ここから動いたら死ぬからと言ってアクターの周囲を爆破したり(クライシス皇帝撃破伝タフ)

    燃え盛る現場で演技をさせたりする(サバイブ初変身伝タフ)ブラック企業であると


    ◇この令和の世に燃えている剣を持たされている小説家は一体...?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています