厚すぎる…文量の次元が違う

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:57:43

    たしかにこの本はライトノベルの範疇には
    収まらないページ数…まるで辞書だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:09:50

    紙媒体のスレ画物理的に読みづれーよ
    電子…神

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:20:27

    発想や機転 時にはハッタリで状況を動かし
    相手の魔術にどう対処するかが重要な魔術戦で
    ゴリラを超えたゴリラの身体能力を持ってくるのは
    ルールで禁止スよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:24:37

    調べたらホライゾンみたいな厚さしてて笑ったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:26:18

    神裂が強す


    そこら辺の魔術師ならすぐ倒して話が終わるから

    本編だと格上や初見殺しの奴ばかりと戦わされるのも

    納得なんだよねこわくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:35:02

    クトゥルフ神話に触れてきてびっくりした
    それがボクです
    邪神を倒すのではなく物語の仕組みを利用して
    邪神を退散させるとは見事やな…(ニコッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:39:47

    天草式の集団戦術…神
    作中だと個人で戦う魔術師が多いのもあって
    天草式の戦いは新鮮に感じて面白いんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:41:54

    >>4

    ソフトカバーの限界に挑んだ1160Pを誇りに思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:46:56

    旧約に出た魔術はほぼ十字教関連だったから
    別の神話由来の魔術にはワクワクしたよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:22:54

    神裂がブリュンヒルドに叫んだ言葉は
    かつて神裂自身があの少年に言われたものだと
    気づいて感動したのは…俺なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:53:54

    外典書庫か…どいつも分厚いぞ、挿絵に外伝の絵師さんが参加してくれたのは好感がもてますね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:58:00

    必要悪の教会はジーンズショップの店主に金を払ってやれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:39:38

    >>12

    店主はその前にジーンズを佐天さんに送れよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:30:27

    聖人ってのは唆られるよね特にこの強さと高潔な精神
    魅力的だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:09:48

    それにしてもSPといい今回の神裂編といい
    北欧神話がよくフィーチャーされるのォ
    もしかして新約の魔術は北欧系が多いタイプ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:11:35

    >>15

    ああ新約前半は北欧神話のカーニバルだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:18:36

    大大板男
        猫

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:38:53

    許せなかった……
    こんな外伝に激エロなメス豚を出してくるなんて……

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:56:50

    あれっもしかしていつぞやの旧約全部読み終わった禁書モブなタイプ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:44:52

    >>19

    カッコいいぜステイルよ|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    ここで外典の話してたしおそらくそのタイプだ

    間違えたら鬼龍にドラゴンブレス受けてもらうのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:07:34
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:26:05

    殆どの強き者……っぽい魔術師をスピーディに処理する
    そんなねーちんを誇りに思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:52:15

    >>18

    これイラストはいむら先生っスよねこの頃から今の絵柄に近い感じがするんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:07:56

    >>15

    黄金系除けば一番使われることが多いイメージっスね 北欧神話は

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:24:42

    >>21

    おいこら、外典書庫3〜4は新約終わってからにしろよ

    絶対しろよ

    2はいいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:58:44

    劇場版の前日譚があったなんてワタシは聞いてないよッ
    えっゲーム版もあるんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:50:55

    今まで電子で読んでたけど紙が気になって外典書庫の4については紙で読んでみた
    その結果めっちゃ読みにくいとかそんな事は別にないことがわかった
    ただ帯を付けたまま読んだらワシの汗でふやけて破れたから帯は荼毘に付したよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:55:38

    グングニルの偽物が出てくるやつだっけ伝タフ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:03:40

    >>28

    偽物っていうかマジもん作ったんだよねだからブリュンヒルドの脳内から知識奪ったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:07:38

    >>27

    電撃の帯の耐久性はアレだから書店でカバーかけて貰ってるのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:10:10

    >>26

    pspのゲームかあ魔術師アレイスターの儲が出てきたりと面白いがプレイするのは至難の技だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:37:01

    あちこちに散らばった話が多すぎルと申します
    ガチで把握してないやつが2桁3桁ありそうなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:02:11

    ワルキューレってなんだよ!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:43:35

    コールドスリープ殺人事件…すげえ、学園都市の設定を深掘りしてるし……それはそうとこの女毎回厄ネタ引いてくるな、まぁ(話の導入役だから)ええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:44:03

    >>33

    何って特異体質やん……


    聖人みたいにそれ自体のスペックはよくわかってないってスね

    ちなみに人造ワルキューレはぶん殴られて水風船みたいに破裂させられてもまだ生きてられるらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:11:17

    とある世界の魔術って怖いぜェ
    発動までの条件があるとはいえ
    人類や世界を簡単に滅ぼせるものが
    ポンポン出てくるんだからな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:30:26

    世界を混乱に陥れどの配置でも世界を滅ぼしうる

    上条刀夜の魔法陣とだけ言っておこう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:33:27

    SPのリチャードの名前が出てきて
    驚いたのは俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:07:16

    >>37

    なあオトン…上条の不幸体質って突然変異で生まれたんじゃなくてオトンの性質引き継いでんじゃないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています