相手を腐す言動はOUTらしいが【逃げ若】

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:24:01

    一応台詞的には交渉人として腐すのは欠点を出しかねないし自分も偉いと勘違いする人種が多いから駄目らしいんだよね
    まぁそれはそれとして結構見返すと若君の方も中々やばいことしてるけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:25:03

    俺歴史は全然詳しくないんだけどこれ新田の嫡子に言ってんのまあまあやばくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:25:59

    >>1

    これ新田の手切れてるの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:32:55

    >>3

    ギャグシーンなのは分かるけどヨソの家の人に開口一番これやるの凄いよなって

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:34:14

    これは味方の弟君だから腐すのはセーフなんやぞ(何もセーフではないが????)

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:36:49

    別にこれ以前に一応一時的な主君であった後醍醐天皇ボロクソに貶してたから
    わざわざここから持ってくる必要はないぞ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:38:48

    >>6

    仇敵と同じコロコロ上司を変えるムーブしておきながら族滅を恨む時点で察して欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:47:17

    お前ら逃げ若素人か?若一味とそれ以外では評価基準が違うから
    若がやってOKなことが他の連中もOKとは限らないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:58:03

    そもそもお前ら没落してから禄に足利相手に勝ってないだろ
    ってだけで反論できちゃうからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:26:18

    なるほど~
    ほな若様たちはさぞやご立派な立場と経歴をお持ちになっとるんどすなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:57:44

    イッチのいわんとすることはまあわかるが
    この場合、交渉の場で自分の主君SAGEするのがバツ
    という事なんで
    新田をナチュラルに見下してるこのコマは関係ないんだ

    エラソな事いうなら平賀源内に戯曲にしてもらってから言え
    くらいにしとけ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:35:06

    でも命鶴の尊氏下げって本誌で掲載されたときはここでも外でも全く問題視されてなかったよな
    作中のキャラも誰も問題視してないし、そもそも敗者側だからへりくだるのは交渉術の一つとしてあり
    若たちの言い分が後出しの難癖としか思えない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:36:18

    尊氏が泥をかぶるのが嫌な性格ってのはこれまで散々見せられてるしな
    命鶴も直義も尊氏のことよく分かってるなとしか思わなかったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:36:39

    >>12

    というか尊氏の欠点は直義も熟知しているだろうし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:36:48

    >>11

    せやかて命鶴丸の交渉相手って主君の弟だろ

    寵童と弟で主君の性格の認識合わせしただけでsageちゃうやろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:38:35

    師直を捨てて尊氏とその周囲の武士を無傷で終わらせるという
    命鶴と直義の狙いは成功してるから何も問題ないんだよな
    本当に後出し難癖でしかない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:40:28

    若と雫を無理やり史実のエピソードに首を突っ込ませてお気持ち表明させて
    ageたつもりが逆にsageになるって何度目だよ
    いい加減学習してくれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:40:49

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:41:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:42:09

    >>17

    age方が雑すぎて書き手の理解の浅さが明るみになるの1度や2度じゃないよな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:42:57

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:43:58

    ここ最近の若と雫のどうしようもなさは
    作者以上に賢いキャラは描けないことの証明だなと

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:44:02

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:44:15

    >>12

    イチ読者としての感想だが、命鶴丸の交渉は上手いと思ったよ

    汚れ仕事は直義派が自発的に引き取ってくれて、主君は知らぬ存ぜぬが出来るし何なら約定破りで直義を批判することも出来る

    命鶴個人としても自分の政敵を一気に2人排除出来るんだからな


    若に後付けで難癖付けさせたところで格が下がるのは若の方だ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:46:03

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:48:36

    命鶴丸の交渉の回とかおっさん武将とかはわりとまともにキャラ描けてんのに時行関係だけおかしくなるの何でなんだろうな
    作者ももうやけくそになってないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:49:33

    新田弟と直冬もsageの被害に遭いそうなんだよなあ…
    以前インタビューで時行と比べて下げる発言してたみたいだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:51:13

    基氏も偉大な若様が治めるはずの鎌倉を奪っている悪党だからsageられるぞ


    >>26

    命鶴の交渉は太平記そのままだから描けただけだと思う

    オリジナルで若と雫を突っ込ませた途端にこのざまよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:52:24

    新田の嫡男を弱小勢力の長の側近が頭が良くないと面と向かって言っていいと思ってんのかこいつらは
    まさか同格か格下だと思ってる?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:54:18

    せっかくバズ狙って若のぶっかけ顔描いたのに、Xの二次創作では命鶴の無様顔ばっかり描かれてて作者可哀想

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:55:47

    >>29

    新田ごとき若様より下に決まってんだろ

    逃げ若素人か?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:56:52

    >>30

    渾身の尊若ネタ提供だったけどスルーされてそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:58:57

    史実人物のファンとしては
    いかに若と関わらずsageられずに逃げ若を乗り切れるかと思ってます

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:00:09

    >>12

    善悪がクラスの人気者の気分次第で入れ替わるみたいな感じキッツイ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:06:56

    >>29

    時行はあの北条の当主だから他の武将は尊氏含めて下だからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:08:59

    無断転載じゃん、規約違反だよ規約違反

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:58

    >>33

    もう下げられました><

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:11:11

    みんなまとめて被害者の会

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:12:17

    >>35

    あの(伊豆の豪族)北条の当主(縁談は来ない)

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:17:03

    >>38

    問題は史実時行の株まで落ちてることなんだよなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:22:08

    直義と命鶴丸のみの密談ならうんうんお前の兄貴ホンマ困るよねで親しみ持たせる手はアリだが、外様のポッと出にさえ丸聞こえの状況で仮にも征夷大将軍を卑劣の小者扱いするのはNGだろ
    雫の言うことももっとも

    直義が若ageのために急遽sageられたとも思わん 
    他人が感情まかせで馬鹿やることを想定できないのは三浦兄の時点で説明されてるし、将来は名将にだから現時点で素晴らしいとは別に言ってない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:28:14

    >>41

    という理屈があったとしてもザマァ!プークスクス!してる時行雫がゲス行為をしてる雰囲気は拭えないからこんなスレ立つんですわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:34:30

    今だに付き合わされてる専門家が可哀想だとお墨付きを頂いている

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:36:33

    >>42

    そんなファンじゃない読者は史実の饗庭が後ろ盾無しから近侍としてそこそこ上手くやったこと知らんからな

    ただの性格悪いガキとしか認識してないんで話数使うならまだしもサクッとザマァ展開は悪くないんじゃね

    若(27)のビジュを狙ってガキにしてるんで大人気なさも感じにくいようになってるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:36:53

    >>17

    よくある説教オリ主を突っ込んだ出来の悪い原作添い二次創作みたいだ…原作でやるのやめてくれ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:37:15

    >>27

    直冬はこのままフェードアウトしてほしい

    足利割る原因にならなかったし

    個人的に基氏でたら心配してる

    鎌倉の主なので

    未来立派に成長する幼い年齢の子供を下げに使わんだろと思ってたがなんかしそうだなって

    尊氏の息子たちの中で一番普通の子供に描かれてるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:37:21

    あんな軽い自分の名前連呼野郎の策に乗れるか!とその場で離脱するならまだしも
    命鶴の策にはちゃっかり乗って高一族暗殺して土地をせしめようとしてからのこれだからな
    まあダサい

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:38:27

    >>47

    逆だろ

    バカの策だから安心して利用できたんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:38:50

    >>29

    人間扱いしてくれた養父の仇を討とうとする兄弟を犬扱いのおすわりをいう男だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:40:30

    >>48

    そのバカ扱うされてる人が一番目標達成してると思うんだが

    過大評価してわかって乗った直義の方がマシに見えてしまう

    道誉の尊氏評価があってるならラスボスの思い通りに師直ころしてる時行大丈夫と思ってた

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:41:13

    若と物理的に距離がある義詮と正儀がうらやましい

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:42:13

    >>51

    義詮は若ageには使われたけどな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:42:56

    >>49

    >>29

    新田にしろ上杉兄弟にしろあそこまでコケにされても別に怒ってないんで、逃げ若世界の武士の面子をリアル南北朝と同じ基準で重んじて若を批判するのがおかしい

    神力ある世界だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:43:29

    >>33

    基氏好きなので恐怖でしかない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:44:25

    >>46

    直義が最近sageになってきているので

    直義リスペクトの側面がある基氏は踏み台に使われそう

    鎌倉はこのあと大体血なまぐさい史実もあるし

    上杉は政治的にsageられても逃げ若は行動だけ見ると史実か若の都合的にどうしても行動しないといけない時以外は行動は実験が第一だし

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:45:28

    若と関わることが罰ゲームになってるの笑う


    >>48

    命がかかってるのにバカの策に乗るってすごいですね若様は

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:45:39

    >>54

    最初は基氏楽しみにしてたけどこのままでないでほしい

    師冬のときに猶子ワードが出てるのになんで養子になってるかも不明だけど作者が興味ないから間違っただけくらい関心外なほうが良さそう

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:23

    今回は命鶴下げというより人物眼確かな若、これまで関わった若手武将たちに敬意を払い続けてる若って方がポイントなんだろうけど
    雫の私もそう思ってましたとか子供武将専門家かっこいいとかの満面の笑みに乗れなかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:23

    基氏sageたら上杉がハッピーエンドないなるから大丈夫でしょ
    謙信が関東管領表記だったから合わせて基氏のもとで関東管領になる上杉は出すと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:33

    >>44

    今は簡単にネットで調べられるからそれで喜ぶのは逃げ若おもしれーと思うけど歴史については調べないし感想欄で情報も収集しない層だけじゃね

    逃げ若はそこのためだけの漫画ってことでいいのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:43

    >>53

    若と雫のプライドの高さはどうなるんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:46:45

    年下の少年を貶す割にその少年の策に参加して
    まんまとラスボスの望み通りの状況を作ってやった主人公って…

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:47:26

    今の逃げ若ってむしろ我慢強い歴史好きしか残ってないんじゃないの
    ライト層がもっと読んでたら若活躍回でアンケート上がるでしょ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:48:33

    >>62

    師直の死を尊氏が望んでなかったならまだ命鶴の策にあえて乗った言い訳もできるけど、師直排除は尊氏も望んでたことだからね

    尊氏の助けになっただけなんだわ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:49:32

    >>43

    本郷先生あんま好きじゃないけど結構出してた石塔があの扱いはコラム呼んでた人が可哀想だったな 

    4Pに対して悪気はないと思うが女の人は自分以外の奥さんがいると嬉しくないみたいなこと書いて後ろから刺してるようなコラムの時はわらっちゃった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:49:33

    >>59

    上杉は長尾とホモ交配できてればハッピーエンド扱いでしょ

    謙信つくれればいいんだから

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:50:39

    >>64

    師直の死などでボロボロになってたから直義は効いたとか後出しできたから

    直義が聞いてた話と現実と違うので雫が直義騙してただけかもしれないが

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:55

    >>64

    でも師直いなくなって短期的には足利軍弱体化してるから 

    天狗衆も使えなくて困ってたし、師直尊氏の二連戦は破魔矢絶対刺せないだろ

    尊氏(器)も今はヒビ入ってるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:52:01

    >>60

    せっかく解説上手や歴史番組・歴史雑誌の出演で史実への導線引いてるのにな


    てか史実どうこう以前に単純にこの漫画を読むだけでも

    時行たちが自分のことを棚上げして他を腐すおまいう集団になってるのは大丈夫か?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:52:31

    >>66

    これなんだよな 

    上杉この二人別に最強の武士にハマってるわけでもないのに報告してるし

    家長は直義守れくらいしか分からないから置いといて

    直義は戦して欲しくない側だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:19

    >>68

    鬼もバカだからとしか言いようがない

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:47

    >>70

    家長きゅんは関東の仲間守ってって言い残しただろ

    こないだも天の家長に呼び掛けてたし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:54:00

    >>71

    史実尊氏でさえもしない基氏を養子に出したり御所巻okする鬼だからな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:54:29

    鬼・若・逃若党のオリジナル要素が史実をクソつまらなくしてるだけなんですが


    >>72

    家長の望みは直義を守ることでもあるけどそれはもう破っちゃってるし…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:55:20

    >>72

    関東の仲間のワードが一切出てないよ

    尊氏は関東武士は全く興味ないだろうからどうしたら守る行動になるのか個人的に分からないのもある

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:56:40

    というかあのタイミングで天に向かって家長と直義に最強の武士作れるぞと報告されても困るわ
    家長の直義守る望みは潰えてる、直義の尊氏を救いたい願いも無視してる状態なのに

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:57:51

    >>74

    家長は終盤急に関東武士言い出す

    庇番大切だけど庇番が生きて直義の理想が実現してそうな未来よりも18で死ぬ乱世の方が良いですと個人的にわからんことになってるから

    直義は守ってほしいは長く書かれてそのための策を出してたから比較的わかりやすい

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:59:14

    >>76

    武士の心わからないじゃなくて人の心わからない様にしか見えないぞ

    実子の扱いからそうだとは思うが

    中先代頃の憲顕の方がずっと仲間を悼んでそうに見えた

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:00:11

    >>76

    そもそも直義派は神力のことを若から聞いてるのかも結局分からないという…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:04:03

    「頭は良いから多少の功績は稼ぐでしょうが」

    他人から功績を盗まないとろくに活躍も描けない主人公サイドの人間がこれ言ってるのは最早ギャグ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:05:14

    >>48

    バカの策に乗った結果、約定破ったアホ共に恩賞とかあげる必要ないよねって尊氏にド正論で切って捨てられた若はバカ以下ですか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:07:16

    >>80

    石塔や新田から功績奪ってこれ言ってると思うと腹立つわ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:07:24

    尊氏の中の鬼?の目的も行動指針もわからないのにペストの原因にされたり、尊氏の意思でひな壇倒壊させたことになってたり
    最終局面に来てもどっちが主で悪なのかよくわからん

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:08:38

    作者のこともを考えてくれよ
    全く記述ないキャラをなんとかして活躍させようと苦心してるんだぞ
    その努力を認めてあげないと

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:08:51

    >>76

    直義が最悪自分がタヒぬことで尊氏の鬼を払おうとしたのって上杉知らないと思う

    史実の直義は最後まで尊氏と戦う覚悟決めきれずに伊豆国府にいたらしいけど、逃げの直義は配下を守るために兄貴と戦う覚悟ができてた

    土壇場で「弟」になるだけで理性的には尊氏を救うのが最優先の願いではなく、天下人の器がない自分の力量や今までの天下をめぐる争いを考え、尊氏を追い払って東国を議会政治で治めるのが第一の目的だった

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:09:45

    >>79

    神力知ってたら仇は尊氏じゃなくて尊氏についてる鬼ということにならんか?と思うが不明なんだよな

    直義様は望まないから戦しないとされると困るから若は黙ってると思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:10:42

    >>85

    知らないなら尚更上杉にとっては怒りの弔い合戦なんだから真面目にやってほしいんだわ

    楽しい雰囲気出しながら弔い合戦やるやついるかよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:11:36

    >>83

    今の尊氏は悪神に人格をほぼ乗っ取られている説明があったから

    素直に読んでたら尊氏も神力の被害者じゃんとしか思えないんだよな

    神力を宿した経緯によっては尊氏にも責任の一端はあるけどぐらい

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:11:52

    味方側のキャラの思考が全く分からないって唯一無二の漫画だわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:13:01

    >>89

    敵側もわからないぞ

    全員家に帰って寝ればいいんじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:14:55

    >>33

    もう読むのやめたら?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:14:57

    >>83

    尊氏の行動は史実でも意味わからないこと多いから神力で片付けのは悪くないと思う

    問題は時行と因縁付けのために年1で思い出してたとか言い出すところで

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:15:37

    味方側の思考はわかるだろ?
    ペストとかばら撒いてる尊氏を倒して世界を救うんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:16:15

    >>88

    メタ的に尊氏は殺したくないと抵抗してる場面を読者は見せられてるから直義さまの仇されても尊氏が仇というのは正確ではないという気持ちにさせられてしまう

    尊氏はクズには描かれてるが時行の淡白さ見ると直義や後醍醐天皇にはちゃんと悲しんでたなと思ってしまうわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:18:56

    >>1

    後醍醐天皇に取り入るために父や北条家を腐していたの

    はスゴイ交渉術だ!ってやってたのに敵側がやったら夫婦で陰口叩いてるのもアカンと思うわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:19:52

    >>93

    悪しき神力で人々を苦しめ滅ぼす鬼が敵ならわかりやすいのよ

    時行や雫はペスト興味ない

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:19:53

    上杉は理想の最強の武士となった上杉謙信が直義と家長が守りたかった関東を越後から荒らすだけ荒らして帰ること繰り返してたのどう思うんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:20:29

    >>85

    逃げ若の直義って正気失うほどブラコンで最期も直冬や配下の助命もせず兄上兄上で終わった一面と、尊氏を隠居させて理想の政治をしようとしたり尊氏と戦って東国で議会制始めようとする政治家として独立した意思があってよくわからない

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:20:52

    >>97

    長尾と結婚したからもう関東はどうでもいいんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:21:36

    >>97

    最強の武士が作れたし子孫はどうでもいいから上杉謙信しか興味なさそう

    自分の息子も実験台にするくらいだから

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:22:07

    >>98

    作者の人がちゃんとキャラ設定してないだけだと思うゾ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:23:24

    >>96

    いやそこは興味もってくれや…主人公達が興味持たないならこの設定いらんやろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:24:19

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:25:24

    >>92

    何でも神力だよりの尊氏みたいにしたのは失敗だと思うな

    巻き返しは神力なしのほうが面白いし

    神力のやべーところ見たのにその後褒美を渡すために許可取る直義が記憶喪失になってるようだろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:27:04

    >>87

    上杉の狼兄弟と三浦弟の方がちゃんと弔い合戦してたな

    時行の「おすわり」で一気に萎えたが

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:15

    今回の命鶴丸disは取ってつけたようだし年一で尊氏が思い出してたとか盛るにしても中途半端だし策は石津の偽装退却の使い回しだしこの辺10月終わりに向けてプロット切ってたら尺足りなくてカットしまくってるのではないかと邪推してしまう
    花一揆時間かけそうって予想多かったけどまさかの一週で消費したし

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:47

    雫「主君の欠点を晒す言動は交渉を不利にしかねません」

    尊氏の望み通りの条件で交渉成立させてる命鶴相手にこれ言ってる雫って馬鹿じゃないですか
    上の方でも言われてるけど後々に若達も足元すくわれてるし

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:34:19

    >>106

    時間がかかるほどの相手じゃない、今の若達の敵じゃないってことだろう

    レベルが違いすぎるんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:35:01

    >>107

    雫といっしょにドヤ顔で語ってる道誉も天皇忘れてるし二人ともバカなんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:36:03

    >>107

    いや「しかねない」というのは正論

    あくまでしかねないであって今回の場合は別に交渉が不利になるわけでないので当てはまらないだけ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:37:08

    交渉と別のことを一緒くたにするキショいアンチスレだった

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:39:56

    主人を腐す生意気な武将を若達が叩くって展開が悪いというか
    作者の尊氏sageが酷すぎてあの程度の悪口を読者が尊氏sageと認識出来ずに
    命鶴叩きの舞台が整ってなかったのが1番ダメなんじゃね?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:40:03

    >>108

    若たちのというかそもそも太平記で戦った相手は若じゃないんですよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:42:59

    >>113

    専門家もいる史実に基づいてる話じゃなかったか?だから展開に苦労してるわけで

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:47:22

    >>114

    太平記は史実じゃないし

    花一揆のくだりは太平記の中でも特に創作濃厚な部分

    命鶴丸は義満の代まで将軍の傍に仕えてた人なのでそんな失敗してたか怪しい

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:50:42

    時行を単独で史実に挟み込むなら違和感なく挟めるだろうけど逃若党とかいう謎存在まで一緒に挟んでるせいで違和感出るんだよなそれも何故か戦の主要戦力になってるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:50:49

    >>114

    そもそも苦労するくらいなら命鶴丸も花一揆も登場させずにスルーする選択だって作者にはあるんだ

    石津みたいに改変だってできた

    それをせずに書くことにした作者のどこに苦労を慮れと

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:53:41

    太平記だと花一揆と戦ったのは児玉党だし
    そもそも武蔵野合戦は新田が主力なんでね
    こんなに新田の影が薄い武蔵野合戦は初めてだよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:55:13

    作者が構造弄っていらんことした顕家編から色々おかしいよな
    当時も指摘されてたけど家長はキャラブレしてるし顕家と若の最初の問答も結論ありきで書いてて二人とも思考の辻褄が合ってない
    まあ中先代までは前編集の手腕と南北朝愛が良かっただけなのが判明したのは良かったけど
    ワンチャン別の人と組んで新しい南北朝漫画やってほしいわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:56:19

    >>106

    一週でも尺もらってる方だろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:58:26

    顕家編は顕家編で途中若の活躍盛らなすぎて顕家配下の一武将にすぎませんって感じで影が薄かったような

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:59:37

    >>119

    太平記書いてる人じゃなく別の人と組ませるってことか

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:00:11

    >>121

    そもそも活躍する事実ないし実際ずっと一武将やってんだからしょうがねぇだろー

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:01:51

    そもそも今の戦だって別に若が始めた若が総大将の戦じゃねーし
    一武将として戦いに参加してるだけだぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:07:01

    >>124

    義興が主将のはずなんだけどただの若アゲ要員になってるのが悲しいね

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:20:32

    >>125

    むしろ尊氏に負ける理由を作るためにやらかす可能性があるぞ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:25:58

    >>126

    うわあ…そうなったら流石に耐えられない

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:26:37

    義興より弟の方が危ないと思うわ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:27:53

    さすがに尊氏が逆転すると思うけどその原因を若が作るのはないと思う
    だから周りを使うんですね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:24

    >>107

    恩賞消えたのは直義のポカだし若も別に貰えるとは思ってなかったからいいと思う

    史実と違い逃げ世界では尊氏が将軍のままでも直義が譲らなければどうにでもなったらしいので尚更直義が戦犯

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:29:03

    >>121

    顕家ナーフしてまで家長や土岐のバトル盛ったやろがい

    時行活躍してないんじゃなくて総じてバトル内容がつまらなくて印象薄いだけや

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:31:28

    >>130

    逃げ若で恩賞権取られたのは尊氏のカリスマじゃなくて神力ゴリ押しのせいなんだから

    それこそ若立花は恩賞欲しいなら直義達に尊氏は神力パワーでゴリ押しするからお前無理やぞって言えば良かったのでは?変態の話よりそっちのが大事だろ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:58

    >>123

    いぶし銀とか表舞台の活躍しない人間の奮闘の描か方はあるでしょ

    功績乗っ取りとかではなく

    そっちのほうが弱者の生存戦略だし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:36:39

    >>30

    新キャラで万バズした他の連載作家いるからますます惨めだな

    他キャラも掲載順もsageるしこの主人公と雌豚その1はもう出ない方が良くね?

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:38:07

    >>132

    あそこよくわからん

    尊氏が生の歴史食べてる描写があるがナレや台詞だと器の無い直義が譲ってしまったとされてる

    史実では打出浜で隠居取り付けん時点で詰みだと思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:40:48

    思えば家長も何これ小学生が考えたの?こな態度で策士キャラ?って感じの作戦連発でだったしあの頃から傾向はあったんだよな
    毒ガス散布とか隣の道場の息子かよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:41:32

    >>119

    体力切れの可能性もあるから

    週刊連載で厳しいのはわかるけど中先代の頃の編集さんと武蔵野合戦までの最終回のプロットは作ってあって欲しかったな

    中先代で終わる予定だったから特に考えてなくてライブ感でやったほうがしっくりくる

    プロット作り終わったのも最近だから

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:42:43

    >>136

    毒ガス散布はガスの性質を考えたらまだ納得できてよかったよ

    同じくコスプレも単体としては良い

    それ以外がツッコミどころ多い

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:44:10

    >>132

    若立花で吹いた

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:48:10

    >>137

    いや前編集が別の漫画家と組んで欲しいってことだよ

    松井の方は漫画界から追放されて欲しいくらいだわ

    歴史抜きで見てもカス漫画じゃん

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:51:39

    >>140

    今の逃げ若は個人的に面白くないし次回作は見ないと思うけどそれは言い過ぎ

    誹謗中傷の域だよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:52:07

    兵糧攻めするために川に兵を置くぜ!←分かる
    それを見越してるから川の周りに毒ガス撒くぜ!←川のあたりに撒いたら自分達も毒で水汲めなくて詰むのでは?ガス消えるのも時間まあまあかかるよね
    敵兵毒殺!川で水汲んだぞ!←???

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:55:17

    >>109

    忘れ物事件は逃げ若でもしてる素振りを描いてるので余計謎

    天皇の大切さを政略入れても理解してる人が逃げ若ではほぼいないのかも

    若も天皇を利用してないと思ってるし

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:57:29

    >>118

    そもそも尊氏主要キャラの作品で武蔵野合戦の扱いが薄いぞ

    クライマックスが直義の死で最後の敵は息子だからなあ

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:57:32

    普通ジャンプの主人公サイドって一番人気出るのに全員性格終わりすぎてて不人気なのやばいよな
    まあそもそも逃若党キャラ自体が没個性的で20巻以上連載してる漫画なのにそれぞれのファンがついてない印象だが
    自分も主人公達にマジでここまで好感が持てない漫画ははじめてだわ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:39

    >>145

    主人公に好感持てない漫画初めては同意

    今までジャンプ作品そこそこ見てるけど本当に初めて

    基本主人公側の誰かを好きになるんだけどそれが無いのが初めてで戸惑っている

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:02:32

    他の連載もアンケのためにイケおじパラダイスやったり主ヒロのイチャイチャ描いたり激エロ美少女投入したりしてるけど
    それは読者ウケ=読者に喜んでもらうにはどうしたらいいか?ってのを各作家が自分なりに考えてるんだなと伝わるんだけど
    逃げ若の場合は作者が自分の趣味(読者は求めてないし何なら不快なのでいらないゴミ)を一方的に押し付けてきて
    それが読者にウケなかったら他責してキレてる感じがするんだよな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:11:35

    >>143

    あの時点で南朝は幕府と和睦してて

    幕府は北朝廃して元号も南朝のをつかってる状態だし

    もうそれで文句ないだろうくらいに思ってたんじゃね

    まさか南朝が京都奪還を物理攻撃で電撃してくるとは思ってなかったし

    さらに言うなら目ぼしい武将は楠木3男くらいしか残ってない南朝が

    北朝皇族かっさらって行くとか思いもしなかったんだろう

    まあ逆に、ゴダイゴ一族と北畠が仕切ってる雅な蛮族たる南朝だからできた蛮行

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:13:23

    >>145

    中先代くらいの時行は頼重とのやりとりでサボり癖なくして頑張って好きだったよ

    雫が漫画でも見た目一番好きだったし

    特にアニメ雫が一番可愛いと思う

    >>144

    尊氏目線武蔵野合戦ダイジェストとかナレーションで終わってるところしか思いつかないな

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:13:31

    >>129

    武蔵野でも渾身の自害ギャグして逆転だろ

    太平記にそう書いてある

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:01

    >>146

    時行には他人のためになろうという善性が少ない

    設定上はあるんだろうが必死さがないために全く善性を実感しない

    なのでポカだらけとはいえ民のために政治を志す直義が人気キャラになる


    時行はだいたい我欲のままに生きてるが、我欲を実現させる高い能力がない

    なので青年誌成り上がりキャラ的な格好良さも無い

    なので性格が悪いとはいえ能力だけで立身し政敵を上回る師直がニッチ票を得る


    そしてどちらも敵方だし欠点がデカい

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:15

    >>150

    何回もそれで逆転されてるのに対策してなかったらアホだろ

    さすがにそれはないと思うな

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:21:17

    偉いと勘違いって誰のことだろうな

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:31

    >>152

    逆に尊氏は石津戦で既に1回、時行に自害パワーアップを阻止されてるからな

    今度は尊氏が気迫でスーパー自害かまして大逆転するんじゃね

    そして神力が抜けると

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:26:08

    というか若が歴史通りに処刑エンドで尊氏はそこから死なずに息子直冬との最後の合戦へ
    て流れになるなら
    少年誌的には「若が尊氏から悪しき神力を祓って世界を救いました」が絶対条件だと思うんだが
    このラスバトどういう決着でいくんだろうな

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:30:13

    >>151

    直義が民のこと考えてたら天下の魔力に振り回されるのはたくさんだとか時行のように身近な郎党を守れるだけでいいとか言うわけなくね?リアルノブヤボみたいな感覚で理想の政治()してたんだろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:30:30

    >>132

    あの時点で直義は神力なんか信じないマインドだからしゃーない

    落ちぶれて諏訪に来てから雫にちょっと説明されたら納得する程度の合理主義

    と言えばそれまでだが

    ストーリーの都合だから仕方ないんだ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:33:33

    >>157

    信じないマインドって何で若達が分かるんだよ

    直義に一回神力のこと話して信じてもらえなかったエピソードがあるなら分かるけどオカルト信じるか否かが分かるほど大して関わってないやん

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:40

    >>111

    こういういちゃもんレベルの難癖ばっかつけてるから

    まともな作品批評レスまで一緒くたに低レベアンチ扱いされるのにな

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:35:40

    >>156

    逆に言うけど民のこと考えてなかったら新田の統治よろしく鎌倉はボロボロのまんまだし10年以上も政務丸投げされてる状況を許容できないだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:36:42

    >>156

    それはそうだけど結果的に一時的にも一番逃げ若でいい政治してたのは鎌倉にいた頃の直義だし

    顕家は領地経営とかできる状態じゃないから置いといて 

    後醍醐天皇という問題児とか

    大人になっても何も手伝いしてない若とかいるから 

    諏訪一族とかはまともそうだが

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:38:21

    >>160

    慈愛とかいうよりは足利や身内のためだと思うけど気にかけて実行できそうなのが直義くらいしか逃げ若いないんだよな

    史実だと夢中問答集の内容からアプローチの仕方が中世だが気にかけてはいたみたいだな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:38:26

    >>158

    というか師直や直義が

    若たちが全く知らない足利内の神力情報なんにも持ってなかった

    てのが肩透かしすぎて残念

    もっと複層的な設定だと思ってたのに

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:39:14

    >>156

    その理想の政治()で鎌倉を2年で再興したり高一族が1年で匙投げた幕府運営をヘイトタンクしながら約10年できてたんなら充分民の為に働いてると思うが


    あと、天下の魔力に振り回されるのはたくさんだとか時行のように身近な郎党を守れるだけでいいとか言ってたのは、今際の際で自分が出来ない夢物語語ってるもんじゃね?

    こうしたかった(自分には出来なかったが)みたいな

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:40:00

    直義がパーフェクトとは言わんがじゃあ若達は何してたんだよ神力が集まるのを眺めてた雫とか
    神力の件もそもそも若達が理由もなく秘匿して顕家にすら共有しないから判断材料にならん

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:42:10

    >>164

    ほんまは北条こそエゲツナイ謀略で身内争いしまくってきた一族だってことを

    全力でスルーしてるのが若だからな

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:43:31

    >>166

    その身内争いに巻き込まれ続けてた足利とかいう悲しい一族

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:44:28

    >>165

    直義は兄を支え続けて最後に敵対した結果、幽閉されていわくありそうな死に方した弟

    という自分の役割を見事にやりきったと思うぞ

    惜しむらくは、最後がなんかしょぼくて盛り上がらなかった事だが

    それは直義のせいじゃないしな

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:30

    >>165

    雫が勝手な判断が〜みたいに言ってたけど

    石津で罠にリソース費やしてたの、ちゃんと顕家に許可とってたんだろうか。描写あったっけ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:32

    >>167

    祖父家時の呪いとは何だったのか

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:46:46

    貴種で正義な北条と同じとされる高一族が次の週にはうんこなのは何がしたいのか混乱した
    結局師直も神力の影響とかはなんだったんだろう

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:21

    再興に相応しい嫁を10年間私的感情で見つけてこないで身分なしの自分が正妻①に収まり争い不可避な主君の正室ハーレムも咎めない
    世界中から尊氏に神力集まってるの察知してても10年間黙秘スルー
    軍師ポジだけど実際作中で出てきたのはショボくて簡単な作戦ばかりで大した頭脳戦はできてない
    土地なし無位無官で落ち目の北条という立場を弁えず
    これから恩賞貰おうとしてる元敵方の上司が子供亡くして凹んでる様を見ても
    慰めて北条の印象&恩賞アップを狙うでもなく自業自得や利用してやると言い放つ交渉能力無さすぎムーブしてる執事失格な発情期おばさんが
    10代の命鶴丸の交渉力や能力を非難してること自体が己が見えてない痛いギャグすぎる

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:48:07

    >>171

    モロ一族が最後は山犬に食われるのは皮肉だな

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:48:51

    >>164

    直義だって師直の補助抜きで10年内政できたかはわからないでしょ

    >>132

    直義の過失をどうしても若の責任にしたいんだね

    四條畷の敗戦の罪ほろぼしもせずに功績あげた師直を讒言で解任したのが始まりなのに、師直が応戦したら逆恨みする豆腐メンタルを悪くないするの無理あるよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:29

    >>165

    欠点はあるけどちゃんとトップで働いてるからな

    鎌倉の悪政情報が本当なら幕府のトップとして動けよと思うがそれは唐突な設定だから無かったことにされてるんだろうか

    初期設定だが人を育てるの頼重と直義くらいしかいないから余計まとも感がある

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:55

    >>171

    高一族も師世の代で天下の執事になれて

    それから数代続いてれば貴種顔できるようになってたさ

    北条だって頼朝と縁組した時点では伊豆の木っ端武者だ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:44

    >>174

    他の創作と設定混じってないかな

    逃げ若の師直はヘイト買いすぎ

    師世は足利を傀儡にして北条になるぞ宣言してるから族滅しても高一族の身から出た錆では

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:40

    >>174

    直義が過失を読みきれなかったってことやんか

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:58

    >>177

    師世は伯父と叔父の区別がつかないアホなのにね…

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:19

    >>174

    逃げ若の師直は顕家にボロ負けして師直派が足利と朝廷との関係悪化させようが師世が将軍家傀儡化しようとしてても放置だから直義にとってマイナスにしか働いてないし仕事量増やしてるまであるだろ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:34

    >>177

    直義だって泰時時代の鎌倉を評価してるからね

    多少はね

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:55

    >>179

    作り手側のミスなのか

    あそこだけ師泰兄説をとったのか

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:55:32

    尊氏にとっても直義にとっても足利全体にとっても大体迷惑しかかけてないやん逃げ若師直

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:55:57

    >>171

    性格悪いのとかチャランポランタンとかは神力関係ないらしいし

    師直が尊氏に忠義奉げてたのも素でそうだったからのようだし

    なにがどう影響したんだろうな

    強いて言うなら、尊氏と同世代かちょっと上くらいの幼馴染らしいのに

    まったく白髪がでてないことくらいか

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:56:03

    >>182

    師泰が毎回兄者って師直のこと呼んでるよ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:56:44

    >>180

    そう読めてたならそう尊氏に言えば良かったじゃん

    たまたま結果オーライなだけで尊氏に言ったのは師直が尊氏の立場奪うとかいうあり得ない讒言だけ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:01

    >>183

    なんでや

    うどん上手やったやろ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:22

    >>185

    うん

    だからあそこだけ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:25

    >>183

    正行討ったやないかい

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:56

    >>188

    編集が伯叔の区別を知らなかった

    編集が見落とした

    その時は伯父だった


    あとなんかあるか

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:38

    >>164

    天下の魔力に振り回されるのはたくさんだとか時行のように身近な郎党を守れるだけでいいとか言ってたのは、今際の際で自分が出来ない夢物語語ってるもんじゃね?

    こうしたかった(自分には出来なかったが)みたいな


    曲解にもほどがある

    そこまでこねくり回さないとフォローできない時点でお察し

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:44

    >>186

    師世が傀儡発言するわそもそも御所巻きを自分から提案という将軍舐め腐った発言するわ神も高一族粛正せな判定するわで

    ありえないどころか目先と鼻の先の現実じゃねーか

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:05:42

    >>192

    師直個人は尊氏に忠実だったでしょ

    確かに御所巻提案は失策だけど

    義詮に高一族を抑える力は無いとか読んで伝えるならわかるけど、保身のために考えた讒言じゃん

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:08:09

    保身のために師直排除とか一体何の漫画読んでんだよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:09:24

    逃げ若の師直は排除されて当然としか思えなかったぞ
    頑張ってるのにはぶられて可哀想なモロちゃんって極楽とごちゃ混ぜになってないか

    あと御所巻提案は失策どころの騒ぎじゃねえ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:09:32

    >>193

    師直が尊氏に忠誠誓ってるなら尊氏が望んだ高一族粛正を受け入れて大人しく殺されてるだろ

    生き残っても脅威なのは変わんないんだから

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:10:47

    細川をパワハラしてドヤりながら石津に臨んだのに結局負けて尊氏に助けてもらったのが逃げ若のモロちゃんだぞ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:12:11

    >>194

    それ以外に何があるの?

    師直は尊氏に忠実だし師世の野心には直義気づいてない

    尊氏じゃなくて四條畷でしくじった直義が蹴落とされかけてるだけだったでしょ

    結局は同じ家臣なのにそれを主君気取りで主従の分ガーとかおかしい

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:13:35

    >>197

    直義は師泰に瞬殺された三浦達にすら負けたけどね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:13:41

    甥が足利乗っ取り計画を持ってるのに放置してる時点で忠実とは一体

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています