子供にゲーム禁止してる家庭って今もあるの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:15:52

    流石に令和の時代にそんな昭和の価値観してる親いないよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:27:56

    完全禁止は無いとは思うけど、やり過ぎや成績不振等の理由で限定的に禁止とかあると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:29:52

    現代は教育現場でもその価値を認められたマインクラフトがあるからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:43:51

    受験期とか一時的に禁止はありそうだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:45:08

    うちの従兄弟(小学生)のとこはswitchすら知らせないようにしてるらしいけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:48:32

    子供の頃にやった名作ゲームの思い出がない奴って可哀想
    ゲーム大国と言っていい日本の子供に生まれたというのに哀れだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:48:45

    ゲームばっかりで言う事聞かずに約束破るなら普通に禁止にするぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:26:13

    ゲームの話ばかりで馬鹿になると悟ったから禁止にした

    どうせ隠れてゲームやりそうだから処分してやったわ自業自得

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:40:38

    特に理由なくゲーム取り上げるようなところはありとあらゆる娯楽を取り上げてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:42:11

    小泉がこういうのも虐待扱いになるよう改正すべき

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:43:21

    時間制限はいいけど完全禁止はマジで学校内の会話に困りそう 多分そういうタイプの家はネットも禁止だしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:45:38

    いるかいないかで言うといるだろうことは想像できる
    確実にネット許可しないだろうし学校卒業したらニート一直線だろうけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:47:48

    ほっとくとYouTubeばっか見たがるから時間制限付きで1日1時間みたらそれ以降禁止してるって家庭は知り合いにある
    ゲームはわからん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:49:14

    友達の家はゲームもカードも輸血もダメやった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:49:44

    ガキにオンラインゲームやらせるの制限してる家とかザラにあるでしょ
    買い切りの据え置きゲームはまだしもオンラインでトラブったら面倒いし保護者の責任問題になりかねん

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:14

    禁止してないけどオンライン禁止してるところはあるらしいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:26

    スマホとかゲームの子供用の制限機能が需要あるから普通にあると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:08

    自分は実家暮らしの成人学生なんだけどswitchオンライン加入禁止されてるしWi-Fiも親のPCで管理されてるからサブ機買って加入する手も使えないぞ!
    まあ3DSはネットサ終前にスマホでテザリングしてDLアイテム入手したから良いんだけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:55:48

    ゲームというか電子機器嫌いの親ってまだ存在するのだろうか
    一応ウチがそうで紙の本は良いのに電子書籍だと露骨に苦い顔するタイプだったが

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:57:06

    友達の義理の親父もなんか機械苦手でオンラインとかスマホで課金してると文句言われるらしいからやっぱり年がとってるのは大変なんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:01:06

    親戚の子は何故か自宅でのゲーム禁止で祖父母の家に行った時だけゲームOKだった
    その子の祖父母の家は比較的近距離だけど通えてもせいぜい週一くらい
    親戚とはいえ人の家庭なんで口出しはしないけど可哀想に思えたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:04:46

    大学生とかになって親の目から離れたら暴走するから禁止教育はやめろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:05:11

    >>19

    電子機器や最先端の技術とか、自分が理解できない物=不安だから子供にさせたくないって思いはあるんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:07:23

    >>8

    こんな時間にあにまんやってるやつが親とか子供可哀想だな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:20:18

    禁止したら大学生になって爆発するぞー!ってバカガキの脅しにもなってない脅しすき
    躾けなきゃどこまでも増長するのが目に見えてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:23:19

    躾けと称して虐待を肯定する毒親って消えないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:45

    子供の娯楽を全部潰す系の話って大人になってとんでもない浪費癖がつく、社会に適合出来なくて引きこもり、子供のヘイトを買い過ぎて絶縁以外の結末を知らない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:48:37

    それこそ人によると思うぞ
    俺はまるで自制の効かない性格だったから1日中やってて禁止にされたことがある
    今思えば発達だったんだろうな
    そういう境界な子供は親の方で制限かけないと他のことなにも出来なくなる恐れだってある

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:52:47

    過度に縛るのも良くないけど無法地帯なのも同じくらい良くないよ
    特に金銭絡むとほんと危ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:09:30

    上手く理解して飴と鞭みたいに使えれば良いが、最近は一日中使わせるどころか歩きスマホすら止めなそう(なんなら自分がやる)な親も多そうで嫌だな
    この手のものは知能の格差がより出そうで怖い

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:12:15

    ゲーム禁止にするのはいいんだけどさ その分遊んであげるとかもしくは勉強見て上げるとかしてるんだよな?
    まさかゲーム禁止して勉強しなさいって言ってそれでおしまいじゃないよな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:15:37

    令和の時代に昭和の価値観とは言うが、人間というものが時間の経過くらいで変わると思ってるならそりゃ人間に期待しすぎだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:16:18

    >>8

    お前が馬鹿だから子にも遺伝したんじゃねーの?

    なに人のせいにしてんだよこんな奴が子持ちだとは思いたくない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:17

    知らない人とも通話できるタイプのゲームは禁止してるとかはたまに聞く
    大人ならまだしも子供が知らない人と通話してるってのはちょっと怖いよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:32

    ゲームよりスマホ禁止にしたい
    ずっと触ってる、まあ子供に言えないくらい自分でも触ってるんだけどさ
    受験期にスマホ触らずに集中して勉強できるのかなって不安がある

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:36:18

    今はオンライン要素や有料コンテンツもあるから禁止したくなるのも分かる
    子供がオンゲーで知り合った大人に食い物にされたり、親の金をつぎ込んだりした事例を知るとね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:48:45

    つい最近このカテにゲームしたことないって人が質問ある?スレ立ててたけど変わった人だったな
    禁止ではなく興味がないからやらなかったようだけど案の定友達とゲームの話とかできなくて浮いてた模様

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:53
  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:17:56

    うちの従兄弟はその辺厳しくしすぎて案の定子供がグレた

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:43:05

    制限している家は多いと思うけど禁止は昔に比べて少なくなってそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:07

    オンラインゲーム禁止とかソシャゲ禁止とかCEROZ禁止とかはありそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:16

    ゲーム禁止されて健全に育った人間って仮に存在してたとしても
    多分ネットで観測されない人生辿ってるだけじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:35

    でもまぁなんだかんだ親に禁止されてても上手い事やっててゲームするのが子供なんですけどね
    昔でも禁止令出て律儀に守ってる子供の方が希少じゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:57

    >>24

    子供にゲーム禁止してゲーム処分しておいて自分はあにまん書き込んでるとか正直親として終わってる

    どうせ勉強しろって言うだけで子供とも向き合ってないんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:30:35

    知らない人間とつながるのが怖いって言うならゲームよりSNSでも禁止したほうが良くないか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:56

    >>5

    知らせないようにっつっても小学校行ってるなら無理だろうに

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:53:12

    >>14

    それ多分親がエ○バの証人

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:08:48

    別にゲーム禁止したからってその時間で勉強するわけじゃないのにな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:14:20

    ここに書き込まれた分だけでも色々意見はあるしそれぞれ納得できるんだけど、それはそれとしてとりあえず>>8の奴は子供に恨まれてそう

    毒親扱いで縁切られないといいね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:18:38

    >>8

    バカが親になるとこうなるんだな

    子供かわいそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:19:52

    >>8

    こんな頭ユルユル野郎がセッ○ス出来たという事実に震えろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:24:50

    ゲーム制限は後の人生に悪影響を及ぼすぞ!
    ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!ソースは俺!

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:08:46

    リアル系のシミュレーションゲームは教育に使えると思いますハイ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:10:21

    >>38

    愛知なんか教員の不始末さ棚に上げてスマホまで規制だぁっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:17:52

    ゲームにかぎらず、「大人から見たらバカらしいもんに子供たちだけで夢中になって一緒に遊ぶ」ってのは必要な体験だと思うよ
    もちろん限度はあるけど
    実際「ゲームなんて時間のムダ!」とか言ってた世代にしたって、自分が子供の頃を振り返ると「なんであんなもんに夢中になってたんだろう」っていう、アホなことの一つや二つしてたんじゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:52:41

    >>24

    >>44

    いやどう見てもエアプ親やろw

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:12:47

    中学以降色々あって勉強そのものへの意欲が激減してたけど当時やってたゲームに数学知識が必要だったから救われてたなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:53:09

    親戚の家は最初無制限だったけど目に見えて成績も素行態度も生活態度も悪くなっていったから制限付きにしたけど約束ちっとも守らなくて最終的に暫く禁止になってたな
    親御さんは冷静に対話でどうにかしようとしてたけど両親の互いの祖父母が揃って初孫をどろどろに甘やかしてしまったので効果が無かったとかなんとか

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:04:48

    限定的禁止なら大半の家庭がやってそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:18:21

    正直どっかみたいに条例作ってまで禁止みたいなアホな事やらない限りそれは各家庭の自由というか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:18:26

    >>51

    頭ユルユル野郎だからこそヤるんやぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:51:39

    宿題やるまでは禁止って家庭もあったが
    ・宿題をやったフリをする
    ・宿題の内容を誤魔化す
    ・じゃあゲームやらないでいいやと宿題ごとサボって別の事する
    とかのケースもあるので禁止したら良くなるとは限らん

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:59:17

    ゲームにしろ性的なもんにしろ過剰に禁止すると反動でおかしくなるから論理的に諭す方がいい

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:01:48

    友達の家は宗教的理由でそういうの全部ダメらしい

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:07:03

    だいたい将来頭おかしい奴になるんだよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:10:33

    某市の議員やってる叔父の息子は全面禁止されてた
    結果中学から友達の家やカラオケに入り浸って成績急降下
    その叔父は今某党にハマってしまっている

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:16:27

    >>64

    うちは母親がエ○バで中学卒業辺りまで格ゲーやロボット系禁止されてた

    後々2世ブログとか読み漁ってわかったのは、母子家庭や両親が揃って宗教に入ってると規制がめちゃ厳しくなるみたい、ゲーム、漫画、アニメは全面的に禁止、友だちの家には[悪い交わり]呼ばわりされて遊びに行かせてもらえないとかね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:21:23

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:28:29

    義務化させるとゲームと言えど人はモチベ無くすって言うけどどこまでほんとかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:36:50

    いずれ遠い未来自分も親になるだろうし自分の子がそうなっちゃった時は実際どう対応したらいいのか
    ゲーム好きだから出来ればゆるゆるさせてやりたいがそれが原因で不幸にさせるのは嫌だ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:34:11

    ゲームのやり過ぎで色々と支障来すから禁止→納得できる
    ゲーム禁止で友達の輪に入れなくなる→可哀想

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:18:32

    視力が悪くなるからって理由で時間制限されてたけど同じような人居る?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:22:07

    >>72

    自分がそう

    視力下がったからゲーム1時間にしろって言われたのが小学生の頃で、当時ゲームボーイが主流だった

    親がやたらとメガネを子供(自分)にかけさせるのが嫌みたいでヒステリックに騒がれてものすごく嫌だった(今は全然気にせずおしゃれなメガネかけてる)

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:23:50

    ゲーム駄目よ(隠れてやる分にはいいよ)って家とかありそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:28:40

    >>71

    ゲームの話題で友達の輪に入りたくてホラ吹きまくる同級生がいたっけなぁ


    エアプは即バレるしクラスでは浮くしで最終的には不登校になってフェードアウトしたけど

    あの子もゲーム禁止家庭だったのだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:57:29

    >>75

    集団でやっていけるかどうかは最終的に当人の人間性やコミュニケーション能力に委ねられるけど、コミュニケーションツールが(一つでも)足りない環境は不利だよなぁ…と思う

    大きい話題や流行に乗れないと、他の魅力でもない限り集団との距離がどんどん離れていくからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:03:38

    ゲーム大好きオタクが集まってる掲示板で意見集めても偏りまくるから意味ないのでは…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています