資産形成みんなは何やってる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:33:52

    自分は余ったお金は全部NISAにぶち込む以外してない
    将来のことを考えたら他にも色々するべきだよなあ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:35:01

    iDeCo

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:35:07

    何をすれば良いかも分からずただ銀行にぶち込んでる自分よりマシ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:54:34

    株投資
    せどり
    FX

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:10:45

    積立と個人年金

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:28:02

    定期預金と株式投資

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:41:29

    NISAに突っ込んでる金が1000円増えててウキウキしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:02:40

    よく分からんけど銀行アプリでやってるNISA積み立てってやっても大丈夫なの?
    決してマイナスとかになったりしない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:41:46

    >>8

    なるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:43:20

    大学時代から余った金は株に突っ込んで転がしてた
    NISAの制度ができて資産形成やり易くなったから政府に感謝や

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:46:25

    ・株
    ・リート(不動産)
    ・債券
    から、そのとき儲かる可能性が高い場所に資金を移してけばいい
    あとは為替の様子をみて国内・外国を選択するのもアリ

    紛争・戦争や経済危機の予兆もチェックして危なそうなら資金を引き揚げる

    勉強することも調べることもわりと多いのだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:46:46

    >>8

    NISAは只の非課税制度

    その枠でみんな積み立ててる投資信託は雑な言い方すると株の詰め合わせセット

    その株は上がったり下がったりするもの

    ただし長い目で見ると最終的に上がるはず、企業や国は成長を続けるから上がるはずってことで皆買う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:06:48

    枠を埋めるまではNISAかねえ
    NISA埋め終わったらiDecoいく予定

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:18:25

    >>13

    NISA枠埋めの速度にもよるけど

    同時にやった方がいいんでないの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:25:29

    >>14

    同時にやるほどの資金がない

    NISAの年間枠すら埋めるのに1.5年かかるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:50

    >>15

    年240万はなかなかのペースだな

    最低金額の5000円だけでもかけたらいいんじゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:12

    気が向いた時に買ってた金が最近の値上がりで凄まじいことになってきた
    買い始めた頃5000/g切ってたんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:59:21

    >>16

    その5000円もない人はどうすんの

    全員か全員毎月用意できるとでも?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:01:43

    >>18

    働け

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:01:58

    >>15

    iDeCoは何年やったかが需要だから

    少額でもいいから早いほうがいいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:02:13

    >>19

    働いてます

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:02:40

    そもそも老後資金残すつもりあるなら節税効果の高いidecoからまず埋めるべきで
    NISAやってるのにidecoしないのは流動生を大事にしてる以外の理由はないはず

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:03:51

    まともに働いてて5000円の余剰金も出ないのは働き先か金使いかのどっちかがおかしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:05:20

    いつもの劣等遺伝子だろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:06:53

    NISA年240万埋められるのにiDeCo月5000円無理なんてことあるか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:08:14

    >>23

    心の余裕がないとか色々あるだろ

    なんで資産形成してないってだけでこんな言われないといけねぇんだ 

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:09:01

    資産形成とかニーサとかそういう堅実で頭が良さそうなワードを聞くとハッタ ショは発狂するんや
    勝手に自分の自堕落な生活と比べて劣等感を感じてな
    だからスレを荒らす
    これは交尾中のカマキリを八込めるみたいにね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:30:09

    >>26

    真面目な話

    困るのも後から後悔するのも俺らじゃなくて資産形成を後回しにしてた人間だから

    一刻も早くやった方がいいって話なんよ

    おそらくあと20年もしないうちに老後2000万問題から3000、4000万問題に跳ね上がる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:32:16

    >>28

    あれって既婚者限定の話だし多くの人がそれできると思ってるならあまりにネットに毒されてるから離れた方が良いよ

    50代時点で500万も貯金ない人が多数派なんだから

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:34

    >>29

    500万未満なのが大多数なことと2000万なくても大丈夫かどうかは別問題だし

    なにより講じる手段があるなら取っておくに越した事はない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:51

    >>29

    出来るのにやってない層が多いだけで

    真面目にちゃんとやろうとして出来ない層が多数派ではないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:37:18

    NISA以外もやってみたいけど少ないお金を更に分散させる意味とは?ってなる
    ビットコインとかイデコとかそっちにお金回せないわ 

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:37:27

    >>29

    50代で500万は流石に少数派や

    キミは多数派だと思い込みたいみたいやけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:37:30

    出来ない層が多くても出来なくて大丈夫にはならないと思うんだけどやっぱり脳味噌が存在していないようだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:40:00

    >>32

    自分なりに資産形成してるならそれはもうそれで良いだろ

    脳死現金とは違うし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:40:03

    >>32

    iDeCoの方が税制優遇が手厚い

    あんま縁のある人は多くないと思うけど

    自己破産してもiDeCoだけは取られないという裏技もあるので

    老後の最後の手段になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:41:30

    なんで資産形成してる人達ってしてないor出来てない人たちをこんな見下すんだろう
    金持ったら品性悪くなるのか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:44:03

    >>37

    お前が勝手に被害妄想してるだけやんね😅

    てか、貯金あると余裕が出来るんで性格悪いのは貧乏人のほうなんすよ😤

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:29

    脳死でインデックスに積立が安定という話が広まった今だからこそ儲ける方法がある気がしてる
    気がしてるだけで特に何もしてないけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:39

    >>37

    金持ってない人も「金持ったら品性悪くなる」とか言ってどうにか金持ち見下そうとするわけだし

    別に金持つと品性悪くなるとか人を見下すわけではないだろ

  • 411525/09/18(木) 21:46:19

    >>25

    一応言っとくが>>18は別人だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:48

    >>39

    投資詐欺か情報商材詐欺か

    証言窓口の悪質なファンド勧誘しかパッと思いつかない

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:55

    新NISAと確定拠出年金だな
    トランプさんが暴れてくれたおかげで今美味しい✌️

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:48:06

    >>37

    やーい低年収資産0孤独死予備軍弱おじwww!

    こうやって言われたら誰だって不快だろ?

    お前はそうやって不幸の裏返し=言い訳してるんよ

    貧乏な人間は全員ペテン師なんだってママの方が得意になっても現実は変わらんぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:37

    わからんから定期預金しかしてないわ
    一回株の話聞いたことあるけど、あつ森のカブでさえ損するの嫌な人間にはプレッシャーでしかなかった
    あつ森は最悪よその島に売りに行く事も出来るけど、現実では出来ないし

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:03

    勤務先が企業型DC初めてくれたからそっちに月4万
    NISAに月10万やってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:05

    まぁ将来とんでもない内閣が誕生して
    資産税貯金税とか言って持ってる人からコレでもかとむしり取る未来もゼロじゃないからね

    俺はちゃんと資産形成するけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:07

    投資やっていればいつか必ず暴落を経験すると念仏のように聞かされたせいで
    逆に来るならさっさと暴落来いとか考え始めてる
    資産形成中で投資額が少ない今なら落ちてもあーあで済む

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:33

    >>48

    積立なら暴落してくれた方がありがたいんだよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:19

    暴落しても何年か経てば回復するからな
    馬鹿は何故か積立NISAなのにマイナスになった時点で損切りするけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:26

    プライベートな投資は利回り2%なのに
    確定拠出年金は利回り9%

    まあ、どっちかが上手くいけばどっちかが失敗するやり方で投資してるから当然と言えば当然だが
    動かしてる金はプライベートな投資の方がでかいからそっちに成功して欲しいゼ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:27

    >>49

    なんなら今なら準備金とかも結構あるから

    暴落はボーナスタイムと化す

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:49

    そもそも損益通算出来ないNISAで損切りとか意味分からんし損切りしなきゃいけない銘柄NISA枠で買ってる時点でアホ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:56:55

    >>53

    NISAで個別銘柄を買うという発想がないから

    損切りだ塩漬けだ言ってるのを見て驚いた

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:13

    >>54

    成長枠は全部関西電力に突っ込んでるのが私デスヨ!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:59:29

    ちなみに資産形成できない程の弱者を見放していると治安悪化するっていうのは海外が証明してる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:59:31

    >>26

    釣られておこう

    働いてて毎月5000円すら貯金できないのは身の丈に合ってない生活をしてるから

    心の余裕?毎月の収支すらまともに管理できてないのに寝言を言ってんじゃないよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:48

    >>54

    4月の下落時に三菱商事や三菱HCキャピタル、JT等を少しだけ買っちゃった

    この辺は長く持てるから少数ならそこまで悪くないと思ってる

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:07

    iDeCoの枠はその年限りだけどNISAは生涯での枠だからiDeCoを優先した方が非課税枠は多く得れる
    まぁ、流動性とか色々違いあるから単純に比較は出来んけどな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:28

    NTT180円ぐらいの時に成長投資枠で240万分買ってる人見たことある
    損切りしてないといいが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:05:43

    喧嘩腰の民が多くてわらっちゃう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:06:43

    >>61

    資産がないと心の余裕が持てないからな…

    貧乏人は騒乱を好む

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:08:07

    貧乏な人ほど喧嘩っ早いのはマジでそう

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:09:26

    4月の暴落はまだ下がると思って結局買えんかった…
    やっぱタイミング投資はダメだな

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:09:43

    自分の場合、NISAは
    積み立て枠は堅実にやりつつ
    成長投資枠はギャンブルチックに運用してるな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:10:37

    貧乏人は一発逆転目指してFXやるといいんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:11:31

    >>65

    ギャンブル欲の方は楽天とかPayPayのポイント運用でやってる

    元がポイントだから落ちてもそんなに痛くない

    いや痛いけどすぐに冷静になれる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:11:32

    >>66

    電車止まると困るからやめてクレメンス

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:13:44

    >>68

    貧乏人を見捨てた世間が悪いですね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:13:53

    ぶっちゃけこのよく分からんドル円が解消されない限り外国株は買えないわ
    かと言って、アベコインを必要以上保有するのもアホらしいしあえて国内株式インデックス買ってるわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:14:50

    iDeCoは個人型より企業型の方が得なの?
    うちの会社やってるけどこの会社に定年までいるか微妙だからやっぱNISAだけでいいか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:17:29

    >>66

    FX、10万を2000万まで殖やしたが、その後5万円になって

    始めて15年目のいま15万円なの

    マジでリスクでかすぎて笑う

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:18:23

    企業型の掛金は企業が拠出してくれるしやらないのは損じゃないか?
    マッチング拠出するかどうかは人それぞれだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:19:36

    >>73

    わからないから割と雑にやってる人は多い、まじでもったいないと思う

    AIでマッチングとかもあるのはあるけど、あれも全然良くないからなぁ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:20:32

    企業が出すつってもその分給与から引かれてるんじゃないの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:02

    企業型DCある人マジで羨ましいわ
    なんで俺の職場ねーんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:07

    >>75

    うちは別計算だな

    現金として受けとるか、確定拠出に振り込むか選ぶタイプ


    ちな自分は全額年金に振り込んでる

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:11

    >>75

    企業型の確定拠出年金は退職金の代わりだから給与の後払いの一種ではあるが天引きではない

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:23:48

    企業型は一昔前はカスな運用先しかない場合もあったんよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:24:23

    >>76

    俺なんて会社にすら入れてねえぞ

    正社員なれてるだけ感謝しろよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:25:04

    一生独身であろう弱者女性だから将来が恐ろしくてたまらん
    29歳の時貯金ゼロ状態でとりあえずよく分からんまま2万ずつオルカンに積み立て出した
    来年から増額して6万にする

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:25:12

    所謂高所得な職業で数ヶ月働いてそこそこ貯金もできたからNISA始めてみようかなと
    とりあえず月10万から米国株式系のインデックス投資をコアにして積立開始するかなと思ってるや
    試算では何か凄そうだけどどうなるかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:28:05

    >>80

    手遅れだから来世頑張れよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:28:43

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:30:22

    手取りの3割預金で残りは投資にブッパと言われてるけど実際相当な高給取りじゃなければ億り人になるのは難しそうだよね
    出ていく金がデカすぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:30:56

    >>80

    マジレスすると職業訓練校行くと良い

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:31:11

    去年から資産形成として投資始めたけど一年ちょいで+20%超えてる
    一年で5%上がれば上出来とか聞いてたからビビる
    まあここから下がって平均したら最終的に5%に落ち着くのかもしれんけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:31:18

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:33:51

    素人はインデックスだけで充分なのはわかってるが個別株ガチャガチャするの楽しくてやめられん

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:56

    >>85

    ロナルド・ジェームズ・リードの例もあるからわからんゾ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:38:54

    30年後子供に遺せる資産が欲しいから積み立てる予定
    さらに老後楽に生きられればラッキーみたいな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:44:29

    FXなり暗号資産の儲けは所得税でたっぷり待っていかれるんで結局NISAやiDeCoに落ち着く

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:35

    素人が逆立ちしても専門家には勝てるわけないから大人しく投資信託でいいんじゃないの
    年利6-7%で30年積み立てれば元本数倍になるからそれで十分だと思うんだが
    下手に株取引して失敗したらモチベ下がりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:55

    FXみたいな投機なら兎も角投資じゃ短期的に儲けを得るのは難しいので一番大事なのは結局人的資本なのでは

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:55

    >>94

    それがない人は投資できんくね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:53:58

    年利6%-7%は妥協点ではなくかなり優秀な成績なんですよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:27

    >>95

    そりゃ投資は「余裕」だからな

    生きるだけで精いっぱい、というのならまず余裕を作ることから始めるべきよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:00:16

    >>95

    できるっちゃできるんじゃないの

    ただ100万が200万になるか5000万が1億になるのかの違いだけで

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:01:47

    どんな人もまずは家計簿をつけて毎月の収支の把握、固定費や余計な出費を減らして毎月の生活費を減らすことからだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:28

    マッチング拠出だから脳死でidecoやってるけど
    どうやら投信ではなくただの貯金になってた模様
    スイッチングめんどー

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:25:03

    個人年金積立NISAで毎月5万と粗利みたいな残り金
    家賃光熱費両方持ってるからかもしれないけど持ち出しが適当すぎて毎月のバランス取れてないことあるわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:56:29

    >>85

    事後孔明だけど、手取り20万生活だが

    もし今買ってる投信を就職してる時からずっと買ってたら億り人になってたから

    低収入でもなる人はなってると思われる

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:24:56

    投資信託はNISAでやってる
    個別株も元々はそうしてたけど優待目的とか趣味で買ってて長期保有してるやつとかもあるから全部がNISAって訳でもない
    あと昔から純金積立も少しやってたり分散してる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:29:05

    記念硬貨

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:30:00

    Ideco優先、次点NISAで手数料の安いインデックス投信買ってる
    あと某所で見たシンギュラリティ対策資産記事が事実かはともかく笑えたので金10gと0.002BTCも買う予定

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:47:55

    貧乏人が暴れてるけど全くノーダメで草

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:52:14

    金が無いならあにまんやる時間で余裕作ればいいのに
    時間はある意味金持ち貧乏有能無能問わずに平等なんだから

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:56:03

    親の不労所得で次の代まで働かなくても生きていけるくらい余裕あるから今まで考えたこともなかった
    自分も勉強したほうがいいのかな
    お金なんていくらあっても困らないし

  • 109心臓病のほりたくとは友達なの?25/09/19(金) 03:07:58

    ↑ごめん嘘です
    みえはりました
    本当は金持ちどころか働いたこともない学生です。
    ごめんなさい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています