- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:09:08
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:10:16
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:10:26
早すぎた
- 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:11:45
海外でずっと走ってたし今ほどすぐに情報入ってくるわけでもないし…
- 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:11:50
エピソードが出るほど引退した後の生活が長くなかったし…
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:13:17
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:17:01
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:17:42
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:18:01
このレスは削除されています
- 10すれしゅ22/04/24(日) 13:18:56
エピソードが知りたいってだけだから強さ議論は自分らでスレ建ててもろて…
- 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:20:18
有能
- 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:20:53
- 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:21:17
地味地味言われてるモーリス君ですら情報社会のおかげで花食べただの舌ペロが可愛いだのあるけどエルは20年以上前の馬だからなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:21:49
エルコンドルパサーの厩務員の話とか調べてみるか
- 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:22:24
荒らしはお問い合わせで規制要求必須よな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:23:34
98年はオフサイドトラップと共に最高の馬主孝行を果たした
- 17すれしゅ22/04/24(日) 13:23:42
まぁもう荒らしは消えたっぽいしのんびり情報が入るのを待ってみますわ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:24:53
なんか馬体が地味だったらし
- 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:25:09
生まれから何から何まで海外向けに仕上げた日本産馬は世界に通用するのか?という試金石がそのまま大成功した馬
いきなり大成功しちゃったから何かもう別にやらなくていいよね、ってなって手法の後継が生まれてない - 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:26:01
シーキングザパールとこいつを輩出したNHKマイルの黄金期
- 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:26:47
- 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:26:49
日本産じゃなくて日本調教と言った方が正しい気がする
エルは外国産馬だし - 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:27:23
- 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:27:27
古い。現3歳までしか日本で走らず、4歳は海外でずっと走って引退。同期や上の世代の代表的な日本馬と走った回数が少ない。引退後早世。
エピソードが少なすぎるんよ。 - 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:27:32
特徴がないのが特徴と言う一周回って強者感あるよね
- 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:27:47
なんかもう特徴がないのが特徴って感じ
社台スタリオンステーションの徳武英介によれば、エルコンドルパサーの馬体には一流の競走馬が大抵備えているなにがしかの個性が全く感じられず、「スピードタイプなのかスタミナタイプなのか、芝が良いのかダートが良いのか、サドラーズウェルズが出ているのかミスタープロスペクターが出ているのか、全く判別がつかないタイプ」であったという。 - 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:28:37
まあ一応デブりやすかったくらいのエピソードはあるが
- 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:29:33
産駒がいっぱいいればそこでのアピールも出来たけどマジの早世だったからな…
- 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:29:45
りんごが好きって話は聞いたことあったな
あとはヨーロッパいったら体型が変わったくらいか - 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:30:30
- 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:30:43
産駒もヴァーミリアンがまあ走ったくらいであとはG1単勝馬ばっかりで、他に有名なのはトウカイトリックくらいだしね
- 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:30:55
たった3世代の産駒からヴァーミリアンとソングオブウインドとアロンダイトというGI馬たちを輩出している
その後のサイアーラインは繋がりそうなんですかね - 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:32:49
長生きしてたらキンカメの立場が変わってたかもしれん
- 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:33:35
- 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:33:38
この特徴がないは単に実力がよくわからない、じゃなくて「どこ走らせても勝てるからどうしよう」的な意味だからなぁ
マイルだろうが中距離だろうが同期だろうが古馬だろうが勝てるから好きにしてと調教師さんが太鼓判押したエピソードもあるし
- 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:34:45
- 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:35:09
ミリオン産駒のノブワイルドが種牡馬いりしてたぞ
- 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:35:12
的場がグラス選んでエルを降りるのにしたけどそれはそれとして精神が未熟だからもう一戦使わせてレース教えさせてって言われたエピソードとか?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:35:14
エネイブルもそうだけどこういうめっちゃインブリードきつい血統って繁殖の時に困ったりせんのかしら
- 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:39:54
近親交配は4×3の18.75%が狂気に呑まれずに強さを引き出せるベストのラインって言われてる
4×4×3の25%と4×3持ってるのは血が濃すぎて生物的に脆いんよ
正確な因果は分からんがエルが7歳で死んだのも血のせいじゃね?って言われてる
- 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:41:26
- 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:43:47
- 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:46:21
ただでさえのるかそるかの馬生産事情でさらにハイリスクハイリターンを強めるのはもう博打の域を超えとるんよ・・・
- 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:50:35
同じ手法でディープインパクトを再生産しようと目論む人がそろそろ生まれてきそうだが・・・
まぁそこら中ディープ一族だらけだから意識せずとも生き写しはその内誕生しそうだけど - 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:52:36
- 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:54:45
当然困るぞ
ラムタラなんかNDの2×4だから当時の日本の良血牝馬(ノーザンテースト、マルゼンスキー)にまともにつけられなかったし、ナリブの種牡馬失敗も早逝したのもあるけど母父NDが配合の足を引っ張ってやっぱり優秀な牝馬が集め難かった
サンデーBTTBの御三家が結果を出せたのもそこら辺を気にせず配合できたから
- 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:57:56
エルが長生きするかロリコンがまともに種付してくれてたらキンカメが種牡馬として大成することは無かったかもな
そしたらドゥラや龍王やたわけ息子もいなかったかもと考えると色々と巡り合せなんだなと - 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:59:04
キンカメの成功理由がほぼフリーだったってところにあるからね
エルコンとウォーエンブレムが活躍してたらここまで羽を伸ばせてたなかった - 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:05:10
- 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:07:48
強さには関係ないけど、日本にいる時はリンゴ大好きだったのに欧州のリンゴは拒否した話と、雪の時に滑って以来雪を見ると凄い慎重に歩くようになった話は見たことあるな(ソースは分からない)
- 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:21:32
- 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:23:55
キンカメ枠やで……
- 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:25:59
キンカメとサンデー系牝馬を奪い合うことになると思われる
- 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:32:15
エルコンのエピソードは多分関係者に聞かないと出て来ないんじゃないかな…
誰か当時の調教助手さんとか厩務員さんに話聞いて来てほしいわ - 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:42:27
臆病だったとか特徴が無いとか、この辺はウマ娘のキャラ造形でも拾われてるね
マスクとったら美人だけど本当に特徴無くて性格も内気で - 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:50:35
健康、温厚、調教ちゃんとやる、手がかからない、など現場からはいい評価しか出てこないな
現僧侶の人のインタビューとかニコニコにあがってる調教師のインタビューとか - 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:06:03
日本と海外の果物は大分質が違ってくるから馬でもそういうのあるんだな
- 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:16:15
これとグラスワンダー乗れた的場すげぇ
- 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:44:54
海外ローテ組んだのも強さ以外に強いのに手がかからないからチャンスだと思ったかららしい
あとうろ覚えだけど賢くて理解力あるから展開を悟ってスズカに押し切られたとかなんとか(的場のインタビューだったか?)
- 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:54:46
- 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:02:04
エルのせいで流行ったのはキングマンボ系×サドラー系であって濃い配合ってわけではないと思ってた
- 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:09:35
もちろん勝っていればもっともっと嬉しかっただろうけれど、僕は本当に感動した。
あの怖がりだった馬が、である。
あの僕の勝負服が風になびくだけで怯えていた小心者が、世界に完全に通用するまでになった。世界のトップクラスの一頭に名実共になったのである。
僕に「悔しくないですか?」と問う人もある。しかし、それではあまりにも懐が狭すぎるというものだ。
僕は素直に嬉しかった。競馬史上に名を残すような馬になることをデビュー前に見抜き、若かった彼に様々なことを教え、一緒に苦労をした。その馬が世界の大舞台に出ていって、今、栄光に包まれている。
そんな喜びもまた、競馬の、一つの醍醐味ではないか。
僕は、このエルコンドルパサーの偉業を、ひとりの競馬ファンとして、ひとりの競馬人として、そしてかつてのパートナーとして、誇りに思っている。 - 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:13:10
MTBァ!!!!
- 64二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:17:00
- 65二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:18:02
エルはもう大丈夫だからグラスの担当するね……
- 66二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:20:22
馬のお坊さんが昔エルの世話してたんだよな
インタビューで世話かからなくてマジで強い馬って言ってた
その後のナカヤマフェスタのクソ理不尽さで余計に笑った - 67二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:26:49
手放した時のエルは別に大丈夫じゃなかったから一人で立派になってて感動した、ぐらいの意味合いだと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:41:33
NHKマイルまでのエルは出遅れ癖酷かったり手前変えられなかったりでレース下手で大丈夫じゃなかったね
最終形態の完全無欠っぷりとは程遠かった