- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:13:13
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:36:43
妓夫太郎戦では初撃で毒食らってるからな
宇随が万全な状態だったのは堕姫を瞬殺したところだけというね
堕姫は過去に何人か柱殺してて、怒りで覚醒する前の炭治郎がかなり押されてたことも考えると堕姫は弱いわけじゃないはずなんだよね
それ以上に宇随が強かった - 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:38:47
痣嶼さんでも上弦上位ソロは無理と言われてるし、劇的に変わることは無さそう
無惨戦で指揮官増えるのは圧倒的アドだけど - 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:42:39
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:21:32
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:33:38
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:42:14
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:49:12
妓夫太郎が「やるなぁ、攻撃止めたな、殺す気だったんだけどな」と言ってる辺りカウンターに反応してある程度受け流せる時点で相当凄いっぽいから“全力のまま攻撃一切喰らわない”が至難の技そうなのマジで終わってる。痣の伝搬が無いあの時点だと岩柱ですら妓夫太郎タイマンキツイかもしれん。
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:03:13
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:09:23
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:16:08
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:21:16
譜面完成なんだから舐めプとか本気とか含めて全部見切った上での話でしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:21:23
スピード1位もあくまで足の速さのみっぽいからとか?
攻撃の早さは鬼いちゃんが防げるくらいとしてなら他の上弦にはどうなのかわからないが防がれるのではって思われてそう - 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:22:17
痣出せる前に退場+痣なしで痣ありに勝てるほどの実力はないから
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:25:20
強さ議論とかだと譜面完成前に傷付く分があるから譜面完成を鑑みても痣霞より下判定されるけど、その辺無視の「譜面完成絶好調五体満足」状態に痣とスケスケって特殊技能も取得させたら普通に上位入れるレベルとは思う
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:19
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:37:10
- 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:41:54
基本強さ議論だと蛇の過大評価と音の過小評価が掛け合わさってるイメージ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:47:25
(だんだん話題が、対鬼の覚醒宇髄から柱議論にすり替わってきてないか?)
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:51:05
- 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:55:16
そこまで行くなら赫刀が欲しいところだな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:55:44
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:01:50
童磨も良いが、対猗窩座も見てみたい。爆発は花火を想起させるし、胡蝶ほどではないが毒も使える。どちらも嫁第一だし、手数型だから見応えもありそう。
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:08:17
>>23 譜面完成したら“攻撃のリズムの予測vs闘気感知の予測”という超ハイレベルな読み合いが始まるのか
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:13:42
対猗窩座は予測した攻撃をどこまで捌けるか次第だな
水の凪とまではいかなくとも致命傷が避けられるならワンチャン首は斬れる(スケスケもできる想定だし) - 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:16:17
双方痣なしなら水風の少し下くらいじゃないかな…
宇髄さんめちゃくちゃ強いけどじゃあ凪抜けるかというとむりだし… - 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:17:13
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:22
- 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:20:06
- 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:20:10
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:20
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:23:45
水風以下っていうのはあくまで本編(もしくは本編+痣のみ)の宇髄の話だからスケスケ習得かつ最初から譜面完成してる上にダメージなく絶好調となれば普通に痣水風より強くてもおかしくない
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:25:02
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:25:17
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:26:52
なまじ素のスペックが高いが故に、スケスケが出来ればそのままでも闘えるから、闘気を消すという発想にたどり着くかが問題だよね。殺気を忍者パワーで消せるかな?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:29:05
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:30:43
猗窩座は炭治郎と水という足が速いわけでもない2人に背後をとられるから、闘気が消せれば音が首を切るのはそんなに難しくもないと思う
忍者だから炭治郎みたいに馬鹿正直に叫ぶこともない
あとは太陽光があるシチュエーションかどうかが問題 - 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:32:56
宇髄の場合、普通に不意打ちで首切りそう。猗窩座がブチギレて進化してしまうケースがありうるね
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:33:03
タイマン上弦トップ3撃破は無理やろうとは思うが譜面戦術あるから柱と組んだり隊員指揮しての戦いなら死者激減してるかもなあ
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:35:36
- 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:39:48
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:40:12
- 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:43:01
- 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:08
- 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:07
そっか確かに
闘気消して義勇助ける→危機感覚えて終式青銀乱残光→義勇が凪で防ぐがさらに傷を負う→猗窩座の義勇への勧誘の間に背後へ→気付かれていなかったが名乗る→ここからタイマンで何回か打ち合い→ヒノカミ神楽
の流れだな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:59
天元はあの夜死んで良かった
ともすれば無限城戦で活躍しすぎたかもしれない
上陸戦の時すらデバフをかけられてたしな - 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:00
- 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:16
傷による戦力低下がない譜面完成宇髄というロマンに強スキル痣とスケスケを装備させるという隙のない布陣
いやまあ痣に関しては引退してなければ出せたろうけど - 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:56:26
- 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:56
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:33
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:41
- 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:27
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:12:17
まあ確かに明言はされてないないが
もし使えたなら猗窩座の「闘気のない人間はみたことがない」という台詞に違和感がでないか
いやこれだけなら黒死牟は人間ではないので除外という解釈もできるけど
他の台詞からすると猗窩座はそもそも至高の領域ってのがなんなのか明確に理解してなくて(漠然とそういう境地があると感じていた)、炭治郎の一連の動きをみてこの無我の境地こそが至高の領域なんだと思い至ったんだよね
これって無我の境地を初めて見た人間の反応にしか見えない
猗窩座は黒死牟と戦ったことがあるから黒死牟が無我の境地使えるなら存在を知っていないとおかしいんじゃないか
あと黒死牟を見た無一郎が気圧されて震えてたのも無我の境地使えるとしたら違和感ある
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:15:35
痣が出たらとかの引退なしifじゃなく、個性そのままに能力盛り盛りにした宇髄さんだからね
そりゃ悲鳴嶼さん越えだって狙えるでしょ - 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:17:39
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:21:25
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:29
そうだね、俺も別に黒死牟が闘気を消せるとは思ってないよ
ただ明言はないというだけ
あと黒死牟は猗窩座が気付かないほどのスピードで近付いて手首を切り落とすことができるので、単純に力量差がありすぎて闘気を消すまでに至らなかったという可能性があるし
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:24:02
元レスの話に戻るなら水がいる分だけ炭治郎はタイマンよりやりやすい状態って言いたいんだろうし、そういう意味ならスケスケ後も猗窩座は水に意識割かれてる時点でその通りじゃね
終式の対応がどうであれ - 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:25:39
スケスケ=闘気消しではないのは確か
それを宇髄が出来るかと言われればそもそもスケスケも本来は出来ないところを出来る想定のスレなんだし、闘気消しも出来ていい気がするが - 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:29:43
話変わるけど黒死牟vs宇髄+原作チームの場合
「遂に譜面が完成したぞ!お前の首を斬る!」
で飛びかかる→いきなり刀が伸びて死亡
→全員動揺してその隙に悲鳴嶼以外刻まれる
の流れが起きたら凄い絶望だと思うんだ - 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:32:39
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:36
赫刀以外全部盛りみたいな宇髄だし気付けるんじゃね
スレ主がどの塩梅まで盛りたいのか次第ではあるけど - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:38:36
>>63 ごめん62がスレ主なんだ
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:40:08
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:17
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:42:52
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:44:45
- 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:47:57
- 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:16
>>68 確かに元忍びの宇髄なら暗殺経験あるだろうし闘気のようなものを消そうと画策するかもしれませんね。ただ不意打ちの為に闘気消しちゃったら詰みだけど。
- 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:51:41
- 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:08
>>71 スレ主だけど良くて非鳴嶼さんレベルで想像してます。
- 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:24
魔改造派手最強のノリじゃないのか
だとしたら譜面完成してても上弦上位には予測可能回避不可能でやられる可能性も全然あると思う
風水ですらあの感じで、派手はそれより実力面は劣るだろうし - 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:00:21
>>73 原作でギリギリ有り得そうな範囲で考えてるのと、悲鳴嶼さんレベルのスケスケ&痣譜面なら充分かなって。あとタイマンではキツくても仲間と協力すれば犠牲をかなり減らせると思った。俺は対童磨を胡蝶が途中参加して勝利するのを想像してスレ立てしたし。でも最強派手柱概念も好きだからそっちでも良いです。
- 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:36
最悪スケスケについてのダイス振って決めても良いし。闘気も精度も。話が限定されちゃうかもしれないけど。
- 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:39
透き通る世界と忍び特有の身体操作(心臓止め等)組み合わせれば黒死牟欺いたり技の出方で惑わせるのもいけそう
- 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:13:39
- 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:13:54
上弦の鬼の上位がギミックボスな側面があるのはそう
その上で1の条件で考えるなら一番望みがあるのは童磨かな
猗窩座は闘気で黒死牟はスケスケで事前察知してくるけど
童磨にその手の先読みはない上に伊之助の関節外しで反応できずスッパリやられてたりする
上弦の中でも特に舐めプ癖が酷くて伊之助ですら意表を突けば通る相手なんだから
譜面完成した途端の急激に強化された攻撃なら十分に通るだろうし首を一気に落とせば勝ち
そこで勝てれば菩薩だの何だの関係ないからね漫画としては面白くないからやらないけども - 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:50:06
もし黒死牟戦に参加するとしたら
最高戦力岩、デバフ&第二戦力風、クリティカルアタッカー霞、超妨害玄弥の厨パに加えて譜面宇髄という司令塔が加わるのか(しかも本人も超起動遊撃出来てクソ強い)
これ黒死牟戦死亡者ゼロに出来ないかな? - 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:36:46
- 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:39:09
- 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:52:37
- 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:55:40
痣なしでも黒死牟と一人で風みたいに限界超えなくても少しはやりあえてた岩以上になれるのか痣と透き通る世界と完成するまでにとんでもない時間必要な譜面追加しただけの宇髄が
- 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:02:07
まず毒入ってる状態で片腕のあの身体では首は狙えないって断言されてるから互角ではないぞ譜面完成宇髄と妓夫太郎は
実際ほんの少し撃ち合っただけで腹に鎌刺されて片目まで潰されてるし - 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:10:47
まず仮に無惨相手に透き通る世界使えたとしても腿攻撃は回避できんしね
無惨戦では人数増えたら攻撃が分散して楽になるのがしつこいぐらい何度も言われてて実際伊之助と善逸とカナヲもきて七人になって血鬼術のサポートもありなら岩が透き通る世界使えるようになって武器ぶつけて赫刀まで使用できる余裕できたって言われてたのに腿攻撃使われた瞬間に全員全滅だし
一応岩と水は善逸と伊之助を少しは庇おうとしてくれてダメージは減らしてもらえてたみたいだけどそれでも全員に致命傷は与えられてたのが言われてて善逸と伊之助は愈史郎の治療ありでも残り25分まで参戦するのが不可能なほどの深手を負ってたんだし
- 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:26:11
そもそも霞は捨て身前提だからこその立ち回りだし玄弥は実力不足で避けられないから無理
指揮されればとかの問題じゃない
玄弥専用の護衛になった上で凪レベルに譜面で立ち回れるなら玄弥くらいは守れるかもしれんが
- 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:09:48
剣先掴み攻撃なら一回だけなら通りそう
- 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:55:21
過大評価でもなんでもない
そもそも呼吸と痣とスケスケの関係は、全集中の呼吸の練度を上げて高効率で全身制御可能になる過程で、外見的特徴として発現するのが痣、全身制御を瞬きのように素早くできるレベルの者が外界感知だけに集中すると感じることができるのがスケスケ、というもの
確かにスケスケ可能なほど全身制御ができても大元の肉体が強化されるわけではなく、別次元レベルまで身体能力が上がるわけでもない
そしてその理屈が正しいならば、原作中で炭治郎のスピードが猗窩座を一時的に上回ったのは、炭治郎の大元の肉体が別次元レベルで強化されたからではなく、肉体の動作とその結果を高効率にすることにより、炭治郎が自身の肉体の潜在能力を引き出したからだということ
炭治郎は他キャラと比べて特出してスピードが速いキャラではないが、炭治郎が肉体の潜在能力を引き出したスピードに猗窩座は追い付けなかったのだから、必然的にスケスケができる宇髄には追い付けないだろうという想定になる
なぜなら宇髄は柱の中で最もスピードがあるため
- 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:45:24
- 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:47:47
- 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:49:08
・痣
・透き通る世界
・柱稽古
を全て網羅した音柱が譜面状態に至ったら全行動が常に凪状態になってそう… - 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:50:10
話題がスレタイだから
- 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:52:34
- 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:52:36
- 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:55:21
- 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:56:36
- 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:57:50
- 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:00:11
- 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:02:23
猗窩座は感知できないと視認している炭治郎にも追い抜かれるのでスレタイ宇髄なら上回れるだろう
当然感知が無効にできていなければ無理だけど - 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:02:34
- 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:07:01
- 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:09:19
しかしじゃあ猗窩座に対応できたから炎が妓夫太郎単体と差がないのか、といったら、それは相手が舐めプだから〜という話になるじゃん?
少なくとも宇髄はスピードのある設定で、その宇髄が妓夫太郎単体と差があるなら他もあると見てもおかしくない
- 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:09:19
- 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:15:16
- 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:16:21
- 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:17:47
スピードだけで強さは決まらないから、宇髄が妓夫太郎についていけないからと言って他がついていけない理由にはならない
強化宇髄なら並ぶかもっていうスレタイのifならともかく、普通に並べたら痣なし統一でも岩水風とは差があるよ - 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:20:18
- 108二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:21:46
玉壺にタイマンで完封した痣霞より強いんだから差があるとは考えられないって事では
- 109二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:25:47
- 110二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:26:42
譜面前にやられるだろうから最初から譜面完成前提なのでは
- 111二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:19:14
終式対炭治郎は終式前と後で明らかに服のボロボロ具合と血を流してる量が違うのでスケスケ入った炭治郎でも全部回避しているわけではない
首を斬られた後の猗窩座の解説によると羅針が反応しなくて混乱したと言っているので普段頼ってる羅針が反応しなかった+それによる動揺がデバフになっているので炭治郎が猗窩座の速さに勝ったわけではない - 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:52:27
>>109 少なくとも実弥とか悲鳴嶼が一緒じゃないと重症や死亡は免れないかな。痣出せばワンチャン、スケスケ入れば高確率でスレの状態に持ってけるかも。、
- 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:41:40
片腕なし毒デバフ状態だったけど譜面完成後も片目怪我して首も狙えない状態だったから妓夫太郎>宇髄なのは確定として、初めからデバフなし欠損なし譜面完成って状態なら宇髄>妓夫太郎になるかと言われたらならないと思う
- 114二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:00:18
猗窩座自身が自分は戦いの場における不測の事態に対処できるはずだったのに「コイツは何かを掴み 俺の速度を上回った」とモノローグしてる
そもそも炭治郎が攻撃しかけてくることは猗窩座も目視で確認しており、今から来ると予想している
スピードで勝っていないというのは成り立たない