- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:48:37
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:00
ミクトランやる
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:51:14
ミクトランを
やれ - 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:52:31
ミクトランで言われたオルタの基準に当てはまらないようなのもいるしドラコー=ほぼネロオルタでいいんじゃない?
嫁ネロも剣ネロもわりと「もう一人の余!」って気軽に構いそうだし - 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:48
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:54:01
どちらかというとアルターエゴかと思ってた
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:56:00
まぁ、そろそろオルタ稼業もやるかーってネロの発言あった後に出た存在ではあるしその認識は間違ってないと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:56:14
ミクトランとかだと色々それっぽいこと言ってるけどメタ的に結局は黒っぽい別側面ならオルタで黒っぽくなかったらオルタじゃないくらいのものだと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:58:00
泥やら聖杯やら何かで人格精神汚染されたのがオルタだろ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:01:38
アーケードやってないからなんでドラコーがビーストになったのかよくわかってない
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:03:21
ミクトランの説明的にドラコーはネロの信念否定するほど狂った存在ではないんだと思ってる
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:04:13
でも沖田オルタやXオルタ見てるとよく分からなくなるんだよね
ぐだぐだとユニバースは論外?それはそう - 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:16:31
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:17:17
- 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:19:05
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:29:36
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:30:54
ドラコーのプロフ見ると宝具解説で「皇帝ネロは人々を招き、歓楽で包み込もうとしたが、ドラコーは人々を閉じ込め、絶望で救おうと考える。」とオルタ感はある
まぁ天動説体(3臨)は基本的な性格は地動説体(1.2臨)を参照しつつも「本来の『薔薇の皇帝』の性質が表に浮かび上がり、性格がそちらに引きずられつつある。」ってあるから3臨は普通のネロ寄りっぽい - 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:45
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:58
ネロオルタってよりプロフにもある通り本来ならバッドエンドルートのネロじゃないか?本来だったらそのままタイガー道場送りになる類の
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:33:32
プロフ6で「とある並行世界において、 ソドムズビーストはゲーティアの『人理焼却』を 模倣した証明世界を生み出し、無数の並行世界から “カルデア”を引き寄せた。 多くのカルデアの願いを集めることで真体と成った ソドムズビースト」とあるから無数の願いをビーストになるためのエネルギーに転用したのかな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:49:37
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:06:03
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:20:36
挙げられたのはそう、だけど実態としてどうかっていうと別なのはストーリーやマテリアルで言われた通りじゃん?
そもそもそういう自己の存在否定を自分でするレベルだから本来気軽にポンポンとオルタが出るもんじゃない、って話でもあると思うよ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:56:11
でも槍持ったアルトリアはキャメロットの獅子王が例外なのであって、カルデアの槍王自身は普通に武装が槍だっただけの青王成長verIFだよな…?
槍王と槍王オルタの属性見比べると全く同一でわけワカメ
・槍王
サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、竜、アーサー、アルトリア顔、王、秩序かつ善、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、秩序の女性
・槍王オルタ
サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、竜、アーサー、アルトリア顔、王、秩序かつ善、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、秩序の女性
仮に21の推察通り
>ワイルドハント要素を引き出すことで、神霊の領域に至った自分(獅子王)を否定
ということならせめて天属性は返上してないと変じゃねぇ?なんで天のままなんだろ…
10年放置されてるから今後も掘り下げられる見込み無さそうだなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:11:42
ミクトラン式オルタの定義って現状実装されてるメンツに適応できない場合も多いし
厳密さとかなら初代の時点で黒化セイバーみたいのが居るから
実質ネロオルタだよ - 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:15:02
実際ドラコーってネロの幕間で描かれた「特異点に居た史実ネロ」が変質したものっぽいし
三度洛陽を迎えても誰も来なかったから史実のネロと違ってドラコーになったっぽい - 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:17:14
SNのHFルートのその設定に準じているのってアルケイデスぐらいという…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:18:48
オルタを名乗る根本から別人(例:Xオルタ)とかいるしな…
- 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:20:39
ドラコーに関しては幕間が伏線になってたんだけど対応キャラ全員引いてないと分からんからね
まぁ要はセプテムで共に戦ったネロの成れの果て - 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:21:02
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:24:33
ネロ様どうなったんやろ…怖いけど見に行ってみよ…って一般ローマ兵が居たおかげで基本的な世界は西暦68年で滅びずに済んだんだなぁ