最近のコナミは警告画面さえ出せば

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:57:22

    多少過激だったりしても大丈夫だろ!って思ってる節がある
    スレ画はサイレントヒルfの警告

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:00:18

    そもそも創作物自体どれだけ過激でもそれそのものは別に問題無いんだよ
    ただレーティングで特に子供とかに対して配慮はしなきゃならんし
    警告入れとかないと文句言われた時に弱くなるし
    結局ゾーニングってやつよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:02:05

    言い方悪いけどめんどくさい訴え食らったときに「ちゃんと警告しましたよね?」と反論するための予防線
    現代は多様性とか言うめんどくせーもんが蔓延ってるのでこういう予防線は大事

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:03:49

    日和ってマイルドな内容にナーフするよりは警告入れてでも本来の表現に拘る姿勢は評価したい

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:08:33

    警告あるとは言ってもサイレントヒルfはCERO Zだしね
    ……逆になんでサイレントヒル2のリメイクは国外からの規制無しだったのにCで済んだんだ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:15:48

    逆に過激でもなんでもないものにもとりあえず警告出すようにしましたってなるほうがクソなので
    現状が警告出たものは過激な表現になってるというなら正しく機能してるんじゃないの知らんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:16:23

    今やってる8番出口の映画も津波の表現あるって言っておいて欲しかったって言ってる人いるし予め予防線貼っといたほうが双方の為になることもあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:46:13

    >>6

    fはまだ発売されてないから分からんけど2リメイクにあった警告はめちゃくちゃ妥当

    ちゃんと(?)全部含まれてるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:50:54

    文句言うアホにとってこれが何か意味あるともあんまり思えんけども

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:52:40

    例えば児童虐待がトラウマならこの警告で避けられるし文句言う言われるが起こらないんだしいいんじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:56:29

    >>9

    文句言うアホの裏には文句も何も言わずにありがたがってる客もそれなりにいるんやで

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:58:04

    フリーホラーゲームとかでも警告画面出るけど結構な文章量なのにすぐに画面移行するイメージある
    最近は同意しないと進めない系もあるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています