マジェスティックプリンス見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:37

    スパロボYやってから気になって見たんだけど
    極一部の大人除いてみんな有能of有能すぎない?
    キラキライズルって戦わないの!?
    ランディお前死にそうなキャラしてるなって思ったけどやっぱ死ぬの!!?

    覚醒の遺伝子はまだ見てないけど面白かった

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:33:48

    わかる(わかる)
    劇場版も面白いから観るんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:43:05

    マジェプリいいよな
    そのまま劇場版も見るんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:44:30

    マジェプリはいいぞおじさん「マジェプリはいいぞ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:45:14

    みんな有能じゃないと子供達がより辛くなるからな
    子供から記憶奪って戦わせてる業の深さを自覚してるのもあって大人達も皆必死なんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:45:51

    リンリンいいよね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:45:57

    最終決戦もルメスがやる気あったら普通に地球側負けていたの怖い

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:46:17

    >>6

    いい

    おやっさんもいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:49:12

    ニコニコで見てた時代に見てたんだけど、つぶシューがしれっと再登場した時はなんか盛り上がってたの思い出した

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:49:54

    4話のリンリンにはいつも泣いてしまう
    自分の判断に後悔してるだけって酔い潰れてるだけなのにな・・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:50:44

    めちゃくちゃエグい設定なのに全然感じさせないよこの子ら…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:51:18

    ジアード最終決戦で死んだんだろうな→(劇場版にて)生きているんかいワレェ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:52:55

    覚醒してまだ敵と互角に戦うには足りません
    難易度ハードすぎるよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:53:16

    最終話で主人公が覚醒パワーアップ!これで圧倒するんだな?→ラスボスもパワーアップして結局押され気味
    は笑った

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:55:14

    >>12

    えっそうなの?!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:57:16

    覚醒回は不意打ちで来たから本当に驚いた
    あまりにも速すぎてスローにしないとどんな動きしてるのか詳細分からなかったんだよね
    オレンジの名前をこの作品で刻み込まれたよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:00:32

    日常シーンだとコメディタッチの物凄くゆるい感じの割に(たしかけいおん!だかガルパンだったかの脚本家さんだったはず)、放送中は誰が死んでもおかしくないくらい不穏な空気がひしひしと混じってたのヤバかったな
    チームドーベルマンは無念だったけど、あの空気でチームラビッツから一人も死者出なかったのは凄ぇよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:01:44

    戦闘シーンはどれもいいよな
    動きがいいだけでなくてラビッツの集団戦もかっこいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:02:49

    基本的に完全撃破までいけるのはレッドファイブとかの単独での撃破じゃなくてチームワークでの撃破ってのが上手いなって

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:04:06

    当時はヴァルヴレイヴと同クールだったから話題は全部あっちに持っていかれてたけどどんどん盛り返して行ったのが印象的だった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:04:19

    覚醒回でテンション上がって自分も覚醒するおじさんはさあ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:04:35

    >>15

    序盤でちょっとしか映ってないけどジアード機回収されているんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:06:52

    >>19

    ロボットものの名作は数あれどチームものって意味では

    仲間同士の雰囲気も高機動連携を活かした殺陣も最高のひとつだと思う

    スパロボで搭乗者以外との掛け合いがいっぱいあるのもその辺の雰囲気再現してて楽しいよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:07:31

    最初はうーんだったのに5話くらいにはもうラビッツ全員好きになって
    8話のケレス大戦で完全にハマって
    レッドファイブのバーストモードお披露目回で「このロボアニメ実はめちゃくちゃ凄いのでは…?」ってなってた

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:07:53

    動画工房と吉田玲子のタッグでどうしてこんなロボットアニメを作ろうと思ったのか
    未だになんらかのでかめのドッキリではないのかと疑っている

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:09:39

    >>12

    リアタイで見てても正直こいつ生きてるだろと思ってました

    劇場版で案の定生きててですよねってなった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:10:32

    1話のうちに大尉から大佐になるアマネさんめっちゃおもろい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:11:19

    TV版面白かったなら劇場版を見てくれ〜〜!!!!!!!

    TV最終回ここで終わりかよおおおおって嘆いてた保護者全員浄化されて子離れしたから

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:11:54

    30で気になったから一気見したらドーベルマン2/3が戦死するとかそんなん聞いてへん!!ってなった

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:12:03

    当時は3話までで判断しないで少なくとも8話まで見てから判断しろ!って強く言われてたアニメだったよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:13:19

    逆にスパロボからアニメ入る人ってどの作品もある程度のスパロボでの知識があるから継続して見てくれるって信頼感あるよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:14:04

    同期のロボアニメがヴァルヴレイヴとガルガンティアで、正直第一印象ではマジェプリが1番反応悪かったんだよね
    8話のケレス大戦とバーストモードはマジで凄くてそこら辺で他から流れてきた人結構いたの覚えてる

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:14:22

    >>29

    当時の視聴者も今回もフラグ詐欺だろって油断してたらああなってショック受けてたから

    特殊EDでまた泣くんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:15:05

    >>20

    まあリアタイで言ったら分割2クールと連続2クールの差もあるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:15:45

    基本構造ベタっていうか王道でいいよね背景だったり大人たちが背負ってるところは重いし闇深いけどチームラビッツのところはずっと王道

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:16:14

    >>32

    自分はヴヴヴすぐ脱落して、ガルガンティアが世間ではキャラデザもあって一番盛り上がってたんだけど結局ヒディアーズが人間ですってとこでまーたいつもの虚淵玄かよって最後の最後で見る気なくしたので結局完走したのマジェプリだけだったわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:16:44

    >>32

    毎週違う味のロボットアニメがいっぱい見れてたのしかったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:16:49

    ドーベルマン死んでガチで落ち込んでからの「お兄ちゃん…」→心は一つじゃない で笑いながら泣いて立ち直るんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:05

    >>33

    アレの酷い所ってあからさまな死亡フラグを皆立てて、あからさま過ぎるから大丈夫でしょって思ってたらやられたところなんだよね……

    しかも最年少の子がもうすぐってところで後ろから撃たれてって感じだからマジでショックが大きかった……

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:14

    >>33

    いい顔してるだろ? 遺品がAVなんだぜ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:37

    異文化交流描き切ったガルガンと、王道ど真ん中突き抜けていったマジェプリが同時期にやってた奇跡

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:53

    >>34

    ヴァルヴレイヴはオブラートに包んだ言い方をするとメインキャラに物凄く癖があるから離れる人が多かったのも大きい

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:34

    クレイン戦と劇場版の戦闘シーンほんとすき

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:48

    この作戦が終わったら結婚するんだ
    帰ったらあの子にプレゼントを渡すんだ
    ここは俺に任せて先にいけ!なぁにすぐ追いつくさ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:20:50

    >>39

    初っ端から途中で死にそうな見た目で登場した上で以死亡フラグを立てたけど生還しました!を何回かやった後だから視聴者も安心しきっちゃうのが本当に酷い

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:21:03

    光のつぶあん
    闇のこしあん

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:22:32

    死にそう→死なねえのかよ!→本当に死ぬやつがあるか
    みたいな状態だったドーベルマン

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:22:39

    >>46

    当時ニコニコで観ていた人しか解らねえよその空耳!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:23:02

    リアタイは、ニコ生のコメントや視聴者が総じて保護者会だったからな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:23:50

    チームラビッツ全員に(こいついなかったら絶対無理だったな…)ってなるレベルの活躍あるのいい…パープルツーなんて絵面的に見栄えよくできないタイプなのにあそこまで魅せられるのはすごい

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:24:44

    同時期のロボ3作品の中では一番ロボットに力入れてたから戦闘シーンがどれも良い
    それでいて全編ガチガチの戦闘回じゃなくて
    活躍したからスポンサーのロゴ貼って安全な作業を放送する回とか母校で演習する回とか世界の空気感が分かる回があるのも良かった

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:24:53

    アンジュとブラック6も追加戦士枠だけど最終決戦ではちゃんとチーム連携取れてたのマジ良いんだ

    >>46

    緑の鶯あんも参戦してたなw

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:25:23

    覚醒した主人公とライバルの一騎討ちも好きだし仲間たちがチームワークで敵幹部を撃破するのも両方良いよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:25:43

    劇場版の、お互いに言葉わからないのに罵り合うシーン好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:26:33

    劇場版で俺の活躍を見てくれよな!!

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:26:52

    >>43

    あの花畑の花弁のせいでCG班死にかけたって話聞いて申し訳ないけど笑った

    CGは本当凄い方向で週アニメのクオリティじゃなかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:15

    原作だと一人ひとりが滅茶苦茶強かった師団長も
    スパロボだと最終マップが雑魚敵、ボスクラスの数が多い分どうしても
    一体一体の強さがそこそこに調整されちゃうのが残念

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:44

    父親と弟の事を知ってから鰻登りに評価上げてくアサギお兄ちゃん
    視聴者も一緒にお兄ちゃん呼び不可避

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:58

    クレインを倒すのにラビッツ機体全員行動不能になることで軍団長の強さを示し、その次回でジアートがラダをあっけなく両断して格の違いで視聴者を絶望させる展開の上手さよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:30:02

    今まで面食いで惚れっぽかったタマキが、眼中になかったパトリックの死を切っ掛けに成長するのがすごくいいんだよね……

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:23

    >>55

    おは粗大ごみ。お前のせいでアサギは2機アッシュ壊す羽目になったんだぞ!!!

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:08

    作中では一瞬たりとも出演していないのに各所で「マジェプリは良いぞ…」と言い続けていたら劇場版でスギタ教官役で出演した杉田智和とかいう声優
    劇場版公開前特番で日笠がフリップを真っ二つに折ったのも含めてクソ笑ったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:26

    公式イベントが保護者会と呼ばれていたのは公式だったのかどうか思い出せん

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:36:02

    当時視聴者、保護者って言われてたっけ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:36:54

    >>64

    ニコ生が通称保護者会だった

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:38:24

    ラビッツみんなそれまでの記憶消されてるのにポジティブに生きてるのを見せられたら視聴者はそりゃ保護者になるしかないのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:39:50

    受け入れよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:40:47

    ピットクルーもみんな性格いいし腕もいい

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:03:13

    過保護者

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:11:35

    設定がかなり暗いけど、ラビッツたちが明るくていい意味で軽いから楽しく見れるのよね
    あと周りの人々も大なり小なりザンネンな所はあるけど、しっかり大人やってるところもいい

    そしてみんなに愛着湧いたところでチームドーベルマンぶつけてくるわけよ。あれほど泣いたことはちょっと無かったわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:22

    確か2期出来たらウルガル本星決戦もやるつもりだったんだっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:42:59

    >>71

    ウルガルは地球諦めるどころかチームラビットの奮戦で逆に進化の可能性を見出したからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:48:10

    クレイン、アンジュのことラマタ認定してたのに、なんでアンジュ抜きのラビッツにやられる展開になったんだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:56:14

    >>59

    でもラダはおじさんが潰してくれて良かったよ。

    こいつの機体、防御特化かつ本人が不利ならガン逃げするタイプだから地球側でこいつ倒すの多分無理だったもの。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:35:29

    軍団長はちゃんと名に恥じない強さだったからな…ドルガナ以外
    まあ出番が出番で最終決戦で尺なかったから仕方ないけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:22:19

    ゴディニオンに辿り着いたパトリック→やった!
    からの爆散→あまりの呆気なさに呆然
    チャンドラもピンチ→祈る
    「タリホー!!!」&私は想像する→テンションぶち上がる
    映るコクピットの中→悲鳴
    ランディの戦い→悲鳴
    遺言→笑っていいのか泣いていいのか分からなくなる
    「なんだよ……最期まで……ガッカリだな……」→号泣

    というのが当時のニコ生の反応だった記憶。そしてその回の特殊EDで保護者たちは壊れた

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:30:09

    スパロボYで唯一見た事無いんだよな、マジェプリ
    みんな楽しそうにしてるけど、割とシリアスな気がする
    ケイの胸部装甲が絶無じゃなかったら見てた(

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:58:13

    3D戦闘なら今でもトップクラスだと思ってる
    スピード感があって機体もしっかり動くのに何やってるかがちゃんとわかるしかっこいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています