- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:42:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:44:05
ロリ、妹、ロリ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:44:19
曲もある
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:47:17
闇かわ妹系でExボスでハルトマンで格ゲー立ち絵が可愛い あとはなんだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:48:52
元ネタがないから二次創作しやすい
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:50:11
東方は人気の理由の大部分が二次創作という特殊な作品だからな
こいしを扱った二次創作でバズったものがあって、そこから人気が広まったみたいなオチかもしれん - 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:50:21
心綺楼のメリーさん要素も強かったと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:52:02
黄昏作品の影響だな確か
あの絵柄可愛かったし - 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:52:48
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:52:59
やはり日々雑学を公開する草の根活動が活きたのか
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:56:03
二次創作のボーカルmvもかなりバズってたよね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:10
心綺楼でピックアップされてから人気爆上がりしたよな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:23:10
EXボス 妹 曲 能力に加えて当時は紺珠伝が出るまでwin版最難関の地霊殿の立ち位置も影響が大きかった
二次創作でも同じEXボスで妹と曲、能力で人気のフランとのCP本も強かった
あと個人的にこの曲が強すぎる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:43
個人的な所感だが登場初期から地霊殿キャラ内でTOPクラスに人気だったし
普通に設定(妹、EXボス、弾幕名、目を閉ざした、存在を消せるなどなど)がオタクに刺さったんじゃね? - 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:00
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:26
元々人気あって年々それが蓄積されて後は起爆剤があれば……みたいな状況で黄昏出演して人気に火がついたイメージ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:06:45
「生まれつきの能力で周りの声を聴いて心を閉ざした」って悲しい過去持ち
それを感じさせない表向きの明るさはオタクに刺さると思う(by一オタク)
あと個人的に音楽はけーき様やにとりが跳ねないの見るにキャラ人気と相関はあっても人気が跳ね上がる理由とは思えない - 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:15:58
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:17:25
初めて1位取ったのが心綺楼の頃だったっけ?
シナリオの核心に(意図せず)在ったこととボスキャラだったこころとの関係性がけっこうな起爆剤になってた