シミュレーションゲームもっと流行ってほしいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:10:48

    FEだったりスパロボだったり新作も出てきてるしもっと人気出てほしいジャンル

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:12:59

    切実に願う。ユニコーンオーバーロードのDLCか、続編を・・・!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:13:22

    サモンナイト復活してくれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:14:27

    FEだったりスパロボだったりの新作が定期的に出てる時点で人気といえば人気なのではなかろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:14:39

    配信映えとかしにくいのも結構キツい印象あるなぁ
    基本的ずっと同じ画面眺めてないといけないわけだしやってる本人しか面白くないんよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:15:05

    ピクミンとかFE無双とかみたいなカジュアルRTS増えて欲しい
    Steamにいっぱいあるやつはその…硬派過ぎて…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:02

    RTSなら配信映えするが操作も覚えることも多くてとっつきづらいんだよなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:17:49

    SimCity5かなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:18:20

    >>5

    スパロボみたいにド派手なアニメーションとか演出があるんだったらマシなんだけどね

    硬派なやつはほんとにシンプルに殴り合ってるだけとかあるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:18:56

    FFT楽しみ
    評判いいからやってみたかったんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:19:43

    ゲームパッドでも問題無く遊べる
    RTSもっと出て欲しいな
    バッドノースとかフロントミッションオルタナティヴとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:22:24

    自分もFFT楽しみだ~

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:22:52

    単純に1戦辺りにかなり時間がかかるうえ相当システム練らないと移動力か射程が全ての単調ゲームになりがちだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:24:50

    いつの間にかFEが盤石なシリーズみたいな扱いになってる事に驚いてるのが俺なんだよね
    ありがてえ事なんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:27:32

    >>5

    元々そのゲームが好きな人とかはそのゲームの縛りプレイしてる動画とか見に行けば面白いけど、やったことない人が買うかどうか決めるために見に来るパターンにはあまりハマらないって感じな印象

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:29:15

    >>10

    エンハンスド版は話聞くだけでもマジで快適になってるっぽいから楽しみ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:29:44

    面倒くさい
    タイパ
    画面映えしづらい
    絵面の地味さを補う強力なキャラやIPが必須

    そりゃ増えんわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:35

    >>14

    出し続けてるのが一番でかい

    次回作もまあそのうち出るやろ…って安心して待てるSRPGが他に無さすぎるからFE待ちになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:44

    FEはコンスタンスに本編出してるのもあるけど9年目突入したFEHもデカい
    入口が常に開かれているから参入しやすい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:49

    好きなんだけど、平和をもたらすための戦いというストーリーなのにプレイヤーはフィールドの敵を根こそぎにし、経験値とリソースを狩りつくし、果て無き戦いを望むのがミスマッチで時々自分が醜くなる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:58

    既に今あるIPでだいぶ需要をカバーしきれてるから新IP使っても入り込むのきつそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:21

    >>19

    これはあるな

    ぶっちゃけIP収益としてもFEHで安定したからこそシリーズ盤石になった訳だし、さらに新規の入口にもなってるなら言う事はないわな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:36:10

    過去の名作がアーカイブなりダウンロード販売なりで
    遊べたりするから新規で増やすのは難しいかもな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:36:45

    シミュレーションで今までにない新しい遊びを提供するのは難しいからね
    ゲーム性で差別化できないならキャラの魅力みたいな要素で戦うしかなくなる
    そうなると既存の大型IPはモロに辛い

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:37:31

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:38:11

    ソシャゲで9年目は派手にヤバいからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:39:35

    オウガリボーンは…結局マニア向けみたいなラインを越えなかった印象だなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:40:24

    >>23

    現にFEとかswitch2で殆どのタイトル遊べるようになってるからなぁ

    wiiとdsがきたらフルコンするな

    逆にスパロボとかは著作権的に問題があるのか中々移植してくんないのよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:41:42

    >>27

    調整の仕方が悪かったとしか

    新規さんは「そういうゲーム」として

    普通に遊んでたけどファンは怒ってるという歪な結果に

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:42:43

    スパロボみたいなシステムで艦これやってみたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:42:45

    >>25

    gジェネもやな、つってもあっちも大分マニアックやが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:44:16

    ユニオバもFEもタクティクスもやったけどサモンナイトまだなんよな
    3が一番面白いと聞いたがどうなんすかね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:44:33

    >>27

    オウガはSFCの時代のゲームとしてはストーリーの存在感が飛び抜けてたけど、今では当時ほどの傑出感はないからな…(当時やってた奴は脳焼かれるレベルだけど)

    そしてはっきり言ってSLGとしてのゲーム性はそんなにだ(ほぼRPGとして性能で殴るか強技擦って戦うだけのゲームなので)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:44:43

    >>28

    スパロボって全部のゲームやるとしたら何個ゲーム機必要になるんやろ

    たしかワンダースワンとかでも出てたやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:47:01

    >>32

    2と3がサモンナイトファンから人気な感じだけど

    2はシステムが古過ぎて辛い

    3リメイクは遊び易いでどれか一つ勧めるなら3かな


    ただどっちも今からプレイ環境用意するの辛い

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:48:27

    >>32

    3が一番人気あるけど、ゲーム的な面白さは3と4で大きく変化してないかな。1・2はバランス悪いとか演出スキップがないとかで色々あって、3で完成したって感じ

    シナリオは1〜4全部おもろい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:49:14

    ブリガンダインは逆によくルーナジア戦記出たな
    グランドエディションから20年空いてるとは…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:43

    >>34

    うちスワンクリスタルがコンパクト3専用機だったことを思い出すぜ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:03:16

    SRPG面白いけど労力もかかるので周回機能は欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:08:03

    ディスガイアは6が不評で7は立て直しを急いだって感じだが8どうなるか
    サモンナイトのような消滅の恐れはなさそうだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:14:30

    FEみたいなユニットロストしたらその後は使用できない作品ってもう少数派なんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:33

    >>41

    少数派だね

    ロストありのキャラはストーリーに絡めにくくなるからシナリオ書きにくいし

    やるとしたら差分必要でフラグ管理も面倒

    そのくせプレイヤーはどうせロストしないように立ち回るので労力に見合わない

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:31

    オウガバトル出してくれ
    タクティクスオウガじゃないぞ
    オウガバトルの方だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:14

    ポケモン+ノブナガの野望好きだったな
    リメイクか新作欲しい…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:05:33

    >>3

    復活したあと自分から墓に入っただろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:17:59

    やり込むとかじゃなくて普通に遊ぶだけでシステムの複雑さと情報量がえぐいのが基本だから確実に人を選ぶよなぁ
    まだ説明書あった頃のスパロボとかえぐい厚さだったから新規は相当根気いるよなこれって思ったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:21:55

    軌跡シリーズをこのジャンルで出して欲しい
    プレイアブルキャラ50人以上は普通のRPGでやる規模ちゃうねん

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:30:34

    SRPGのいいところは群像劇を描くのに適してるところ
    創作系が好きな女性がSRPGにドはまりするのはこのあたりが理由だと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:31:04

    アトラスにデビルサバイバーの新作を出してほしいぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:30

    ほぼ100%の確率で採算取れないから開発費高騰の煽りをもろに受けるジャンル

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:20

    サモンナイトは1〜5まで全部PSP版3&4のシステムにしてSwitchに移植してくれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:08:39

    サモンナイトは今遊ぼうと思ったらVitaがあればナンバリングは全部遊べるんだよなffタクティクスはシミュレーションで当時としては破格の売上だったのに色んなソフトに出てたからマジで遊ぶ難易度高いんだよな何故か移植すると毎回ちょっと不満点がある移植するんだよねffタクティクス

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:23:25

    グリムグリモアすんごい好きなんだけど
    今の若い人はあまりゲームをメーカー(開発スタジオ)で見ないみたいで
    ユニコーンオーバーロード楽しい!って人もこっちまでは来てくれないんだよなーさびしい
    (ヴァニラウェア開発のファンタジーRTS)

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:34:06

    おもちゃの世界感みたいなSRPG出ないかな
    一輪車騎兵とか駒(キャラ)に指人形のようなものを被せて兵種の偽造とかやりたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:37:47

    >>17

    そこら辺解消しようとしたらRTSになりそう感

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:38:29

    >>51

    存在が記憶から消されてる6に妥当な現在…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:29:42

    シミュレーションは正直ダルい
    特に消費の早い現代では好まれないジャンルの一つ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:32:10

    ライドオンが出してるSRPGがお手軽感あって好き
    そろそろ新作きてほしいぜ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:17:02

    タイムパフォーマンスがな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:19:41

    この前eshop徘徊してたらGBAのFEにそっくりなゲーム見つけたんだけど
    欲しいものリストに入れ忘れて見失っちまった

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:37:04

    幻想少女大戦がsteamにも来るみたいなんで楽しみ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:55:18

    SRPGの特性上、戦争ものが多くなってしまうのもとっつきにくさのひとつよね

    国があって、その国の誰々がどうして、他の国がどうなってみたいに初見には情報量多くなってしまうし、戦争もの故に明るい始まり方はしにくい

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:59:19

    ソシャゲでは割と人気あるジャンルだよね
    あんま食い合わせよくないように思うけど…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:04:12

    難しいことは全部放り投げたRTS
    それがにゃんこ大戦争

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:23:22

    >>45

    ほんと3~4リメからの5,6の墜落泣けたわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:28:47

    パラドゲーは又別ジャンル感ある、発売から安定まで時間かかるし
    後は色々センシティブ

    hoi4は滅茶苦茶動画出してるやべー人いるし人気あるけど…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:15:11

    >>29

    それはファンじゃない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:49:23

    風花雪月が出るまでずっとFFTがトップだったんで普通に人気ないジャンルなんよ
    キャラに魅力持たせようとすると「こりゃあFEでいいですね」となるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:17:15

    シミュレーションって根本的に詰将棋とかパズルの部類だからRPGとかキャラゲーを求めている人とは客層が違うのよね
    上で「動画が面白くないので配信映えしにくい」ってレスがあるがそういうものではないというか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:25:28

    タワーディフェンスもっと人気出ても良い

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:38:45

    太閤立志伝新作くれよ……
    ほんとに今の野望レベルのグラや操作性で太閤立志伝出来たら最高なんだけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:59:36

    トライアングルストラテジー良いよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:02:25

    シミュレーション自体はバリバリに遊ぶけどSRPGはやらなくなってしまったな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:03:01

    >>70

    メタスラのやつはめちゃくちゃ面白くて好きだったわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:05:32

    「やってる人が面白い」だけじゃダメで配信映えも考えなきゃいけないなんて大変な時代だぜ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:28:42

    冒険者を凶悪な魔王の元に送らなければならない王様の気持ちが味わえるRPG
    FFCC小さな王様と約束の国とかオススメ
    Switch2でリメイクとか続編とか…無理ですかねえ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:04

    というか広義の意味で捉えるとスローライフ系や恋愛系もシュミレーションだし別に流行ってないわけでもないというか

    流行ってないって言うとガチの戦略戦術シュミレーションとかじゃないか?
    SRPGも主流ではないけどそれなりにあるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:13:11

    ウマ娘とかもシミュレーションゲームなんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:15:36

    ライトユーザーに易しい仕様や工夫をどんどん盛り込んでるけど
    それでも初見で覚えるまでのハードル高い部分は俄然ある…というかこればっかりはジャンル上絶対に避けて通れない
    その上でFEはすっかり元気になったし別にもうマイナージャンルってわけでもないよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:22:11

    ファミコンウォーズの新作はまだかいのう…
    金額ベースで耐久効率の高いユニットを肉壁にしてすり潰しながら量産したユニットで総攻撃かける気持ちよさはFEでは代替出来んのじゃ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:56:19

    >>5たまたま流れてきたfeifの配信に bgmや戦闘ボイス、キャラデザや実況者の喋りで惹かれて夢中になったからそこら辺にこだわればまだ戦い甲斐はあると思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:03:11

    インディーズではスーパーデフレロボット大戦のinto the breachが良かった
    防衛戦だけで基本体力2-3ダメージ1(一応強化も可能)だけど相手の動きの確定先読みを上手く使って
    ノックバックでの位置避けやノックバックでぶつかった時の相互ダメージの活用で頑張るタイプのゲーム

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:08:55

    バルダーズゲート3はめっちゃ人気になったし売れないことはないとは思うんだが
    あれシステム的にはほぼ戦術シミュレーションゲームだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:31:04

    >>27

    オウガリボーンは明確にクソだからな

    やり込みたい人ほど被害受ける

    カード、レベルキャップも純粋なゴミ要素だがアジャストがあるせいでクリアしないで死者の迷宮やってるのが1番良い選択肢になってる

    マジであれだけ言われてた運命の輪の方がマシ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:10:33

    SRPGのことなら難易度選択が無い作品が好きだな
    詰将棋感がなくて…ステラグロウは最高だった

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:25:58

    制作側は想定難易度ガチガチで遊んでもらいたいという想いが強いが、ユーザーは育成自由度緩くしてほしいという想いが強くそれがなかなか相容れないジャンル

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:32:27

    >>77

    ゲーム市場が拡大したから相対的に売れてないだけで、本数ベースで言えばSRPGも昔より売れてるからね

    ゲーマーズゲームなジャンルだからカジュアルな客層にも手に取ってもらえるようになったゲーム市場の拡大スケールの通りには客が増えてないだけで

    逆にゆるシミュレーションはカジュアル層をガッチリ掴んでると思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:36:08

    FEの嬉しい誤算はなんか海外でウケてるんだよな
    昔はアニメチックすぎて海外では売れないなんて言われてたのに

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:38:16

    今やアニメ絵が普通に海外で売れる時代だからな
    逆に国内でアニメ絵で売ってたメーカーの一部がフォトリアル志向になってたりもするが

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:49:07

    >>88

    スパロボも海外で売れたからYが作れたらしい

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:02:52

    RTS寄りだけど三国志大戦はわかりやすいルールで手軽に対戦できる良いシステムだと思ったな
    まあアーケードゲーな関係で金かかるからあんまりできなかったが

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:31:21

    国産戦術シムは割と元気だけど国産戦略シムは光栄の歴史シム以外ほぼ死に絶えたよな
    ひとえにシステムソフトが不甲斐ないからなんだが…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:34:34

    >>72

    これ傑作

    キャラの個性をガチガチに固めて逆に戦闘バランス取ってるの新鮮すぎて面白かったわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:59:37

    RTS寄りのもっと増えてもいいと思うのよね
    対戦系ばっか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:09:12

    FE無双は無双系全部あのシステムをデフォにしてほしいくらい好き

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:10:43

    戦争もしたいし国も作りたいし街も作りたいA列車で行こうもやってみたい
    キャラデザ可愛いで始めて数字が増えていく楽しさにズブズブハマってくのも妙味がある

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:18:16

    >>80

    スマホゲーだけどプチウォーズをおすすめしたい

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:55:30

    >>95

    敵との相性を考えて指示すれば

    味方NPCだけでもきちんと拠点とか落としてくれるのいいよね

    無双にグッとSLG感が増してて独自の味わいになってる

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:07:47

    主役級のほとんどがソシャゲで声が決まってエンゲージでモデルもできた今こそFE無双2を出して欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:29:06

    幻想少女大戦って評価どうなんだろう
    システムがウインキー時代のリスペクトだから古いけど
    東方若い子の参入が多いし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:29:47

    シャイニング・フォース復活してくれ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:43:02

    >>72

    初めて遊んだsrpg がこれでストーリーやゲームシステムに大ハマりした

    FE風花雪月エンゲージifやフリゲも遊んだけどトラストが1番好きでジャンルにハマらせてくれて感謝してる

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:47:27

    やることが…!やることが多い!!って初見でなったけどブリガンダインがめっちゃ面白かった
    イージーモードのおかげでその辺の覚えるのが大変なリソース管理の部分も軽く流して遊べたし

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:52:13

    幻想少女大戦買ったは良いものの恐らく攻撃範囲表示が無くてすぐ辞めた
    攻撃範囲最近のFEみたいにできないかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:00:20

    >>72

    トライアングルストラテジーはマジで出来が良い

    選択肢は真面目に悩むし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています