(海外B社のコメント)

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:24:08

    最近うちのロゴを含んだAI生成画像がオンラインで拡散されてるのは知ってるんだよ 問題は…その画像が最近の出来事※ への言及を含む暴力的な内容だってことだ

    単刀直入に言うとね 当社はあらゆる暴力を非難するしロゴ使用は容認しないの

    もちろん積極的に調査していて無許可または誤解を招くようやコンテンツの報告・削除のための措置を進めてる 当社の価値観や意図を誤って伝えようとする為の不正使用は…それ相応のペナルティね!

    あざーっス 皆さんの報告のおかげでしっかりと確認することが出来たっス 同じようなものを見かけたやつ 直接当社に集合だーっ


    ※強引な男の知り合い射殺 ネットにその瞬間を晒される


    (長ったらしい文章を読めないやつ向けのコメント)

    政治利用…糞 しっかりそういう措置はしておくのんな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:27:20

    つまり悪用されてバンダイは結構困っているということか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:05

    >>2

    政治利用抜きにしてもロゴの無断使用は迷惑を超えた迷惑なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:54

    ま、なるわな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:29:36

    >>2

    はい!無断使用の上に政治利用なんてこいつはまさに大迷惑ですよニコニコ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:30:29

    遊戯王のオリカとかコラでも思うけどどうしてコピーライトを消さないの…?本当にどうして…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:30:58

    バンダイがとばっちり過ぎて笑ってしまう
    自分のロゴがAIで知らんうちに生成されてる上にクソ不謹慎な政治ネタに使われるなんて…俺だったら自殺しちゃうね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:31:42

    >>5

    この悲しみをどうしたらええんやろなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:05

    普通に迷惑過ぎて笑ってしまう
    これなんらかの罪に問われないのん…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:58

    >>9

    はいっ!ロゴの無断使用は商標権侵害で余裕でしょっぴけますよ!ニコニコ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:32

    Googleの持つ膨大なデータベースの悲哀を感じますね
    それはそうとして政治利用(それ)はダメだろ ぺぺからどうして人は学ばないんやろなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:56:40

    強引な男の知り合いって話がなんだか分からなかったけど射殺の瞬間をフィギュアAIで立体化してそれにバンダイのロゴが付いてたって話だって気付くとゾッとした それがボクです
    そんな事したら怒られるに決まってるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:20:12

    アホがアホな使い方して風評が悪くなっていくなんてファンタスティックだろ。

    「残念ながら、毎日AIでやらかすアホが出てしまうという代償を払う価値はあると思います。(中略)これは賢明な取引であり、理にかなっています」伝タフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:58

    >>12

    えっ

    バンダイ暴力を肯定するようなフィギュアを出してたんですか

    も、もう殺すしかない…


    こうなってもおかしくないんだよね

    こわくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:24:49

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:28:23

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:33:30

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:04

    >>15

    なんでって…バンダイ系の箱絵をクローリングで学習して、Googleが「フィギュアと言えばバンダイやで、なっ」というスタンスだからロゴが出るのを問題視してないからやん…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:41:46

    これで倫理コード強化でキャラそのまま出せなくなるとかありそうだなと思ったのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:44:53

    >>8

    誰がワシを救ってくれるんやろなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:47

    新技術の定石だ…バカの悪用のせいでルールが厳しくなったりそのまま使うのは難しくなったりする…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:16

    >>15

    なんでって…ネット中から漁ったデータ元の画像の中に公式サイトのサンプル写真とパケ絵や個人がネットに上げた今日これ買ったのん作ったのんみたいな写真が入ってるからやん…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:20

    なんじゃあお前

    ロゴのとこだけ後から手作業で黒塗りにするぐらい出来へんのか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:48

    >>23

    そんな配慮ができる頭のある人間はネットに画像上げないで内々で楽しんだりわざわざ荒れネタ政治ネタ擦ったりしないんだよね

    人生の悲哀を感じますね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:54

    公式から声明を出させた時点で公式はかなり怒ってるし悪評にもなるんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:27

    タフカテにも先週くらいロゴ丸出しでフィギュア化スレ立ってましたね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:35

    なんか生成AIのニュースこんなのばっかりっスね
    話題になってAIすごい!って驚き屋が遊び始めてちょっとすると問題点がポンポン発見されて廃れていくんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:02

    >>27

    元々ディープフェイクとかと隣り合わせの技術なんだから素人でも手が出せるとなったらこうなるのは当然を超えた当然

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:07

    海外の悪ノリはな…一個ネジが外れてるんだよ 普通に死人が出た事件や人種差別問題や障害を持つ人まで平気でネタにするんだよ
    それとAIが融合する…普通に最悪だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:01

    >>29

    ウム…なんとなく9.11とかも平気で茶化してるイメージがあるんだなァ


    (海外のコメント)

    飛行機と言ったらやっぱりビルへの衝突だよ

    (俺たちのコメント)

    正気かよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:21

    >>30

    マイクラの経験値オーブが学校の廊下に散らばってる画像と「学校に遅れて行ったら今これ(意訳)」みたいな文で銃乱射事件を揶揄してたの感覚が違いすぎるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:08:44

    規制は難しいかもしれないけど生成時点で消せない透かしぐらい入れて欲しいのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:14:02

    もしかしてバンダイのロゴ入ってる生成画像を片っ端からチクれば判例作るくらい余裕なんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:18:10

    AI企業は賢いから商標を生成できないようにするぐらい朝飯前だと思ったのにできないんですねがっかりです

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:33

    >>34

    AI企業は賢いからバンダイのロゴを出さないことは出来るけど今度は別のロゴが出るだけなんだよね 結局使う側が賢くないと何にもならないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:29:23

    クレームじゃなかろうとあの…ワシ御社のロゴ付いてるフィギュア見たんスよ…買いたいけどどこに売ってるんスか?って問い合わせ増えるだけでも対応コスト増えるから迷惑なのも仕方ない本当に仕方ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:24:09

    >>30

    アメリカマネモブ1「ばあっ、ツインタワーに突っ込む飛行機を操縦するナルトとルフィでぇース」

    アメリカマネモブ2「ヒャハハこいつのミームメチャクチャおもろいでェ」


    日本マネモブ「分かりました…(ツインタワー揶揄)」


    アメリカマネモブ1~ba43b7400「あっこいつ合衆国をコケにした、ぶっ殺します」

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:35:01

    ソフト屋系のテック界隈はガッツリ法規制されてなきゃ何やってもいいヤンケなにムキになっとんねんが基本的なスタンスだからね
    あっ…法規制されててもちょっとした罰金刑で済むなら払って破りまくるでヤンス

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:06:01

    >>35

    ロゴを出さないという簡単なこともできないAI企業は普通にアホなんじゃないっすか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:21:07

    最近生成AI絡みの問題を企業が取り上げることが多くなっててリラックスできますね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:26:00

    生成AIの学習はルール無用だろ
    出力は知らない知ってても言わない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:27:12

    >>20

    ″君は貫一″″僕はお宮″!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:31:17

    学習は許される
    ただ出力したものが権利を侵害しているかどうか公開して問題ないかどうかはAIではないコンテンツと同様に判断される
    リテラシーが問われる時代なんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:39:50

    >>43

    ……つまり生成物を公開する者のモラル等があまりにも酷かった場合生成AI無関係なコンテンツ諸共規制される可能性があるということか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:43:02

    AI自体は凄いけど使う奴が高確率でクソなの笑ってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:46:55

    お言葉ですが高確率でクソなのは全ての人間ですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:47:14

    >>44

    まあその生成物がどんな形で作られたかは規制してしょっぴく側には関係ないやろうし、まなるわな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:49:26

    可能性の話ならAIと関係なくいつでも規制はありうるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:49:47

    >>46

    だから法律があるんだろっ

    まぁ法を破った時に科されるのが端金程度の罰金刑なら>>38でも言われてるように「金払えば犯罪OK=神」とか思われて抑止にもならない事があるからバランスは取れてないんだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:52:14

    >>39

    生成AIの強み的にロゴを出さないようにするのは容易くできるのに対策せず迷惑をかけまくっていいと思ってる蛆虫連中というだけですね🍞

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:53:36

    まさか企業からしてダメダメだからそれに群がるのも倫理観とか色々欠如してる奴ってわけじゃないでしょ?
    GoogleかどっかはAI倫理だかの部門解体してた気がするんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:55:01

    >>37

    ぶっちゃけ怒ってる層とネタにしてる層は違うんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね

    ワシらからすればアメップなんか全部同じにしか見えないから一部のケースをどっちにも全体化してるけど実際のところどっちも一部が露呈してるだけなんじゃないスか?

    マネモブにもジャ ップに三度目の原爆を投下だあっで笑う奴もいれば海外っプの原爆ネタにブチギレるマネモブもいるでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:58:15

    1、2年前に時の首相が確かに致した動画にニュースのロゴつけたらエラい大問題になった話を思い出したんだよね
    あっちは局の面子でこっちは倫理だから中身はちょい違うけどどちらにせよ勝手に会社巻き込んだら先方から怒られても文句言えないんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:01:26

    >>53

    あれも局の面子どころの話じゃないんだよね

    下手したら公の場で首相が猥褻なビデオの内容を喋ったっていうとんでもない誤解が広まるところだったから真面目に日本の危機だったのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:05:42

    >>54

    はうっ言われてみれば全然リラックス出来ませんねコレ


    ロゴを勝手に使用して大事になった事例って他にもあるんスかね?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:35:58

    >>44

    これを理解した上で生成AI使って無法行為してる奴が「同じことやってる二次創作文化がどうなっても良いのん…?w」とか言ってるのを見る度不快に感じる……パヴェルと申します

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:53:41

    (カイガイの連中は昔からアニメや漫画のキャラクターやロゴ使って政治活動しまくっているから)ま、なるわな…
    最近でも反政府運動に麦らぁ…海賊団の旗が使われまくってたんだよね 謎じゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:01:22

    無断学習か まあええやろ
    AI生成か まあええやろ
    一般に公開か はいっクズ確定ぶっ殺します

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:02:03

    >>55

    言ってしまえば首相とか大企業の社長の顔と声に別の人の身体とセリフ融合させて「チンチンブラブラソーセージ」とか歌わせたらそいつが普通に国の秩序を乱しかねないとして社会的に抹殺されてもまっなるわなとしかならないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:06:19

    >>58

    お言葉ですがAI生成物を公開すること自体に問題はありませんよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:12:44

    ロゴがあるということはそのロゴの企業からお墨付きを頂いていると示しているということ
    ロゴのイメージの失墜すると企業のイメージの失墜して死ぬんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:14:59

    >>60

    揚げ足取ってんじゃねえよバカヤロー

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:57:54

    >>62

    生成AIレスバはですねぇ……如何にして本題からズレた揚げ足取りで論点をずらしてそのズレた論点で勝利宣言できるかが重要なんですよ

    生成AI利用者側がやってるのは良いんスかこれで……

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:02:07

    他人の顔や会社のロゴを勝手に使うということは大げさに言わなくても相手になりすましてるということ
    お前はAI以前になんでセーフだと思ったのだ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:10:57

    生成AIってJ国企業巻き込まれがちだよね
    J国がIP大国なのが生成AIでわかるのには悲哀を感じますね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:20:07

    馬鹿にテクノロジーを与えると何しでかすかわからんな…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:01:40

    AI生成全てにAIだと分かるいい感じのロゴを付ければいいんじゃないスか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:07:26

    二次創作云々にしても
    公式のイラストやらをそのままパチって利用したり公式に擬態して商品展開するようなゴミは普通にしばかれてるからなんの意味もないんだよね

    二次創作は公式じゃない権利的に曖昧な存在であるが故に存在できるんだ
    公式のガワを使ったら手書きであれAIであれそれは"二次創作"ではなく"偽物"なんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:09:40

    >>67

    少なくともフィギュア化によく使われるnano bananaは目に見えるgeminiのロゴとSynthIDっていう目に見えない電子透かしが入るんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:25:18

    >>67

    生成AIで作ったことを証明するマークがデカデカと付けられていたところでそれが商標を無断で用いた生成物を投稿する免罪符にはならないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:29:36

    コラでよく使われるNHKおわりのフレームも今のところ教育テレビ的なかわいらしい使われ方だから見逃されてるだけなんだ
    企業イメージを損ねるような使われ方をされたら…ま、なるわな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:55:20

    >>67

    怒らないで下さいね AIじゃなくても同じ事が出来るのにAIだけ作品を汚すような謂れは無いんです

    そもそもこれからはAIがスタンダードになるんだ オーガニック野菜とかと一緒で手作業してる側がロゴを付けるべきだと思われるが···

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:59:14

    >>72

    この後「反AIが自演しててオモロいでェ!」って自演レスする用のレスなのん?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:11:55

    あのう 名誉毀損や政治利用にBANDAIのロゴを使うなって話してるだけっスよね
    急にAIの話をしだすこの男の目的は···!?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:15:40

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています