戦国時代は偉い人でも病や塩分の取りすぎて早く死ぬって言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:28:38

    90代まで生きた人は何が違ったんだろうな…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:41:08

    鬼庭一族や真田信之なんかはそうだな
    内陸のが長生きするんかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:41:38

    長生きの才能

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:11:16

    享年92歳で90歳でも戦に出てお家再興した竜造寺家兼とか何なん?ってなるわなー
    遺伝子・運・意思・食物・習慣・その他、詳しいとこが知りたくなるけど資料がなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:41

    大島光義や一栗放牛とか90越えで戦場に出た人間もいる恐ろしさ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:23:45

    たまたま長生きしたのと武家や貴族で文字記録残せる環境だっただけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:32:36

    >>2

    信之さん病気がちだったというから、ちょっと体に気を使っているくらいの方が長生きするのかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:24:56

    >>6

    同じ藤原氏でも道長の家系は糖尿病で寿命縮めてるのが多いけど

    藤原実資は90まで生きてるから遺伝要因もでかい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:28:21

    晩年は耄碌してたらしいとはいえ島津義弘の85?も中々化け物だとおもう

    薩摩は他の地域と違って豚とか鶏肉ふつうに食ってたらしいから関係あんのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:31:43

    わりと好きな物食える自由はあるだろうし
    それ食わなきゃ死ぬなんて分からんから好きなもん食いまくる奴が多かったんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:34:29

    ネタにされがちな真田信之も死ぬまで健康だった訳じゃないんだよな
    健康寿命って意味なら毛利元就やら家康がふさわしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:56:05

    遺伝はでかい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:59:51

    遺伝だなあと感じるのは鬼庭さんの家がパッと思いつく

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:15:30

    いくら遺伝でも塩をつまみに酒をあおりとかやってりゃ死にそう
    当時としても流石にそれはヤバいとわかってたんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:04:11

    >>14

    酒毒は古くから言われてるけど、高血圧による合併症なんて戦中戦後のアメリカでようやく「関係あるっぽいから実験してみるか」ってノリで広まり出した概念らしいしな・・・(日本でも海外の医学を学んだひと握りの医師が政府のお偉いさんを相手に個人的に測定器を導入してた程度)

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:05:49

    >>15

    自レス。戦後まで降圧剤も存在しなかったって冷静に考えたら怖いな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:08:12

    >>9

    兄貴の義久もそこそこ長生きだけど忠恒は50代で4んでるし遺伝と生活習慣が奇跡的に噛み合った人が長寿なのは昔から変わらないんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:08:49

    どこまで事実か知らんけど記録したのが残ってるってのは聞いたことはあるっすね
    源氏物語にしろ糖尿病のなんかにしろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:12:12

    戦国の生き残りで食生活が改まらずに生活習慣病に掛かってたっぽい人が結構居るとは聞いた事ある

    肥満で医者に診てもらってたって記録が残る伊達政宗とか(直接の死因は食道癌説が濃厚)家臣の片倉景綱とか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:14:36

    ルイス・フロイス「日本には痛風おらんのビックリ」

    なお糖尿病については記載なし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:16:05

    秀吉が長生きのイメージがあるけど62歳で死んでるんだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:20:29

    >>21

    亡くなる少し前に湯治へ出かけた時は小姓の介助なしでは一人で歩くことも出来なかったとか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:27:25

    逆に病名が分かるくらい容態がつぶさに記録されてる奴ってどれだけいるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:14:59

    >>23

    武田の土屋何某とか?

    甲斐の日本住血吸虫で死んだそうな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:15:24
  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:48:38

    地位が高くて日常的に高カロリー食品を食べていれば栄養失調からの風邪の重篤化は避けられるから
    それだけでも生存率が上がるから寿命は伸ばせると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:51

    >>3

    実際これと食生活だろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:19:58

    島流し後は生活に苦労していた一方で84歳まで生きた宇喜多秀家
    島暮らしが割と性に合っていたのだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています