スパロボYきっかけでエルガイム見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:43:56

    レッシィとアムがダバを取り合いするキャットファイトを毎回やってて面白いかった
    令和の今ではできないサービスシーンもたっぷりだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:47:54

    序盤から割と目立ってるギャブレー

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:52:42

    アモンデュール・スタック強奪の話好き、高熱出したダバが担ぎ込まれた医者はガチホモ気味の変態ジジイだったり
    変態医者に通報されて試作機のスタックに乗ってきたギャブレーがロクに機体の説明聞いてなくて人型に変形させずに直立させて「歩けないではないか!」とスタッフにクレーム入れたりと……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:53:28

    一話冒頭からパンチラサービスこれが昭和だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:58:06

    >>2

    カッコつけてるのに初登場がダバたちの飯を盗み食いなので残念なイケメンとしてのキャラ掴みはばっちりだった


    >>4

    アムもレッシィも割と軽率に乳首もおっぱいもサービスしてくれるのさすが昭和だすごいぜ!ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:00:15

    スパロボDDも調べたけど「わたし、かわいいでしょ!」ってこと分かってるアムかわいいよアム

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:01:49

    アムがネタ抜きで多才過ぎて「何で賊の下っ端にまで落ちぶれてたんだこの娘……」ってなる

  • 8125/09/18(木) 21:04:01

    >>7

    正規軍人で13人衆のレッシィと序盤から互角に撃ち合いも殴り合いもできるアムやばない?と思いました

    終盤はエース級も撃墜するし伸びしろがすごい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:05:25

    ギャブレー君原作で見るとだいぶデカない?となる
    設定身長2mだしFSSの騎士のサイズなのでそうもなるか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:06:40

    ダバ→主人公だし世界を変える男だし強いのは分かる
    レッシィ→ちゃんと教育受けた軍人だし強いのは分かる
    アム→一番やばいのお前だよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:07:54

    愛の力としか言いようがないしもうそれでいいや…

  • 12125/09/18(木) 21:08:38

    >>9

    エーストークでエチカと並ぶとギャブレーデケェとなおさら思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:09:45

    >>8

    ダバ達の拠点で最終的には反乱軍の旗艦になった旧式戦艦調達してクルーも集めて来るし、終盤では部隊率いて指揮しながら戦うし

    本当に何だこの娘?

  • 14125/09/18(木) 21:14:01

    >>13

    ダバに同行してたら自然と危険な任務することになるしコミュ強+実績の合わせ技かなぁ?

    ダバのために仲間集めしてたら自然とリーダー格のポジションになったのかも

  • 15125/09/18(木) 21:18:03

    >>9

    ギャブレーそんなデカかったの!?

    調べたらアムも身長170cmで女性としては大きい方だしキャラの平均身長がそもそも大きいのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:25

    >>15

    身長の割に体重軽すぎん?!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:21:39

    >>16

    キャラクターデザインした永野護がこの当時身長175cm体重46kgでレディースの服着てたようなにーちゃんだったので…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:39

    >>16

    まあそもそも地球人じゃなしそんなもんかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:43:48

    >>7

    舞台女優志望で芝居小屋で頑張ってたらリーリンに見た目と演技の才能を買われて仕掛け役としてスカウトされたとかだっけ?

  • 20125/09/18(木) 22:51:17

    ロボット戦記物&アム、レッシィ、リリスのハーレム物として見てたんだけどあれだけダバにスキスキ言ってるアムの元カレが登場したのは衝撃だったな
    「あっ、そういうのやっていいんだ」という感想
    アムのキャラ考えると元カレいても自然だしお話としてもしんみりして好きだけど今やったら荒れそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:24:37

    OP変更前乗り換え前は単発のちょっといい話風の回多いけどこの回も結構雰囲気好きだな
    現在17で3年前まで付き合ってたチェック君登場はちょっと驚いたけど
    まぁアムらしいっちゃらしいか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:26:56

    最初のエルガイムのデチェーンの設定はもう天才だと思った

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:54:20

    ザブングルのエルチが
    ぽっと出の男と行きずりで寝てた記憶

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:55:32

    >>15

    未来的で外宇宙の話だと平均身長設定高くなるのがこの頃のSF物の流行りだったとかなんとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:17:02

    最後まで見ると復讐に心を引かれ過ぎて助けた筈の愛する義妹を精神崩壊に追い込んでしまったダバ君

  • 26125/09/19(金) 03:50:08

    >>25

    そこから逃げずにちゃんとその後一生面倒見るわけだけど悲しかった


    ダバ、キャオ、リリス、アム、レッシィのわちゃわちゃ珍道中をずっと見ていたかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:08:45

    エルガイム見たならFSSも読んでみてくれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:40:53

    >>17

    リアリティをリアルで黙らせるな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:49:36

    >>20

    昭和どころか平成のGガンダムでもレインの元カレエピソードとかあったし、特撮モノならここ10年くらいの作品でも見るレベルなので、「元カレが敵になる」は割と王道パターンのひとつっぽい感じある。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:09:31

    まぁギャブレーも引き受ける気ないし誰に対して一番責任があるっていえばオリビーにだろうしな
    自分がセンサーにして壊してなきゃまた違ったんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:05:13

    また出るなら1回ぐらい13人衆揃ってほしいセリフもないデビラスとか難しそうだけど一応第4次かなんかには出てたが

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:08:54

    スパロボだと割と目立っているチャイ・チャーがA級HMにも乗らずに序盤で戦死した時はマジかよって
    ワザンも終盤のチョイ役で死ぬとは思わなかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:32:20

    スパロボでも最強技の決めシーンで原作でこのシーン来た時は「おおっ!ついに!」と喜んだなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:11:15

    昔のスパロボでマイナーキャラのミヤマ・アスフィーが仲間になってちょっと驚いたな
    アムのいた盗賊団のボスの娘でハッシャに嘘教えられダバを母の敵と狙ってるほぼ単発ゲスト(最終回にもちらっと)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:03:08

    >>34

    ちょっと印象に残る単発キャラでスパロボで仲間になるのすごいな!

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:06:30

    >>20

    昔は元カレいるヒロイン多かったな

    こと富野作品は

    魅力的な女の子がモテないわけはなく…ってのは同意

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:09:34

    >>27

    とある時代の登場人物達の配列や見た目がほぼエルガイムやんけ!!となる奴……

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:44:40

    富野はZガンダムの準備に釘付けだったから実のところは半分捨ててた作品ではあるらしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:34:12

    >>36

    監督異性愛者である程度の年齢の良い女なら今まで彼氏いない訳ないでしょって設定して

    我に返ってこの娘男いたんだ…って落ち込んでそのキャラに興味無くすムーブ何回かしてるの好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:20:08

    >>8

    でも冷静にアムの白兵戦闘に関してはリーリン姐さん仕込みなんじゃないか?って考えたらわりと納得は出来るんだよな リーリン一家の連中って頭のリーリン姐さんにハッシャとわりと真面目に強かったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:20:00

    >>35

    エルのついでにボイス収録できたからな

    同じパターンでコスモのついでに収録したビルギット

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:21:43

    40年も前の古い作品なんだけど主人公が仇敵と同じように自分の大切な人を道具にしたのは斬新だなと思った

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:43:28

    良い女が今まで男いなかったわけないってのはそれはそうすぎるんよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:03:47

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:02:05

    >>36

    それで自分から出しておいて「この子はこんな男のチンポ咥えたのか」でやる気なくすよね監督

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:38:42

    良く言えば自分で作ったキャラでも願望じゃなく客観視出来るって事なんだろうけど
    ガンダムでもシャクティとかアイーダとかでも面倒くさいセルフ脳破壊してたなw

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:38:46

    >>15

    小物のギワザも210の大男で主要キャラでは低めのダバやキャオでも180はあるしね

    女性陣もクワサン辺りがやや低く160ぐらいだけどアムもレッシィも170だしネイとかフラットは185、195

    生身でも戦う戦士であること加味してもでかいから作品の特徴でいいと思う

    未来の地球ですらない別星系の人等だしまぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:43:27

    アイーダ姫様とか「カーヒルみたいなしょうもない男に入れあげてたヒロインとかないわ…」っておじいちゃん勝手にテンション下がってたからな
    じゃあそんな設定にすんなやでしかない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:01:22

    >>48

    ある意味入れ込んでるとも取れるけど

    富野の場合はゴリ押しじゃなくて冷めるのが珍しい

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:18:08

    ポセイダル、ミアン、フルフラットが何かあったってか何も無さすぎた一行感あるの悲しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています