- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:10:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:14:04
別に露悪的な意味じゃなく
最初に落ちたニンゲンの死体にプレイヤーのハートがくっついたもんだと思ってる - 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:24:33
過去が一切見えないのが凄いよな
プレイヤーはこのニンゲン=プレイヤーとしてプレイするから何の問題もないけど、フリスクって名乗った瞬間プレイヤーをパージするっていう
Nエンドでは家族(想像)の元に帰ろうとするけど、Pルート時にはトリエルと暮らそうって思えるっていう心理の持って行き方が凄い - 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:47:50
pルートではキャラはフリスクとして生まれ変わったのかな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:11:13
Pルートの棺の中に入っていた包帯とGルートでの棺に対する反応から肉体はおそらく同一っぽいな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:20:00
同一人物だとトリエルとアズゴアのおいたわしさが倍増するから別人であって欲しい気持ちもある
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:26:13
プレイヤーのタマシイが入って少しずつ自我を持ち始めたってイメージがある
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:49:47
マジでなんで地底に落ちてきたんだ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:51:59
キャラの遺体をトリエルが遺跡に移したっぽいとフラウィが考えてたり
地下世界のモンスターが「くさる」って現象に馴染みが無さそうな発言してたりで
やっぱそういうことなんかなと思ってしまう - 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:54:03
キャラ死亡
↓
死体が残る
↓
死体にケツイが宿る
↓
フリスク誕生
だと思ってるけど
ただそれはそれとしてPルートのナレーションを見るにキャラの人格は何か漂ってるし
元は同じ人物なのにゾンビとゴーストで別々の人格があるみたいな - 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:01:36
アズゴアの城で棺桶が並んでて赤いハートの棺桶だけ開いてるの
初見プレイ時は「次はお前がここに入る番だ…ってコト!?怖っ!」と思ったけど
色々終わってみるとそこは最初のニンゲンが入っててトリエルが持ち出したってことなのかな
ていうかPルートの時全部棺桶開いてたのは他のニンゲンもタマシイ返って来て自由になれたのかなあ - 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:12:07
地底でモノが腐らないって何の為にある設定かと思ってたけど
もし本当に、フリスクが元々キャラの遺体なら、遺体を新鮮に置いておく為って事なんだろうか
そして地底に落ちてきた他の人間達もみんな新鮮な遺体だから、タマシイさえ入れば元気に動けると
でも流石に腐敗もなく死後硬直やらもないのなら、トリエルならハッキリ自分の子どもとしてキャラの名前で呼ぶと思う
フリスクがキャラの遺体なら見た目変わってる説明がつかない - 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:18:33
オープニングのイビト山を訪れた人間もフリスクに見せかけてキャラ(シャツに入ってる線が一本)だったしマジでそこから生えてきたと思うレベルでどこから来た何者なのか謎なのよね
ナレーションはおそらくキャラがやってるからフリスク自身の内心が描写されたシーンらしきものも無いし - 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:41:23
タマシイはキャラのものじゃなかったらしいから別の誰かのタマシイが入ったせいでモンスターと同じように体が変質してるのかも
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:59:16
昔アンテハマってたときフリスクの正体めちゃくちゃ考察したけど
キャラ死体説にせよフリスク落ちてきてキャラ憑依説にせよ決定的な最後のひとピースがなくて
あーこれは作者がどっちとも取れるように書いてるんだなって思った記憶 - 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:05:16
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:20:23
- 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:24:38
デルタのクリスも、クリス本人の意思があって、そのタマシイを操作するプレイヤーがいて、でもそのタマシイ自体にも意思があって
クリスがタマシイ抜いてタマシイで単独行動するパートがあるから、やっとわかりやすくなったけど
アンテでも同じことが起きてたと思うんだよな
フリスクにはフリスクの意思があって、タマシイを操作するプレイヤーがいて、でもタマシイにはタマシイの意思=キャラの意思がある - 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:46:44
普通になんかひょんな事から落ちてきたただの子供以外に特に考えてなかった
何故かセーブ能力宿してたりキャラの記憶持ってたりするのはキャラの遺体が埋まってた場所に落下したからキャラの遺体に宿ってた決意がフリスクに移った…的な解釈してた - 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:42
結局フリスクも器ってイメージしかないな
プレイヤーに操作されるしキャラに乗っ取られるし - 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:21:04
DELTARUNEでもタマシイさえ入れば器は動かせることが示唆されてるしな
クリスと違ってフリスクが自分の意志で動くシーンがないのも死体説を補強してると思う - 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:29:13
フリスク≒プレイヤーだけどクリス≠プレイヤーって感じだよなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:54:16
キャラの名前は可変だけどフリスクの名前は固定かつ初めからその名前を使おうとするとハードモードになるという所に意味がありそうな無さそうな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:27:48
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:02:57
プレイヤーにヒューマンとして操作されることによって色々と覚えて出来た自我がフリスクなのかなって思った
- 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:02:07
それとはちょっと違うんだけど、
亡くなったキャラのタマシイが無垢の状態に返ってプレイヤーに操作されることで塗り替えられてフリスクになったのかなとも考えたりした
Gルートだと亡くなる以前の自我が目覚めてプレイヤーの手を離れたのかなぁなんて - 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:04:51
カッコ無しナレーションが、
「やっぱり じぶんだよ フリスク。」
「これは じぶん… キャラだ。」
って言ってるから、カッコ無しナレーションがキャラの意志なんだろうな
ニューホームでは赤文字もそうだけど、過去落ちてきた時に住んでたからか、
「じぶんのベットだ」ってカッコ無しで言うし - 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:11:30
あの人がフリスクを読んでくれたのかな?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:14:31
不殺時の審判のサンズのセリフからしてかなり早い段階でプレイヤーが確認できない笑顔をしていたらしい
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:20:21
選択肢にもよるけど地上に帰る場所が一応あるんだよね
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:21:22
キャラと同じタマシイなだけの別人だと思ってる。
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:45:37
多分フリスクは噛めば爽やかなヤツだと思うぜ
ツクテーン - 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:49:25
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:09:24
おすすめ入りしてるね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:17:40
どうやったら入る仕組み?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:36:34
オワライチョウの母親をやじったり嘲笑しようとコマンドを選ぶと強い抵抗を始める
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:11
オワライチョウ知り合いなのかなあの芸人かとか言ってたりするし
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:15:02
それ詳しく教えて
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:56:03Snowdrake's Mother参考記事:http://undertale.wikia.com/wiki/Snowdrake's_Mother (Undertale Wikiより翻訳・加筆) オワライチョウの母親(戦闘中はアマルガムという表記)はアルフィーの実験の副産物として登場する。戦闘後、青色の鍵を落とす。 彼女はスノーフルで登場するオワライチョウの母親であり、METAホテルのオワライチョウの父たるコメディアンの妻でもある。彼女は死後、アルフィーのもとに寄贈され、アルフィーのケツイの実験の被験者の一人となった。…undertale.fandom.com
・わらいころげた。 かんぜんに ツボに はいった! なみだが ほほを つたう。|…え? そんなこと してない…? [わらう]
・しかし おもしろくない。 [再びわらう]
・アマルガムを やじった…「みためが キショい」「いきてるのが しんじられない」|…え? そんなこと いってない…? [ヤジる]
・「ぜんぜん おもしろくないよ!」 [再びヤジる]
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:45:15
自分はフリスクのタマシイが作られた時にプレイヤーが介入して、クリスと似た状況になっているんじゃないかと
ただ死体だったフリスクは抵抗ができないとか - 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:23:44
2人が別人としてOPのキャラは躓いて事故的に落ちた雰囲気だけどフリスクは自殺しようとしたか生きる気力がなかったんじゃないかなって思った
道中のゲームオーバーでやり直そうとするケツイはあくまでキャラかプレイヤーのものっぽいしPの最後まで名乗らないし
旅を通してフリスク自身のケツイが芽生えたのがPルートの「いやだ。こわれるもんか」の自動復活辺りで強い意志が芽生えたからこそ地上に出た後はトリエルのところでも元の場所でもどこでも生きていけるのかなと - 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:21:05
- 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:58:01
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:34:27
- 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:23:41
Nルートフリスクは地下から脱出できてない(アスゴアの魂を吸収する前にフラウィに破壊されてる)説があるけどこれもキャラの死体説と噛み合うね
フラウィ戦後に電話を持ったまま死体の状態に戻って、プレイヤーの操作を受け付けないまま地下に居た、ということになる - 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:58:50
もうあがってる説以外でだと
冒頭の昔話でアズゴアと思しきモンスターの前に対峙していた、かつてのニンゲン側の王が転生してフリスクになったみたいなのをどこぞの二次で見たわ
個人的にはそれがしっくりきてるな
キャラは前世の息子で、個人的には仲良くしたいと願っていたモンスターと種族単位じゃどうしたって決別せざるを得なかったことやら、事情があってすれ違った息子のことやらが心残りになりすぎた結果、アンダインがいうところの「でっかい心を持った弱虫」に成ったって解釈
そんなフリスクのケツイさえもプレイヤーの意に折られるような事態になればマジですべてに失望し尽くしたキャラが出張ってきて、世界ごと全部壊すあの結末に至った説 - 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:11:06
フリスクは地底に落ちてきたただのニンゲンで偶発的にキャラのケツイが宿ったんだと思ってた
特別なバックボーンがあるとか考えたとこなかったな - 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:17:51
少しだけヌケニンと似てるな
- 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:23:10
あんまり深読みのし過ぎや考えすぎるのもよくないけど棺桶と包帯の匂わせはやっぱりそういうことなのかなと思ってしまう
- 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:47:42
- 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:01:46
- 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:54:29
- 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:05:49
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:19:24
- 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:37:35
キャラ、フリスク、プレイヤーが重なった存在ではあるんだろうけどな・・・で、GやPではキャラかフリスクに収束する。量子の重ね合わせでもあるまいに。
ただGだとキャラに収束しているようでいながら「奪われた君のタマシイ(同色なのに)」なんて言われるし、第四の壁を超えて「ゲームキャラ」って概念になってしまうから「最初におちたニンゲン」としてのキャラとも乖離している。共通なのは残虐性くらいか?
フリスクもフリスクで、あっさりトリエルと暮らせてたり、あるいは生活圏が全く描写されなかったり、帰るべき場所が地上にあるのか怪しいし・・・ - 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:38:35
ボスモンスターじゃないガーソン爺さんが戦争時代から生きてるから100年くらいは軽く生きるモンスターいてもおかしくはないけどね
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:56:41
- 58二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:58:45
トリエルと暮らさない選択肢だとあの写真をフリスクが彼らから受け取るんだろうけど、セピア色に褪せるくらいの時間大切に持ってたことがうかがえる
- 59二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 02:35:16
プレイヤーの操作には従うがそれはそれとしてキャラクター自身にも意思があるってのはmother3でもしてたな
そのへんもリスペクトなんかね - 60二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:15:42
- 61二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:46:32
- 62二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:19:07
笑顔についてもいろいろ触れられてるから「笑い」に対して思うところがあったということかも
- 63二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:01:23
- 64二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:35:35
プレイヤーのUndertaleをクリアするという決意でキャラの死体が動いたと思ってる。
あとナレーションもキャラだと思ってる。()と「」以外。アズリエルの攻撃だけ技名を細かく言えるからという有名な説もあるけれど、ウォッシュアにジョークを言うと死ネタをかましてくる。
*あなたは泥だらけのお花畑で遊ぶ二人の子どものジョークをかました*
*あなたは土の下で眠る子どものジョークをかました* - 65二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:54:21
一番プレイヤーが選ぶであろうエンディングは「大使になる&トリエルと暮らす」だけどフリスク本人はそれを心から望んでたのか気になり出すと辛くなる
- 66二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:48:03
- 67二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:49:01
デルタルーンの冒頭で廃棄された器が実はコイツなんじゃ無いかって妄想したことあるな
- 68二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:20:32
アズリエルに両親をよろしくとお願いされてるのが大きい
「帰る場所がある」で最初に浮かぶのはニンゲン達の文明だろうから、彼のお願いを無視するような形になってしまい座りが悪い
実際選ぶとトリエルは「またいつか」と別れを告げモンスターと暮らすエンドには見えにくい演出で終わる
- 69二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:24:42
じゃあデルタルーンでは死亡回避できるのかもそれより長く生きられてるなら
- 70二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:39:56
大使はするけどトリエルとは暮らさないよエンドが一番想像しにくい
- 71二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 15:45:01
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:02:38
棺桶とか見て「あっ死体だから顔色悪いし目つぶってるんだ」と勝手に納得してました…
でも流石にトリエルやアズゴアが顔見て気づくかな?とも思うし
一方で通常とGルートで同じ容姿のはずなのにサンズに「ニンゲンのフリしといて」と言われたりアズゴアに「きみはどういうモンスターかな?」と言われたりで認識され方が変わるから>>16みたいなことなのかなとも思うし
わからん(思考放棄)
- 73二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:06:25
不思議な感じのある世界だけど
モンスターの世界への穴はオカルトも何もなく普通にタダの穴で人が落ちたらただ転落死するだけなんよね
落ちたところがよくて生き残った人がいたってだけで - 74二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:08:28
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:09:58
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:11:16
正直死体説は割と懐疑的
もし本当にキャラの死体ならじゃあフリスクって名前はどっから生えてきたんだってなる
キャラならそうだと名乗らないとおかしいし(事実Gルートではフリスクとは異なる姿でそっちの名前で名乗る) - 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:07:22
Pルートだとキャラの人格は生えてこずにフリスクの人格が生えてきて
Gルートだと何処からともなくキャラの人格が生えてくる
よくよく考えたら割と意味不明な展開だなコレ… - 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 01:16:54
10周年配信のPルート最後の方でTobyがcharaに何度か呼びかけてたから
(初見勢へのネタバレを避けるためとかでもなければ)charaの意識はfrisk(ニンゲン)と同居してそう - 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:42:31
- 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 07:29:57
- 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:32:49
- 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:07:23
- 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:17:03
あそこは名前がTOGOREにならなくてよかったよね
- 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:01:02
- 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:10:04
これはウォーターフェルで花の上に落っこちた時とかは無いのかな
- 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:00:57
こっちはまだ外から持ち運んだ花のない時期だからキャラで間違いないと思う
- 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:50:25
モンスターは食べ物一瞬で取り込めるけど
ニンゲンは食べ物食べてもすぐ取り込めなくて上から下まで移動するってマジ?みたいなこと言うモンスター居たよな
それ聞いてゲーム中で食べてすぐ回復するニンゲンはニンゲンじゃないのか?どうなってんだよと思ったのでわりと死体説寄り - 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:58:41
- 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:00:31
そうかもと思ったけど宇宙食やインスタントめんとかニンゲンの食べ物でも瞬時に回復するからなんとなく…
- 90二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:51:17
食ってすぐ回復は労働力として実に魅力的
- 91二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:23:27
TPルートってトリエルと一緒に住むフリスクだと思ってたけど、サンズが写真を持ってることを考えると元の場所に帰るフリスクだったりするのかな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:22:02
あのメンバー全員焼き増しして飾ってくれてそう