- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:24:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:05:41
cv置鮎龍太郎
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:17:39
忍術学園全員出動!の裏主人公だと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:21:47
この人のキャストの位置いいよね…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:22:33
エンドロールで一人だけ別枠扱いだったからね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:26:55
以前女体化妄想スレで
女体化乱太郎がほぼプリキュア言われてたけど
伊作先輩もプリキュア適性は高いと思われる - 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:33
少なくとも原作落乱の過激な要素を抜いて優しさの化身にして正解だったよ伊作。
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:40
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:39:15
優しくてお人好しで忍者向いてない伊作の保健委員精神が乱太郎と雑渡さんに影響を与えているところが好き
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:58
全員出動は伊作のいいプロモーション映像だよね
この映画から伊作のファンになった人多いだろう - 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:23:13
六年で一人だけ得意武器が無かったり名前も実在の忍者が元ネタじゃなかったりなんか特異な立ち位置だよね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:13:49
全員出動で乱太郎を信じて保健委員会委員長代理を託すところ大好き
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:27:01
伊作本人のキャラ属性が主人公っぽいのはもちろん関わりが深いキャラも濃いから全体の中でも人気上位になるのわかるなって思う
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:59:59
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:50:17
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:09:11
伊作が保健委員じゃなかったら誰彼構わずけが人を手当てするなんて事はしなかっただろうし、そのおかげで無自覚だけど雑渡さんに大きな借りを作ったからね
全員出動でタソガレドキ忍軍が手を引いたのはめちゃくちゃでかい功績だよ
そして乱太郎が保健委員の意思を受け継いでタソガレドキ鉄砲隊の人達を手当てしているのが良いのだ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:24:15
原作伊作のまま登場させたら置鮎さんの演技が確実に変わってトリコの声質に近い感じになり人気変動した可能性がありえたと自分は思ってる
なんなら全員出動の裏主人公も無く物語自体変わったかもしれないと思うとアレで良かったと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:09:53
個人的にはコクトー系の箱に入れてるんだよな伊作。
もちろんイコールではないんだが。 - 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:15:28
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:54:41
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:11:14
雑渡さんが切り出すまで自分がタソガレドキ忍者の治療したこと忘れてたところとか鈍感系主人公みたい
その後もずっと自分が雑渡さんに恩を売ったことにピンときてないよね - 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:53:18
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:32:36
中の人繋がりだけど某地獄先生アニメOP曲の歌詞「今日から一番たくましいのだ」が伊作に似合いすぎる
- 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:43:10
これだけ見ると文次郎の言い方が感じ悪いように見えるけど、伊作のマイナス要素を知ってて尚且つ相手が強いタソガレドキの人間だからこう言いたくなるのもちょっと分かる(ニュアンスとしてはどうやってタソガレドキから気に入られたんだよ!?的な)
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:43:28
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:08:31
原作の伊作も先輩優しいから安藤先生の親父ギャグ無視出来ないって心配されてたり心理テストで温和で思いやりのあるタイプと言われてるんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:10:30
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:50:27
置鮎さん鬼滅作品に出て居るし主人公の炭治郎や医療関係でしのぶさんとかも気が合いそう。炭治郎も伊作も誰にもお人好しで優しく強いお兄ちゃん属(それぞれ長男と6年生先輩で微妙)である所が共通点あって相性良さそう。
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:20:51
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:49:42
不運だから保健委員になるのか保健委員だから不運なのか
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:54:16
保健委員になるずっと以前からかさぶたに憧れる生粋のお人好し
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:35:54
容姿も明るめの髪で目を引くよね
でも目立ちすぎないのが主役ポジっぽい - 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:09:56
全員出動は伊作の魅力を表現しつつ主人公の乱太郎をしっかり立てる脚本のバランスがすごくいいよね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:38:25
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:52:46
主人公属性もヒロイン属性も持つ先輩
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:29:48
護衛は誰に?の段の伊作とか戦う用具委員長の段の作兵衛とかわかりやすいけど初期の方は迷走してる感ある
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:22:03
乱太郎も六年になる頃は伊作みたいになってそうだな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:15:28
本来忍者にとって心の優しさは『忍者の三禁』の「色」の一種として戒めるべきことなんだけどでもその優しさこそが伊作の最大の魅力だと思う
だから合戦場で敵味方問わずけが人を手当てするという伊作の忍者らしからぬ行動が巡り巡って園田村を救う一助になったと思うとすごく嬉しいんだよね - 39二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:26:34
学園自体があの時代に読み書きそろばん教えてもらえるだけで凄いのに、委員会がとに特定分野が磨かれるのは強みだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 13:18:40
伊作は優しくてお人好しだけど、同時に保健委員精神という信念があり自我もかなり強いから個性の暴力みたいなキャラが多い忍たまでも埋もれないんだろうね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:40:25
忍者は普段、僧とか山伏に扮して薬を売りながら情報集めたり戦闘に毒を利用したりしてたから薬や毒について学べる保健委員会って実は忍術学園の中でもかなり実践的な委員会なんじゃないだろうか
- 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 02:58:24
包帯の歌とか喜びの舞とかソーダ村とか結構歌って踊ってるのが好きだわ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 03:02:46
全員出動冒頭の伊作が合戦場で負傷者の治療してる場面いいよね
山伏の白い衣装も相まって神聖に見える