- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:18:53
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:25:51
個人的には最近の25話以内の作品なら何でもいいイメージ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:31:32
- 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:33:26
初代はもう流石に映像古すぎて所見に勧めるには向いてないって言われるのをここではよく見るな
よく見る意見はマックス、次点でゼット辺りか - 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:33:33
相手が見れるサブスクによる
ツブイマ入ってくれるほど興味あるなら色々勧めれるが
そうじゃなければその時にアマプラの見放題に入ってるニュージェネかYouTubeで見れる現行 - 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:14
画質が古いどうこうがそんなに気になるのかと疑問
戦隊やライダーは特に昭和のやつはとんでもない画質や音質の回があるけど、ウルトラは一定程度のもんは保証されてるから内容で普通に勝負できると思うんだが - 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:44
まずは相手が気になったウルトラマンのビジュアルや俳優で作品を勧めるかな
後はどういう話の傾向が好きか - 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:34
ULTRAMAN
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:53
メビウス
- 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:40:22
ビルドの犬飼くんとかゼロワンの高橋くんみたいなめちゃくちゃハネた大人気俳優!っていう人材が出にくいから俳優繋がりであんまり勧められないのも難しくはある
- 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:40:52
- 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:42:24
予備知識無しで映画見るだけでも(小ネタや元ネタはともかく)話が分かるシン・ウルトラマンとかは初心者にも手軽でオススメなイメージはある
アニメとかを元々見てる人で、ジードやゼロの登場を他にもウルトラマンや師匠がいたりするんだなぁ…で一先ず流せるなら、取っつきやすいウルトラマンZとかもオススメはできるかな? - 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:43:00
ディスるつもりは全く無いんだけど、普段からギュンギュン動くアニメに親しんでる人とかは昔の特撮表現はどうしても助長に感じてしまうのは確実にあると思
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:43:28
シン・ウルトラマンかな
映画だけど出てくるウルトラマンはリピアーとゾーフィくらいだし禍威獣や宇宙人とのバトルは沢山あるし - 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:44:17
個人的にはシン・ウルトラマン
あとウルトラマンマックス
ウルトラマンオーブ
ウルトラマンブレーザーあたりが比較的単体で完結してるかな
(オーブは力をお借りする相手はいるし前日譚が全集にあったりするが、2クール内で話は一応完結してる) - 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:15
その「一定程度」が一般にはもう古いんだよ、下手したらTDG時代の画質やら合成やらも「時代感じる」判定になる
興味持って見てくれるって言うんならある程度は我慢効くだろうけど、内容だけで勝負できるとか悠長なことはとても言えない
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:44
シリーズ初見の人にオメガとアーク見せたらめっちゃ楽しんでくれたよ
アークのブレーザー回もスパイラルバレードのシーンとか結構盛り上がってたよ - 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:46:22
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:30
マックスは比較的独立してるからオススメしたい
でもかなり説教くさいというか…そこが良さではあるんだけど最近の世界情勢も穏やかじゃないし子供向けの作品で辛い気持ちにあんまりなってほしくないので難しい - 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:37
話数的にもニュージェネ〜現行進めるのが無難かな
ニュージェネなら過去作ウルトラマンの話もそこそこ触れるからそこで興味持ったやつにアクセスすることもできるし現行ならリアルタイムでの感想や1週間待つことで得られるものもあるし - 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:52
ブレーザーは他のウルトラマン出てこなかったはずだし、一作品で見やすいってのはあるかな?
ウルトラマンの代名詞ともいえる光線技を殆ど使わないのと主人公の年齢が比較的高めなのはあるから、ウルトラマンってこんな作品の例として見せるのとはちょっと外れるかもだけど - 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:06
個人的になんでも良いと思う
ガイアのovてネオスでも劇場版コスモス3でもエピソードzでもレグロスファーストミッションでもさ - 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:56:09
令和以降だとデッカーかな…堅実さという点で
トリガー見てたほうがいいのはそうなんだけど、言っちゃえば人類が火星に進出してることだけ分かってれば流れで視聴できる気がする - 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:59:05
前作要素がポップしてきたときに「へ〜こういう人たちがいたんだね!」で流せるかそうじゃないかで変わってくると思うな
こればっかりはその人の性格によるかも - 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:11:57
ぶっちゃけその人によって適切な作品って結構違うから好みに合わせるのが1番良いと思う。
それも分からないなら
とりあえず直近のブレーザー、アーク、オメガ。
2時間で分かりやすいシン・ウルトラマン。
オムニバスで他のウルトラシリーズの作風も摘みやすいマックス。
辺りじゃねーかな。 - 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:31:13
シンウルから入って邦キチでオススメされてたZ見たんだけど、当時ゼロとかジードとかベリアル様のことマジで何にも知らなかったせいで知らない人の武勇伝を聞かされてる気分になったまま8話目くらいで白けて視聴を切って現行だったブレーザーに移行してしまった
この後オーブ→R/B→ジード→Zの順で視聴したらちゃんとハマれたので、自分のような順序立てて見ないと気が済まない人には向いてないと思う - 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:14:29
Zって初見向けというよりはウルトラマンから離れてたけど戻ってきた人向けな印象
実際に今はどんなウルトラマンがいるの?って気になった人に勧めてるよ
ウルトラマン知らないって人にはシン・ウルトラマン - 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:44:45
あえて言うならニュージェネの中だとアークかなあ
根本的には初見の子供が見れるように作られてるからどれでもいいと思うけど - 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:20:06
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:25:00
加入者が多いアマプラで見れるシンウルと現行ウルトラマンが無難
あと前知識無しで見れるウルトラマンとなるとファーストコンタクト、ULTRAMAN2004。キャラは多いけど新規ハードルが低いのは銀河伝説 - 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:26:27
そのとき完結済みで一番新しいやつで良いでしょ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:05:35
- 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:48
ゼットから入った人でも過去要素気にしない人急いで過去作追った人それぞれどう過ごしてたのかこっちほ知りようなんもんな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:37:52
俺はZからウルトラ入ったけどリアタイだったからファンの感想が楽しくて完走できたな
さすがにヘビクラ隊長が謎すぎて8話くらいでオーブを履修したけど…しかもオリジンを最初に
なのでジャグラーさんの変異は素直に飲み込めたな…
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:00:20
ぶっちゃけウルトラ初心者になこれ!ってやるより既存ウルトラマンのビジュアル見せてこの中で1番好きだと思ったのは?って聞いた方が1番いいと思うんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:02:30
- 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:00:50
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:21:23
映像云々という意見もわかるがストーリーの質を考えるとどうしても初代セブンティガネクサスではなかろうか
映画ならULTRAMANでもいいけど - 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:24:57
ネクサスはなぁ…かなり特殊というかウルトラマンの中でも相当序盤のダーク展開が長続きするのが勧めにくくしてしまう要因なんだよね
めっちゃ好きな作品だけど、最初の頃って楽しんで見られるって感じはあんまりしないから - 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:37:14
今年だったか去年だったか初心者さんが初っぱなからレオとネクサスを完走した報告は見たけど大丈夫な人は大丈夫なんだよ
初心向けは絶対これってのは無いんだ - 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:04:12
一番は初心者さんが見たいと思うウルトラマン(ないし星人や怪獣)が出てる作品かな、見た目とか含めてね
個人的な考えだけど昭和、平成前半は一話だけ見てれば前後編や最終章以外は一話完結だからどれみても大丈夫だと思う
ニュージェネからは話の流れが続くから連続で見るのが見易いかな、前知識あると面白いのもあるよ
そんなイメージ
一個人からしたら大怪獣バトルを薦めたいけど…やっぱり食指が動く奴が一番だと思う - 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:10:43
一旦中断して他のウルトラマンを見る、という選択をした時点で、その人はウルトラ沼にハマっていると思う
そういう点だと、シン沼に行きかねないシン・ウルトラマンは少し不安定だと思う
まあ、最終的に特撮沼に落ちるからセーフと言えばセーフかもしれないけど
- 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:18:20
一概にウルトラ初心者っていってもライダー戦隊ゴジラとかの別の特撮は見たことあるか、アニメ漫画は見るけど特撮ほぼ触れたことないかで勧め方もだいぶ違う気がする
後者だといきなり話数3,4クールは勧めにくいから、基本2クールなニュージェネか映画のシンウルあたり勧めてる
個人的に一番好きな作品だが初見に一番勧めにくいのはコスモス(65話+映画3本)