今だったら絶対に炎上している女

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:43

    主人公の事をダーリンとか呼んで迫っておきながら
    あっさりとハゲに乗り換えた女
    しかもハゲの方が人気出るとか今だったら絶対無理でしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:38:10

    どの作品でもあの時代だからってのはあるわな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:39:10

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:40:49

    まあなんか明らかに勝てない枠がノリで粉かけて来てただけだし……
    本気で落ちるようなエピソードがあってのことなら話は別かもしれないけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:02

    初っ端から愛人が何人も出てくるので別に

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:22

    分からん。…言うほど炎上するか?
    元々色んな男に手を出すって設定のキャラだったし。
    ルイズとかメイドの子がそれしたら炎上しそうってのは分かるけど、キュルケだしなぁ。

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:46:58

    >>1

    コルベール先生がカッコイイから普通に人気出るタイプのサブキャラCPになる気がするが……

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:49:09

    今でも問題ないな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:33

    コルベールに惚れたのは驚きだったけどそれまでも才人に対しては明らかに本気じゃなかったし
    友達としては割と特別だけど恋愛だと推し活みたいなミーハーな感じだった
    何なら途中からはキュルケ選んだらルイズ捨てたってことで嫌うんじゃないかとすら思ってたわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:37

    こんなんで荒れるわけないよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:08:36

    今だったらっていうけど令和でそんなユニコーン大暴れみたいな燃え方見るか?
    まあ知らんけど平成後期あたりだったらボヤくらいにはなってたかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:10:22

    今っつーか一昔前くらいだな
    主人公と会話しただけでハーレム要員扱いされるどころか
    元々恋人を助けるために主人公に助力を願ったと言う登場なのに
    その助けた恋人とイチャイチャするのをNTR扱いされたSSとかあった

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:11:36

    なろう系ハーレム全盛期なら燃えるかも?ってレベルじゃね
    ヒロインエピソード0でハーレム要因になるのは最近見ないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:53

    アンリエッタの設定と比べたら別に…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:13:55

    >>14

    荒れるならこっちだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:45:38

    キャラデザ悪すぎて炎上するほど注目取れんだろ
    普通にルイズの暴力の方が燃えそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:48:30

    コルベール先生は普通に今でもオタク受けしそうに思える

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:50:35

    冴えないハゲの正体が冷酷非道な傭兵ってまあ刺さるだろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:52:10

    コルベール先生の異世界人による現代科学と魔法技術合わせたチートやるのは時代を先取りしてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:54:13

    元祖一人産業革命

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:01:35

    >>9

    キュルケってけっこうルイズ好きだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:06:17

    ハルケギニア貴族に転生したら最初にやるべき事が
    ヒロインに唾を付ける事じゃなくてコルベールを囲う事で満場一致なの笑うわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:48:27

    ハゲ先生が結構人気あるし実力も確かやしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:50:54

    禿先生の設定が理解ある大人で現代知識と魔法の融合の平和利用を考えて
    主人公の秘密兵器の戦闘機の補給をしてくれる人であるというだけで人気なおっさんなのに
    過去宗教組織の汚れ仕事部隊にいた冷酷無比な隊長にして凄腕の魔法使いだから

    多分今ならもう少しイケオジになると思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:52:47

    ハゲ先生に目を付ける女って正直「お目が高い」って感じで評価上がるよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:24:39

    というか原作面子でコッパゲ先生を匿いつつ開発続行させられるのがキュルケしかおらん。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:27:18

    男とっかえひっかえしてる尻軽女が冴えない男に助けられて一途に恋をするって
    割と昔から現在まででもあるシナリオじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:27:44

    コルベール先生が殺した人数訂正するの好き
    過去はどうあれむしろ過去があるからこそ命に真摯に向き合う人なんだなあと思った

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:30:15

    男を見る目のあるビっチ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:38:29

    多分ラノベで一番人気のあるハゲ
    オリ主のヒロインを増やすために男キャラに死んでもらうタイプのSSでも
    ハゲだけは重用されるレベルだった

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:43:05

    そもそもヒロインとしての人気は皆無と言っても差し支えないレベルだからナイナイ
    どっちかというとルイズの友達枠だしハゲに恋してからの方がキャラ立ってるやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:46:32

    >>9

    なんなら親友のタバサも才人に惚れてるしな

    才人がルイズでもなくタバサでもなくよりにもよって自分を選ぶなんてガチ切れ確定や

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:49:43

    改めて考えるとビ◯チだったけど友情には厚くて本気で惚れたら一途で良い女ってつくづくロイヤルビ◯チとは対極の存在だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:49:47

    >>28

    妊婦の方が2人いたいいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:27:55

    姫のほうがはるかにアバズレだし炎上するならあっちだろな
    キュルケはなんというか初めからそういうキャラとして書かれてるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:35:10

    そもそも見え見えのお色気枠で複数の男と交際履歴ありって初期からの描写されてただろ
    こんなのに怒るとか登場する女キャラ全員が主人公に惚れると思い込んでんのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:38:32

    サイトには既にルイズがいるし、コルベールはいい男なのであっちに転ぶのはしゃーない

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:40:24

    姫は当時のエロ同人レベルですらヘイトすごかった記憶

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:42:37

    いうてキュルケはオープンビ〇チだから良くない?気が多いキャラでその一人にサイトが入ってただけってすぐわかるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:42:44

    >>17

    主人公に好意的で温厚な有能おじさんが、昔冷徹な軍人で当時の事を悔いているとか幸せになってくれ要素しかないんよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:03

    >>21

    そもそも初期ルイズって現代なら『真面目だが劣等生のくせにお偉方と懇意で偉そうな家柄だけが取り柄のお嬢様』だから

    確実に学園や寮生活で周囲から孤立する

    そんなルイズにからかい込みとはいえコミュニケーションとってくれるのは優しい部類

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:22

    サイトに粉かけといて時間違いで他の男複数と約束していたようなヤバい女なので主人公のヒロインとは見れんよ
    惚れて一途になったのはコルベール先生の時だからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:50:51

    キュルケには純情ビッ〇の称号がよく似合う

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:55:47

    そもそもキュルケは才人だけじゃなくて他の友人達に向ける感情が大きい
    才人へのダーリン呼びなんてヲタクの「ボクの推し」「俺の嫁」程度のもんだよ
    ルイズと違って胸大きいから才人も初期はデレデレしてたけど、他ヒロインと違い才人を取り合って争う事も無いし本命を見つけたら一途でむしろ好感しかない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:59:52

    >>21

    シエスタやタバサが分からないルイズや才人の感情をそれとなく察したりしてるからな

    交際経験が豊富だから心の機微に敏いんだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:11:01

    >>21

    そもそもルイズとキュルケの実家は国境線を挟んで隣同士

    過去には戦争で殺し合ったり婚姻相手の奪い合いを何度もしてる

    顔合わせたらそのまま決闘が起きかねない相手を軽く受け流してる時点で社交性が高いよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:20:31

    ルイズは初期を読み返すとかなりの狂犬だぞ
    実害の無いチワワだから周囲に問題視されなかったけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:21:12

    >>19

    先取りというか元ネタだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:30:38

    >>33

    キュルケは男と女のどちらかが本気だったら自分が身を引く

    アンリエッタは他人の恋人だろうがお構いなくNTRする

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:41:15

    ビっチキャラだけど実家がクッソ太いから金や物貢がれたりするよりただ単に自分に向けられる愛が好きとかいうタイプだからまぁ大分抵抗感少ないタイプだしな
    見て見ぃこの昔書いた恋文で同盟が破綻するかもしれないのを実質的な宰相にだまって素人の学生の娘に取りに行かせた後、罠と分かってもそいつのハニトラに引っかからに行って、さらに心変わりして親友出し抜いて男取ろうとするロイヤルを
    精神性が王族なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:03:32

    そもそもゼロ魔の人気絶頂期やアニメの範囲でもキュルケをサイトのヒロイン扱いしてたなんて極々一部のファンぐらいだったぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:07:49

    しないと思う
    コルベール先生は初めからルイズを信じていて、魔法の才能の有無に関係なく
    ルイズの努力を認めてくれてるっていう理想の恩師として描かれていたし
    辛い過去も丁寧に描かれ、強い描写も出て、しかも最初は尻軽ぽく見えるキュルケが
    見た目年齢差家の格関係なく惚れるんだぞ
    炎上する要素の方がないだろ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:09:41

    そもそもダーリン呼びは本気なように見えなかった
    キュルケのキャラを考えると、からかい半分というか
    サイトに親近感を覚えているからこその距離感だと分かりそうなもんだが
    辺境伯の娘だけど、相手の血統で態度変えたりする嫌な子ではないのは
    初めから分かるじゃん(怪しすぎる正体不明のタバサとも悪い子じゃないから友達になってる)

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:11:01

    >>18

    コルベールはくわしく出身とか描かれてなかった記憶あるけど

    あんな汚れ仕事させられてる時点で魔力はあってもいい家の出じゃないんだよな

    貴族階級でも底が深くて、闇があるっていう話だった

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:14:44

    >>50

    キュルケは表面上の付き合いする相手にはきちんとギブアンドテイクしてるんだよな

    自分を心地好くしてくれたから相手にもそれに見合うだけの対価を渡す

    でも本気で惚れたコルベールに対しては無償の愛を捧げる

    ロイヤル◯ッチは「私の為に国民が尽くすのは当たり前だし、国民の物は全て王族の私の所有物」とナチュラルに思い込んでる節がある

    根が善良だから目立たいけど性格が悪けりゃ天竜人に変わるよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:16:48

    どう考えても姫様の方がヤバい定期

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:17:32

    アンリエッタは母親のせいで苦労しているからキチゲ溜まっているのはわかるんだが、それでもナチュラルお姫様よねぇ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:19:56

    >>53

    それこそ面白そうな玩具を持ってるからちょっとからかってやれ位の感情でダーリン呼びしてるから

    ルイズへの当てつけも大分混じって才人とルイズのちょっかいがそれぞれ半々位

    姫様?アイツはその玩具を私によこせとカツアゲするタイプ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:27:53

    作者によるとアンリエッタとルイズは王族と最上位貴族で対等な友達という物が居ない上に、2人の仲でも明確な主従関係が存在してるとインタビューで答えてた
    キュルケがタバサを助けに行ったのは見返りを求めない友情なんだけど、
    ルイズとアンリエッタの場合は周囲から出来損ないと見下された反動で王族尽くす事でアイデンティティを確立しようというルイズの劣等感が根底にある

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:49:40

    むしろアンリエッタの方が
    ・友人と宣いながらルイズを過酷な任務に従事させる
    ・ルイズが才人に想いを寄せてると気付きながら略奪愛を企てる
    ・個人的な怨恨で戦争を引き起こして貴族や民に多くの負担を強いる
    ・戦争中は犠牲者の数を殆ど気にしなかった
    ・でも何故か国民からの支持率だけはやたらと高い
    と読者や視聴者のヘイトが積もるでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:03:55

    >>33

    作者曰く才人にマジのNTR仕掛けてルイズにガチギレされるまでの二人の関係はお友達ごっこだったみたいだしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:39

    >>60

    民衆の支持率高い理由は親友とその使い魔が一晩でやってくれました展開連発してくれたのと母親の政治放棄による王不在とその間の政務を全部やってくれたマザリーニの人気が低いからだろうな

    実際にはヴァリエール公爵みたいな高位貴族からの政治評価は白い目で見られて辛辣だしメタ的に有能扱いなわけではないんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:39

    なんかハゲ先生が先生と友達を同時に進行するようなキャラなので
    美人の彼女が出来ても「よかったなあ!」でしかないし
    それが気心知れてるキュルケならなおさらだろ
    変な美人局の危険もないし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:13:38

    >>49

    アンリエッタの動向を箇条書きすると何で味方なのかわからないレベルで少女漫画の敵役みたいな行動しているからな

    特に2巻の動きは烏に単は似合わないのあせびちゃん様やFGOのオーロラの同類ですと言われても納得するレベルでヤベェ

    まぁ何だかんだ良い面も多いキャラだけどメインヒロインの親友枠としては異端のキャラだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:15:55

    今だったらとかあの時代だったからって言っとけばいいと思ってそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:28:34

    >>62

    実際ルイズの父親からは戦争する必要がない(兵糧攻めすれば戦争しなくても勝てる算段がある)なのに戦争仕掛けるということで怒っていたしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:38:00

    >>59

    どうも昔はガキ大将気質のアンリエッタが周囲に注意されたから大人しくなったみたい

    ルイズによると「昔から私の物を欲しがって!」と言ってたから

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:35:51

    アンリエッタは置いとくとしても
    どう考えてもタバサの方が荒れるだろ
    色々考えてる辛い過去持ちかと思えば半ばお家の自業自得な上に本人はそれすら捨てて都合のいい恋愛脳キャラ化するもサブヒロインにもなれずフェードアウトだぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:51:38

    コルベールに惚れるのはむしろお前見る目あるなって読者からの評価上がるだけだよな

    魔法上等の世界で蒸気機関作り出してるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:06:25

    >>67

    たぶんアンリエッタって性別男だったら割と暴君だった気がしないでもない……というか男だったら色々アウトな事件起こしてそうで怖い

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:18:06

    読者からの評価が高いキャラに外見以外の部分で惚れる女キャラは評価はむしろ上がるという現象

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:40:06

    アンリエッタは……その、サイトに無理やりキスされた2巻のエピの時点で気にしてませんよ
    ってするのは当時は王の器的なものかと思ったけどねぇこれもしかしてウェールズと最後までやったことあるからの余裕なんじゃ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:44:30

    >>66

    実際はアンドバリの指輪があるから斬首戦術以外に勝ち目は無いんだけどね

    なんで情報共有して無いんです?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:44:55

    でもエロかわいいからアンリエッタすこなんよ…
    隙あらばサイトを寝取ろうとしてくるのめちゃくちゃ腹黒くてゾクゾクする
    序盤の世間知らずの頭お花畑ムーブとのギャップも良いし…

    ただ女性読者からは間違いなく嫌われてそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:46:35

    それこそスレ画はむしろ女性読者から人気出るタイプだしなぁどっちかと言えば
    きっぷがいい恋多き姉御肌で本命一途で男を見る目はあるタイプ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:48:19

    良いよねロイヤル◯ッチ…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:49:50

    >>5

    これな

    初っ端から恋多き系のキャラ付けされてるから全然だろキュルケの場合

    最初からそういう立ち位置に無い

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:49:56

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:51:51

    姫様はヤバいのはヤバいけどめちゃめちゃ興奮する不思議

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:52:30

    キュルケはルイズの学園でのママ味がすごい

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:44:08

    >>62

    わかりやすく勝つってのも民衆からしたら人気に繋がるし平民用いて国内の悪い貴族を倒すやプロパガンタ劇やったりと人気取りはしっかりやってるからね

    それにヴァリエール公爵こそ公爵なんだから外国の聖職者が政治やってる異常な状態是正しなきゃならん立場なのに文句いってるだけだったり貴族も有能とは言いがたいんだよな

    とくに有力貴族が公国にメチャクチャ借金してるのヤバイよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:33:43

    >>80

    タバサにもママやってるからな

    いい母親になりそう

    最後どうなったか知らんが

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:57:12

    そもそも惚れたコルベール先生が初期から異世界人の才人を蔑視しない人格者で優秀な頭脳に加え戦闘力に長けてるからな
    優秀だからこそ裏仕事や村の殲滅を任された皮肉
    若者を導きたいから教師になって、遺族が自分に復讐するなら甘んじて受け入れる覚悟もある
    キュルケに惚れられたとしても祝福する気しか起きないもん

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:05:07

    >>73 >>81

    だってヴァリエール公爵が女王と姫様さえ居なきゃ最も王に近い外戚だし…

    そもそも女王は夫の死後から政務を放り出してるし、姫も初期から割とアレ

    ぶっちゃけ他国人のマザリーニのお陰で王家の威信がギリ保ててるけど、国内の貴族にとっちゃ半ば王家の乗っ取りに近くて距離を取りたい気持ちもわかる

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:17:35

    ルイズに「素直にならないと別の女に取られる」と助言もしてる
    後に才人を慕う女が増えたのを考えると的確なアドバイス

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:23:02

    >>84

    公爵家は子供が全員女な上に長女は性格難で縁談がいくつも解消、次女は病弱、三女は魔法の才能無し(実は虚無魔法)だからなぁ

    跡継ぎに相応しい嫡男がいたら公爵も王座を狙う野心を持てたんだろうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:06:39

    >>74

    男でもこういうのは嫌われるぞ

    ◯◯ネタとして使うのとキャラとして好きかは全く別問題

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:49:45

    そもそも留学理由が(おそらく)男性トラブルを起こして実家に嫌がらせじみた政略結婚を強いられたからだしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:01:51

    >>87

    そうかい

    俺はエロいから好き

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:04:12

    キャラの性別を反転したらアンリエッタはヤバそう
    ルイズは御主人様✖使い魔だから意外と大丈夫そう
    キュルケは普通に人気出そう

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:08:57

    キュルケ自身が
    ・才能豊かなトライメイジ
    ・地頭が賢く気立ても優しい
    ・スタイル抜群な美少女
    ・実家は有名な貴族
    とハイスペック女子だからな
    交際履歴の多さも自分に相応しい男を見繕ってると言われても大した嫌味にならん

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:14:32

    >>74

    昨今の悪役令嬢作品だと確実に『聖女(ルイズ)の劣等感を利用して過密労働を強いる』とか『成果を横取りして自分の評価に繋げる』『立場を利用して婚約者を寝取る』みたいなヴィラン枠になりそう

    害意を持った悪女か無自覚なトラブルメーカーになるのかは作品によるけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:17:30

    >>89

    それは君だからであって好みは人それぞれだから男だからとか女だからとかでかい主語使うのやめときな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:20:44

    好奇心や対抗心で首突っ込んだような言動をしてるけど、ヤバい事態になっても躊躇わずに戦ってくれる勇ましさがあるのも好感持てる理由だと思う
    男を取っ替え引っ替えしてるのに軽薄な奴って印象がないもの

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:25:45

    キュルケもコルベールもどっちも読者からの好感度高いからな
    おめでとうってしかならん
    惚れるエピソードもまあ惚れても仕方ないかってやつだし
    これでコルベールもでれでれだったらいろいろ言われてたかもしれないけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:30:48

    こういうハイスペック女を嫌うのって
    どう足掻いても自分が相手に勝てないのが分かってるから社会規範を盾に行動の瑕疵を咎める奴とか
    自分が相手より劣っている事を受け入れられず、キャバ嬢みたいな対価目的で全肯定してくれる女で自尊心を満たす男だろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:44:30

    >>92

    アンリエッタにずっと感じてた違和感はそれかぁ…

    味方側だからスルーしてたけど

    相手の善意につけ込むクレクレ女子

    権力を使って反論を封じるパワハラ女

    敢えて他人の恋人に手を出す不貞女

    とか悪役令嬢モノで随分と見てきたよ

    これがざまぁ系ならルイズに反撃を食らい王族の立場を失ったアンリエッタは幽閉

    公爵家が新たな王となり姫となったルイズは才人と結婚してめでたしめでたしになるストーリーだわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:08:56

    ルイズとモンモンに下着指導するところとか好き
    こいつはサイトじゃなくてルイズのヒロインだから

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:09:47

    キュルケみたいなタイプも今なら実家を出て有能な旦那を捕まえ社会的な成功を収める女傑系ヒロインとして男女問わず人気でしょ
    スレ主の主張って読者が自己投影する主人公をひたすらマンセーし続ける脳死ハーレムヒロイン以外は認めないってお子ちゃまばっかとでも言いたいの

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:18:01

    悪役令嬢好きってみんなが悪役令嬢モノ好きだと思ってるし
    悪役令嬢の言う事は受け入れられて当然の悪役令嬢マンセーモノに慣れ親しみすぎて
    スレ違いとかTPOとかお忘れになってしまってるんですね
    いつから令嬢もの語りスレになったんです?ここは

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:22:21

    >>18

    今だったら確実にこっちの方が良くない目を向けられそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:23:34

    そもそもキュルケ自身は奔放に見えて意外と貴族の規範に基づいた思考で生きてるからな
    仮に才人に恋したとしても幸福になる展望はほぼ無い
    それこそゲームみたいに身分制度がゆるゆるな現代日本が舞台なら別だけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:27:41

    ゲルマニア貴族は魔法以外の実力も認めてるから、サイトの日本知識とかを利用すれば成り上がり貴族になれるし
    そういう展開の方がキュルケ好みだぞ
    その方向でもサイトの上位互換なハゲは何なんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:28:06

    >>18

    そもそも過去だと頭髪がフサフサなイケメン過ぎて隙が無い

    ハゲぐらいならチャームポイントだ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:29:16

    >>73

    指輪がなくても、ガリアがサイコロの目で味方しただけなので、

    結果的にはガリアが介入する前に決着をつけるってやり方になったのは間違ってはないのだけどね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:31:50

    >>103

    当時もクロスなりオリ主突っ込むなりする場合ゲルマニア貴族の地位が相当便利に使われてた記憶がある

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:32:58

    コルベール先生はBADENDに行きかけてる前作主人公感あるよ
    老いてから年齢が関係無い親友や恋人が出来て、過去の遺恨を償う機会を得られてようやく前へ進めるようになったと思えば祝福したくもなる

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:40:18

    >>84

    公爵がそんな立場だからこそ、他国人が王家に取り入って好き勝手やっていると批判する前に、

    お前が国政にちゃんと関わって国を立て直すように動くべきじゃねって意見がでるのも当然じゃないの?

    自分の領地だけが守れればいいとか、王家に敬意が全くないというキャラでもないし

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:44:30

    ヴァリエールと王家の関係は
    烈風の騎士姫の打ち切りによって永遠に闇の中だからなぁ・・・

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:45:28

    キュルケの二つ名の「微熱」も熱しやすく冷めやすい性格の象徴でまだ本望の恋慕を知らない暗喩でもあった訳だ
    だから本気の恋情を知ればずぶずぶとのめり込んで身も心も愛の炎で焦がされる

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:46:54

    >>104

    ハゲているのも、心労が影響してそうなのがね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:54:32

    >>84

    下手したら乗っ取りとか新王家!とか祭り上げられかねない程度には血が近いから動けないケースもあるんですよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:27:20

    >>60

    ・婚約者が死んでからそんなに時間が経過してない

    ・婚約者の偽物というか操られた死体に唆されて駆け落ち未遂、追ってきたサイトとルイズを攻撃

    ・婚約者の復讐で戦争開始(後に後悔や懺悔の描写はあるが)


    これも追加で

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:41:41

    辺境伯という字面からそんなに裕福じゃないし 
    平民に毛が生えた程度だと思いこんでる人は当時そこそこ見たな

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:53:23

    >>17

    今だったら主人公張れる設定だわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:54:44

    >>114

    国境守とかなら良かったんかね?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:04:14

    >>111

    上からの命令で虐殺に関与し嫌気が差して逃亡

    再就職の学園じゃ実家の権力を振りかざすガキを相手にしなきゃならん

    個人的な研究は大した成果を出せず変人奇人扱い

    しかも元関係者や遺族がいつ襲ってくるかも分からない

    そりゃ毛根にダメージが来てもしゃあない

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:06:44

    >>113

    撤退戦で殿を務めた才人はガチで一回死んで、心を病んだルイズは自殺未遂すらしたからな

    もう少し姫様は自分の言動に責任を持て

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:13:30

    あの世界で貴族が魔法使えないって相当なデバフどころか
    もうまともに生きていけないレベルだからな
    そんなルイズに対等に接するキュルケはあの価値観では聖女すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:25:26

    正にルイズと同じく最上位階級に生まれたジョゼフがどんな目に遭わされて
    狂ったか考えたら、ルイズは友達ガチャSSR引いてると思う
    姉たちもそれぞれルイズを想ってるし
    ジョゼフはルイズにとって逆だったかもしれねえ的な相手なんだ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:26:30

    あの世界では魔法と身分が結び付いてるから
    魔法使えないっていうのはハリポタのスクイブより酷い扱いだからな
    公爵家で魔法下手でドットレベルとかでもかなりやばいのに
    全部爆発なんてもうね…

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:28:22

    >>93

    俺は好きとしか言ってないのにいきなりわけわからんこと言われても……

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:49:40

    >>120

    ルイズは家族に愛されずにいれば、良くて修道院に幽閉だもんな

    最悪恥として幼少期に秘密裏に処分された過去の虚無属性もいたんだろう

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:50:50

    ルイズはネームド虚無属性の中でもかなり幸せな人生を送れてるからね
    本人の努力もあるけど愛情深い家族、優しい恩師、友達を次々引き当てるのは
    やっぱりかなりの幸運

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:58:47

    あの設定で家族から見放されてないのはいい家族だなってなる
    今なら追放されてサイト召喚して実は虚無属性だった!でざまぁされてる

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:36:53

    今だったら実家で虐げられ追い出された先の魔法学院でもいじめられ
    そこに現れた異世界のイケメン使い魔サイト(騎士ポジ)と
    アルビオンの王子に溺愛されるやつだな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:41:02

    設定考えると殺されず追放で済むのは温情な気がしないでもない

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:51:03

    >>87

    男はエロいから好きっていうのあるからね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:54:12

    >>30

    ルイズは最悪カトレアで代用可能だろうけど

    コルベール死んだらその時点で詰みだからね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:55:55

    >>129

    ハゲいないとガソリン作れないからな

    その時点で終わってしまう

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:16:16

    多分だけど後半〜終盤にかけてサブヒロイン的な出番が用意されてたんだろうが

    そんなどうでもいい事に尺を割いてる場合では無くなって全部消えた結果なんだろうな

    >>68

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:59:57

    タバサの妹だっけ?なんかそんな感じのキャラとガリア政争でわちゃわちゃしたかったんだろうなと思ったり

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:43:32

    でもキュルケら結婚すれば一途になって他の男に色目を使わなさそうだし、
    間違いなく母親としての適性は高いから幸せになれそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:51:09

    >>120

    あいつって酷い目にあっていたっけ?

    兄弟仲が悪い描写もなく、父親が魔法が使えない兄を後継者に選んだとき、

    優秀な弟が不満を表さずにそれを認めたから、弟が性格面でも聖人すぎるってなってひん曲がったって流れじゃなかった?

    で、過去の映像で弟が本当は悔しがっていたってのを知らされて、あいつもちゃんと悔しかったんだなってなってつきものが落ちたってなったはず

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:37:23

    >>117

    というかPTSD手前なのでは…

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:13:55

    >>123

    むしろ修道院行きしてくれたら、教皇が拾えるから願ったり叶ったりなんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:21:44

    ヤマグチ先生が生きてたら最終巻でもうちょっと
    サブヒロイン組について色々書かれてたのかなと思う

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:43:27

    >>17

    昼行灯な中年が実は凄腕とか古来より好まれてるポピュラーなストーリーよ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:58:00

    >>118

    一応は戦後に戦死者数の書類に目を通せとマザリーニに説教された時は殊勝に反省したから

    なお才人の生存が確約したら特に気に病まない様子

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:06:48

    >>55

    さすがにそれは言い過ぎだわ

    国というか世界のためにジョセフと結婚しようとしたくらいには民のこと考えてるぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:36

    >>120

    別に酷い目にはあってないが…

    なんなら父親も後継者をジョゼフの方にしようとしたくらいだが…

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:52:14

    >>141

    王に必要な謀略の才ならシャルルよりジョセフの方が遥かに長けてたからな

    半ば自棄もあったとはいえ、あれだけ政治に無関心なのに世界を翻弄する立ち回りは見事としか言えない

    ジョセフは偏屈な天才だけどシャルルは外面を取り繕った秀才

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:08:41

    公式プロフィールで嫌いな物が雨とルイズになってるけど、
    どう見てもルイズへの対応が宿敵の家に生まれた出来損ないの末娘に対する態度じゃないんだよな
    精々エリートが劣等生を見下す程度で陰湿なイジメとかやってない辺り生来の善良さを隠しきれてない

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:28:08

    >>142

    そこは、シャルルが王様になっていた場合、国を豊かにできなかったかは不明だし

    ジョゼフが後継者になったのは、父王は虚無関連を知っていたからって可能性もあるし

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:31:18

    >>143

    積極的に絡みに行くし、落ち込んでたらちゃんと心配するからな


    2歳くらい年上のお姉ちゃんって感じ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:52:32

    コルベールがハゲのくせにクソ強実力者で
    己の罪の贖罪のために魔法の研究してるとかいうクソかっこいい背景があるからセーフ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:17:03

    >>139

    サイトの生存を知った後も、アンリエッタは自分のせいでたくさんの人々を死なせたと、サイトと公爵に言ってますよ(9巻、11巻)

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:24:48

    家族間の話はよくある兄弟間のコンプレックスで済むんだけど
    シャルル派が魔法が使えないジョゼフが不正な手段で王位を簒奪したに違いないと決めつけて
    本心では憎むどころか愛している弟を殺さないといけない羽目になった

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:27:08

    >>148

    俺の知っている話と違うな…

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:31:34

    よく考えると、王族に対して公然と陰口とか
    国内最大の公爵家令嬢をいじめるとか
    ハルケギニア貴族ちょっとロックすぎない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:48

    公爵が王家の惨状放置だけど
    多分領地にずっと住んでる公爵、しかも他国との国境線沿いってなると
    一応主家への敬意はあれど見返りが無くなってたから、いざとなったら独立って立場で半分見捨ててたんだろな

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:59:33

    公爵も後継問題割とやばいんだよね
    虚無として世界救ったルイズはサイトと地球に行っちゃったし

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:18:55

    居ると確実に新しい王朝作る羽目になってたかもだからある意味セーフ

    ただ分かるのは、ゼロ魔の世界に沿うならそういうリアリティ(笑)ではなくラブロマに基づく流れになると考えられること

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:35:11

    >>152

    まあ、ルイズの父親にだって兄弟らがいるだろうから、

    そこから養子なり取って何とかするんじゃないのかな?

    あと、ルイズは後継者じゃないだろう

    元の婚約者だったワルドが子爵なわけで、後継者の相手としては格としてはなしだろうし

    虚無が判明した後も、ルイズを男爵のサイトを婿にじゃなく、嫁にって感じで生活していたし

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:41:30

    後継はエレオノールだろ
    虚無である事を後継の理由にすると王家相手にお家騒動待ったなしだし
    エレオノールのお相手はまぁうん

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:44:52

    >>155

    多分大丈夫、なんかマゾに目覚めた豚みたいな奴がいたはず

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:44:53

    日本に行った所でルイズの戸籍とかどうすんだとか
    妊娠してる可能性あるけど、ハルケギニアじゃ英雄の子供だけど
    日本じゃ外聞悪すぎるだろとか心配してしまう

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:40:44

    そこは虚無の魔法でなんかこういい感じになってんだよ多分

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:04:13

    >>150 

    ①ヴァリエール公爵がルイズのためにならないので特別扱いはなしで、とオールド・オスマンに頼んだ

    ②魔法=身分なのであれくらいの扱いは当然受ける


    どっちかわからんけど個人的には①がいい

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:06:07

    >>68

    読者が見たいのはジョゼフがいない以上はきちんと覚悟を持って女王を全うしているシャルロットなのに肉布団だからな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:08:30

    ルイズがもし待望の男の子だったらと考えると家族の扱いはどうだったか分からない
    娘だったのは不幸中の幸いかもしれない
    ジョゼフも長男だったのが不幸だよな
    陰口どころか家臣や周りの人にこっそりネグレクト)心理的虐待くらいはされてたと思う
    シャルルはキュルケと違って純粋な親しみだけの人間じゃなかったんだし
    だって王族なのに魔法使えないんだから、その身分の正当性ないもん

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:21:06

    そういえばキュルケの中の人作者と結婚してたよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:44:16

    >>160

    でも、女王として活動しようとしていたら、双子の妹に簒奪されたって流れだから、

    タバサが悪いわけではないような

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:46:45

    >>145

    他の学園生徒と比べて明らかに精神面が成熟してるからな

    年寄りの大貴族との婚姻を拒否して勝手に留学できる根性持ちな女生徒いなさそうだし

    コルベールに惚れたのも外見、評判、若さ、身分じゃなくて個人の資質や為人をきちんと見極めてる

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:11:13

    きちんと遊び相手と結婚相手は別だと弁える判断力はあるのよね
    「何人も男にちょっかいかける私も悪いけど、恋人や婚約者がいるのにホイホイ誘惑される男も悪いでしょ!あんた達もあたしに負けないぐらい魅力的になれば浮気する気も失せるじゃない!」
    と己の行動に問題ある事も自覚してるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:14:57

    >>154

    それはサイトがエスクァイア(1代限り)ではなくてちゃんとした爵位を叙勲されたから

    しかも領地も得て新しい貴族家を興すことを国に求められてるから内心はどうあれ公の立場を考えると婿に求めることは難しいだろう

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:20:37

    >>161

    父親は彼の頭の良さと政治力を信じてたみたいだけど、そんなん普段から言っとけよー!

    家臣たちにも周知して後継者としてふさわしいって方向に周知しとけよって話だからな

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:33:51

    >>157

    でもハルケギニアに残っても貴重な虚無の使い手としてルイズ自身どころか子々孫々まで酷使され続けるの確定じゃね?

    なら才人と一緒に逃げた方が幸せだよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:06:30

    >>161

    兄や妻子が思ってるほどシャルルも公明正大な男じゃなかったからな

    裏で兄を追い落とす為に工作したり、シャルル派の貴族も即位したら美味しい思いをする為に支持してた奴らが居たし

    タバサに父の素晴らしさを吹き込んだ奴らが本心からシャルルを敬愛していたか疑問も残る

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:29:56

    >>169

    追い落としは、そりゃあ、あの国で、魔法が使えるのが王侯貴族の資格ってなっているのに、

    それに反して魔法が使えない兄を王様にしようって動きがあったら、その反対運動に動くのはおかしなことじゃないだろう

    虚無について知らないのなら、父親が耄碌したってなるよ

    何もしなかったら、反対派が自分を神輿に内乱に発展しかねないと思うし

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:32:45

    >>168

    他ならぬアンリエッタと教皇がルイズを政治利用してるからな

    国の最高権力者と宗教指導者を相手なんて分が悪すぎる

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:23:30

    キュルケは原意の意味でbitch(NOT SLUT)その流れで主人公のサイトに粉かけていただけで
    別に処女キャラが寝取られたみたいな話じゃないにしな
    むしろもし今あったらッてはなしだったコルベール先生は
    あんなモブデザインでなくきっちりfusafusaなイケメンかイケオジになっていたと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:25:46

    >>17

    前作主人公みたいな人だよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:03:32

    前作お疲れ主人公ならハゲでもあっ(察し)が起きるからいい気がする

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:40:18

    今でも十分に通じるキャラ造形じゃないか
    本当に惜しい才能を持った作者を喪った・・・

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:00:02

    >>73

    アメリカ合衆国「斬首作戦なら任せろーB2出撃」

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:16:46

    >>168

    『虚無』の属性って最終巻で消えてんぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:24:19

    どうしようもない諸事情があるとはいえ、最終巻近くでサイトが未消化の伏線を列挙した上で
    今はそんなことより戦争を防がないと!で全部放り棄てるのは流石に笑ったわ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:54:45

    一番悔しいのは病魔に蝕まれた作者だから・・・

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:01:11

    キュルケやモンモランシーがハーレムの臭みを和らげてた面はある

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:11:37

    ヤマグチノボル作品は人間感界の描写が絶妙なんだから
    才人に惚れるヒロインをあれ以上増やしたら逆に雑味が出るよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:53:18

    ルイズ正妻の空気と、他ヒロイン推しをキレさせない状態で
    ハーレムを両立させたのはすごいと思う
    サイトの両親もいい人みたいだし、ルイズはあまり心配いらないんじゃないかな
    あれだけ精神的に強いへこたれない子だから日本でもやって行けるだろう
    向学心もあるから案外勉強もバリバリやって、高校に編入とかもできるかもね
    色んなことを活き活き学びそうだし、サイトも応援しそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:00:53
    行けーっ!|あにまん掲示板淫売--!!bbs.animanch.com

    淫売具合も極まりすぎた上にだいたい問題は結果オーライで解決しちゃったから逆に英雄なんじゃないコイツ?

    という結論になったアンリエッタ分析

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:09:53

    >>182

    正直ハルケギニア寄りも良いと思うどっち道トリステイン王国詰んでそうだし

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:12:17

    始祖の血筋の各王家って問題抱え過ぎなんだよな
    なんでどいつもこいつも後継候補が1〜2人しか居らんねん

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:18:43

    >>178

    実際戦争防がないとGATEの二の舞に成ってたからな核爆弾で奇襲して同士討ちさせてから侵攻作戦すればワンチャン位なんじゃないかなハルケギニア世界連合軍が勝つのって

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:19:59

    >>104

    やや面長?なロイ・マスタングに見えた

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:26:10

    >>185

    魔法があるから、多くの子供を作らなくても大丈夫ってのがあったのかもね?

    トリステインは王様が早く亡くなってしまった感じだから仕方ない部分はあるんじゃないかな?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:08:06

    >>182

    ルイズのスペック自体は相当高いからな

    魔法こそが貴族の証、貴重な虚無魔法の使い手というハルケギニアの風習その物が幸せになる為に致命的過ぎる

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:09:57

    >>187

    実際トラウマ共有できる仲である。したくないが。

    必殺技の本質が炎そのものじゃなくて

    酸素を焼き尽くす事による窒息って発想が錬金術師っぽいよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:29:40

    >>183

    ヘンリー8世かな?

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:20:36

    >>161

    ジョゼフの育ちは出てないけど、王が常に目をかけられるわけじゃないし、

    どんなに優秀さを示しても家庭教師は鼻で笑うとか、従者がこっそり食事減らすとかの

    ネグレクトはされていたと思うな

    使用人たちも陰口叩くだろうし、あまり世話もされなかったんじゃないか

    優しくされないだけでもマイナスだけど、生活面でも父王の目がないのをいいことに

    色々されたんじゃないかと思ってる

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:09:01

    シャルル派の貴族が率先して嫌がらせしてそう
    内心は兄を邪魔に思ってたシャルルも敢えて止めない
    そうして弱ったジョセフに優しく接して好感度を稼ぎ疑いの目を逸らす

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:15:33

    >>157

    明らかに外国人の子どもとわかる見た目だから国に保護されて教育受けることになるよ

    入出国記録もないし言葉も通じないだろうから記憶がないフリしてれば保護してもらえる

    日本って実は世界でも1、2を争うくらいに子どもに教育を受けさせることに関しては熱心な国なので


    最高学府のレベルはイギリスやアメリカに劣るけど全体的な教育水準と学力は世界1位争いしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています