【謎の微気持ち】アグライアってなんで

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:00:19

    虚数記憶じゃないんだ
    雷の要素なくない?
    そしてモーディスの方が雷っぽくない? 雷壊滅がいたら便利な気がするんだけどなぁ

    以下イメージと実際の属性とか運命が違ったスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:21

    モーディスはどちらかと言えば炎では

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:23

    モーディスは炎だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:53

    モーディスは炎予想多めだったな
    PVとか出そろった後だとファイノンが炎エフェクト多めで炎っぽくねって思った

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:03:00

    モーディスは初見炎でしたね…
    ちゃんと見れば結晶だったし虚数もあるよねとは思ったけどカラーリング炎やん

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:03:25

    虚数星5男ばっかじゃないっけ
    てか男のみ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:04:02

    >>6

    ら…乱波……

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:04:56

    >>7

    忘れてた

    まあアーチャーも女の中の量子星5だし例外か

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:05:06

    セイレンスはもう雷だと思っていました
    物理と知って顔無くなった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:05:28

    雲璃が炎じゃなくて物理なのは非常に納得いかない
    めっちゃ炎出してるじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:06:51

    正直セイレンスは持続ダメの都合で物理なだけだと思ってる
    じゃあ何属性かって言われると困るけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:07:39

    雲璃にしろモーディスにしろ炎壊滅にしたくなかったんだろう
    属性と運命一緒のキャラは1年半〜2年近く経ってからじゃないと出したくなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:09:03

    セイレンスは色的に量子、でも量子と持続が相性悪いから…
    紀行PVでも量子って予想が多かったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:09:12

    >>12

    ところでこの氷記憶の長夜月とキュレネなんですが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:11:32

    >>12

    強い壊滅アタッカーが少ないからじゃない?どっちもその前が巡狩か知恵だったし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:11:43

    >>13

    紀行PVじゃなくて黄金の叙事詩pvだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:11

    いかにもな属性じゃない場合ってキャラデザ時点から性能調整の段階で属性変更されたんじゃないかね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:14:06

    花火とかいう炎っぽい名前と赤を基調とした服で量子

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:15:46

    >>10

    雲璃はその前のverでホタルいて属性運命被るから物理なったんだろうなぁと思ってたんですよ

    長夜月キュレネで覆された

    雲璃今からでも炎壊滅になってくれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:16:15

    キュレネもあれだけ見たら量子かと思う
    なのかが氷、記憶開拓者も氷って前提があるから氷で違和感ないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:17:56

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:19:45

    >>20

    エリシアも氷だし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:20:11

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:22:19

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:22:37

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:24:16

    ケリュドラは氷だと思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:24:33

    量子はまだイメージできるけどそもそも虚数ってなんだよ!
    虚数エネルギーとか言うくらいだから無属性魔法みたいな感じなのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:24:34

    その絵を見てファイノンを氷知恵かなと思い、ストーリーを見て炎存護かなと願い、物理壊滅でめちゃくちゃ驚いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:25:01

    モーディスは敵に殴られた方が強いのに虚数なのは敢えてナーフされたのかと勘ぐってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:25:42

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:26:32

    >>29

    どういう意味?と思ったがそういや虚数の撃破効果って行動遅延だったな…

    禁錮とかあんま使わんから忘れてた

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:27:59

    >>29

    属性にヘイト値とかあんの?と思ったが撃破しちゃったら遅延する撃破効果だからか

    撃破パ対策のためにインフレした靱性削り切る前に倒してる&最近虚数弱点持った敵いないのコンボで気になった事なかったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:28:14

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:28:54

    キャラのロールの運命すら実際に歩んでる運命とずれてるものがあるわけだから属性もゲームの仕様って言うならそれでいいかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:30:04

    見た目の印象が締まるから黒とか青基調のデザインって使いやすいんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:30:21

    水属性ないから仕方ないけど水属性三人がみんな属性バラバラという…
    飲月→虚数
    ヒアンシー→風
    セイレンス→物理

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:31:08

    というか作中にもある概念な運命と違って属性ってガチのプレイアブルフレイバーじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:32:44

    カフカも別に電気って感じはしない
    持続にしたいから感電と関連付けたんだろうが

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:34:03

    >>37

    雷炎氷あたりのイメージしやすい属性はフレイバーとはいえちゃんとそのキャラがその属性の攻撃使ってる

    風もその枠のはずなのになんか攻撃に風属性感ないキャラが多い

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:36:13

    モーディス戦闘ボイス「燃えろ!」って言ってるのに炎じゃないのは罠じゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:36:44

    >>39

    ハンマーぶっ叩きや鏡と鍵のワンダーランド、モップはたきに手荷物ぶっかけ、楽器、ギターケース、ドローン

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:38:13

    ぶっちゃけ雷電顔だから疑問も湧かないけど改めて読み単体で見ると雷とも思わないしフレーバーだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:38:59

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:39:26

    >>41

    なのかとかもろ氷使いじゃん

    ギターケースの人も氷の壁出してる

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:40:13

    >>41

    ギターケースは必殺ででっかい氷出してるから…

    まああれ地髄の可能性もあるんだけど…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:40:37

    セイレンスは海洋の半神だったから、同じく海関連の飲月と同じで虚数だと思ってたな
    水の性質が違うみたいな話を丹恒がしてたような気がするから、もしかして違う?とはなってたけど

    後は丹恒・騰荒(すなわち大地の半神枠)は炎・存護だと思ってた
    大地ってところを見ると物理納得なんだけど、黄金の叙事詩PVでの絵はもちろん、ジョーリアの炎ってのがあった気がして

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:40:59

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:43:17

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:43:51

    アグライアは高速キャラだから雷ってのは納得できた
    どちらかというと景元の方が謎

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:44:45

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:45:20

    >>49

    神宵雷府総司駆雷掣電追魔払穢天君がいるから…

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:45:46

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:49:44

    モーディス今では
    虚数→代数学に新しい概念を提示し世界を劇的に変えたもの
    だから
    クレムノスの王位継承者であり弑逆者の殿下が虚数なのフ~~ン……(好き)になってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:50:45

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:52:39

    >>54

    サフェルは量子ですんなり飲み込めたわ

    なんでか考えたけど、多分バドルスが先に登場してイメージ作ってたのがデカい

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:53:29

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:53:46

    アグライアの雷属性は何も違和感ないけど、それよりそもそも戦闘スタイルが何で高速アタッカーなのかが気になる
    ストーリー中だとほぼ防御役だった気がするのに

    属性の話ならロビンの物理が一番分からん 鳩投げてるからか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:55:05

    ロビンの物理は消去法かな。他に似合う属性があるわけでもない気がする
    あとは物理のイメージカラーが白だから?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:56:38

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:57:41

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:58:11

    アグライアはしなる剣がフェンシングっぽいから高速って意見見てなるほどと思った

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:31:40

    花火は名前からして炎だと思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:38:28

    いつも量子と虚数がどっちがどっちか分からなくなる

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:17:09

    >>62

    花火は記憶みたいにいつか愉悦の運命実装されたらワンチャン炎ありそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:43:53

    実際にプレイアブル属性と同じ属性攻撃できるキャラと別の属性攻撃はできるけどその属性が無いので渋々違う属性割り当てられてるキャラとプレイアブルの都合で属性を設定されてるキャラの3種類がいる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:55:25

    Verごとに属性を偏らせてるイメージがある
    敵の弱点含めて

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:04:53

    逆に開き直って属性とかキャラに合わせない方が作る側としてもやりやすいだろ
    辺に属性とキャラ合わせようとしてデザイン似てくる方が嫌だしだったらチグハグの方がはるかにマシだわ
    スタレに属性に合わせたキャラ付けとか求めてない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:34:59

    >>44

    六相氷は氷ではない定期

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:08:57

    3.xは量子4人、風4人、氷3人、物理3人、虚数1人、雷1人、炎0人だから思ったよりも偏ってんのか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:16:52

    いうて2.Xもそんな感じじゃなかった?
    氷来ねえって言われてた覚え

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:35:50

    >>70

    氷は鏡流、炎はホタル

    つまり4.Xは量子が不遇枠になります

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:02:45

    >>50

    巡海レンジャーの乱破の運命が知恵な理由?

    なんやろうなー(白目)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:04:46

    ヒアンシーの風は天空の民的な意味だと思ってたからそんな違和感ないわ
    あとロビンで音って物理なんだな…と思ったからセイレンスでもやっぱり音って物理なんだな…と復習した

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:10:56

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:12:51

    水、光属性があればあてはまりそうなキャラ結構いる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:15:13

    ゴラス先生は立ち絵だと風がしっくりくるけど最初に公開されたこれは氷感ある

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:16:31

    アナクサゴラス先生はイメージ的には虚数ぽさあった

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:19:10

    オンパロスって炎が居ないのか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:22:06

    トパーズとかビックリするほど炎要素ないからな
    カラーリングは赤だからいいけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:26:17

    他のゲームだとありがちな土、岩、鋼属性とか水属性や草木の属性がなくて光、闇とかに分類されそうなのが虚数、量子とかいうなんか想像しにくいものになってるのが珍しい…
    あと雷って黄色のイメージあるから紫が雷なの最初は慣れなかった

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:04:12

    >>69

    氷はキュレネも入れたら4人では

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:07:41

    逆に今でもなんでやねんって言われてるのモーディスくらいじゃない?アグライアの雷すらそこまで違和感ないと思う
    ちゃんと属性の要素があるキャラは少ないけど、イメージまで広げるなら確かになぁって納得できる

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:37

    >>80

    紫が雷ってなぜか全く違和感ないけどなんの影響なんだろう

    原神はやったことないし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:10:46

    >>82

    ケリュドラの風も意外だと思う

    じゃあ何属性と聞かれると困るが

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:11:59

    >>83

    自分もポケモンとかのせいで黄色のイメージが強いけど、紫と言われたらまあ紫だなって納得できる範囲内ではあるから、一般的に雷が紫と言われて違和感はないんじゃないかな

    そもそも雷に決まった色はないというか、厳密に言うなら白なわけだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:12:41

    ちゃんとキャラに合わせた属性にしたら物理が大量に増えそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:13:46

    >>84

    氷って言われたらまあ氷かぁってなるし、量子って言われたらまあ量子かぁってなるし、風って言われたら意外だけどまあ風かぁってなる範囲内だと思う

    炎とかだったら炎???ってなるけど、そういう外しはあんまりない

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:19

    >>84

    ブラスワの風だけは解釈違い過ぎていまだに受け入れられないけと持続パは仕方ないのか

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:20:39

    >>85

    稲光で検索すると現実ではこんな画像映像が出てくることが多いからかもしれない

    青白いイメージあるけどね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:21:54

    >>88

    雷、風、物理、炎で一番スワンっぽいのは?と言われたら消去法で風だと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:22:02

    紫電て言葉があるくらいですし

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:24:30

    >>90

    紫緑白赤なら紫だけど

    フワフワしてるから風といえばそうか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:31:51

    紫電一閃って言葉があったり 
    稲妻が光る瞬間は黄色や白でもその後目に残る残像や放電した後の空気のイメージは青や紫がかった色に見えたりするし
    あと単純に昔から紫は高貴で神秘性が高いってイメージで雷も神秘的で超自然的な力の象徴として扱われるもんだから…

    メチャクチャ今適当に考えた

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:26:18

    >>27

    無~闇って感じのイメージ

    初期キャラのヴェルトさんとかバリバリに闇っぽいやん

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:28:51

    >>58

    一応、風って手段もある

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:45:27

    >>81

    本人じゃないけど横から失礼

    量子→トリビー、キャストリス、サフェル

    風→アナイクス、ヒアンシー、ケリュドラ

    氷→開拓者(記憶)、長夜月、キュレネ

    物理→ファイノン、セイレンス、丹恒(オンパロスver.)

    虚数→モーディス

    雷→アグライア

    だから氷︰3であってると思う

    ほか誰かいたっけ?ver.3でくくるならマダム・ヘルタ入ってると思うけどそれの事?

    >>69は多分オンパロス内の黄金裔キャラを指して書いてるんだと思う。

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:01:53

    なんで見た目通りの属性にしないかって運営が作りたい環境ありきで決めてるからじゃない?
    オンパロス勢に炎がいないのはホタル出禁にしたいからホタル無凸かつ停雲も引かずに撃破PTを使い続けられるようにはしないためだと思ってる

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:49:02

    >>96

    いや黄金裔ではなく3.Xって言ってるしヘルタ入ってると思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:02:18

    モーディスは見た目は炎っぽかったけど戦いに炎エフェクトが出てこないから虚数で納得してる
    虚数物理あたりはイメージが定まってないからなんでもありな印象

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:04:47

    いや別にみんなこの属性じゃないのなんでだよ!!って文句言っているわけじゃないぞ
    イメージと違っているものをこうだからかもしれないねって妄想しているだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています