【ネタバレ注意】「過ぎ去りし刻のオラトリオ」編 第1章「見えない私たちの境界線」感想・考察スレ part7

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:13:46

    とりあえず立てときました

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:15:48
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:18:47



    化け物が出てきてもいつものドンパチ展開でもまあ仕方ないのかもしれないが、ミカ一人で解決みたいな流れはやめて欲しい…
    それならトリニティ総出とか(今言われてる敵化されなければ)アリウスの皆さんと合同作戦で打ち勝つ、の方がいい
    ここまでのいい流れが台無しになるのは嫌だす

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:23:48

    トリニティネームドがほぼ全て出てきたのが仮に伏線なら、試験でトリニティ生とアリウス生がそれぞれ集まるのもエデン条約編のときのような「過去を模した儀式」になり得るのかな
    ゲヘナがいた条約式典よりも公会議に近い形になると思えけども

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:31:51


    こんな短い話でここまで伸びるとは凄い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:36:41

    アリウスのメインだから話したい事とか考察したい事とかあるんじゃね?とは言えそろそろ出尽くした感じはあるが

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:37:48

    これまでの描写からすると暴走するとしたらアリウス側の生徒になるよなぁ(サオリ、スバル、マイア)

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:47:19

    ・ベアおば「人〇しにアリウス以外に居場所はない」
    ・外の世界に夢を見て、しかし手が届かないマイア
    ・彼女のトラウマ刺激の度に鳴る何かの割れるような音
    ・居場所のない子たちを受け止め、つなぐ役割のスバル

    つまり、こうだ
    「割 れ た 子 供 た ち (グ ラ ス ・ チ ル ド レ ン)」編

    ……何かのきっかけから連鎖してアリウスの子たち揃ってテラー化、みんなのためにスバルも進んで反転という最悪のイメージが浮かんでしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:59:55

    団長が最後にやってきた事がどういう結果をもたらすのが不安ではある

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:08:16

    >>8

    外の世界に言っても上手く行かないような教育されてるからねぇ・・

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:08:04

    >>8

    ラッパ持った天使だと黙示録のラッパ吹きが属性として強いけど、今回のシチュエーション的にもっと卑近な属性の組み合わせで軍隊とラッパでも良いんだよな

    古来よりラッパは軍隊の指揮に使われてたからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:21:57

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:24:52

    >>10

    キヴォトスの大人の良識や倫理観がクソすぎるだけでベアおばはそこまで考えてないと思う……

    マイアもトリニティに行ってれば上手くやれそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:56:03

    >>8

    自分で書いといて何だが、マジでありそうな展開な気がしてきた……


    校外学習の時のスバルと先生の会話もそうだし

    キリスト教関係だと巡礼中野盗に襲われて一緒だった子供たちごと殉教した娘とか、壊滅・四散した少年十字軍とか……

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:02:23

    >>13

    トリニティに入学したアズサが不当に「氷の魔女」なんてレッテルはられて迫害の対象になってるんだよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:03:23

    >>15

    だから現在は編入生にサポーターを置くようになった訳で...

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:05:48

    >>7

    ラッパをふく天使が7人でアリウスネームドも7人だからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:16:47

    >>13

    それがあのおばさんここの自治区以外に居場所ないって言っておりまして…自分が虐げてるくせに虐げられたり経験してる苦痛をトリニティとゲヘナのせいですよって責任転嫁もしてたし…あのおばさんホンマさぁ

    13分36から14分25ね


    【ブルアカ】6/8追加分 メインVol.3エデン条約編 4章 忘れられた神々のためのキリエ メインストーリー【ブルーアーカイブ Blue Archive】


  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:48:49

    >>18

    やっぱりやってることが完全にカルト宗教のそれですよねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:53:46

    ベアおばそのものはすぐ忘れられるような舞台装置だけどその洗脳や教育の悪影響は根付いてて分厚い壁を生み出してるからなぁ
    虚空送り程度じゃ償えないレベルで罪深いよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:05:15

    今回の話はライターよりもライターの提出物をレビューする人が変わった印象を受けた
    過去の違和感を回収する流れや、読んでて新たに発生した違和感をナギサやミサキあたりがかなり丁寧に補完してた印象

    ただ唯一残った違和感がスバルの「話は平行線」に対してスクワッドが「じゃあアリウス流(力尽く)で」だ対応したんだよな

    顔も見たくないレベルで嫌悪してる連中と無理矢理突きあわされて終盤では自警団にピキッてる個体もいるし
    順調に見えて着実に亀裂は広がっている

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:05:57

    >>20

    舞台装置ってのも生徒の未来になんかちっとも興味ないゴルコンダが言ってるだけなんで彼奴はもっと有害な存在だと思うわ

    本人が言ってた敵の方が個人的にはしっくりくる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:10:32

    >>21

    勉強やりたくない!クソだ!なんでこんなことしなきゃならないんだ!って集まって管巻くのもある種今までなかった青春の形ではある

    ベアトリーチェ政権だとそんな権利はなかったし政権崩壊後だと教育はなかったからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:20:54

    この話の時系列ってどのへん?エデン条約の後?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:22:57

    >>24

    どう考えても最終編後(アリ夏後)定期


    理論的に言えば

    オラトリオ編予告PVにアリ夏が映っている→アリ夏は最終編後

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:30:33

    1章の時点だと前提はエデン条約編だけで十分
    2章以降はわからん...急に最終編以降が求められるかも

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:35:53

    >>18とか見ると抱いてる憎悪とかもそれ本当に自分の意思での憎悪?って問われる展開とかワンチャンありそう

    アツコはいつの間にか植え付けられてた私たちのものでない憎しみから逃げようとエデン三章の時言ってたし

    何処までが自分のもので何処までがこいつらが悪いからこいつら憎めと言われたから憎んでるだけなのかとか…そんな感じの

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:03:28

    >>27

    大元を辿ればトリニティなんだけど数百年不干渉とかだから縁としてはけっこう遠いんよね


    暮らし向きの悪さの原因はまずベアトリーチェ、次に内戦を始めたやつになる


    だからやっぱりバイアスかかってる気はする

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:10:51

    >>27

    >>28

    「どこまでが自分のものか」というのは多分明確には分からないし分かれてないから、実際に接した上での憎悪なのかそれとも「憎悪すべき存在だ」という観念から憎悪を維持しようとしてる(これも本人たちにその気があるかは分からない)のかってところの差になるのかな

    いずれにせよ自分たちのものではないと気付いたとしても振り払うのはなかなか骨が折れそうだね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:39:47

    >>29

    逃げようと思ってもなかなか逃げ切れないのが洗脳(教育)だもんね。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:45:12

    今のスバルだと例えばカタコンベが崩れて身動き取れない状況でトリニティ側の生徒が自分たちのための物も含めて物資全てをアリウス側に渡したとしても
    「そんなことが出来るのも待っていれば助けが来て温かい食事と十分な治療が与えられるのが当たり前な環境にいるからでしょう」とか考えそうだから
    どうやって解決するんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:45:34

    マダムの教えに対しては「この憎悪は自分たちのものではない」と出来たけど、今アリウス残留組が抱いているのは「自分たちとは違う外の世界」を知って新しく抱いた怒りや憎悪、恐怖だからまた別の話なんだよね

    スクワッドの授業を通して、「外の世界」を具体化させて解きほぐすのが解法になるのかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:50:06

    >>32

    それもまた知識不足とかから来た偏った世界の知識とかによるものな気もするかも?

    やはり勉強か(暴論)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:52:30

    先生の主張が「世界と戦うための方法を知ることが勉強である」というものやからね…

    >>33

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:32:29

    >>22

    他の面々が研究家とかやってる中1人経営者やってるような認識

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:36:02

    >>8

    トリニティ・アリウスという所から

    教会の「ステンドグラス」でハッピーエンドに進めるモチームもあるもんな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:09:49

    考えたらスバルの口調ってベアトリーチェの影響か?
    ほとんどまんまな気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:03:42

    >>31

    その当たり前の環境を構築するのも維持するのも努力しなきゃならんのだがねぇ

    逆にアリウスはその当たり前の環境を作る知恵も知識も欠けてるんよな・・・

    だから他人に逆恨みする事しか出来ない状態に陥ってる

    そんな事しても環境は良くならないし維持も出来ないけど、それが分かる知識がないので勉強しましょうと言う話だな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:47:52

    >>38

    あ~……書こうか迷ったんだけどな

    たぶんそれ、ナギサが自制した話というか価値観で、スバルとの決定的な決裂のきっかけになりかねない発想だぞ


    自分は最後にミネが出たとき「純粋な善意でこれやらかすんじゃないか」と思ったから。さすがにやらないとは思うが

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:52:06

    >>39

    横からだけどもあの環境のままじゃダメなのはごもっともだしあそこに住み続けるなら維持や改善のための勉強は必要だし騙されないよう知識も必要だし…色々足りてないと思うのよアリウス残留組は…残り続けるというならそういった知識覚えていくしかないと思うし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:01:13

    おそらくストーリーで書かれることはないのだろうけど、インフラ維持等をしてるのは生徒ではなくモブ住民だよね
    そうしたらアビドスがなぜあのレベルで維持できるのかとかあるんだけどそれは置いといて、アリウスの場合そういうのが全く出てきてないわけじゃん
    実際にいないという仮定で話を進めていくならば、教育はもちろん物質的な充実も必要だろうしそうするならば集団移住しかなくなるんだよね
    まあ最初に書いた通り、教育さえなんとかなければ他自治区と同じようなレベルになるという背景があるということで話が進むとは思うのだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:06:28

    >>31

    スバルの場合だけど、外の世界の「汚さ」を見てそう表現してるでしょ(マイアとの会話)

    もちろん己の妄執強化にすぎない可能性もあるけど、自分の思い込みと違う現実をより多く見れば考えを変えられるくらいの分別はある描写されてると思うよ

    そう簡単に考えを変えましたとはならんだろうけどそれが生かされる場面があるんじゃないかと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:16:48

    >>27

    つうけどベアトリーチェの熱弁とPVでのマダムの教え云々の割にはそこまでベアトリーチェを絶対視してないどころかむしろ馬鹿みたいな時代だったねって感じで話してるから、そこで操られてトリニティに恨みないんじゃないかな

    ここでも指摘ある通り、トリニティを恨まないとその馬鹿な時代も含め自分が生きてきた時間と環境はどうなるんだと自己暗示かけようとしてるように書かれてるけど

    その最先端であったはずのスクワッドで一番ナギサにあたりのキツかったミサキですら過去を持ち出してお前らずっと謝れ償えとまでは言ってないしなぁ

    解くこと自体はそこまで難しくないような

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:22:18

    頼むから死人は出ないでくれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:25:09

    >>43

    スクワッドは一足先に気づけたけど他のアリウスの面々はまだ気づけてなさそうなのはありそうかも

    ベアおば触れられなくなっても教育の影響は尾を引いてだからそう簡単に影響は抜けきれないだろうし

    んでまあ今までの教育によってトリニティ恨んでそうというか自分の意思でというよりそう教わったからみたいになってそうとか?(あくまで予想)

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:46:29

    >>31

    >>38

    「そんなことができる/言えるのは恵まれた環境にいるからだ」という現実でもよく見る主張(実際多くの場合正論だと思う)がなぜ説得力を持つのか・なぜそれを真っ当だと感じるのかというのを考えると、その恵まれた環境にいることを普段意識しなくても済んでるからってのが大きい気がするんだよね

    社会を維持する側(インフラ整備、治安維持、政治など)の人達は理解してると思うけど、その人達もまた陰に陽に別の人達に支えられてるわけで、言うなれば相互依存の輪の中にいる

    部分的にせよ全体的にせよその輪から外れてしまっている人に対して「知恵も知識もないから逆恨みするしかなくなってる」と言ってしまうと、たとえ事実だったとしても相手を突き放す傲慢な言葉になってしまうと思う、それこそ「生きてれば自然にその知恵や知識に触れられる環境で生活を送れてよかったですね」みたいに思われてもおかしくない

    言うのが問題の当事者なら尚更ね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:22:18

    ベアおば派がいない事だけは本当によかったと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:46:36

    >>47

    完全にワンマンで派閥・利害めいたものもないから、体制的には本人消えればあっという間に崩壊だわな

    スターリンだったか? 死んだときに粛清から逃れられたって部下が祝杯上げたのは

    密告奨励してたら後の相互不信ヤバかったが専ら体罰でそれもなさそうだし


    怖いのは本人の意図に関わらず「やっぱり正しかった」って神格化、過激派ができることか……

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:58:21

    スバルやアリウスに残った子達の考えが間違ってる、みたいになるのはやめてほしい
    全員が同じ結論に達しないといけない理由なんてないんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:32:37

    >>49

    いうてまあ上でも触れられてる通り教育の影響抜けてなさそうなのと諸々バイアス入ってそうではあるからその辺気づくのはありそうじゃない?多分

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:14:00

    >>47

    マダムの教えをまだ信じているって言ってもいなくなっても押し付けられた価値観が抜けてないとか自由に不安を感じて抑圧を懐かしがる時があるくらいの話で本人を慕っているとかではぜんぜんなさそうね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:41:40

    >>50

    いやあれは教育の影響が抜けてないとかじゃなく元からの性格や違う経験をした故の考え方の違いだから

    そこら辺の考え方の違い含めての「見えない私たちの境界線」なんだろう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:10:39

    >>52

    でも少なからず影響はしてそうな勝手な予想

    おまけに知識不足からなる偏った経験とか諸々で至った考え方の違いな訳で…結局知識足りてもないし現状維持を貫くにしても環境整備も出来ないとあの環境大変だし結局は学ぼうねとかになるんじゃない?

    憎悪云々は自分のものじゃないよねそれ?ってなる可能性もありそうだけども

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:12:34

    >>27

    予告からしてド直球に洗脳って言ってるから間違いなくあるだろうね

    実際今の苦境がどこまでトリニティのせいかっていうと…っていうところはね

    その苦境をどうにかできるようになるための手段の話は1章でずっとしてるから、後は心情の話だろうし

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:34:06

    予告来ましたね

    なんかテラー化寸前みたいになってない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:17:13

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:57:40

    そういえば今回の二人はどういったグループ名になるんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:03:17

    >>57

    2人って誰のことだろ

    今回のPUなら特殊交易部で3人だけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:04:23

    >>54

    大昔に遡ればトリニティ…だけども根本的な原因はベアおば…だしね

    恨む相手間違えてないか?とは思ったり

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:04:38

    >>58

    いやこのスレで話してんのアリウス(Vol6)のことなんだからスバルとマイアでしょ……

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:11:32

    今更知ったけどもマイアチャンって結構な長髪だったんですね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:41:05

    アリスクがスムーズにベアおば思想から逃げられたのは
    明確にベアおばに裏切られたからそれに固執する理由がないからよな
    ぶっちゃけ困難度で言えばお尋ね者状態のアリスクが一番きつい状況ではあると言うw

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:48:46

    >>55

    今回だけでも思考回路が大分矛盾の塊状態だったからな・・

    それでも先生やアリスク受け入れるのは無意識に助けを求めているからなのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:05:27

    >>3

    その懸念がどっから出てきたのかがちょい分からんけど、仮に暴れ枠いるとしてもミカじゃなくてツルギな気がする

    最強格の中だと圧倒的に戦闘描写足りてないし、何気にトリニティの在り方に対する考えとかも地味に開示されてない気はずだしで

    改めてトリニティにもフォーカスが当たってる今その真価が見られる可能性は存分にありうる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:09:32

    >>60

    そういや二人ともシナリオ上だと所属が空欄ね

    2章を経て新たな部活や委員会をアリウスで立ち上げたりするんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:35:28

    『私たちの場合は消すって言う』とかそれに関連する訓練受けてたって話だったけど実際に消したり消す行為を見たりはしたのかな
    あの生徒軽視のベアおばの下に居た以上やってないってのもおかしな話ではあるけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:41:34

    >>66

    見てはいると思う。内部粛清だけど実際エデン4章でヒヨリが見たって言ってるから行為自体は公然のはず

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:42:27

    >>55

    スバルはまだ本当の自分をさらけ出してはいないからね

    イチカがキレた時と似た感じかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:49:22

    トリニティへの感情はわかったけどゲヘナにはどう思ってるんだろ
    やっぱ野蛮人消えろって感じなのかなんとも思ってないのか
    イロハが言うにはトリニティ以上に恨まれてるのがゲヘナらしいけど何でなのかもイマイチよくわからんが触れられるんかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:57:46

    仕様上仕方ないのは分かっていてもアツコのマスクしなくて大丈夫からの戦闘画面で思いっきり着用してるのはちと笑ってしまった
    アツコならその辺の心理戦というか腹の探り合いみたいな事やるかやらないかで言えばやるかもだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:07:43

    >>21

    アツコのアリウスモブへの銃撃も気になったんだよな

    この状況の原因は先生で今日まで放置してたのも先生


    だから先生を疑うモブの思考は正当なものなのにら銃でねじ伏せてるから結構マズイ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:13:12

    そういえば過去スレでラッパちゃんからハーメルンの笛吹き男を連想してる人がいたけど、グリム兄弟の『ドイツ伝説集』に載ってる伝説だと「ハーメルンの町では子供たちが笛吹き男に攫われるときに通った道で舞踊や音楽演奏をすることが禁止されている」とか「笛吹き男に攫われた子供たちはハーメルン近郊の山に開いた穴の中に潜ってジーベンビュルンゲンの地で再び地上に現れた」とか書かれてて、アリウス自治区の音楽禁止とかカタコンベとかと微妙に符合するんだよな。(ちなみに笛吹き男が子供たちを攫った日はヨハネ・パウロの祝日でミネ団長はヨハネ分派)
    まあ伝説だと笛吹き男は様々な色が使われた服を着てて「まだら男」と呼ばれてたそうだからラッパちゃんとはだいぶ衣装の雰囲気が違うけど。

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:36:43

    >>69

    トリニティとゲヘナがなぜ敵対してるのかの説明がない限りそこが明かされることはないんじゃないの

    それを前提としていいなら、アリウスは対ゲヘナ強硬派だったからイロハの言うことは設定通り

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:39:18

    >>71

    あれ先生の方が曇りそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:32:48

    アツコが子供の作り方云々言ったりサオリが一緒に寝ようとしたり随分アリスクは保健体育に熱心な感じがした
    先生も焦ってたしサオリも半分本気だったとか言うなら文字通りの添い寝的な意味じゃないよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:19:59

    >>73

    まあ普通にトリニティとゲヘナが仲悪い延長線上だと思う


    トリニティはなんやかんや時間の流れで学祭に呼ぶくらいには軟化したけどアリウスはずっと引きこもってたからたぶんもっと剣呑な時代の空気を引きずってる

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:35:12

    >>71

    放置も何も先生にそんな権限ないから・・

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:36:14

    >>74

    曇りはしないぞ、生徒の自主性重視なのは散々語られてるだろ

    銃撃程度のじゃれ合いで何か感じるほど繊細じゃねーからw

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:54:09

    2章スチルのスバル曇らせで、他の生徒がトリニティに移ってアリウスに人がいなくなったから、とか他の生徒に結果的に苦痛を強いてることを自覚して、って考察あるけど
    1章時点では去る者追わず、どこにも行けない子と帰ってくる子の居場所を守るってスタンスだから、2章でやるには早すぎるんじゃないかと思ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:44:19

    >>71

    アツコからしたら先生は命の恩人だし悪く言われたら撃っちゃうのもわからんでもないけどな


    そういや今残ってるアリウス生ってアツコを贄に捧げたことどう思ってたんだべ?ベアおばの命令だから仕方ないのはあるんだろうけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:18:50

    >>46

    お前もその仲間にいれてやろうってんだよで済む話なんだけどねえ

    いかんせんうらまれてない第三者にはトリニティはなれないにが悲しいね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:21:44

    >>81

    自分たち以外にも似たような境遇の子供がいるって思想だしそこをなんとかしないとスバルは自分が助かっても納得しなさそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:57:51

    >>71

    あのシーンはメタ的にはいつもの先生ヨイショの場面なんだろうけど

    アリウスモブからすれば「スクワッドが第2のベアトリーチェ相当の大人を連れてきた」って可能性は十分あるんだよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:40:27

    >>83

    先生が指示して撃たせたわけでもないし、ずっといたアリウスでアツコの手が出るのが早いのが知られてないとも思えんし、アツコをなぜか怒らせちゃったってなるぐらいじゃないかな。

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 23:04:17

    今更感はあるけど未出なので一応。
    マイア、スバルはギリシア神話のプレアデス姉妹(星団)関連が元ネタじゃないかな。
    マイアはプレアデス姉妹の長女と同じ名前。
    神話での性格は静かで内気、謙虚なので
    マイアの第一印象そのままって感じ。
    スバルはプレアデス星団の和名が「すばる」で同じ。
    すばるは万葉集や枕草子にも出てくる「集まって一つになる」という意味の言葉なのでリーダーやまとめ役としてはピッタリ。
    他の姉妹も出てくるのか。出てくるとしたらどんな形で出てくるのか気になるところ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:28:38

    >>85

    7人姉妹のうち末妹のメロペーだけ、人と結婚して神じゃなくなったので死亡(不死じゃなくなった)


    元ネタ通りならこれが気になるところだが……

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:53:02

    これまでの傾向的にあまり元ネタに引っ張られ過ぎると見誤りそうなんだよな(というか、メインストーリーでの先生は元ネタ≒世界からお仕着せられた役割を否定してるフシがある)、出発点くらいに考えた方が良いかもしれない

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:10:00

    現状ネームド新キャラ2人ってのは多いのか少ないのか、これからまだ増える余地はあるのか
    例のラッパちゃんは敵役にしても何かの端末みたいでネームドには見えないし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:17:10

    アリウスの食料事情が現状の説明だとスバルの裏仕事かあってもトリニティからの多少の支援位となると、やっぱり生徒は100人もいないのかね?
    キヴォトスの物価と裏仕事の値段次第だけど、アニメかなんかだとアビドスの月の返済が700万位だったし、仮に非合法だから割高でも何千万も稼げてるわけじゃなさそう。

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 20:42:06

    >>89

    組織として活動できる限界が150人(ダンバー数だったか?)

    他にリーダー役もいなそうだし、トリニティに行った子もいるからいくらか減ってちょうどそのくらいかな


    あくまで仮定だけど、アビドスの返済7M/月、単純割で1.4M/人月、非合法ってことで色つけて収益2M/月

    弾薬や装備代、生活費相当などの支給がないので残る利益は減る。家賃等の固定費はなし

    これで仮に100人養うとして1人1~1.5万/月、たまにハンバーガー買ってきてくれる……カイジの地下帝国かな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:09:46

    推論に推論重ねる事になるけど、エデン条約の補修部の時の話でナギサ襲撃に半数近く動員されてたって話だから、
    仮に此処で来てた分全員捕まってても300人か200人位しか元から居なかった感じなんだな···

    良くエデン条約の時の襲撃成功させたもんだわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:13:02

    >>90

    業務用食材買い込んできて焚き火で食事作るとかやればそれなりの品質と回数を稼げたりするかもよ?

    それはそれとして地下帝国は現代一般感覚で行くと地獄だけどベア支配時と比べると殺されるとか相互監視とかのストレスはなく、ペリカ(金)は支払われて、食事は飯汁おかずと出て、娯楽も書庫にある古本、古雑誌と囲碁、将棋、トランプの類があるから天国な可能性。

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:56:58

    >>88

    アリウス新キャラ出すだけならトリニティに帰順した元アリウス組的なので1グループ作ることは出来そう

    元々のチーム単位で帰順したのかそれとも帰順してから一緒になり始めたのかとか経緯とか色々考える事もできるし

    暮らしぶりとしては十分順応できてるけどもどこか心の奥底ではアリウスでゲームとしての所属もアリウスのままって感じで

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:58:19

    地味に一章後からの二章実装のスパンとしては歴代最速?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:09:16

    >>92

    物資は資金繰りもあるけど運ぶ方法どうしてるんだろう

    軽トラくらいなら通れる道カタコンベにあるんだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:53:05

    >>95

    ローマのカタコンベが縦2m、横0.8mらしく現実だと軽トラは無理だろうけどリヤカーなら横0.6〜0.8mのものなら通れそう。トリニティカタコンベの通路がファンタジー補正で現実より大きく作られてて縦横2m以上なら軽トラもいけそう。

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:06:31

    >>96

    ハンバーガー楽しみにしてるモブちゃんの笑顔想像しながら1人でリアカー引くスバルの絵面が面白い

    (でも2章スチルでの落差が酷い)

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:56:59

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:34:01

    >>98

    その論調を見たことがない

    殺し云々も見たことない

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:39:26

    >>98

    確定はしてないし幼少期からそのための訓練受けててアリウスのみんなを養うって目的のためなら手段を選ばない精神状態になってるスバルですら上手いことやって回避してるのが○しなので……

    まあ誇張して露悪的に物を見たがる人がいたか悪質な伝言ゲームの結果かのどっちかじゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:46:36

    >>99

    すまないちょっとそれで裏社会では○しが平然と行われてるのに何で行くのを止めないのかみたいに荒れてたスレ最近見かけたもので

    不愉快なら98は消しておく

    >>100

    ありがとう

    読んでから時間経って自信なかったから補足してくれて助かった

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:51:26

    前スレで言われてたが、ベアトリーチェが現れて殺しの訓練が始まったのが約十年前
    闇の仕事はスバル曰くアリウスの独占市場になってる
    これを合わせるとベアトリーチェ以前には対立相手は消せばいいという発想そのものがキヴォトスにはなかった可能性すらある
    でも詳しく明かされてないから分からん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:57:36

    >>91

    いや、半数近くで大隊単位になるから最低でも全部で600人程度、多く見れば2000人はいた事になるはず

    大隊ってのが現実世界で言うのと同じ規模なら、って前提付きではあるけどな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:58:40

    1章短めで終わったの、2章から最終編以降の要素出てくるからではって言われてたけど解放条件1章クリアだけだね
    2章も1~11話で短め

    おんぼろになったマエストロ久しぶりに登場する読みだったけど、答えは3章までお預けか

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:04:41

    >>103

    SRTとかの小隊が4人なのでほぼ確実にそんなにいないかと

    (現実の小隊は数十人規模)

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:13:16

    600人もいたら合宿所の体育館の広さがどえらいことになるよね……

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:51:56

    >>103

    ストーリーで見たあとに忘れてた、ありがとう。


    大隊として考えると現実の大隊が600人だけど、実戦参加と言うか戦闘要員相当だけならもう少し減るから、

    トリニティの体育館がでっかくても600人丸々入って来てるってのは無さそうかな?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:21:48

    全く本筋と関係ない質問なんだけど、最後のミネ団長が現れた時のBGM教えてください…

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:11:27

    SRTは特殊部隊だからまた違うんじゃね?
    あれどっちかって言うとSWATとかに近い感じ受ける

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:52:54

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:35:36

    ラッパちゃん出現のトリガーが音楽で、スバルが隠れてハーモニカを吹いてたのはベア時代からなら何で今になって現れたんだと思ってたが
    よく考えたらサオリの記憶が飛んでるっぽいってことは実は覚えてないだけでアリウス生みんな既に攻撃を食らってる可能性があるのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:45:08

    >>71

    陰や心の中の声で疑う程度なら撃たなかったんだろうなって感じはする

    だって、アツコなら撃つじゃん…

    今までのイベントを見る限りさ…

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:51:16

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:51:54

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:54:30

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:58:19

    オラトリオ編2章の解放条件分かる方良かったら教えて欲しい
    最終編後?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:00:56
  • 118二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:06:47

    >>116

    1章解放で読めるよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:08:02

    >>117

    全然違うぞ

    >>116

    解放条件は以前と変わらずエデン条約編4章クリア後+1章から読めるよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:12:43

    >>118

    かんしゃあ~

    とりあえずラッパ吹きちゃんは「良くないもの」で確定っぽいな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:13:56

    >>118

    >>119

    情報提供助かる

    10月8日は有給取得してでも読むぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:29:15

    当分はワイルドハントイベの話題が中心かな

    今のうちに何かやらかしそうなミネ団長には普通の救護だけしてお引き取り願って、
    補習兼色彩対策としてクロコ込みアビドス組、怪異対策兼クズノハ窓口で百花繚乱、爆破オチ要員として便利屋あたり呼べませんかね……

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:35:26

    >>122

    ストーリーのネタバレ範囲からしてまだ百花繚乱とほとんど接点ないと思う

    クズノハとかナグサは尚更

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:51:33

    ミメシスの類なら一応、物理で倒せるから百花繚乱までは必要なさそうだけど、なんで出てきてるかの方がミメシス対策は重要になるからなぁ···
    エデン条約みたいに法則で出てきてるなら崩すまで無限湧きだし···

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:53:10

    >>105

    一応RabbitとかFOXとかの小隊はグローバル版ではsquadになっててアリウスと同じ表記だから小隊は日本語としての表記で正確には分隊になりそうではある

    それとは別にアリウスの半数は200〜300人ぐらいしかいなさそうではあるけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:48:39

    保守

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:15:55

    色彩のネタバレが出来ないからラッパちゃんは色彩が関係ないのが確定してるんな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:02:19

    1章の時点では顔見せ&不穏さって感じである意味まだ殆ど始まってすら無いだろうし
    2章で問題の顕在化から行けて精々解決に片足突っ込む位だと思ってるんでスバルがプレイアブル化するにしても更に先かなあって思っちゃう
    浄化や和解後の章での実装にならんとネタバレ以外の何物でもないだろうし

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:15:08

    >>128

    エデン4章の最中に実装されたアツコがいるから、あり得ないとは言えんが……

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 16:32:05

    保守

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:02:11

    このスレもさすがに一段落かな?
    結局、現状震えて眠るしかないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています