コラボしてばかりのカードゲームは醜い!!!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:02:16

    本来の世界観で勝負してほしい!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:04:24

    それはバトスピのことを…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:08:09

    バイスシュバルツの本来の世界観ってなんだよ!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:11:39

    そこでだ
    版権の都合もありMTGアリーナでは同じテキストで本来の世界観のカードを作ることにした

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:16:55

    ポケカ…というか版権タイプのTCGすげぇ…他作品コラボとか多分しねぇし…
    ポケモンと一緒に写ってるくらいのあったりするんスかね?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:17:55

    >>5

    公式大会使用不可とかなら映画主題歌も歌ったことのある小林幸子がカード化してたりしてリラックスできますね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:19:56

    まあ気にしないでワシのやってるやつは9割コラボで自社の作品が少ないですから

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:19:57

    >>5

    遊戯王はトゥーンカードに押し込めるからできないわけじゃないよねできないわけじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:20:03

    >>4

    そうや!紙もこれでええんや!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:27:32

    >>8

    ヌーッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:28:54

    本来の世界観…それはポータル三国志とラバイアの事を言うとるんか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:32:37

    >>11

    ポータル三国志は当時でも叩かれてましたよ

    ラバイアはまぁアレックスとバザーを出した功績があるからまぁええやろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:20

    しかし…… 知らん美少女やおっさんおばさんよりもコミックヒーローのカードの方が親しみやすいのです

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:54:33

    >>13

    口ではなんとでも抜かせややけど売上は素直だよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:11:28

    >>7

    え?

    ヴァイ・スシュバルツにオリジナルキャラがいたんですか?

    参ったなぁ版権キャラのごった煮だと思っていたよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:29:36

    なんとでもぬかせや...(シャカパチ)
    私は明日大事なプレリがあるんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:43

    >>15

    オリジナルキャラというよりブシロードが出してる作品が多数あるのん

    バンドリとかな ヌっ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:40:34

    >>12

    いいやポータルシリーズがそもそもスタンリーガルじゃないどころかマジックのカードじゃないとかいう猿展開かましたのが悪いということになっている

    発売からレガシーで使えるようになるまでの期間…およそ8年

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:45:42

    何でコラボしたのかよくわからないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:52:49

    >>5

    ポケカのコラボといえばこれ!W杯日本代表じゃあっ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:54:18

    そこでだ…コラボで金を稼ぎつつ本来の世界観も深掘りすることにした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています