歴史学は醜い!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:09:37

    この四十年だけでもめまぐるしくコロコロ言うことが変わる歴史学は醜い!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:11:15

    むしろ言うこと変わらない方がキモくないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:12:10

    歴史はですねぇ…解釈なんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:12:47

    >>2

    言うことがコロコロ変わるってことは

    実はよくわかってないってことやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:13:33

    やっぱり歴史学とか不要だよねパパ
    そもそも何を学べって話だしね
    文系科目不要っ この理系さえあればいい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:13:51

    はあ何言ってんだ
    新しい発見でアップデートされるのはどの分野も一緒だろマネモブップ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:14:53

    >>5

    雑っ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:15:31

    >>7

    おいおい事実でしょうが

    現実から目を背けるのは醜い!

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:15:46

    待てよ
    史料の発見、価値観の変化と共にアップデートしていくものなんだぜ
    まぁその流れを学ぶのも中々面倒なんやけどな ククク

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:19:37

    歴史学は何の役に立つのか教えてくれよ
    過去の反省を生かすなら政治学でいいと思ってるのは…俺なんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:20:27

    そこでだ…文系科目を滅ぼすために…
    ブルドーザーで轢き殺していくことにした

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:21:17

    >>10

    自分の住んでる町の歴史を観光名所にできる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:21:51

    >>11

    天安門事件!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:22:35

    ま…また文系叩きか…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:22:51

    >>13

    結果的に今のC国の発展があるんだから…

    やる価値があると思ってるのは俺なんだ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:23:42

    >>10

    過去のことを参照する以上どんな分野でも歴史からは逃れられないんだ

    この事実が歴史学を学際的な分野と呼ぶ所以なんだ尊敬が深まるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:24:01

    40年言う事が変わらない学問、どこに!
    理系でもメチャメチャ変わってますよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:25:14

    >>6

    科学が新しい発見をするのはいいんだよ 問題は…

    歴史学は直接には庶民に役に立たないと言うことだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:25:25

    鎌倉幕府を1185年に変えた教科書…糞
    実効支配したのがその年とかいうならそもそも承久の乱の後になるし室町幕府なんて足利義満の代がスタートになるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:25:26

    >>16

    すみません…でも…“最新の技術”だけでいいですよね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:26:46

    >>20

    最新の技術を知るためにはその基本原理と元になった技術を参照しなければいけないということ

    数学も化学も全ては積み重ねなのに何を言ってるこの馬鹿は?

    お前はっきり言って理系にもいらないよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:26:56

    >>20

    その最新の技術とやらが過去の技術の積み重ねからできていることを忘れてませんか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:27:04

    >>20

    はい!できますよ!


    舐めてんじゃねぇぞ!コラ!

    過去の積み重ねなしで技術発展したいだと?

    できるわけねえだろうが!

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:27:33

    >>16

    はっきり言って歴史は歴史でも実用的な引用と娯楽番組の歴史は違うから

    一緒くたにすると死ぬよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:27:54

    理系が不変の学問だなんて笑っちゃうよねパパ
    怒らないでくださいね?理系分野こそ最新研究でどんどんアップデートされてるのに馬鹿みたいじゃないですか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:28:57

    >>25

    ウム…それこそ技術発展の「歴史」を軽視しているんだなァ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:29:16

    マサイの戦士騙されない
    こう言うこと言うやつは実際は文系でも理系でもないただの馬鹿であることはニオイでわかる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:29:54

    怒らないでくださいね 文系なのに根本から研究の手順が違うものを比べる誤謬をおかすなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:30:20

    >>27

    ただの勉強嫌いなんだよね

    おそらくキー坊よりバカだと思われるが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:30:21

    >>25

    しかし…湯崎知事に見られるように日本の施政者は理系の知識は不変のものだと思っているから基礎研究を怠りがちなのです…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:30:46

    >>21

    “巨人の肩に乗る”って言葉を知らないのかいボクゥ?

    スマホをバリバリ使ってる人が半導体の物理や情報理論を全部理解してると思うのん?

    医者が薬を処方するのに分子構造の量子力学まで完璧に理解してると思うのん?


    基礎を知るのは大事だけどそれを全員に強いるのは現実的じゃないし最新技術を「わからずとも使う」価値もデカいんだぜ 犬は何でも学ぼうとするなよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:31:35

    >>30

    いかにアップデータがされるとはいえ不変の真理が存在するのは当然の事実なのに何を言ってるこの馬鹿は?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:31:45

    >>29

    お言葉ですがワシはforeign language を学んでますよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:31:51

    >>23

    だからさあ利用者には別に今は使われてない知識は必要ないんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:32:43

    ふうん技術体系は基礎研究の積み重ねと反復によって齎されるんですね僕が間違ってました

    ……でも数百年以上前のどこで誰がチャンバラごっこしてたとかそんな研究は必要なんですか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:32:57

    >>32

    お言葉ですが万有引力の法則は120年前に論破されましたよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:33:39

    アップデートのためにも利用価値のないものは消していったほうがいいのんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:34:53

    >>37

    お言葉ですが過去の間違った論文を知らないと車輪の再発見になりますよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:34:54

    >>30

    怒らないでくださいね

    それ核の抑止力を普遍の真理であると思っている現実への警鐘であって知識が普遍云々言うのは唯の揚げ足取りじゃないですか

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:36:27

    怒らないでくださいね 自分の土俵でしか物を言えない奴らってバカみたいじゃないですか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:36:46

    >>39

    お言葉ですが万有引力が間違った仮説であるにも関わらず現在でも実用されている知識であることを鑑みれば違ったメッセージを与えることになりますよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:37:33

    文理問わず勉強って大事なんやのぉとなるスレとしてお墨付きを与えている

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:37:33

    >>38

    車輪はもうあり実際に使われてるんやからええやんけ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:37:38

    ワシらがどこから来て
    ワシらが何者で
    ワシらがどこへ行くのか
    これへの疑問が人類に歴史を紡ぐ根本的な欲求とも言えるんや
    役に立つ立たないじゃなくて
    今の自分を見失わないようにする羅針盤のような感覚っ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:38:02

    仮説と歴史は違う これは差別じゃない差異だ
    混同して過去の実験結果云々を持ち出しちゃダメダメェ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:38:34

    >>44

    無価値ッ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:39:43

    ところでスターバックさん 文系科目不要だという主張の根拠は「理系さえあればいい」ということのようだが そのエビデンスは?
    ​理系分野も絶えずアップデートされているのに歴史学だけを叩くのはおかしいだろうがよ 忌憚の無い意見ってやつッス

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:39:53

    >>41

    オトン…これってバカは例え話に固執するとか例え話から帰ってくれなくなるとか灘神影流論点滑りとかと違うんかな

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:40:14

    >>41

    万有引力を調べてくれって思ったね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:41:11

    よし 企画を変更してサムライなんて何の実用性もない歴史学は廃止して科学史を中心にカリキュラムを再構築しよう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:41:28

    >>30

    マサイの戦士だまされない 知事愚弄したいだけなのはニオイでわかる

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:41:38

    >>50

    そうやっそれでええんやっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:41:57

    >>47

    文系の存在はいいんだよ…問題は必要に対して人数が多すぎることだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:42:09

    そもそもどの分野も現時点より前の研究である先行研究を参照して研究すんじゃないのん…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:42:13

    >>42

    こういう役に立つ立たないでしかモノを見られないバカが発展や発見を阻害すると思うとリラックスできますね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:42:22

    >>49

    だからアインシュタインが論破したと言うとろうがっ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:20

    >>55

    …?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:26

    >>53

    そのエビデンスは?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:26

    >>54

    教えてくれ サムライのちゃんばらごっこが何の役に立つんだっ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:28

    >>56

    論破ッというより発展ッという感覚

    ニュートンは何らかの相互作用としか言及していない誤解の一撃

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:49

    >>55

    役に立つ立たない…?

    (ワシが)理解できるか否かというてくれや

    ワシが理解できないものは悪なんじゃあっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:43:53

    >>53

    必要とされるから学ぶんやない好きだから学ぶんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:44:52

    タフカテにいるような馬鹿なんて仮に授業を理系オンリーにしたところで理解できないし学んだとしても卒業する頃には忘れてますよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:45:03

    歴史はですねぇ
    人類の失敗談と成功体験の塊なんですよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:45:05

    >>61

    お言葉ですがですが文系科目なんて馬鹿の学問を理系が理解できないわけないのでこのスレにおいてその指摘はズレていますよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:45:19

    >>61

    犬は己の足りない頭を呪えよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:45:20

    >>46

    例えば自分のルーツがどこにあるのか気になったりしないスか?

    自分がどんな風に生まれてどんな風に育って今に至るのか

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:45:52

    >>62

    あっしは思うでヤンスよ

    机上の議論より実地調査の方が重要なんじゃないかってね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:10

    学問に規制をするとか中世の魔女狩り&文明停滞期とかアジア的優しさなポルポト政権とかと一緒だよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:11

    >>68

    だからワイは大学の頃とかよくフィールドワークしたんだよね楽しくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:20

    ◯◯◯学は必要ない論者の定石だ
    自分が理解できないか理解しなくてもいい職に就いてるから無責任に物を言えたりする…
    自分が普段利用しないからバスや飛行機不要ッ!って言ってるようなもんなんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:27

    >>68

    だから考古学があるんだろっ

    実際日本の史学は資料重視から

    実地調査も踏まえた検証に変わりつつあるますよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:35

    合理主義の人間は平日午前中からこんな掲示板でレスバしないですよね
    やっぱこの手のスレは上の人間の見下しじゃなくて下の人間のコンプレックスから建てられるんやなって…(愛)

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:46

    >>67

    価値 不要っ 開き直ればいいっ


    ワシが人間であるというのは偏見じゃっ

    ワシはインドに居たころは仏陀でギリシアではディオニュソスッ!

    ワシはアレクサンドロス大王とカエサルはワシの化身だし、ヴォルテールとナポレオンだったこともあるっ

    ワーグナーであったような​気もするし十字架にかけられたのもワシなんじゃあっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:47:53

    >>59

    そもそもサムライのちゃんばらごっこって何だよ

    きらいな物 ヘビ オカマ 意味不明な事言うマン

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:48:26

    聖徳太子は後世付けられた名前だから厩戸王に名称変えたけど厩戸王はもっと後に作られた造語と判明して元に戻したの馬鹿すぎないスか

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:48:59

    >>69

    ちなみに中世が文明の「暗黒時代」だったというのは誤解らしいよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:49:03

    >>69

    1は人に必要ないから文系なくせ

    ポル・ポトは人に必要ないから理系なくせ

    もしかして>>1は反転したポル・ポトじゃないんスか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:49:03

    >>68

    まあ、机上の空論に基づいて山登りした者もいるからなブヘヘ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:49:08

    >>59

    歴史学にサムライのチャンバラごっことか言い出す時点でバカをこえたバカであることが見え見えでリラックスできますね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:49:12

    >>74

    このローマ皇帝みたいな主張を始める現代人は…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:49:15

    >>72

    ムフッだからワシが掘り出そうね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:50:14

    >>82

    そこでだ新しい歴史を作るために…石器を埋めることにした

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:50:16

    そもそも論理系だろうがなんだろうが仕事で使わない知識不要っ
    やっぱりドイツの教育制度が一番やで なっ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:50:25

    そもそも歴史学って高校の範囲だと侍についてはあんまりやらなくて時代ごとの文化財や朝廷、荘園の支配体系、法律についてがメインだったと思うんだよね

    それが何の役に立つか?立ちませんね🍞

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:50:49

    >>82

    流石やな(ニコッ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:51:14

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:51:42

    >>82

    >>83

    まだゴッドハンド擦ってるのってここぐらいしかないってネタじゃないんですか

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:51:56

    >>85

    高校数学や化学なんて同じく使わないやん…

    小中の授業で十分やん…

    あとその語録を教えてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:52:24

    >>81

    恐らく超人のなり損ないだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:52:53

    >>85

    それなら理系もだいぶ要らない単元が出てくるのは大丈夫か?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:52:53

    >>63

    だまれ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:52:58

    >>89

    ………男ですね🍞

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:05

    そもそも歴史学どころか全ての学問は人間が作ってるから間違うのも修正するのも当たり前なんだあ
    主張も結論が何十年も変わらない学問なんてカルトと変わらないと思われるが…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:26

    世界史はカタカナ、日本史は漢字でケアレスミスを誘うフルコンタクト科目なんだぜ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:26

    >>90

    おーっ未だにゴッドハンド擦ってるアホやん

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:35

    かっての信長…神…魔王で徹底した合理主義者で日本を簒奪しようとした革命児なんや
    現在の信長…神…保守で皇室も幕府も尊重するけど委員長気質で家臣にも甘いんや
    そして以外と外交下手でその失点を戦で取り返す名将だったりする

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:53:55

    要不要で言うなら一次産業の人口増やすべきじゃないんスか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:54:24

    >>91

    いいや理系科目はその後の学問の基礎になるから必要なことになっている

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:54:59

    >>99

    その理論だと日本人が1番学ぶべき科目が国語になるのは大丈夫か?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:55:08

    もしかして文系の論文は再放送を超えた再放送なんじゃないんスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:55:15

    >>63

    タフカテ民みたいな馬鹿こそ丸暗記しとけば点数取れる文系学問を学ぶべきなのになぁ お前は成長しないのか 馬鹿は馬鹿だからこそ自分の首を絞めるんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:56:58

    >>97

    …で その学びが弊社に何のメリットがあるんです?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:57:04

    >>100

    はい!そうですよ

    文系科目と言ったのは間違いだったのんな正しくは歴史系なのん

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:57:08

    既に出てるけど学問の特定分野不要ッで大失敗した国が過去にあるんだよね
    それを知れるのが歴史であり同じを失敗を防ぐための戒めになるんだよね
    すごくない?

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:57:10

    なんでマネモブが
    文系を目の敵にするのか教えてくれよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:57:58

    うわぁ文理対立が掲示板を歩き回ってる
    負けたんスか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:58:02

    読み書きと四則演算以外不要ってネタじゃなかったんですか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:58:42

    >>106

    なにって、

    弊社の役に立たない知識を詰め込んで就職に失敗する若者を増やしてるからやん

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:58:43

    >>107

    おいおい理系が文系に負けるわけないでしょうが

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:59:02

    いやっ聞いてほしいんだ…役に立つかどうかの話をするなら、高校で習う理系科目にも使わない知識はいっぱいあるだろうがよ 文系だけを標的にするのはおかしいだろうがえーっ!

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:59:40

    あわわ俺は文系人材が供給過剰とは言ったが文系が不要とは言ってない
    ねーっなんなのこの文系sage

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:59:42

    テストで赤点取ったんすか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:59:48

    不要だと思うなら自分が授業取らなきゃいいだけの話ヤンケ何ムキになっとん

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:00:42

    >>111

    お言葉ですが数学物理は仕事で使う知識が多く入っていますけど歴史の知識なんてここみたいなゴミ以下の掲示板でしか披露することはないですよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:00:48

    >>113

    いいや、むしろ得意教科だったからこその反転アンチということになっている

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:00:49

    >>112

    何って…理系に行けず文系でも底辺だった奴のないものねだりや衰退ポルノやん…

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:01:04

    >>104

    ださっ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:02:28

    ふうん人は過ちを繰り返すと言う事か

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:03:27

    >>115

    歴史はな 実用的な引用と娯楽番組の歴史は違うから 一緒くたにすると死ぬよ

    お前は自分が理解できないものを無価値だと決めつけているだけではないのか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:04:03

    >>115

    職種によりますね🍞

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:04:26

    文系嫌悪者ちゃんは
    なんでそないに過去から学ばずに同じ愚弄しとるん?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:04:40

    >>105

    で? その学びが弊社に何のメリットがあるんです?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:04:41

    歴史に学ぶか 歴史学者ですら歴史を学んで知ったことは人類は歴史から何も学ばないと言うのを知ったと言ってるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:05:53

    >>115

    防衛省「戦闘や戦争に勝つためにはですねぇ」

    警察「機動隊の戦術や装備の一部はですねぇ」

    防災学「噴火とか巨大地震の周期の特定する手段にはですねぇ」

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:05:56

    >>122

    何でって…嫌悪してるから学んでないんやん

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:06:56

    >>123

    過去の失敗を繰り返さないための教訓を学ぶのは企業にとってもメリットがあるだろうがよ

    世の中のトレンドや消費者の行動も歴史の繰り返しで動いてるのん

    目先の利益だけを追って失敗する…これはよくある話ッス

    歴史を学ぶことは未来への投資なんだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:07:00

    >>123

    こういうこと言うやつってホントに就職したことあるんすか?

    大事なのは何勉強したかよりそいつがどれだけ頑張ってきた人間なのかどれくらいの自分のしてきたことに全力だったかじゃないんすか忌無意

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:07:15

    >>125

    まあ(実用的な歴史とは)そうだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:02

    怒らないで下さいね
    過去から何も学ばない奴なんて馬鹿じゃないですか

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:03

    >>125

    そのための兵站はですねぇ

    装備の製造と強度計算はですねぇ

    確率を予想する為にはですねぇ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:04

    うむ…ぶっちゃけ過去に何が起こったかなんてどうでもいいんだなぁ…
    極端な話過去にはこういうことがあった ソースは旧約聖書の創世記でもええんや

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:16

    >>127

    過去の商品の売り上げや他企業の不祥事を調べる事だって小さな歴史学だよねパパ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:08:53

    >>109

    >>123

    (企業のコメント)

    弊社では特定の学問分野を愚弄するような低俗蛆虫を求めてないんだこれは差別ではない差異だ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:09:16

    >>132

    南海トラフ・富士山・気候変動「えっ」

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:09:54

    >>131

    ウム…前年度の武器弾薬使用量を基準に計算した結果旧日本軍は補給物資不足に陥ったんだなァ

    おそらく、もっと数学的な観点で考えられる人材が必要だったと思われるが…

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:10:22

    これ以上は理系が危険や
    文系を止めるぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:10:30

    >>132

    あなたは"福音派"ですか!?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:11:00

    >>135

    南海トラフか

    統計の出し方がめちゃくちゃ突っ込まれてるぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:11:03

    >>136

    つまり数学に強い人材は多い方がいいと歴史が教えてくれたんやん…

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:12:53

    >>140

    待てよ 企業の失敗学や成功事例研究も立派な歴史学なんだぜ

    過去のトラブルから学ぶことはリスク管理やコンプライアンスの強化につながるのん まさか自社の歴史すら不要だなんて思ってないですよね?

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:12:58

    >>140

    この男は地上のすべての学問を歴史学と言い張るつもりか?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:14:16

    >>137

    負けたんスか?

    理系と文系に優劣なんてないのん

    怒らないでくださいね そういう対立構造でしか物事を考えられないのってバカみたいじゃないですか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:14:31

    文系嫌悪者は経験から学べてないから愚者以下って事か?ゲン!

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:14:44

    >>141

    で? 徳川家康が天下を取っただのが具体的にどう防衛戦略に役立つんです?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:14:56

    >>142

    自然環境と同じく学問もどこかで繋がってるから1つだけをクローズアップするとおかしくなると言ってるんですよ文系嫌悪者先生

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:16:05

    >>145

    徳川家康の戦略はな 長期的な展望や外交の重要性を教えてくれるのん

    目先の戦闘に勝つことだけが防衛戦略じゃない…その学びが現代に役立たないと…? そのエビデンスは?

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:16:50

    この学際という概念を知らない男は…?

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:17:38

    >>145

    はい!

    大阪の陣のように小さな譲歩でも相手がそれにつけ込み最終的に我に大きな損害を出すパターンがあるから戦闘や戦争時の停戦交渉については目先の利益に囚われ安易な譲歩はするべきでない方がいいと教えてくれますよ(ニコニコ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:44

    >>147

    ふうん キリシタンを追放したいということか

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:51

    197 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/03/18(火) 16:10:47.67 ID:2vNDp9edO
    友達が「歴史とか勉強する意味ねぇよ。過去じゃん」と言ってきた。
    僕は迷わず彼の右頬をぶん殴った。友達は半泣きになりながら「何すんだよ!」と叫んだ。
    僕はもう一度拳を振り上げる。咄嗟に首をすくめて顔をかばう友達。拳を下ろしながら僕は言った。
    「そうやって防御できるのも過去に学んだおかげだろうが!」
    ハッと何かに気付いたように、友達は涙を流し謝ってきた。
    僕はテキトーな事を言ったのに何泣いてるんだコイツと思った。

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:57

    >>134

    お見事っ正論炸裂だぁ

    能力関係なく面接や職場で学問や教育愚弄する蛆虫なんて会社からすればこっちから願い下げなんだよね バカじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:19:05

    笑ってしまう、寓話の教訓程度の話を歴史からの学びだなんて言っているなんて
    それ別に歴史からじゃなくても学べない伝タフ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:19:11

    歴史学…糞 言ってることがコロコロ変わるんや→秒で論破されていつもの文系役立たない連呼に逃げててぶ…無様

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:20:38

    >>153

    怒らないでくださいね 過去の事実と創作の物語を比べるなんてバカみたいじゃないですか。

    ​寓話は“意図的”に教訓を伝えるために作られたものだ それに対し歴史は人間の営みの結果であり 矛盾や理不尽の塊なんだ ​悔しいだろうが仕方ないんだ

    歴史から学ぶべきは単純な教訓じゃなく その複雑さや多様性…そして人間そのものなんだよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:21:38

    孫子の兵法が今でも戦術書として参考にされてるってネタじゃなかったんですか?

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:22:14

    >>155

    だったらふわふわ記憶に頼らず一時史料を提示して議論しろ 鬼龍のように

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:23:09

    >>156

    お言葉ですが戦闘行為はハンニバルの包囲殲滅(囲んで棒で叩く)から全く進歩できてませんよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:23:18

    >>156

    ネタだよ(笑)

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:23:25

    日本でもアメリカでもこういう反知性主義唱えてる奴に限ってエリートなんや
    トランプやヴァンスも一流大卒や
    従順で頭の悪い奴隷を作りたい連中に騙されて自分から奴隷になっていくなんて喜劇的でアイロニックだろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:24:26

    タフカテって文系の愚弄は多いけどたまに建ってるおバカキャラが物理とか数学の定理話したりするスレはあんまり伸びない気がするんだよね
    難しい定理とか知ったり理解してくの好きだから犬はもっと伸ばせよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:25:04

    >>160

    やっぱり自分にいかにカネがもたらされるかで評価すべきだよねパパ

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:25:07

    >>154

    論破…?お前だって論法と言うてくれや

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:25:20

    >>161

    無理です

    文系嫌悪者は文系ですら落ちこぼれだった敗北者ですから

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:25:47

    >>157

    ​ワシが歴史学者のようにここに史料を貼り付けるのは至難の業だ

    だが「新修 徳川家康文書の研究」や「徳川家康文書総目録」といったものが存在するのん

    ​これらはすべて家康が発給した文書や当時を記録した日記などだ

    具体的には関ヶ原の戦いや大阪の陣に関する家康本人の書状 家臣が書き残した『家忠日記』といったものがある

    ​歴史学者はお前が言う「ふわふわ記憶」じゃなくてこういう現存する一次史料を血眼になって探し その記述を比較検討して真実に迫ろうとしてるんス

    寓話と歴史が違うというのはこの一次史料の存在が証明している満足か?

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:27:04

    もしかして文系嫌悪者は罵られるとエクスタシー感じちゃうタイプ?

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:27:12
  • 168二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:27:15

    >>163

    ぶ、無様…

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:27:21

    えっ伸びてるけど完走までやる気なんですか?
    まてよ、異常者の自演レスバが大半かもしれないんだぜ?

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:27:38

    >>165

    だったら聖書の如くまず「書名」を示し「::章」と「::節」の数字を続けて表記しろ 鬼龍のように

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:28:37

    >>161

    ワシが建てた物理スレも定性的な議論しかできない蛆虫ばかりで悲しかったんだァ

    ちなみに3スレ中2スレが5レス以下で落ちたらしいよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:29:01

    >>167

    記事の日付スッ👇️

    2019/06/20 6:40


    歴史ですね🍞

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:29:11

    >>165

    ……でその比較をして出した真実に価値や意味はあるんですか?

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:29:38

    >>172

    …?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:30:43

    >>63

    たたれーいw

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:30:57

    >>172

    歴史は解釈して初めて歴史になる…と思う

    これは歴史じゃない情報だ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:31:10

    >>170

    歴史学における一次史料とは徳川家康が書いた手紙や家臣が記した『家忠日記』当時の公家や寺院が残した記録のようなバラバラの文書の塊なのん

    ​それらは聖書のように統一された一冊の本じゃないッス

    歴史学者はその一つ一つを丹念に調べて事実を積み重ねていくんや


    ​聖書は「書物」なんだろうが歴史は「記録」なんだ

    この違いはデカいッスね


    つまりお前の言う「書名::章:節」は歴史学では使われないんや ぶ…無様…w

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:31:19

    賢者は歴史から学び
    愚者は経験から学ぶってネタじゃなかったんですか?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:31:57

    馬鹿が賢いふりをしたがる現象に名前はついてるのん?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:32:21

    >>178

    マネモブは何から学ぶんです?

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:32:57

    >>168

    何が間違っているのか教えてくれって思ったね

    まさかレッテル貼りで優位に立つってわけじゃないでしょ?

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:33:10

    >>180

    何ってタフシリーズやんけ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:33:16
    アナール学派 - Wikipediaw.wiki

    真里のアナルは尊い!

    いや〜このままの歴史学じゃあ有名人が大きな事を成し遂げたことしか残らねえのはおかしいっペ?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:33:34

    >>177

    この男は聖書が書かれた年代が全く違う文書であることを知らずに文系擁護するつもりか?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:34:09

    >>173

    怒らないでくださいね 単純な答えを求めるなんてバカみたいじゃないですか


    ​歴史学で一次史料を比較してわかるのは一つの事象にも多様な見方や思惑があるという複雑さなんだ発達思考じゃ理解できないんだ

    ​この複数の視点から物事を考察する力は企業の経営判断や市場分析も同じヤンケ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:35:06

    👩屁理屈こねてないでさっさと勉強しなさいタカシ!

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:35:09

    >>177

    吾妻鏡なんて創作を信じといてよく言うよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:35:21

    >>184

    負けたんスか?

    聖書がバラバラの文書なのは知ってるのん

    でもな歴史学は”事実”に迫ろうとするが、聖書は信仰の書だ その意図の違いが分からんのか?

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:35:21

    嫌悪者が文が読めない弊害を実演してくれてハッピーハッピーやんけ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:04

    文理両方必要な分野を文系分野と考えてるマネモブが多くてリラックスできませんね

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:06

    >>82

    だからこのゴッドハンド事件を経て科学調査を重んじるようになったんだ

    満足か?

    これは考古学研究史の大切な一ページなんやで

    覚えたってくれや

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:19

    まぁ文系嫌悪者ちゃんの負けは確定なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:21

    >>188

    まず日本語を学べと思ったね

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:44

    先人から何かを学ぶなって言うなら料理のレシピもゲームの攻略も自力で見つけないといけないからダルすぎて話になんねーよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:51

    >>187

    怒らないでくださいね 本当に怒らないでくださいね

    吾妻鏡に創作や脚色があることは歴史学者にとっては常識じゃないですか

    ​だからこそそれを他の複数の一次史料と比べて検証するんや

    お前は史料を鵜呑みにする前提で話をしているのか?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:37:00

    >>190

    最終的には文書を残す必要があるからね 双方出来て無いと研究が残らないんや

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:37:51

    >>194

    この男はすべての学問を歴史学と言うつもりか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:37:57

    >>187

    何を言ってるこの馬鹿は?

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:37:59

    >>193

    あっ日本語理解できないんスね…

    何語ならいいのん?

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:38:01

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています