春秋○○という概念

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:15:28

    春秋天皇賞(天皇賞(春)・天皇賞(秋))
    春秋グランプリ(宝塚記念・有馬記念)
    春秋スプリント(高松宮記念・スプリンターズS)
    春秋マイル(安田記念・マイルCS)
    他に何かある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:18:36

    春秋ダート(フェブラリーS、チャンピオンズC)

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:19:09

    春秋障害

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:19:27

    目黒記念春秋

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:22:50

    春秋香港国際競走

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:34:27

    >>4

    おじいちゃん秋の目黒記念は消えてからもう40年経ってるよ

    今は目黒記念(秋)じゃなくてアルゼンチン共和国杯でしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:44

    >>6

    な、鳴尾記念春秋…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:36:50

    >>5

    香港国際競走は12月の方を指す固有名詞だから違う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:45:55

    >>8なるほど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:12:54

    ウインブライトがQE2と香港カップ勝ったときは「香港GI春秋連覇」って言われてた(二年後にラヴズも達成)

    https://hochi.news/articles/20191208-OHT1T50202.html?page=1

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:47:36

    オーストラリアの3200mはメルボルンCとシドニーCで春秋という考えができなくはない…のか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:48:41

    なんか去年の秋天の時にベラジオオペラが勝ったらキタサンブラック以来の春秋2000mGI制覇とか言われてなかったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:58:12

    そういや同じ大井な上に期末な帝王賞と東京大賞典かったらなんか呼ばれたりすんの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:44:48

    >>6

    アルゼンチン共和国杯?

    アルゼンチンジョッキークラブカップじゃなくって?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:51:26

    >>13

    春の鞍は東京ダービーで秋の鞍は東京大賞典なんだな

    もう今更だれも気にしてないだろうけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:00:39

    春秋種付け(モーリス、ダノンザキッド他シャトル種牡馬)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:19:02

    >>16

    南半球行ってる馬だと日本が秋の季節に向こうが春だから、本人たちからしたら案外「なんか春長くない?」って感じなんじゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:22:19

    そういや路線の差があるのと今まで達成したのがいないのもあってかもしれんけどvmとエリ女は言われないな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:25:37

    >>3

    これもなんだかんだで達成したの相当少ないよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:32:36

    >>19

    同一年だけなら

    アップトゥデイト(2015)

    オジュウチョウサン(2016、2017)だけやね

    大障害勝って明けてからのグランドジャンプなら

    アポロマーベリックとメイショウダッサイ

    隔年制覇ならマルカラスカルがおるけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:34:50

    >>13

    >>15でも言われてる通り東大と本来対になるのは東京ダービーな上

    そのあと生まれた帝王賞も元々4月開催だったんや

    そして帝王賞より創設の早かった報知オールスターC(地方重賞)が現在の帝王賞と同じ時期だった


    95年の交流元年以前は帝王賞が数少ない貴重な中央交流重賞で

    報知オールスターC・東大が南関の春秋グランプリ扱いだった

    (当時の東大は中央馬出走不可)


    今は一応大井競馬は帝王賞・東大を「上半期・下半期のダート王者決定戦」と言ってるけども…

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:35:11

    春秋天皇賞と春秋グランプリがあるんだから大阪杯とジャパンカップでもなんか呼び名欲しさがある
    或いはジャパンカップは特殊なレースだから別とするにしても大阪杯と秋天で春秋2000位の扱いは欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:44:13

    大井春秋古馬G1は特定の名称付けると他の地方G1の価値を下げることに繋がりかねないし(川崎記念は春の大レースじゃないんか?みたいな)
    Jpn1とG1で揚げ足取られそうだし、かといって春秋G1級だとなんかカッコつかないし
    大井でJBC開催されるとややこしくなったりしそうだから敢えてなあなあにしてるんではないかな?と想像してる
    波風立たないのは中央春秋ダートだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています