主役ガンダムより

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:45:23

    ザクとジムとガンタンクとアンクシャとザウォートとルブリスの方が重宝されているゲーム

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:47:14

    ガンダムは強いだろ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:48:32

    ルブリスは一応主役やったことにならない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:48:42

    待てよルブリスは主人公なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:49:53

    ガンダムよりガンダムの上半身だけの方が強いゲームとかあるからな
    コスパ云々じゃなくてタイマン前提で近接中距離遠距離の全てにおいて完全上位互換

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:51:21

    理想
     →量産型を出してやり合いした後に主役機を出す
    現実
     →量産型を展開して引き潰した方が強い

    今の環境これだからなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:51:44

    原作付きカードゲームの定石だ
    高コストの主役よりも低コストのモブの方が重宝される

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:52:38

    ルブリスって試作量産型じゃなくてエアリアルの前身のほう?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:56:29

    ガンダムウォーの時から割とその傾向があった気がするが

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:58:48

    戦いは数だよ兄貴!

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:17:33

    ゲームのガンダンク、強力がち

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:26:15

    ガンダムではないけど主役に抜擢されたこともあるんですけど?
    アンクシャだからって舐めないで欲しいんですけど?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:50:43

    >>9

    だから性能インフレして主役機で轢き潰すようなゲームバランスになっていくのよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:00:37

    >>8

    これだから1話のやつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:02:55

    ガンダムウォーなんて速攻は緑だけで他は最初から高コスト立たせるゲームプランだったと思うけどな
    これはシールド殴るのに数がいるのと、防御手段が限られてるから展開した方が強いし楽だからまた違う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:03:30

    >>14

    主役ガンダムじゃないか!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:49

    おいおい初代とストライクもめちゃくちゃ使われるでしょうが

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:16:22

    ストライクというかソードストライクは量産型がワラワラ出てくる対策、ガンダムはどこにでもいるけど強いのはアムロという
    あとはフリーダムも割といる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:21:29

    クロスウォーもアグロ結構強かった気がするな
    まあtcgなんて大体アグロ強いか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:22:51

    逆にバトスピはそうでもなかったけど、この違いはなんなんだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:28:54

    初代
    フリーダム
    ストライク(トークンかソードだけど・・・)
    エアリアル

    はまあ入ってるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:33:32

    >>20

    スレ画については知らないがバトスピに関しては基本的に順当に高コストが強いし低コストはサーチとかリソースを稼ぐカードが多いんでそのせいかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:34:37

    ゲーム性が>>6だからね

    基本的にアグロのパーツで、ザウォートとルブリスはそれを止められるから入ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています