メディア化で消されたけどまぁノイズですね・・・って読者が割と納得したものと言えば

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:27:32

    キャラ・セリフ・シチュエーションなどなんでもあり
    スレ画はよくOADやれたな無茶すんなレベル

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:29:06

    アニメではマイルドになったカス発言

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:31:55

    >>1

    OVA限定+アマプラ等の各種ネット配信からも追放された男だ、面構えが違う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:32:04

    カス呼ばわりは基本マイルドになるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:32:08

    スラムダンクの山王戦で魚住が乱入してきたとこ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:32:24

    >>2

    よく言われる裏切って結婚して失踪した野郎もかなりテコ入れされてたよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:34:19

    >>5

    コートの隅に突っ立って桂剥きしてただけだぜ!?なんでカットされるんだよ!

    ちゃんと見てくれよ!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:37:49

    六芒星は色々とセンシティブだからね、仕方ないよね・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:38:36

    小説だけどすべてがFになるの山根さんはアニメ版では死なないこと
    実際この人殺される理由があまりにも微妙過ぎるし、行き当たりばったり感あったからアニメで無かったことにするのは妥当だと思った

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:39:45

    >>8

    六芒星は2000年のアニメ遊戯王の時点でなかなかアウトな代物だったらしいからね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:40:29

    >>8

    似たような事例でワンピのエース

    メディア化で変更したのか漫画の時点で変更したのかどっちが先かは忘れたけど世界展開するならアカンわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:50:09

    >>1

    正直精子探偵もノイズで結構だったんですがね・・・もうあれノイズ通り越してバニラトラックレベルだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:51:41

    聖闘士星矢
    原作初期では「全員腹違いの兄弟」って設定だった

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:52:26

    新しいダイ大アニメのマトリフのこれ
    直接揉んでるのはセクハラ通り越して強制わいせつだしセリフでも十分セクハラ爺ってキャラは伝わるから残当

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:54:11

    >>14

    仕方ないよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:56:00

    >>12

    支遁はズーフィリアによる動物虐待が引っかかったんじゃないか?精子探偵は⋯⋯⋯⋯あれはなんで地上波放送できたんだろうな⋯⋯

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:57:43

    >>15

    これは勝者ですわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:58:29

    >>8

    こういうのって海外展開が視野に入るとだめなの?

    それともアニメが漫画と比較して規制激しいの?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:18

    アニメのほうが後で作られるからいろんなケチが付いたあとで自主規制が入りやすいんじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:35

    >>18

    六芒星はイスラエル国旗にも描かれてるユダヤ教あるいはユダヤ人のシンボルだから

    世界一金持ちで世界一めんどくさい民族相手に喧嘩売られたいのでなければ関係ない場面で使わないほうが無難

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:14:11

    コナンの性的なのを意味するベルモットのマティーニのシーン
    ゴールデンで流せるわけはなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:23:52

    元々のキャラ設定だと日曜夕方に出せない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:25:28

    >>7

    高校スポーツの大会で選手の親父扱いされる顔が包丁持ってる時点で警備員じゃなくて警察呼ばれないのがおかしいレベル定期

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:29:30

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:34:50

    教師と小学生の交際はそりゃあね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:35:41

    >>15

    なお風都探偵

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:40:27

    >>26

    風都探偵はダイ大の作者の代表作と言っても過言ではないから大丈夫なんだい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:45:35

    鴨志田穣の生涯は壮絶すぎてな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:59:41

    >>18

    海外が神経質なんじゃなくて日本がゆるいというか、無神経なとこあるって思ってたほうがいい

    特に宗教関連

    そもそも軽く扱うもんじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:00:28

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:03:03

    だって架空だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:04:10

    アニメはぶっ潰すになってたね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:04:43

    >>29

    同意

    少なくとも気を配って描くのが普通

    架空だとか全く関係が無い

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:19:17

    この手の話だとジョジョがアニメでやらかして御蔵入りになった話好きの

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:19:22

    >>26

    夜中でMXだったからセーフ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:20:38

    学級王ヤマザキのウ○コネタとエリカ
    ウ○コはプー助だけ許された

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:42:34

    >>34

    なんかやったっけ?

    承太郎が喫煙するとこはアニメじゃ黒塗りになってたけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:03:00

    好きな人がわかって金出して読んでる漫画と違って、たまたまつけちゃった人もいるだろうから地上波放送は万人が見れる優しめ構成にしたほうがいいよね

    オンデマンド配信や昔のOVAは知ってる人/覚悟できてる人しか見ないだろうから好き勝手やってよし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:04:04

    >>37

    3部OVAのコーランじゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:05:28

    >>22

    城ケ崎さんなんかあったっけ?

    実はドMじゃねぇのかこのお嬢様って挙動はしてたけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:07:47

    スレ画の場合

    原作者「流石にアニメで姉畑先生は無理だと思う」
    読者「あれ放送したら局が終わる」

    アニメスタッフ「本のオマケという流通ルートなら放送倫理無視して姉畑先生出せるな…」

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:09:00

    >>32

    ファッキン〇〇呼びもクソ〇〇に変わってたね

    まあ元の意味を考えると子供向けには出しづらいか

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:10:10

    衣装なんかもあまりに露出過激なのは減らされるもんな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:12:40

    たぶん>>14と似た事例

    アニメ版では乳揉みや股間まさぐりがなくなって首絞めだけになった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:21:47

    >>40

    永沢みたいな薄汚いハゲに犯されたい願望持ち

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:22:22

    >>32

    現代はともかく当時でもダメなんか

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:25:51

    >>46

    ことアニメの規制に関してはこんときのほうがキツイ

    ワンピースですら苦情するレベルだし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:26:26

    >>29

    >>33

    六芒星はねえ

    「じゃあユダヤ抜きに黒魔術的オカルト文化の六芒星は無かったことにするの?そういった文化は否定すんの?」

    的なハーケンクロイツと卍みたいなややこしい側面があってねえ

    ついでに言えばダイ大はアニメの方はちゃんと新しいデザイン書き起こしてるけど

    電子書籍版だと六芒星をちょっといじくって星型にしただけで今度はイスラエル軍のデザインによってたとかいう配慮したつもりでアホみたいなオウンゴールかましてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:29:45

    古い作品だけど爆れつハンター
    ヒロイン二人の衣装がSM女王様だったのでそりゃ変更されるわと
    なお作者曰く「テレビ放送よりもっと抑えたデザイン案もあったし可愛かったのだが、それで鞭だワイヤーだ使うとギャグにしかならなかった」そうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:56:15

    >>19

    テレビは有料とかで無い限りチャンネル回すと見れちゃう

    漫画、小説、映画はお金が必要だったり、ある程度読まないとわからないことがおるから規制がTVと比べて緩い。

    一部の映画はTV放送時はグロ規制でカットされてるシーンある、生身の人間が真っ二つになるシーンがなくなってるのもあったかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:01:21

    >>41

    映画監督「姉畑先生は出せそうです、動物のお尻に俳優さんをくっつけるだけならギリギリ…」


    頼むぞ監督、こう言ってくれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:08:36

    実写バクマンの主人公の恋愛パート
    消すっていうか大幅に削除だけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:46

    >>16

    姉畑は動物とやったあと殺してるから二重にダメだったんかもしれない

    精子探偵は……まぁ精子だけなら前例もあるし……そびえたつチンをしこってたらアウトだったかも……?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:09:44

    >>28

    お前はそれ以上に作者の存在が特大ノイズになってるやつ!

    ・連載当時の時点で息子のクラスメイトを小馬鹿にした漫画を描いて、小学校からクレームが来たことに不貞腐れる

    ・それ以外も結構悪意のある内容のいじりを身内にしていたことを漫画にしていた

    ・娘から虐待告発されたうえに、その娘は自殺未遂を起こす

    ・何度娘が描いて欲しくないとお願いしても親の権限使って漫画のネタにする

    ・そもそも元夫の鴨志田にも同様のことをやってた証言が出てきて、鴨志田のDVの一つであった完成した原稿を破り捨てたはトリガーは西原側が原因だったのでは?という説が浮上

    ・元夫も最後はきちんと治りましたよ?みたいに描いてたくせに後年悪口を描きまくる

    ・よく読むと娘の扱いがぞんざいというか娘に嫌悪してるのではないか?というネタが多かった

    ・娘に対しては整形の強要をしていた。また大学なんかお前は行かせない宣言もしていた

    ・その中での西原、母親卒業発言

    ・娘と元夫の扱いに反して息子は異常なまでに溺愛してる節があり、海外留学を許可してた

    ・娘が自殺未遂を起こした横で息子と現夫がヘラヘラとパーティしてた

    ・娘が自殺未遂したという報道の横で西原さんは立派な母親です!と現夫高須がツイート


    マジでもう2度と日の目を見ない作品だと思うわ毎日かあさん

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:22:55

    >>46

    当時ゴールデンタイムにしてたしね〜

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:03:53

    >>47

    ウソップを笑った海賊に「ウソップを笑ったら○す」ってシーンが「なにがおかしい!」に変わってたもんな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:52:18

    >>11

    なんで白髭のマークをこれにしたんだろ?

    魚人島やゴッドバレーを見てると違和感あるな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:53:59

    >>32

    REBORNの規制も酷かったな

    もしやこの時期のアニメって全部色々規制されてるのか

    流血や銃をノイズ扱いするならそもそもREBORNを昼に流すなよ…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:44:05

    ベルセルクのワイアルドもアニメでは存在抹消だっけ?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:58:26

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:47:37

    >>39

    イスラム教はなあ、下手したら死人がでかねないからな。

    「悪魔の詩訳者殺人事件」
    悪魔の詩訳者殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:20:52

    最近のでは出禁のモグラでの森くんへのいじめ
    陰湿かつ狡猾なので真似するアホがいたら不味いしなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:20:55

    宗教関連のトラブルはマジで人の1人や2人簡単に死ぬからな……この前もなんか芸人がやらかしてたけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:18:55

    >>63

    アレは店側が悪いから…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:45:46

    アニメ版は「真っ白な半紙の上に墨汁を垂らす。墨汁を吸い込んだ半紙はみるみるうちに黒くなる」に変わった
    そりゃそーだ、夕方放送でポルノ云々言えるかい

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:51:29

    >>29

    YHVH親父ぶん殴るゲームはセーフなのはまた基準が違うのかねぇよう分からん

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:02:00

    YHVHはアン,チキリストとかグノーシス主義とか偽物の神がいるからラインとしては攻めやすい方

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:08:45

    鋼の錬金術師(2011年の方)で原作であったギャグシーンは削られてるの多かったけどまあアニメだとグダグダになるから良かったのかな
    漫画だからこその表現な気もするし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:09:38

    >>29

    正直海外向けの配信だけ変えればよくねって思うんだけどねぇ

    過去にも裸がアウトな国向けにシーンの差し替えした作品あったんだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:19:39

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:27:58

    >>39

    >>61

    アレ確かほとんどが違法視聴、海賊版からの文句だったからもし正式に海外でも出すとなったら当然差し替えたと思うよ

    でも日本向けにある分には別に気にしなくてよし

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:31:04

    六芒星のやつとか本当に何一つぴんと来ないけど当事者からしたらお茶の間でスカトロ映像無修正で流されてるようなもんなのかなと思ったらまあしゃあないのか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:36:17

    >>16

    ていうかまんま名前がシートンで自然保護自体を嘲笑した内容だったから

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:44:46

    >>70

    脚本家が作品全体の構成まで口出せるわけねーじゃん??監督や構成の仕事やろ

    ついでに言うと支遁回の脚本女性やぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:45:02

    >>70

    脚本家の性別にかかわらず

    動物相手はアウトだよ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:45:20

    >>14

    ダイ大アニメならこの辺の流れもカットされてたな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:45:40

    >>70

    ??

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:22:40

    キン肉マン2世のアニメでゆでが大人向けのつもりで書いてた下ネタがナーフされたのは良改変
    万太郎がサンシャインに助けられてレフェリーやることになった原因の店が
    キャバクラ(現作)→串カツ屋(アニメ)になったのとか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:38:46

    >>70

    同じ脚本家なんだっけ?

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:41:01

    >>4

    知り合いのセレッソサポーターがブチギレてたなこのシーン

    よく載せられたもんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:23:20

    自主規制は分かるけどやっぱ味気なくなっちゃったなって

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:25:19

    >>49

    姉の方は裸サスペンダーに赤シャツきるだけであまりデザイン変更に違和感なかったけど

    妹の方は黒ボンテージがファンタジーレオタードになたせいで違和感がすごかった

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:28:16

    >>4

    これこいつがアホだよな

    メッシもクリロナも当時は優勝してなかったし

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:35:10

    ○奴隷呼び
    まぁ、ルビがなかったら唐突に何言ってんだってなるし致し方なし

    あと、ヒロインの舌ピアスも消えてたか

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:01:47

    映像化にあたって…なら進撃の巨人の「私が憎くないの?」も有名。
    漫画ではできる「一枚絵に情報を詰め込んだ構図」ができなくなっちゃうから

    あと「剣を生成するもミカサに翻弄される戦縋」とかの構図も大好きなんだけどアニメでは無理だった

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:07:05

    >>68

    実際結構くどいんだよな…ハガレンの間に挟むギャグ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:24:14

    >>86

    マンガとアニメじゃテンポも違ってくるからな

    入れたいのは山々だが削った方が良いみたいな箇所はそういう理由でも出てきてしまう

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:33:21

    「デカ過ぎんだろ」→「でっかすぎるやろ~!」

    金ちゃんのツッコミによってシュールギャグ化を回避

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:47:10

    >>66

    ほとんどが自主規制とか媒体に適正かって会社ごとの判断でやってるだけだからね

    ちゃんと表現する責任や怒られる覚悟があるならええねん

    責任もってやってるのかこんな事しちゃうワイ!ノリなのかは知らんが

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:15:18

    「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」では、原作の「クスリ」が全部「クヌソ」に変わってて最初何言ってるか分からなかったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:26:03

    ヤムチャの中指
    なお他の中指立てるシーンは残っていたりなんならアニオリで中指立てるシーンもある

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:33:21

    >>91

    これブルーレイボックスが返金騒動になったんだよな

    当時そのままの表現って書いてたのに子供トランクスの中指が修正されてたのがあって

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:35:00

    >>4

    「川島る」とか作者が現実のサッカー選出にリスペクト無さすぎるから

    アニメ化するならカットされて当然よな

    なんならタイアップもしてるからよく炎上しなかったと思うわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:44:17

    >>4

    >>93


    は!?何この作品。こんな内容なの!?

    正直ドン引き。

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:45:27

    >>93

    なんならサッカー知識も間違ってたりする

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:46:22

    >>95

    えぇ・・・マジで?ドン引きを超えたドン引きなんだが。

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:46:57

    月曜日のたわわは原作の空気感そのまんまの映像化だったな

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:53:41

    >>91

    城之内の中指も確かカットされてたな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:21:26

    平成のドクタースランプは怪獣やウルトラマンが全部省かれてたな
    旧アニメの頃は緩かったから原作通りに出てた

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:28:52

    宇宙野武士編をアニメ本編ではなくテレビスペシャルに回したのはまあ英断よね
    これのせいでブロッケンが色々ノイズになってるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:52:16

    ぶっちゃけ日本のメディアがビビりがちなのって風流夢譚で襲撃した方がほぼ責めを負わないしなんなら現代でも電凸普通にしてくるって背景があると思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:54:18

    >>67

    メガテンのあれはまだ悪魔が唯一神なのってる可能性あるから…

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:09:52

    >>100

    完璧超人始祖編の下品な描写は

    アニメ版では消されてたな

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:04:28

    >>32

    アイシールド21はアニオリで色々言われてるけど、

    ・アポロ監督の人種差別発言

    ・未成年のカジノ入店

    といったことはゴールデンタイムに流せないわな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:07:43

    ペルソナ4アニメでスタッフがマーラ様出したかったけどダメでしたっあったな
    当たり前だ!

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:23:12

    まあ出てもモザイク必須ですわな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:35:57

    ダイ大のちょっとエッチな描写は時代性感じるしなくても別に困らんし
    対象年齢考えると削った方が無難な感じもわかる

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:36:37

    >>99

    平成アラレちゃんは首外しもやってなかったような

    でもドラゴンボール超に出た時はやってるという

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:39:46

    >>62

    あの作品は疫病神の配信の内容とか生々しくて、テレビ放送したら真似する奴が出そうでなあ

    読んでるだけでゾワゾワするのに声優ついてそれっぽく話したら染まりかねない

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:56:17

    アニメのリメイク版ジェットコースター事件では、オラオラはウォッカの台詞に差し替わるし
    アニメ版の新幹線爆破事件はなんか似た感じの別人らの犯行に

    クールで慎重なアニキを語る上ではノイズっすからねしょうがないっす

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:23:02

    >>107

    その手の描写を削ることに矢鱈と反発示すオジサンオバハンに媚びるマネをして公式に関わる人たちのメリットになりそうな感じも特にないしね

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:38:43

    >>86

    中華組が当初不評だったあたりが顕著だわ、あの辺テンポ悪いギャグだらけで話進まない

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:50:03

    >>83

    発破かける台詞だけどその理屈だとコイツ自身が優勝してないならクズだしなぁ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:05:33

    >>69

    SNSですぐ広がる時代だからなあ

    国内向けだから問題ないって時代ではなくなりつつある

    コロコロコミックの一件もあっという間だったし

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:09:51

    >>103

    正直原作時点でいらないと思ってたから無くしてくれて良かった

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:14:55

    >>96

    スポーツ漫画で作者がそのスポーツの基本ルールすら知らないのは珍しくない

    高橋陽一はサッカーのルールをろくに知らなかったのは有名し、

    能條純一なんて麻雀が分からないからとりあえず哭かせてた

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:21:06

    >>90

    クロマティ高校も殺す→転がす、タバコ→下駄箱と言い換えられて、

    タバコふかすシーンではなんだかよくわからないものを咥えていた

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:24:38

    >>4

    出たなブルロのアンチとファンの心が一つになるシーン

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:47:11

    >>91

    マッシュルのドットの中指も立てる指が人差し指に変わってたりモザイクかかってたりしてたな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:37:33

    >>70

    獣姦は海外で動物愛護の問題から非常に叩かれやすくなっててFANZA同人みたいな18禁サイトですら獣姦ネタの作品は不可になってたりするんだ

    ただ抜け道として架空生物なら許されるというのがありドラゴンカーセ○クスみたいな新しい性癖を生み出すことにもなった

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:44:12

    出来ることなら消したいけど話の流れ上重要なので消すわけにもいかず隠し方がかえってノイズになるやつ
    テラフォの●もそんな感じだった

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:50:09

    >>86

    作者の作品はどれも好きだけどギャグパートは寒いと思ってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:58:08

    >>110

    新幹線爆破の辺りは「アニメが長く続かなくても良いようにした」みたいな部分だから

    銀行強盗(宮野明美)がアニメだと2回やる事になったのも「そこまで続くと思わなかった」故の話だったし

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:00:00

    >>4

    これマイルドにする必要あったかってなったなあ、これがブルロだって言うぐらいの名セリフだろ

    ここマイルドにしたらブルロの個性潰しでひっでえと思ったね

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:05:19

    >>124

    実在人物の名前出してカス呼ばわりは訴訟沙汰になってもおかしくないだろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:06:17

    実写版咲の京太郎
    別にこのキャラが悪いとかではなく単純に役割がない

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:07:29

    >>124

    >>125

    なんならコミックスでそのままなのすらあり得んレベルだからな

    どのツラ下げて現実のサッカー選手とコラボやってんだよって

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:07:50

    >>125

    同じ講談社の喧嘩商売で芸能人のヒロミをネタにしたら怒られて単行本にその話を載せられなかったなんて前例もあるしな

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:08:19

    >>126

    そもそもあの世界観で男居る意味ある?ってぐらいだしなあ

    オカルト使えないし

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:09:44

    >>116

    まぁ初代キャプ翼時代はまだ日本でサッカー自体がマイナー寄りだったし

    ブルロは令和の世だから同一扱いできん

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:12:30

    >>130

    同時期のサッカー漫画のアオアシも作者が元やりたい方向って訳でなく持ち込まれた企画を書いたような物だからなあ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:25:05

    >>126

    初期路線ではノーマルカプもありだったんじゃないの?

    連載初期にありがちな設定のブレってやつだ。

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:40:21

    Fate Zeroの凛の友達
    アニメ版では助かってるけど、原作では⚪︎んでる

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:45:04

    >>102

    どこかで聞いた話だが

    YHVHは偶像崇拝禁止な上で神の存在を絵画などで表したいときは鳩や光の描写や記号で表すらしい

    なので禿げたおっさんの生首が突然出てきてもYHVHを名乗る変なおじさんでしかないのでセーフ、何もない空間とか腕だけとかにしたらマズかったとか

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:07:06

    >>130

    キャプテン翼は現実の選手侮辱してないから時代関係なく比べちゃ失礼だろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:18:43

    >>133

    まあ救えたことでも精神的な成長してるし、子供を殺す描写をわざわざするよりかは批判も来にくくなるしね…

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:30:12

    「お母さんがくずれちゃった」は作者もやりすぎだったと反省してるから描写しなくて正解だった

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:06:00

    ピアノの森の冴
    主人公の恋人になるキャラなのだが
    こいつの登場編は一切本筋のピアノ周りが進展しない
    後々のストーリーでも一切影響がない
    なのでアニメ化で完全カットされたがたぶん全読者が「そりゃそうなるわ」と納得した

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:45:50

    未来悟飯はゲームだと一時CERO規制のせいで隻腕に出来なかったようだけど
    最近のゲームではちゃんと隻腕になっていた

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:51:39

    >>94

    >>95

    >>96

    見事な1分経過!でなんか草

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:31:35

    かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」より

    最新の米原潜シーバットの艦長に任命された海江田四郎
    「ふさわしい艦名を私が命名する」とか言って
    船体にナイフで「やまと」の文字をガリガリと刻みつける

    アニメ版ではそのままだったが…実写映画版ではカット

    深海での船体の耐久性や静音性に悪い影響が出そうな
    ノイズ(物理)になりそうな事を艦長がやったらダメだよね
    カットして正解

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています