やっぱララって京都っぽいのはただのキャラ作りで

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:06:24

    阪神のほうなんだ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:07:30

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:32

    その文だけ見ると単純に「レースで縁がある」とかに見えなくもないからなんとも言えん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:41

    関西弁は染み付いてるものなので完全には抜けづらい

    でもオルフェさんみたいに優雅な言動をしたい

    京都なら関西弁の範疇なのでいける!!


    こうだぞたぶん

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:08:56

    内なる阪神を必死に抑えている

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:09:37

    >>5

    六甲おろし聴くたびに漏れ出てそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:09:42

    アマ出身の女の子が知り合いにいるけどお淑やか〜な子なのに酒飲ますとえらい変わりようやったな
    いつものええとこの姉ちゃんどこ行ったんやってびっくりしたけどララも似たパターンなのかしら

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:10:04

    マックイーン「!」

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:10:21

    >>3

    ビリーヴのデビュー戦の話で京都自体に慣れてるかどうかの話だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:11:04

    >>3

    まだデビュー前なのにレースで縁があるもなにもなかろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:11:04

    阪神っていわれたら神戸は外されて芦屋〜尼崎エリアって感じるのは俺だけだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:11:45

    >>11

    神「ウチとは遊びやったんか……?」

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:12:21

    >>11

    阪神の神をなんだと思ってるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:12:22

    アマは大阪定期

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:12:27

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:13:52

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:15:39

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:15:58

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:16:52

    阪神の神って神戸の神だったんだ…知らなかった…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:17:11

    >>12>>13

    言いたいことはすごく分かるんだけど神戸と阪神ってなんかこう……違うんだよ……って感じる

    なんかもうぶっちゃけると神戸より東って大阪だよねって気持ちはなくはない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:17:12

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:17:20

    阪神でも阪神急行の方だろ
    マジの上流階級路線

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:17:28

    >>11

    神戸人は神戸であることに誇りを持ってて、周辺地域を若干見下してるからなぁ…大阪から神戸の手前までの地域のこと、下品って嫌ってる人多い印象あるわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:17:41

    >>14

    兵庫県民のレス

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:18:12

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:18:34

    実際元がバリバリの大阪弁だとして

    ・標準語のお嬢様キャラになる
    ・はんなりした京都女キャラになる

    だとたぶん後者のほうが圧倒的に難易度低いだろうし……

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:18:57

    >>14

    大阪民ワイ、兵庫の気風は馴染めんかったけど尼崎だけはめちゃくちゃ好きやったから激しく同意

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:19:20

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:20:11

    どっちかっつーとやきうネタだろ(ヒミツ参照)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:20:18

    >>5

    まるで内なる阪神を抑えていないメジロがいるような

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:20:33

    神戸女学院的な芦屋のお嬢様的ポジションでしょ
    彼女らめちゃくちゃ上品な関西弁喋ってるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:21:12

    >>26

    大阪民が京都の方言真似するってのがしっくりこんのよな

    大阪人の癖に京都のはんなりした喋りやってたら、結構居心地悪い目に遭うぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:22:30

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:24:33

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:27:45

    アマの子は口調は丁寧だけどナチュラルに所作が無作法だとか大阪の子は我が強いとかあるけど芦屋の子って見たことないんだよな……

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:30:36

    口調をがらっと変えるより口調の雰囲気変える方が負担も少ないか
    それはそれとしてお嬢様言葉に挑戦してみるララは見たいが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:30:50

    >>34

    そうなんよな

    京都民、神戸民は大阪のこと下品って姿勢でくるから、わざわざ大阪の人間が真似しようとも思わんのよな。

    洛中に憧れを持つ洛外民が京都弁喋るとか、神戸近隣の神戸に憧れてる人間が神戸弁喋るとかはよくあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:34:07

    やはりララちゃんは兵庫県民かあ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:41:52

    実際は「京都弁」「大阪弁」なんてパキッと区別できるものではないから、京都弁ネイティブじゃなくてもよそ行きの喋り方が必要ならちょっと京都っぽい言葉になる人はいる
    「𓏸𓏸さん来たはる」みたいな典型的京都弁も、阪神エリアで喋る人がいてもそんなに違和感ないけどなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:48:10

    >>39

    そういう根本的な話をしてしまうとイントネーションが完全に和歌山弁(中の人の影響)で、兵庫でも大阪でも京都でもないって話になるぞ

    阪神圏って言われたら耳がめちゃくちゃ違和感を覚える

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:48:44

    ララは京都弁ではなくお淑やかな関西弁(地域不明)って中の人がそこパカで言ってたのに何で京都弁だって思ってる層がこんな多いんだ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:50:11

    >>41

    和歌山弁のゆったりとしたリズム、抑揚が関西圏外の人間には京都弁に聞こえたから

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:50:31

    >>41

    お淑やかな関西弁=京都弁が他地域からのパブリックイメージだからある程度はしゃーない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:54:23

    >>41

    なんなら最初に出てきた時点で「これ京都弁じゃなくて関西のいいとこの子でしょ」って言われてたんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:22:44

    ララちゃんは神戸〜西宮あたりの出身じゃないかって3月段階で言われてたけど
    今回の描写見るぶんだと当たらずとも遠からずってレベルに近しい予想ではありそうだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:27:45

    >>41

    「広義の関西訛り」かつ「お淑やか」=京都だと短絡的に結びつけてるから

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:28:50

    どこ出身かを判別できる魔法の呪文
    「ラララの馬鹿!メンチ!コンラッド!グリーンウェル!」

    キレたら阪神

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:31:40

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:32:52

    阪神の方でも神戸のほうなら割と京都っぽいやろ
    芦屋のへんとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:33:05

    >>48

    そもそも京都弁じゃないのをろくに聞いてない上に

    スレ画すら見ていないとは救いようがない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:34:09

    >>41

    声優が説得力ある演技力がないから

    役者なら裏設定より演技で見せろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:34:56

    そもそも普通の人間にみやこ言葉とエセ京都弁の違いを聞き分けるのは難しい

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:35:43

    >>5

    マkk…芦毛のウマ娘のお嬢さんとそんなに離れてない位置で熱狂しているララが発見されそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:37:29

    >>11

    わかるよ

    阪でも神でもないから阪神間という言い方になるわけで

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:38:59

    >>41

    関西以外の人は関西弁は大阪弁と京都弁以外の存在なんて知らんから

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:39:07

    >>41

    関西民以外に違いなんてわからない定期

    小倉競馬場付近と福岡市の方言は全然違う

    って言ったところで九州民以外に通じないのと同じ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:39:31

    >>19

    大阪(北西部)と神戸地域

    いつから言われ始めたかはわからん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:39:31

    >>51

    お前が耳を治せ

    それか頭だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:40:14

    >>49

    ここよな

    お金持ちが多く住んでる地域だし

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:44:02

    >>57

    明治中期らしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:45:01

    兵庫県に名高い宝塚が演じたすみれの花咲く頃も
    原語のフランス語だと白いリラ(ライラック)の花咲くときなんだっけ
    関係はありそうだな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:48:10

    突然大阪が殴られてるやん

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:52:36

    まぁ京都は万年赤字のデケェ片田舎だし神戸は寂れてるし大阪のミナミも外人まみれでマトモなオフィス街ねぇし消去法で大阪のキタしか発展が起きてる地域ねぇのよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:55:33

    >>13

    阪神の神って言われたから一瞬バースのことだっけって思ったじゃねぇか

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:57:53

    お上品は取り繕ってるからね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:14:51

    関西人以外に見分けつかないなら広く関西弁でよくない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:16:28

    どう感じたかは仕方ないけど公式に答え出てんだからもう粘る必要ないんよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:18:54

    >>67

    なんでこれでウダウダ言ってんだろうな

    このネタでレスバした経験でもあんのかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:22:26

    >>66

    逆に公式に大阪よりだけど京都っぽくしてるって言われてるのにわざわざそこを無視して関西弁でまとめようとするその意味は何?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:27:52

    >>69

    阪神だから兵庫寄りでもあるぞ

    大阪は既にタマがいるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:34:45

    京都人だと思ったら京都エミュしてる関西人だから解釈違いなんだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:56:07

    自分が思ってたのと違ったから許せない!ってことか

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:01:27

    >>71

    別に京都エミュでもないって

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:41

    >>41

    多いんじゃなくて同じアホが連呼してるだけだろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:25:48

    ワイ出身大阪で現在東京、友人にそれぞれ京都出身、神戸出身おるけど
    京都出身も神戸出身も違いは少しあれど騒がしくなくて居心地いい
    大阪出身でもコテコテのタイプは騒がしくてかなわん

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:28:05

    関西人ってめんどいのな
    こんな論争する地域、関西以外に知らんわw

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:30:20

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:30:58

    >>76

    関東でも九州でもあるんやないの

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:31:33

    >>23

    実際そのとおりだから何も反論できねえわ(元豊中市民)

    阪神間でも阪急神戸線沿線は高級住宅街で結構上品なんだけど阪神沿線はお察し

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:33:36

    >>78

    関東も九州もこんなことで論争とか聞いたことない

    上で誰かが書いているように違いはあるよねーぐらい

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:36:16

    大阪弁って言っても北摂と河内や和泉あたりじゃ全然違うからな
    タマモクロスが河内、ララが北摂のイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:38:08

    阪神◎
    誕生日が4月3日
    オルフェーヴルと血縁関係にある
    つまり…

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:42:40

    >>78

    >>80

    今は関東出身でも各地域の訛はよく判らんから

    相手の言葉でどこ出身か判別できない

    高齢者だったら何か知ってるかもしれないけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:45:20

    狭い大阪でさえ南北でだいぶ言葉違うからな

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:51:06

    お、アホどもが関西人に責任転嫁始めたな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:53:10

    東北も地域で全然違うし岩手の子はわりと標準語もいける印象あるけど青森の子はあんまだし
    その青森の子だって祖父母は訛りが強すぎてよくわからんらしい
    津軽だとそれが顕著

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:12:03

    ラッキーライラックの方言関係って毎回荒れるよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:12:06

    方言は今の都道府県以前からの蓄積で出来てるからなぁ…
    現在の京阪神で考えるより、摂津、播磨、河内、和泉、山城で考えた方がいい(京都は昔から洛中と洛外で世界が変わりそうだけど)
    一般的な大阪弁のイメージが摂津播磨河内がごちゃ混ぜな上に下品のイメージがつきすぎて、「ええとこ」の人らが話す言葉があることが理解されない

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:13:44

    >>87

    実馬に関係ない要素だからね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:14:20

    方言ネタはこんな感じでネタにされてる時代があったからな……

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:16:41

    >>87

    荒れてんのはごく一部だけだぞ

    だいたいは阪神あるあるを語るスレで終わる

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:17:22

    コロコロコミックでこれ見たときも頭にハテナマーク浮かんだ記憶

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:02:37

    謎の方言キャラに仕立てたサイゲがすべての元凶ってことで…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:37:54

    >>23

    神戸より西宮周りの方がええとこの人が住んでるイメージ

    武庫川より東は除く

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:40:49

    阪神競馬場って神戸というより宝塚だよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:48:31

    >>93

    方言キャラは男性向き女性向き問わず人気出ないって散々実証されているのになぁ…アモアイとの格差で敢えて不人気属性盛ったんかってレベル

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:55:51

    >>96

    あずまんが大王好きなキャラクターランキング:1位 大阪(春日歩)

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:56:43

    タマって人気そんな無かったっけ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:14:28

    >>88

    一番古い大阪の方言となると舟場言葉になっちゃうしね

    近江商人の言葉がパブリックな大阪弁だけど

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:19:33

    丁寧な大阪弁であって京都弁ではないって前から声優さんが言ってたはず
    そこパカかファミ通か忘れたけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:51:53

    >>100

    お淑やかな関西弁だよ

    大阪弁ではない

    ララちゃんのキャラ説明に書いてあるけど改めてそこパカで言及した形

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:21:45

    髪色からして某マルーンの電車っぽさがめっちゃあるな~と思ってた。当の阪急も関西圏外からは宝塚というより京都がメインの電車のように取り上げられてたりもするし、そこもラララの京都育ちかのように誤解されているのとそっくりだな~と

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:05:30

    >>102

    阪急は宝塚線が最初で、次に神戸線沿線を開発していって、京都線は実は成り行きで京阪から譲り受けた外様という地元民でも知らない人が多い事情

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:11:44

    >>91

    ようは>>1みたいなバカが逆切れしてくるわけよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:23:07

    >>61

    フェスララ…そういうのもあるのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:00:03

    関西での地域ごとの方言の差は今でもはっきり別れているのか?
    このスレで中年以上が昔話をしているだけなのか?
    よく判らん状況になってるな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:08:58

    >>106

    近畿は京都以外も歴史ある地域だから、地域の言葉の違いをお互いによく知ってるけど今の若い子はだいぶ曖昧ね


    ただラララの関西弁は方言っぽい割に京言葉でも大阪弁でもなく気持ち神戸っぽい、割と不思議な塩梅

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:14:01

    >>51

    伝わってるからネイティブや関西弁に詳しい人には最初から京都じゃなくて阪神の丁寧なあたりと見抜かれてたぞ

    お前の引き出しが少ないから雑にしか分類できんかっただけだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:27:40

    つまりララは高級な阪神ってこと?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:29:21
  • 111二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:49:39

    >>106

    京都出身のおっさんだけど、最初にララの話し方聞いて京都弁っぽいけど京都弁ではない、おそらく阪神間のいいとこの子の話し方と思った

    はっきり別れてるわけじゃないけど何となく分かるというか


    例えば外人が話す言葉の意味までは分からんけど英語っぽい、独語っぽい、仏語っぽいって感じるのと同じ

    これがあまり馴染みがないとインド語っぽいな…→実はネパール語でしたとか分かるかそんなもんってなるから、関西圏以外の人には分からんだろうなとは思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:52:27

    >>105

    フェスタ関係あるのん?

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:08:28

    >>106

    若い子ならそこまで極端に差がある訳ではない

    でもなんとなくイントネーションや言い回しで「あっこの人は神戸出身かな」「こいつ京都民やな」と思うことはある

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:15:21

    もともと京阪神沿線住みっぽいイメージというか、京都か神戸寄りの子って感じだったから別に違和感ないな。
    特に京都住みって感じではないというか、うちが河内よりのとこ住んでるからなのもあると思うけど、かなり上品なとこのお嬢さんって感じだった。

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:16:22

    ただしタマは河内とかもっと深いとこ寄りの汚い関西弁。

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:21:25

    >>112

    フェスタは趣味で宝塚歌劇団の追っかけしてるから、住んでるとこが宝塚に近い場合は意外と接点あるかもしれない。

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:28:59

    >>116

    なる

    たぶん宝塚記念が元ネタなんだろうけど

    結果的にオルフェ以外でステゴ直仔とララちゃんの接点が生まれそうなのは面白い

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:01:49

    >>116

    そういう繋がりも良いわね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています