- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:20:36
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:25:46
邦画は回復傾向だと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:26:37
国宝が100億行ったのが異例なだけであとは順当にアニメ映画が強いいつもの日本って感じじゃね
めぼしい所で言うと今やってる8番出口が70億とかタッチできたり、これから公開する実写邦画で30〜50億いく作品が割と増えたら映画ブームを感じるかも位 - 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:28:38
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:29:20
まだ実際に数字として色んなところに成果が出てる訳じゃないけど邦画もいけるんじゃね!?感は出てきてると思う
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:40:11
wikiで邦画の興行収入top100見たけどここ5〜6年の間はコロナの2020年以外は大体5〜7作品が新規ランクインしてるから上位は横ばいだな
今年も現時点で5つ入ってて多分8番出口も入るから6 - 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:57:13
あの大画面大音響の映像体験は自宅に持ってくるのは現状だとイメージすらつかない新技術が必要なくらい唯一無二だからな
むしろ低迷するのがおかしくて普通に面白いものを継続して作れば市場は普通に大きくなるはず - 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:05:00
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:06:22
目の前の映像にだけ集中できる空間ってのは割とありがたい
やっぱ家のテレビやスマホで見るのと全然違うしながら見とか出来ないから没入できる - 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:08:16
ライブとか舞台とかアミューズメントパークとかスポーツ観戦とか軒並みお高くなってるんで値上げしたとはいえ相対的に映画って安上がりなんでお出かけ先の選択肢になりやすいと個人的に感じてる
4DXとかアトラクションみたいなもんだし - 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:11:05
芸能事務所が弱くなってるってのもあるんかね?
いろんな人が出てるイメージ - 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:13:31
サブスクでいろんな映画を見る人が増える
ジャンルや役者などが被った映画ファン(シアター通い)のひとがそいつらと繋がる
シアターに連れていく
みたいな流れは職場とかでもよく見たっすね - 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:15:47
8番出口は元ゲーのファン以外にもアート映画好きホラー好きアイドルファンと刺さる範囲めちゃくちゃ広く取れそうですげーなと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:19:02
流石に二宮は強いけど基本的にジャニとかアイドル系を使った映画は弱くなった気がする
というか前から最低保証ラインが他より高いのが凄いって感じで別に強くはなかったのか? - 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:20:36
8番出口は監督が「他人のプレイ動画を見るのをイメージした」みたいなこと言っててなるほどと思った
- 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:24:48
以前だと大手配給とかTV局の年功序列に飲み込まれてたような才能が各種配信サイトとかサブスクとかミニシアター系の流れで芽吹いて還元されてるような気はしてる
監督やるレベルの強者は昔から脚本とか演出でそこそこやってたけど照明、カメラ、音響あたりの裏方含めて硬直が解けた感じ - 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:26:31
ブラックショーマンがどのくらいいけるかだな
最終30億はいけると思うんだけど - 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:48:00
国宝みたいなジャンルが行ったのが凄すぎて印象が強いけどまあここ何年かは安定して伸びてる気がする
- 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:19
ハリウッドの方も脚本家に続いて俳優の方と続いたストライキの悪影響がやっと抜けてきてる
- 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:24:04
他の外出系娯楽を楽しむハードルが相対的に上がったせいか、映画館行きやすくなった感じはある
ディズニーとかは下調べ必須みたいな所あるし、ホテルは高い。
それ以外でも人気のスポット・イベントは予約必須で大変。今の時代ゲーセンも無い。
そうなると映画がコスパ良いかもってなる。 - 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:26:04
見たい映画は増えてるけどいかんせん料金が上がりすぎてるわ
Tジョイとか2200円て - 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:56:29
全体的に今は邦画(アニメ含む)が強くはある
一時期の洋画大作に比べてさぁ⋯⋯笑みたいなのがなくなって嬉しいよ俺は - 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:01:51
向こうの過度なポリ.コレの影響もあるんかね
- 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:10:59
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:20:12
テレビドラマ2時間版を映画つってるようなのじゃなく、しっかり撮影された映画が増えた印象はある
前者はサブスクで見ても丁度良いが後者は映画館で見ないとな…と思わされる - 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:23:55
こういうゴリ押しが透けて見えるところが実写邦画の低迷に繋がってたと思うから減ったのならいいこと