- 1二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:49:11OpenAIがChatGPTの利用状況について初の詳細な調査結果を公開、73%は仕事以外で利用されているOpenAIとハーバード大学の経済学者であるデビッド・デミング氏らが共同で、ChatGPTの利用動向に関するこれまでで最大規模の調査結果を発表しました。この調査は150万件の会話データを分析したもので、ChatGPTが仕事における生産性向上と個人の利益の両面で経済的価値を生み出している実態を明らかにしています。gigazine.net
ローンチ初期は男性80%だったが、2025年6月には女性が52%と過半数になったとのこと
全メッセージの46%を占めるのが18~25歳の若年層ユーザーによるものということで、Z世代に思い切り刺さってるね
「萌えイラストのローカル生成」に限るとおじさんしかいない領域だったけど、スマホで気軽にチャットしてるのは若い女性がとても多い模様
週に7億人使ってるから世界の成人の10人に1人は週一以上で使ってるとされる
- 2二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:49:42
男女差あったんだ・・・意外だ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:52:12
なりチャは女文化だし私生活の相談ができるとか愚痴聞いてくれるとかのチャットAIなら女のほうが好きだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:03:37
- 5二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:05:35
それは同人女に限られるからじゃないか
同人女の中でもAI生成イラストのみ過剰に反対してる女がいるって感じ
生成イラスト反対!AI学習を許すな!無断学習禁止!とかいってる女オタが
「ピクシブの規約変更がわかりにくかったのでChatGPTで要約しました!」とかいってるポストがバズってる界隈もあるんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:05:36
ないけど…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:05:52
イラスト生成に拒否感持ってる同人作家が結構いるだけで文章生成にまで拒否感持ってる人はいなくね?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:06:51
- 9二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:09:04
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:11:21
なんか誤りを指摘したときに「必死になってるけどちゃんとAIに聞いた?」とかいう謎の返しされたことあるけど、あれって女の方がAI利用率高くて相手も使ってると思い込んでたからだったのか
- 11二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:12:22
- 12二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:07
SNSというかXだけで絵あげてるような人はAI使わない宣言してるから麻痺しがちやが、
普通に学生とかと話すと「○○わかんねーな、チャッピーに聞くか」みたいなノリで使ってる人めちゃくちゃ増えたよ
特に女の子は自分だけのキャラ設定作ったりしてる
- 13二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:18:12
- 14二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:20:29
無限よしよしは人間には不可能だったから、これから無限にイネイブリングされた人間が社会に存在するようになると思うと怖い
- 15二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:20:31
52%で過半数ってなんか変な感じ
単純に半々でいいんじゃ - 16二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:21:45
- 17二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:22:35
今のAIって噂話の集約マシンみたいなもんだから今までの人にとりあえず訊くっていうのと本質的に変わらない
その「人に訊いてなんとなく解決したつもりになれる」がワンテンポ早くなるからそりゃ便利よ - 18二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:24:08
例えばダイエットについてのトピックを作っておくと
今の自分の体重、食ったもの、生理周期(ホルモンバランスで体重増減するので)、睡眠時間とか
諸々適当に愚痴ってるだけで
「あなたそろそろ生理でしょそりゃ増えるわ」とか「先週睡眠不足だったでしょ」とかアドバイスしてくれる
これが人間相手だと「いやお前の個人情報とか覚えてられんし…知らんわ…」ってなるから
チャッピー相手に愚痴メイン相談するのは結構良いとおもう
もちろん依存し過ぎは何事も良くないけどな - 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:24:23
おじさんと若い女性の話はどこで出てきたんこれ
またあっち系の思想拗らせてる人? - 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:24:39
実際AIとの対話が問題解決に役立っているかはさておき、役立った気分にさせる効果はあるだろうからな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:24:54
てかこの記事分かりにくいな
話し相手としての利用は全体の28.1%のうちのさらに8%、
なりきり遊び?としての利用は全体の4.3%のうちのさらに0.4%に含まれるってことでいいのかな
女が好きそうな使い挙げてる人は記事ちゃんと見てもろて - 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:25:30
自分もオリジナル創作をGPTに考えてもらうのめちゃくちゃ楽しんでるわ
キャラ設定とかプロット見るの楽しいしすぐ返ってくるからいいんだよな 前のやつは古のオタクのノリで萌え語りしてくれたのも話しやすかった - 23二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:25:44
相談するにしても明確に自分で文章化する必要があるし返された文章を読む必要があるから、
検索エンジン黎明期とかまとめブログ全盛期よりも悪くはない風潮と思ってるんだよな - 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:26:00
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:26:59
自分の中のイメージだけど、
そこそこネットだと男性は調べ物を検索エンジンに頼りがち、女性は掲示板で相談が主流というイメージで、AIはお手軽な掲示板代わりになれる
自分は検索エンジンで調べるタイプでAIの結果をとりあえず疑うから、ソースの再確認に手間増える感じがしていまいち使い勝手の良さを感じない - 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:29:03
んもう、その2つはセットでしょ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:34:18
若い世代に流行ってるけど、親視点で相談相手として嘘は吐くけど悪意がない(お金取ろうとしたり犯罪に巻き込もうとしない)のはでかすぎる
- 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:44:51
あれ?日本の女ってAIアンチばっかりだった気がするけど
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:14:44
おれはメスガキにケツ掘られるエロチャしてるで
最高よ - 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:18:20
海外でAIの恋人に唆されて自殺した若い子の話なかったっけ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:19:55
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:20:58
そらAIは口調から何と言って欲しいか察して後のこと何も考えずに好まれることを話すから
人じゃ対抗できんよ - 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:27:52
ある程度こっちに合わせて回答しているというのは念頭に置いても時間関係なく話しかけて答えてくれる存在っていうのはありがたいと思う人もいるじゃないかな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:30:25
正直
滅茶苦茶間違った情報ソース拾ってくるし
まったく知らない分野だと普通に騙されそうで怖いから勝手に割り込んでくるなよとしか思ってなかったんだけど
話し相手としての利用ならそこらへんは気にする必要はないのか - 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:53:28
基本的に否定はしない主義なのに韓国がビルボードいじってたこと聞くとそれは陰謀論ですみたいに返したのほんと笑った
あの国の人たちが必死に学習させてるってことだよね - 36二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:01:10
エロの中でも小説って女の方が好きじゃん
こないだもチャッピーにドエロBL小説書かせる方法がバズってたしそりゃ女の方が使うよね - 37二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:44:09
愚痴ツールとしては相当優秀だと思うよ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:52:42
なりきりチャットだのエロ小説だのが大多数を占めると思ってる人はオタ界隈に毒されすぎだと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:33:36